14. 早池峰 (1914m)
(1995年10月 登頂)
![]() |
エーデルワイスに最も近いと言われる早池峰ウスユキソウに惹かれて、早池峰は以前から憧れの山でした。 かっては「日本のチベット」と言われ、柳田国男の遠野物語に「人煙の稀少なること北海道の石狩の平野 よりも甚だし」と書かれた遠野郷も自動車道路が行き渡り、もはや秘境とは言えなくなっています。 憧れの早池峰に登るためと言うより、気仙沼大島国民休暇村の地元産“松茸料理”に魅せられ、 そのついでに登ってこようと言う不純な動機で行った次第です。早池峰の神様のバチが当りそう! |
早池峰登山は、一番楽な小田越コースで頂上まで約2時間半です。私達は小田越に車を置いて往復しました。 早池峰ウスユキソウなどの高山植物は時期が時期なので、全くお目に掛れませんでした。 花の盛りの時にぜひ訪れたい山です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小田越登山口 バックの山が早池峰です |
早池峰に対面する 薬師岳(1645m) |
石ころ道の登り | 稜線近くの岩壁に 架けられた鉄梯子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やっと稜線に到着 頂上は間近かだ! |
早池峰頂上 | 山頂直下に建つ避難小屋 | 登って来た道を戻る |