![]() |
名称 | 案 内 文 ( ホームページの内容 ) | 評価 |
---|---|---|
−−−−*リンク集*総合−−−− | ||
ミュージアムネット | 日本また世界の美術館・博物館リンク集。1万近いリンク集で特殊なプログラムで収集されているのでリンク切れなどほとんどないようです。 | |
Museum Information Japan | 日本また世界の美術館にリンクが張られている。また本の紹介もある。 | |
JAPAN Arte | 日本全国の美術情報を提供する「全国美術情報」。展覧会の開催美術館名・開催期日・美術館の連絡先などの情報を掲載。 | |
展覧会情報 | 東京・千葉・茨城・神奈川にある美術館と博物館の展覧会情報が一覧で掲載されている。また、各美術館・博物館のサイトへ、リンクが張られている。 | |
阪神間ミュージアムネットワーク | 阪神間の美術館情報 | |
−−−−*芸術*ギャラリー*美術−−−− | ||
IMAGINE-Art Serve | 会員制だが数多くの作品を楽しめる | |
ShinshuOnline | 信州にある美術館の情報、安曇ののいわさきちひろ美術館などが紹介されている。 | |
I-CF GALLERY | 渋谷区の現代美術作家支援スペース。ギャラリー情報をはじめ、作家募集案内など。 | |
アート・遊 | 絵画や版画などを扱う画廊「アート・遊」の紹介。 | |
Menio | ギャラリー「Menio」の紹介。絵画やデザイン、彫刻など、創造性にあふれた作品を発表できる環境を提供し、名古屋や中部地区で生まれた芸術の芽を大きく育んでいきたいと考えて開設。 | |
東洲斎 | 神保町にある浮世絵版画・肉筆浮世絵の専門店「東洲斎」の紹介 | |
ザ・マリンアート・ギャラリー | 18、19世紀の帆船の水彩、油絵のギャラリー。素敵な絵画を楽しめる。 | |
−−−−*芸術*絵画−−−− | ||
PICASSO | ピカソの作品 | |
Fine arts Museums of San Francisco | 驚くべき多くの美術作品(75000以上)を収録しているバーチャル美術館 | ☆ |
a2Gallery | 人気の高い作品を収録 | |
日本浮世絵博物館 | ||
システィナ礼拝堂 | ||
モディリアニ | エコール・ド・パリの画家アメデオ・モディリアニ(1884〜1920) の魅力について語るページ | |
ルノワール | ||
中田ワタルの世界 | 自然と子供をテーマにした情感あふれる情景画展。ほのぼのとしたタッチがなによりです。 | |
山田かまち水彩デッサン美術館 | 17歳で亡くなった山田かまち氏の作品 | |
JAPAN Arts | 全国の美術館情報など | |
Oriental Museum | ||
Asian Arts | アジアの美術集 | ○ |
Pegasus Art Forum(Ohno Virtual Museum) | うしだよしゆき写真館や池田満寿夫コレクション、素材集や天馬オンライン美術館という名称で様々なアートが展示されている。 | ☆ |
DigiGraph | 一般参加型ウェブギャラリー「DigiGraph」。写真やコンピュータグラフィックなど多数紹介されている | ○ |
MOGA | アートバーチャルモール美術館MOGAの紹介 、すてきなアートの数々を楽しめる。 | ☆ |
a2ギャラリー | 世界の人気アーティストの作品紹介 。「ウォーホルとその後」 を展示 | |
吉田石堂美術館 | 明治から大正にかけて単身アメリカに渡り創作活動を続けた日本画家・吉田石堂の作品を集めたオンライン美術館。素晴らしい日本画の数々を見ることが出来る。 | ☆ |
藤本芳一氏の絵画紹介 | 南米を自転車旅行された際の絵画や他の国を旅行された際の記録と絵画がある。 | ☆ |
畫傳胤萃舎(がでんいんすいしゃ) | 畫傳胤萃舎によるアートギャラリー 。数多くの作家の作品が紹介されている。 | ☆ |
いのは画廊 | いのは画廊による絵画ギャラリー。作品の紹介 | |
パリ・ジャパニーズ・アーティスト・ヴィレッジ | 「パリ・ジャパニーズ・アーティスト・ヴィレッジ」の紹介 | |
Reina | 画家・橋本礼奈氏による作品集「Reina」 | |
椿絵美術館 | 大東京火災海上保険株式会社によるギャラリー「椿絵美術館」 | |
TAKA美術館 | 福地孝宏氏の作品紹介「TAKA美術館」 | |
C.Arts | 美術家宇芽野礼氏の作品集などが紹介されている。 | |
現代中国名作絵画 | 株式会社東彩美術による現代中国名作絵画の紹介 | |
風見梢太郎の世界 | 風見梢太郎氏による小説と山のスケッチ集 | |
JNet アートギャラリー | オーストラリアで活動しているさまざまなアーティストのギャラリーとして設置され、様々なアーティストが紹介されている。 | |
エントランス | 画家カワサキトシアキによるギャラリー | |
OURSHOW | アート作品の紹介「OURSHOW」 | |
墨アート、竹本大亀の世界 | 書家・竹本大亀氏の作品ギャラリー | |
エリカ・クローゼ | エリカ・クローゼ氏の油絵ギャラリー | |
朝日生命 | 朝日生命によるアートギャラリーの紹介 | |
Atelier Lune | 小野月世さんによる日本画・水彩画のギャラリー | |
ギャルリー宮脇 | 当画廊が紹介している個性的な作家の展示を行っています。 | |
Fine Art World 「access to the ART」 | 幾人かの作品が展示 | |
Art Gallery | Ono Mayumi さんによる水彩&アクリル画集byMayumi 。素晴らしい絵の数々に感嘆 | ☆ |
白山の高山植物 | 白山の高山植物のボタニカルアートギャラリー | |
細密画工房 | 動植物のGIFアニメと細密画!美しいページを目指しています。 | |
−−−−*コンピュータグラフィック−−−− | ||
Pine Link | CGサイトへのリンク集 | |
BIT GARDEN | TetsuoMiyamoto氏による3DCGやイラストなどの作品集。 | |
HIDE PARK | 篠原裕一郎氏によるデジタルアート作品や、ショックウェーブを使用したゲームなど | |
ADAMs-pure | マルチ・アート・ユニット、ADAMs-pureの作品紹介。3D-CGを始め、彫刻・デザイン・現代美術・工芸などのプロジェクトや作品紹介 | |
二次元倶楽部 | 漫画家である、くつぎけんいち氏が提供するCG作品の紹介 | |
Jushin Yoshida ART WORKS | 吉田住心氏によるCGやムービー、音楽の作品集 | |
TOYMEDIA DREAM ONLINE | 「TOYMEDIA_DREAM_ONLINE」による3DCG模型の情報。新世紀エヴァンゲリオンなどを題材とした作品を見ることができる。 | |
ComputerGraphics3D | 北口幸男氏による3DCG作品ギャラリー。「MicroGDS_AWARD`97_グランプリ」受賞作など、住居をテーマにした静止画・アニメーションなどの3DCG作品が掲載されている。 | |
ユートピアプラニシア | かねやん氏による3DCGイラスト・GIFアニメーション作品作品集。 | |
ギャラリー和 | 中西和弘氏による作品集。フォトショップを使ったCGギャラリーやイラストレーションの講座など | |
フリー3DCG作成ソフトの情報 | 「YKP」によるフリーウェアとして入手可能な3DCG作成ソフトの情報。 | |
Artificial Feel | CGイラスト集。20点以上の作品が掲載されている。 | |
I-MIL Contents Page | 様々な3DCG作品集の他、猫や昭和40年代の情景を題材にしたイラスト集等が掲載 。フリーの素材集もある。 | |
KONDO's Stereogram Workshop | 近藤和彦氏による3DCGステレオグラム作品集。ステレオグラムの原理についても解説されている。 | |
3D・CG作品集 | 愛知県名古屋市にある、株式会社スタジオサカイが制作した3D・CG作品の紹介。 | |
リン氏による3DCGと物理教室 | リン氏によるCG作品の紹介と物理教室。氏が作成したCG作品などが掲載されている。物理教室では相対性理論やブラックホールについての解説が掲載されている。 | |
Okamoto's homepage | Okamoto氏による3DCG作品集。「Bryce2」、「Poser2」などのソフトで制作されたCG作品が掲載されている。 | |
デジタルゾーン | 斎藤智章氏によるファンタジーCGギャラリー。宇宙船・未来世界などを題材にした2D・3DCG作品が掲載されている。 | |
河口画像ページ | Tadashi_Kawaguchi氏による3DCGイラストギャラリー。太陽、街、人間、機械、イメージなどをテーマにした3DCGイラストが掲載されている。 | |
yyyajimaximummm | yajimax氏による自作3DCG、音楽作品集。オリジナルキャラクターを中心にしたCG作品、自作の音楽ファイル、趣味に関する雑文集などが掲載されている。 | |
Crazy Space | 「スマイリー」による自作CGの紹介。3DCGが紹介されているほか、もののけ姫や川本真琴のMIDIデータ、フリー素材集、HTML講座などが用意されている。 | |
Fun Page | 安藤氏の作品。CG風景画など。 | |
K&K Gallery | 3DCG、2DCG作品集。風景・建物・人物などをテーマにした3DCG静止画や2DCG作品、Flashで作った作品などが掲載 | |
Aries Home Page | 武田尚志氏による3D日本地図の紹介。自作のプログラム「望」の機能の一部をインターネット上で実現したものです。国土地理院の数値地図を自作の MapC for MAC で加工し Scenery Animator でレンダリングして作成した絵図を見ることができます。 | |
T's Gallery | 「tsstudio」による3DCGイラストギャラリー。「SF」、「自然」、「未来」など、空想世界をテーマにしたファンタジックなCGイラストが掲載されている。 | |
PAGE ZERO | Shigeki_Hayashi氏による仕事で制作したCG作品の紹介。氏が手がけたTVコマーシャル・製品パッケージ・映画などのCG作品が紹介 | |
スタジオ エクスレイテッド | 佐古克行氏が主宰するデジタルグラフィックス制作スタジオ「スタジオ_エクスレイテッド」のCG作品ギャラリー。 | |
Akihipo's CG gallery | 2D・3Dグラフィック作品が掲載されている。又、作者によるアニメーション講座も紹介されており、作者が作成した、アイコン集をダウンロードすることも可能。 | |
MTK Home Page | 株式会社ミタカ CG事業部が制作したCGの作品など。 | |
NIMO's Page 3DCG & Diving World | ダイビングが好きなNIMO氏のページ。 | |
惑星みーてぃあ | マイク・エンゲルベルク氏による3DCG風景画作品集。 | |
Zenji's Space | フリーの3DCGとFlashの作品が用意されている | |
3DCGイラスト集「my HOME」 | 山本琢己氏による3DCGイラスト集。 | |
FS Media Center | F.Sahara氏による作品集。氏の制作による3DCG・ムービー、イラスト、ホームページ素材、テキストゲームなどが掲載されている。 | |
BIG BEAR DESIGN's HOME PAGE | 三菱自動車工業株式会社デザイン部に勤務している大熊栄一氏による3DCG・スケッチ作品ギャラリー。 | |
T.M.U. SHIMADA LAB. | 森ビル・都市デザインコンペ優秀賞を受賞した21世紀の東京をテーマにした作品「3次元フラクタルによる2006年のTOKYO」が静止画・動画・QuickTimeVRなどの形式で掲載 | |
ぐらふぃっくすの楽しみ方 | 泉宮幸司氏による2D・3DCG作品集。「PhotoShop」、「Shade」などのソフトで制作された自作の植物・立体文字などを題材にした作品が掲載 | |
COSMO PAGE | のせえつじ氏による宇宙・未来世界などをテーマにしたCG作品が掲載されている。質の高さに驚く。「ヘールボップ彗星」写真集、火星探査機「マース・パス・ファインダー」の情報なども掲載 | ☆ |
AKI | 「Archaic_Kingdom_Industry」。trueSpace3による食品関連の3DCG作品が紹介されている。 | |
石崎博嗣氏のCG作品 | 石崎博嗣氏によるCG作品の紹介。3DCGや、ホームページ用のアニメーションGIFが掲載されている | |
SHINCRO PICTURES studio | 風景写真・3DCG作品集。3DCG作成ソフト「LightWave3D」で作成された自作の3DCG作品、廃線跡などをテーマに撮影された風景写真などが掲載されている。 | |
(株)イメージ&メジャーメント | ハイレベルな画像処理会社 | |
autodessys inc. | 3Dモデリングソフトのform・Zの紹介(英語) | |
Onyx computing | フラクタルで出来た様々な美しい画像を見ることが出来る。 | |
Victorysoft | PhotoModeler Pro(写真をもとに物体の高さや奥行きを解析し、三次元DXFデータに変換するWindows対応のソフトウェア)などの紹介 | |
Agosto | Art&Design Magazine 出版社 | |
Miyajima's Home Page | 宮島聡氏が様々なソフトで制作したCGの紹介 | |
ルックあらうんど | 絵画をテーマにした3DCG作品ギャラリー。「エッシャーのだまし絵」などを題材にした作品がQTVRパノラマ形式で掲載されている。 | |
Cultivation | 日高康博氏による「VRML」による3DCG作品の紹介。住宅街、テーブルなどの作品が掲載されており、自由に動かす事が可能。ただしVRMLが必要。VMRLをダウンロードすることが可能。 | |
「レイトレ」 | CGデザイナーHiroyaYanagihara氏による3DCG作品集。自作の3DCG作品、鉛筆によるスケッチ・イラストなどが掲載されているほか、Shockwaveを使用したミニゲーム、赤沢聖二氏による中国・モンゴル旅行の写真などが紹介されている。 | |
MARUKO's Homepage | Maruko氏の作品集 | |
SMOKY MONKEYS | 小泉氏と中野氏による作品 | |
Ho-Ho-Ho | HIDEKI氏の作品集 | |
CGアニメーションの楽園DOGA | PROJECT TEAM DoGAがおくるCGとCG作成プログラムの提供 | |
Studio 99.99 | 竹田憲司氏が提供するCG作品 | |
Digital Nendows | 3Dソフト別リンクページ | |
Blue Lightning | Tatara Hideshi氏が提供する3D作品など。 | |
RYUJI'S World | 川野 隆司氏が提供するイラストなど。ユニークで面白みのあるデザイン | |
ようこそ!書体の世界へ | 書体デザイナー佐藤豊のオリジナル書体情報。 | |
狂言回し | Photoshopを使ったCGを公開。幻想的な絵づくりが主。 | |
デジタルアーカイブ・ジャパン株式会社 | 50000点の写真、CG、イラスト。 | |
ヨウスケ | 大竹陽介氏によるTOY系オリジナル3Dキャラクター中心。2D、イラストなど。 | |
天使回路 | 目黒詔子氏の素晴らしいイラストの数々 |
〜 任天堂などのゲームソフト通信販売 〜 安く新作ソフトが発売日にお手元に届きます! |