日程 | 2007年2月9日〜12日 3泊4日 |
ツアー会社 | てるみくらぶ |
利用ホテル | オンワード ビーチ リゾートホテル |
航空会社 | コンチネンタル航空 |
![]() 車の中で宿題を・・。 |
![]() 早くも爆酔中♪ |
![]() キッズの服装は 長袖Tシャツ+ウィンドブレーカー |
![]() 大蔵大臣婦人と♪ |
![]() 日本で作ったはずなのに、 白米の不味い事・・。 |
![]() 現地時間の夜10時ごろ、 オンワードホテルに到着 母のため車椅子を借りる。 |
![]() ホテルの部屋の感じ・・。 かなりゆったりのツインで、 コネクティング対応。 |
![]() おはよーっ。って、外は雨だし・・。 傘を借りて近くの24時間営業の スーパーへお買い物 |
![]() ペイレススーパーは、ホテル玄関よ り300mぐらいかな・・。 左に歩いて始めの信号にある。 |
実は・・、この日の昼食代を浮かせ
ようと、スーパーにお買い物に行っ たんですが、ジュースだのお菓子だ の、フルーツだの・・。 結局6000円も使ってしまいました ーーっ!! 馬鹿馬鹿 ~\(_ _;)/~ |
![]() 昨夜は遅かったので、ちょっと遅 めの朝食バイキング。 みんな日本人ばかりです。 |
![]() さぁーービーチへGO♪ ホテル前のプライベートビーチ。 本当に綺麗。 |
オンワードホテルは、グアムの中
心より車で10程度はなれた入り江
にあります。
ですから 人気も少なく まさにプ ライベートビーチ。 ホテル宿泊者は シュノーケルや カヌーなどが無料で借りられます。 すぐにホテルプールもあるので、 パラソルはそこを利用。 |
![]() 無料レンタルのライフジャケットを着 てシュノーケリングに挑戦中 |
![]() カヌーを借りて、対岸の無人島まで 行きました。 お魚が一杯♪ |
![]() 昼食前にホテルのプールへ。 忙しく写真がありませんが、 かなり大きなレジャープールです |
一旦着替えて部屋に戻り(海外で
のルールですから・・)朝購入した 昼食を食べ、今度は予約しておい たジェットスキーとパラセーリング に挑戦しました。 結構なお値段です。 綺麗な景色が楽しめるパラセーリ ングはお勧めですね。 |
![]() ビーチから見たホテル。 左側が新しいオンワードタワー。 |
![]() 青い空と コバルトブルーの海、そし て雲・・。 グアムって雲多いですね・・。 |
![]() 砂浜の奥行きはあまりありません が、プライベートですからね。 |
![]() さぁ、海も黄昏炊きました。 そろそろお部屋に戻りましょう。 |
![]() 夕食は、アウトレット内にあるキン グスレストランでの夕食。 キッズプレートありました。 |
![]() 2000円程度のステーキプレート。 小エビフライのてんこ盛りと野球ボ ール大のご飯とポテト。 |
![]() バーベキューチキンプレート 量は多いけど、ちっと飽きるな・・。 でもサイドメニューを頼むのも・・。 |
![]() アウトレットからの帰りは巡回ショッ ピングバスで。 レトロなバスで観光気分は↑↑ |
![]() グアム3日目の朝です。 前日の疲れも無く、 キッズは絶好調! |
この日は朝からレンタカーを借りて
島内観光と半海底観察船に乗船 する予定。 朝9:30にホテルを出発し、乗船 までの間「恋人岬」を観光しようと するものの、これが結構遠かった。 乗船時間に間に合いそうにないの で、恋人岬直前でUターン! |
ところが・・、本来ホテルを循環する
送迎バスが基本なので、看板があま りでてないのよ・・。 すっかり行き過ぎて、オマケに違う岬 に入り込んでの大遭難!! もう集合時間になっちゃうよ! キャンセルは100%だよ!! 途中人気の無い道路で たまたまボ タリングしていた老紳士に道を聞き、 何とか集合時間に間に合いました。 |
![]() 無事乗船できました。 観察ポイントまで30分程度 の遊覧です。 |
![]() こちらは内部の様子。 1人掛けの小さいベンチが並んでい ます。 |
![]() 如何せん、分厚いガラス越しです からね。 小さい魚が沢山います。 |
![]() ダイバーが餌付けを始めると、 大きな魚も沢山集まってきます。 |
![]() 観察ポイントでシュノーケルが 出来るんです。 水着とタイルのみ各自持参。 |
数ある観光船のなかから、このノー
チラス号を選んだのは、費用面だけ ではありません。 観光スポットでシュノーケリング が体験できるんです。 ライフジャケットやゴーグルは貸して くれますし、常に2人のダイバーが付 いてくれるので、子連れでも安心で した。 |
シュノーケル体験後は、デッキで簡
易シャワーを浴び、港に着くまで自 然乾燥。 その間、シュノーケリングしない人も デッキに上がり、ホットドッグとジュー ス、子供にはさらにクッキーまで配ら れるんです。 これで大人45ドルなら、大満足で す。 |
![]() ハガニア大聖堂前です。 生憎日曜日は内部の見学が 出来ません・・。 |
![]() ステンドグラスを内側から見ると こうなります。 |
![]() 大聖堂を裏か見た全体像 子供たちがいる場所は 芝生の広場 になっています。 |
![]() ちょっとした史跡を観光。 事前準備がイマイチだったので、 よく分りません〜。 |
![]() 元噴水 チョコレートハウスと言われた 当時の名残だそうです。 |
![]() 昼食はハガニアのファミレス シャーリーズ。 全てが大皿の中華テイスト。 |
![]() これでもミニサラダ。 ←でかいポットにお湯が一杯入って るけどティーバッグは1個だけ |
![]() その後は繁華街まで戻り、 アンダーウォーターワールドへ。 100mのトンネル水族館です。 |
夕方4時、夕食時間まで時間がある
ものの、母のお疲れ気味なので、 両親と子供たちをホテルで降ろし、 我々夫婦は再びショッピングへ! Kマートに行ってみました。 でっかいホームセンターみたいです が、お土産コーナーもあり、合計2万 円近くも買い込んでしまいました! |
![]() 夕食前の貴重な集合写真。 幼児連れの兄ファミリーとは終始 別行動でしたから・・・。 |
![]() 夕食はホテルプールサイドの ショーを見ながらの焼肉! 両親を招待しての最後の晩餐 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 夕食は6:30開始。 ショーは7:20分開始 終了は8:20分です。 |
夕食後は、ホテルのDFSでお買
い物。子供たちもドルを持って各 自お土産を購入。 |
![]() グアム最後の夜も静かに更けていき ます。 ママスケを除いては・・。 |
![]() だって、やること沢山あるんだも ん!! 毎日水着の洗濯に追われました。 |
いよいよグアム最終日
ホテル出発は12時25分。 普通の人はそれまで ショッピン グを楽しんだりするようです が・・・。 アクティブちーすけファミリ ーがそんな勿体無いこと する訳がない。 |
![]() 最終日、ビーチやプールガーデンは 朝9:30からですので、それまでホ テ ルの無料プールで遊びます。 |
![]() 連休最終日、カヌーも空いてます。 早速2艘借りて、向うは無人島! |
![]() パパスケとかっちゃん、ママスケと ゆーのぺア。 実質大人1名の力でも片道10分。 |
![]() 無人島到着! ママスケ初の水着ショット!(爆) 無人島の探検は出来ません。 |
無人島は、細長い浜と、丸い島
で構成され、浜以外は立ち入り 禁止。 でも、ココでのシュノーケリングお 勧めなんです。 ホテル前より沢山いますし、餌に 食いついてきますよ。 是非魚肉ソーセージを持参して 下さい。 |
![]() ホテルエレベーターから見た無人島 結構距離があるようですが、思った ほど遠くはなかった。 |
最後にプールも行きたいと言うの
で、バタバタと移動。 11時過ぎにママスケがプールより 上がり帰国準備。 12時チェックアウトなので、11時半 に部屋に戻るように言っておいたの に、3人が戻ったのは12時10分 前!! もうダッシュでお着替え⇒ チェックアウト!! ギリギリセーフ |
![]() 集合時間まで25分、大急ぎでプー ル横のファーストフードで昼食。 でも、注文してから調理してた。 |
その後、ホテルをバスで出発し、ツ
アーお約束のDFSで2時間。 ブランド物に興味がないご一行様 ですので、ブラブラした後は カフ ェで休憩してました。 ママスケは ここでデイオールの口 紅購入♪ |
![]() グアム空港は 厳しいセキュリテ ィーチェックのため、大渋滞で す。 |
![]() ロービーで搭乗を待つ間、売店で ジュースやポテトを買ってきました。 |
![]() お約束のグアム上空の写真。 ホントはデジカメ撮影はいけないの よ・・・。 |
![]() 雲海に沈む夕日 |
![]() 雲海に沈んだ夕日 |
日本 語 | ・朝8時から夜9時までは、数人の日本人スタッフがフロントで対応しています。
ただし、時間外のフロントでは、日本語は殆ど通じず。(日本人スタッフに頼っているためか?) ・ビーチやプールは片言の日本語でのやり取りが可能。 |
部屋 | ・ベットがダブルベットですので、添い寝も余裕です。クローゼットにベットに取り付けるゲージも用意してあります。
・ルームキーは磁気カード方式で、1人一枚配布(ルームナンバーは記載されていない)。 そのルームキー提示で有料プールやビーチのレンタルが可能になる。 |
アメ ニテ ィー | ・一通りの物は備えてあります。バブルバスや洗濯洗剤も。
・ミニバーがあり、電気ポットがありました。冷蔵庫には4本のミネラルウォーターが予め入っています。 |
施設 | ・複数のレストランが入っていますが、どれも高いです。レセプション横のサロンとプールサイドのファーストフードはまぁまぁの価格。
・夕食は当日朝までに予約を入れたほうが良いでしょうね。 ・朝8:30から夜11時まで営業のコンビニが入っています。おにぎりも置いてあります。 ・コンビニ横の無料ランドリーが大活躍。夕方5時〜9時ごろまでは混雑します。(日本語説明あり) |
アク ティビ ティー | ・有料のプールゾーンも宿泊者は無料で出入り可能。ビーチ&プールのタオルもその都度貸してくれます。
ただプールのロッカーは現金で5ドル必要で、返却後3ドル戻ります。一方ビーチのロッカーは無料でした。 ・ビーチハウスは ホテルの無料プールと連結していて自由に出入り可能です。 ・ライフジャケット、マリンシューズ、シュノーケルセット、グラスボード、フィン、カヌーは宿泊者は30分無料ですが・・、 混雑時は回転しないので品薄状態になるでしょうね。 (水に入るときはサンダルかマリンシューズは必要です。) |
対応 | ・非常にスマートです。メッセージの受け渡しもとても親切に対応してくれました。
またルームサービス(清掃)の係りの人も、大変感じが良いですね。 |
プー ル | ・有料プール(宿泊者無料)は 流れるプール、幼児プールなど複数あり、大人も乗れる浮き輪は自由に使えます。
ただ、幼児用の浮き具はライフジャケットのみですので、持参したほうが良いでしょう。 ・曇りでも紫外線が強いので、1枚羽織る物があると便利です。注意書きには「禁止」とありましたが、みなさんTシャツ着用のまま プールに入っていました。(ラッシュガードの販売もあります) ・プール・ビーチで何かと必要なルームキー。100均で売っている防水シュガレットケースを用意していきましょう。現地では10ドルです。 |
|
|