蔵王の樹氷
2003年1月8〜10日撮影
20数年間振りに蔵王へ行って来ました。新幹線でしたので片道3時間半位で到着します。楽になったものです。
正月休みと成人の日の狭間だった故かスキー客が少なくて、ゆったり・のんびりと温泉&スキーを楽しめました。
以前泊ったことのある「パラダイス・ロッジ」が跡形も無くなっていました。食事の美味しい宿だったのに!
スキー人口減少と不況の影響なのでしょうか?
頂上ゆきのロープウエイも待たずに乗れ、整理券を貰うため朝の暗いうちに出掛けたことなど、もう昔話のようです。
2日目は1月としては珍しく快晴無風の一日でした。そして人の少ない圧雪の行き届いたゲレンデに嬉しくなって、
滑りまくったら、家に帰ってから腰が痛くて往生しました。(歳を考えなさい!ハイ!)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地蔵岳(1736m)の樹氷群 | 飯豊連峰(2128m) の遠望 |
朝日連峰(1870m) の遠望 |
はるか彼方は 月山(1980m) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地蔵岳を望む | まだ未成熟のモンスター | かっては難所だったザンゲ坂も圧雪さ れて快適な中級バーンになっています |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
霧氷3態 | 蔵王名物「横倉の壁」 最大斜度38度 平均斜度30度 |
ひと気のない 上の台ゲレンデ |
![]() |
左のボタンをクリックするとスライドショーになります。 (アナログ回線の方はファイルが重いので上の写真 をクリックすれば夫々の拡大写真になります。) |