場所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町中里 関越道 湯沢ICより 約10分 |
ゲレンデ | 全体的に初級〜中級の緩やかバーン、来場者もファミリーか初心者を含むグループ |
施設 | ・ファミリー向けのゲレンデですので、ゲレンデ各所に休憩スペースやレストランがあります。
・無料休憩所がお座敷になっているので、ファミリーに便利。ただ、一番便利なセンターハウスには無料スペースはあ りません。 ・上級者向けのハードバーンも数箇所ありますが・・・、本物の上級者用ですね〜、だって圧雪してないので、今回の ような大雪の日はズッポリ埋まっちゃいます。 ・雪上遊園地があり、カルーセル(真紀じゃないよ♪)やスノーチューブ等があり、料金も一律300円になっていまし た。 ・中里旅館組合に属する宿に宿泊する場合、ファミリーランドの回数券を1枚200円(現地1回300円・5枚1200円) で事前購入できますので、問い合わせてみて下さい。 ・来場者は初心者(スキー・スノボ共)が多く、メインの第3ロマンスリフトから続く連絡コースは 滑れないボーダーが ゴロゴロしています。駐車場利用の初心者は初めから第4ロマンスに行く事をお勧めします。 |
翌朝は朝7:30分に起床。 放映が残り2回となた「マジレンジャー」が始まります。
朝食は8時からなので、ママスケもお化粧しながら 一緒に観入っちゃいました。 美味しい朝食をモリモリ食べ、コーヒーをご馳走になり いざゲレンデへ! って、今日も大雪〜〜〜。 |
![]() |
|
![]() |
←今日もこんな完全武装状態です・・・。
二日目は、わずかに小雪になった瞬間にビデオ撮影会。 レンズを手でカバーしながら 何とか撮影できました。 でも、ビデオ撮影している時に限って かっちゃんは転ぶんですよね。 ボーダーの作った大きな(落とし穴か!!)穴にハマってドテッ。 中斜面で板が引っかかってドテッ。 一方ゆーも、緊張してか、すぐに悪い癖である「かかし(動きの少ない立ちんぼ)滑り」になってしまいます。 |
|
デジカメを持っていたのはママスケだったので、どうしても一緒にいたかっちゃんの写真ばかりですね。 今日は第4・5ロマンスリフトを中心に 滑りました。 中里は全般的に初心者コースが多く、僅かにある中上級者コースの大半は非圧雪。 すっかりヘダラスキーヤーになったママスケが、立ち入ったら その後滑れなくなります・・。 でも、ココのパラレルコースだけは、しっかりと整地された中級者バーンがあり、検定練習には持って来いですね。 午前中に休憩した芳ノ平ヒュッテ。肉まんを食べました。⇒ |
![]() |
|
![]() |
午後1時の半日券終了まで しっかり滑り、その後ファミリーランドで残 りの遊戯券を使い果たし、遅い昼食です。 何時もは混んでいては入れなかった、ファミリーランド前の「レストラン 雪国」に入ってみました。 6人は座れるボックスシートで、窓辺はヒーター付、食券を買って渡す と、お料理は係りの人が運んでくれます。 幼児連れや、ブーツを早く脱ぎたい人には 大変お勧めですね。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昼食後、宿に帰り、お着替えです。
ホテルだと、クロークから荷物を取り出し、男女別に着替えを用意して更衣室に行って・・。と何かと大変ですが、
コノかどやさんはお部屋を貸していただけるので、ゆっくり家族でお着替えできるし、荷物整理もOK。
しかも、二日間車の上に降り積もった大量の雪、ちゃんと降ろしてくれています。感謝・感謝!
午後3時半、宿を出発、途中何度か渋滞が発生しながらも、何時もよりは順調で、午後7:30には千葉に到着しました。。
|
||
![]() |
←は宿の駐車場。高い雪の壁が出来ています。
湯沢の町、行き場の無い雪が高く積みあがっていますが、 ⇒ その壁の間に ちゃんと歩道が出来ていました。 |
![]() |
|
|