所在地 | 山梨県北杜市白州町白須 8093-9 韮崎インターより車で20分ぐらい TEL 0551-35-2084 |
開業期間 | 通年 |
サイト&
利用料金 |
サイト料 オートサイト電源付き(あり)=4500円 バイクテントサイト(1人)=600円
公園入場料= 大人200 オートの場合は上記サイト料に含まれ、期間中有効。 バンガロー各種あり。 薪=500円 一般的なオートサイトは100u程度のスペースがあり、草と土と小砂利の混合サイト。一部(炊事場付近)は狭い団地区画あり。 小砂利は腐葉土の上に敷かれているので、ペグの刺さり具合は悪くはありません。 日当たりの良いサイトや完全林間サイトなど、毎回違う環境が楽しめます。 |
設備 | 受付= ログハウス調の建物で、薪販売やレンタル品の貸し出しを兼ねています。売店的な物はなかったみたい・・(未確認)。
水洗トイレ= ペーパー常備。夜間照明完備。場内に2箇所(たぶん)。オートサイトからは若干遠い。 シャワー=管理棟裏にあり、今回川遊びの後に利用しようと水着で行ったら・・・、故障中で使用不可でした・・・。 水場(カマドあり)=水道栓が45口が2箇所(対面式)。 携帯電話=ボーダフォンOKでした。 ちょっと興ざめにはなるものの、場内アナウンスでルールを放送していたためか、来場者のマナーはとっても良かったです。 |
お勧め | お風呂は、サイトから歩いて5分以内にある「尾白の湯」(←リンク)がお勧めです。 キャンプ場にて割引券がもらえます。
このキャンプ場には、是非夏の水遊びのシーズンに来て下さい。キャンプ場を含む広大な公園「べるが」には、自然の川を利用した滑り台や滝、 また温泉施設前にはミニアスレチックと親水広場があり、一日中楽しめます。 キャンプ場から車で10分程度にある、シャトレーゼ工場とサントリー白州蒸留所見学(HPでプレゼントあり)がお勧め。 チャックイン前には、韮崎インターの右手に広がる観光ぶどう園でぶどう狩りも楽しめます。 |
![]() |
前日は 朝早かった為、夜9時に消灯した ちーすけファミリーですが、翌朝起きた
のは・・、
朝8時半。 目が腐りそう・・・。
遅い朝食をゆっくり取ったと、公園の散歩にでました。
実は、昨夜尾白の湯へ行く時に、反対側に歩き出してしまい、真っ暗な公園の森を
肝試し状態で
散策はしちゃったんですけどね〜。
キャンプ場を出て、すぐ坂を下ると 親水公園と尾白の湯があります。
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あれ? いつの間にか着替えてる・・・。
この公園は、立ち木がまだ小さく、木陰が少ないので、真夏に行く場合は日よけ対
策をして下さいね。
この後、パパと子供たちは親水広場で思う存分楽しんだ後、今度は再び尾白川に移
動して、
またまた元気ハツラツではしゃいでいました。
ホント、素朴な元気キッズだわ。
|
![]() |
|
っで、ままは?
お昼に予定していたダッチオーブンで焼く手作りパンの仕込みを、1人せっせと、テントサイトでやっていました。
水着に着替えたパパすけも、子供たちと遊びに言ったまま帰らず、
結局 1人で捏ねて、1人で炭起こして、1人で焼き上げましたとさ・・。
悪戯して、7つに分けた内の1個に、オレオを入れたのですが、クッキーがフニャとして、ちょっと微妙〜。
|
![]() |
||
![]() |
午後は、ちょっと雨が降ったりしてきたので、近くのサントリー白州蒸留所見学に行き
ました。
めちゃ混み。 時間制で出発するガイドツアーですが、運よく 到着後すぐの回に、4
人分だけ空きがあり、ウィスキー蒸留コースに参加しました。
この工場見学は お勧めですよ〜。
かなり本格的に 工場内を見せてくれ、ガイドが付くので、詳しく説明してくれます。
|
![]() |
|
![]() |
途中、アルコールの匂いがキツイ場所は、ガイドさんが「バスで待っていてもいいで
すよ〜」と
支持してくれます。
車椅子でも見学できるバリアフリー対応。企業努力が見える工場でした。
お約束の試飲会ですが、着席してガイドの説明を聞きながらの飲み比べなど、とても
紳士的。
ドライバーや子供などには、なっちゃんや天然水がもらえます。 しかもおつまみ付
き♪
ウィスキーは ボトル単価7000円の高級物を2杯! だから人気なんだぁ〜
〜。
|
![]() |
|
![]() |
今夜の夕食はバーベキュー。
本当は 地元のマツタケを仕入れたかったんだけど、入手できなかったの・・。 夕食準備中に、朝のうちに茹でて冷やしておいた枝マメを、パパスケのビールのお つまみに 出したんですが・・・、やけに静かなキッズ達に気付いた時には、すでに時遅し。 枝マメは完売になっていました〜〜っ。 夕食後、お風呂に行く前に 隣のサイトの子連れファミリーさんが 花火に誘ってくれ ました。 来る前に 散々探したんだけど、もう売ってなかったんで 諦めたいたから、 子供たちは大喜びでした。 |
![]() |
|
![]() |
本日も 尾白の湯へ行き、約束のアイスクリームも食べ、ご満悦。
実は、この日 温泉にトラブルが発生し、女性用の内湯が使えない状態。 でも、外の大きな2種類の露天は問題ないので、利用料金を割り引いての営業でし た。 家族4人で計1000円。 これってシャワーより お得じゃない♪ サイトに戻り、昼間のうちに焼き上げたシフォンケーキと焼き芋で お夜食を食べ、1 0時に消灯。 |
![]() |
![]() |
昨夜は ずっとシトシトと雨が降っていました。
3日目は徹営の日、なかなか太陽が出てくれません。 管理棟に行って聞いてみると、11:30ぐらいまでなら、そのままの料金でサイトを利 用してもOK、 と言ってくださったので、ギリギリまでテントを乾かすことに・・。 っじゃ、その間?? 家族会議の結果、とにかくテント以外の品を片したら、10時半まで川遊びする 事 に決定! こんな時は、子供もテキパキ頑張ってくれます・・・? |
![]() 意味もなく・・、トカゲの写真が・・。 |
|
![]() |
ママスケは1人テントサイトに残り・・、昨日もやったような・・・、小物の片付けや、テ
ント干し作業
などを、ゆっくりやってました。 3日間、たっぷり 二人で川遊びを堪能したね♪ その笑顔を見ているだけで、コッチも幸せになれるよ♪ |
![]() |
|
![]() |
公園の周りは こんなのどかな道です。
帰りに もう一度公園に寄ることにしたのですが・・・、大失敗。 キャンプ場の管理棟裏に車を置いて入場すれば無料なのに、一旦車で出てしまっ たので、 1人200円の入場料を徴収されちゃいました。 さらに、公園内で 宝石原石つめ放題 とやらに・・・、500円*2名分・・・。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12時過ぎ、公園を後し、渋滞の待つ中央高速に乗りました。
すぐに 正面に富士山が見え、渋滞もまだなく・・・、快適なドライブ・・、だったので、 この後 すっかり撃沈していた ママスケ。 次に意識が戻った時の光景は ⇒ 大渋滞! しかも、下界は暑い!! やっぱり 中央道を甘く見ちゃいけないね・・・。 それでも、大満足な とっても楽しいキャンプでした。 |
![]() |
|
|