京阪 京橋駅西出口を出て、コムズガーデンへの方向に向かい、右に曲がり数軒行くとお店はありました。誘ってくれて友達がいつ予約してもいっぱいと断られていたお店ですが、当日電話を入れると運よく空いていました。和食のお店です。店内はカウンター席とテーブル席が3つほどの小さなお店です。
事前にお店を”ぼちぼち”と”京橋”のパスワードでインターネットで検索すると、「京橋で、ぼちぼち飲み始めて・・・」みたいなフレーズにひっかり、なかなかいい情報が見つけ出せませんでした。絶対ネーミングのつけ方が間違っています。そのことを店主に言うと、ぼちぼちと名づけた由来を説明してくださいました。
各地の旬の魚を仕入れていらっしゃるようで、メニューを毎日書き換えてらっしゃるそうです。そのうち半分は定番らしいですが・・・・。突き出しはお料理が出てくるのに、時間があるためか、ほかのお店よりしっかりあるのでは? 魚の種類が豊富で、何を頼めばいいか迷ってしまい、造りの盛り合わせを頼みました。美味しかった。そして、生がき(酢がき)、こっちのほうがお薦めです。すごく大きい牡蠣でした。そして、お造りの盛り合わせにも乗っていたワカメが美味しいです。
![]() |
![]() |
![]() |
秋刀魚つみれと秋なすのごま煮(680円)は、白味噌ベースと踏んだ。生麩も入っていて凝っている。さつま芋、くり、きの子の豆乳グラタン(620円)も美味しかった。このメニューは、女性の方が作っているらしい。この店の味に惚れ込んで、頼み込んでこの店で働かせてもらったそうです。写真はアップしていないけど、赤どり ゆずこしょう焼は私の中ではいまいちでした。もうちょっと焼いて、柚子胡椒を利かせてもいいかも。
![]() |
![]() |
![]() |
お造り以外に結局7品頼みました。いい素材を使っているだけあって、たぶんお造りが高いんだと思います。それでも他のに比べればリーズナブルな価格だと思います。お造りが美味しいけど、お金が無いときは、それをはずして、食べるのも手かな。ここお魚だけでなく、野菜がすっごく美味しいんです。次回行っても、生がきと、さつま芋の豆乳グラタンは外せないなあ〜。メニューが変わるので、いろいろ挑戦したいな。店主のブログで、その日入荷したお薦めのものを16:00ぐらいにアップされているので、事前チェックして行くのがいいかも。京橋にこんな店があったなんて、うかつでした。一緒に行った友達は、数々京橋の店を回っているがここが一番になったとのこと。私もお薦めです。
お店データ |