|
朝5時過ぎに千葉を出発。
中央道の渋滞を避けて、東名御殿場IC経由で道志に向かいます。
途中、富士山も姿を現し幸先良好♪
山中湖の紅葉もいい感じでテンション↑↑ |
|
予定より遅れて朝8時半ごろ道志の森キャンプ場に到着!
国道沿いの下流より入場し、上流方面に移動しながらサイトを物色します・・・。
さすがにこの時期なんで利用者もまばらだけど、もうすでに設営完了されてる方も多く・・。
中央の新設トイレのすぐそば、下流方面のサイト2か所を仮押さえしながら
右往左往すること30分。
やっとさサイトを↓↓に決定ーーっ!
|
下記マップの4より撮影
|
下記マップの3より撮影
|
下記マップの5より撮影
|
|
橋を渡って坂を80mほど進めば新設のトイレ。
サイトから下流方面に50m移動すれば、ちょっとレトロな水洗トイレがある便利な場所。
すぐ横には川が流れているし、適度にお日様も当たる。
何より落ち葉の絨毯が素敵でしょっ
っで、この写真見て何か気付きません???
ほらほらっ。
|
ドームテント買い換えました〜〜♪
いえぇ〜〜〜い
Nemo Asashi JPってモデル。
海外ブランドNemoから出てた、日本仕様のもの。
この一週間前にワイルドワンにてご購入 |
|
|
|
早くに設営したので、昼食はサイトで自炊。
久しぶりにピザを焼きました。
ちなみに、3人で6枚ね・・・。 |
|
|
では、キャンプ場をお散歩してみましょう♪
左のマップは公式サイトからサイトマップを拝借し、
当家の写真の番号を記入したものです。
我が家のサイトは地図上の△
クリックで拡大しますので、別ページで交互に見てみてくださいね。
|
マップの1;下流の水洗トイレ
屋根つきの水場が手前にあります。
ちょっと老朽化してるかも・・。。
|
マップの2;下流の水洗トイレ2
ごく一般的なキャンプ場のトイレです。様式あり。
手前の水場はちょっと細くて深くて使いにくい |
マップの5;対岸より撮影
こちら岸にもサイトがあり、プライベート感たっぷり♪。
|
マップの6;中央のサイトを見上げる
この辺りが一番賑わってましたね。
やっぱり綺麗なトイレには人が集まる・・。
|
マップ7;中央の新設トイレ
とその内部(マウスオーバー)
|
マップ8;コインシャワーと屋根付き炊事場
|
マップ9;管理棟
っと、右側にある管理棟のトイレ
|
マップ10;管理棟から池に向かう道
いい感じです♪
|
マップ11;管理棟裏のバンガロー群
結構大きめですね
|
マップ12;バンガロー用のトイレ
結構レトロ
|
マップ13;バンガローひろば
|
マップ14;開けた池のサイト
とその内部(マウスオーバー)
|
マップ15;池周辺の区画サイト
結構狭いです・・。
|
池のほとりに綺麗なトイレがあります。
その横には屋根付き炊事場
|
マップ16;池上部の仮設トイレ
この辺りはサイトも細いです・・。
|
この辺りは紅葉も綺麗でした。
|
|
サイトはフリーサイトですが、大半はなんとなく区切りがある感じです。
グループでも利用できるように大きめの場所もありますし、ここはソロ専用かな・・って大きさもある。
写真のような炊事場のほかに、ポツンと水道栓が出ている場所もあるので、
思いのほか便利で快適でした。。
|
|
午後は恒例のリンゴのケーキを焼いたり、ベーコン作ったり・・。
川音を聞きながら、のんびりと過ごしました。
夕方、電車で来る長男を迎えに、パパが都留市駅に向かいます。
ここから片道40分・・・、ファイトーーーッ |
|
|
夕食はこれまた恒例の きりたんぽ鍋
寒い時期には、ホントいつもよりおいしく感じます。
この日は朝早かったので、午後9時半には消灯!!
|
|