|
朝10時。運動会翌日でお疲れのため 遅めの出発です・・・。
まずは君津インターから「ホウリーウッズ久留里」キャンプ場に
向かいます。
この週末「小川キャンパル」の野外展示会が行われてました。
お目当てはピルツ9。
担当者さんが一緒に歩いて、すごく丁寧にいろいろ教えてくれました。
|
 |
ユーザーレビューを元に、インナーテントも新しく発売されたそうです。
インナーは、天井部はメッシュのみ、それ以外は普通のドームと同じようなインナーですね。
ただ一番気になったのは ちーすけファミリーお約束の「悪天候」の時の耐久性。
天井部が開閉できるのが最大の特徴のピルツ。
でも、荒れた天気の時に、あの天井部の布がパカパカしちゃう感じですね。
まぁ、ガイロープを洗濯バサミで引っ張って重石を付ければ良いんでしょうけど・・。
もうちょっと改良を待つ事にしましょうかね。 |
|
途中の道の駅で、持参したおにぎり(ちっちゃいの)と焼きそばを購入して
お昼ごはん。
う〜ん、最初からお財布に優しいでしょぉ〜。
でもさ・・、おにぎりあるから、焼きそばは1つを分けて食べたんだけどさぁ。
次男が食べた後に来たのは・・ただの野菜炒めだったよ・・・。⇒⇒
|
|
|
稲ヶ崎キャンプ場には13時到着。
そこで、公共系のお約束、チェックインが遅く、チェックアウトが早い。 一応15時チェックインです。 お約束はね。
でも管理人さんが12時から大丈夫だよって事でした。
我が家も 早速荷物運び。
しかし・・・、貸し出しのリアカーが、まぁ ちっこいっ!!
通路が狭いせだとは思うけど、荷台フレームの高さもないから振動でポロポロ落ちる、落ちる。
母子二人で荷物も少なめにしてあったので、リアカー+コロコロカート1往復で済みましたけど、普通のファミキャンだと
人海戦術だわね・・・。
|
|
う〜ん、亀山湖に囲まれて ホント気持ちの良いロケーションだわぁ〜〜。
これで利用料520円!!
しかも、1組あたりの金額でっせっ!!
上段の区画サイトは他に2組の利用がありましたが、フリーサイトは我が家の貸し切りです。
|

フリーサイトから区画方面を眺める・・。
|
|
お天気にも恵まれ、テンション↑↑ |
管理棟です。 |

炊事場、かまどと水場がズラリ ゴミ置き場、分別すればOK
|
シャワー室の脱衣室とシャワーブース(MO)
|
|
←は一般的なオート区画サイト。
木製のテーブルセットは簡単に移動可能。一人キャビンに残る私。
一方、⇒⇒の理棟前の20番台はかなりの縦長サイト。⇒⇒
ゆうに2区画分はありそう・・。
定料金ながら、とても綺麗に手入れされています。
|
|
|
しばしマッタリしたあと、すぐとなりの貸しボート「つばきもと」で
手漕ぎボートで(一時間1100円)亀山湖に繰り出します。
⇒は湖上からみたテントサイト。
もう言う事ありましぇんっ |
|
 |
途中、次男と漕ぐのを交代しながら、のんびり湖上散策。
日差しは強いけど、気持ちいい〜。
と、そこへ次男の「えっ!!」の声
その声に振りかえると⇒⇒の棒。
その棒の先って???
「えええっ?」
もしや??? ↓↓↓↓↓ |
 |
え゛え゛ええーーーーっっ
|
なんと、オールの先が折れちゃうアクシデント
ボートは風でドンドン流されちゃうし〜。ボートの上から、領収書に書かれたボートハウスに携帯で連絡。
10分後、無事新しいオールを持ってきてもらえました。
っが、しかし・。戻らにゃならんのよね。
ママ渾身のフルパワーで、ボート部さながらの漕ぎをいたしましたよっ!!
ああ、疲れた。
ボートハウスでアイスを買って一休み。
広いフリーサイトでバトミントンやったり、キャンプ場探検したり。
親子の時間をのんびり過ごしました。
|
|
午後5時。
日も暮れ始めたので、夕食の準備
荷物量を少なくしたかったけど、今回は次男が全てこなす為、
焚火台一式を持参しました。
ランタンの準備をしながら、炊きあがるのを ゆっくり待ちます。 |
|
|
メニューは鮭のホイル焼きと鶏汁。
良い感じに出来上がりました。
そして食事をしながら作戦会議。
今回は「お財布に優しいキャンプ」がテーマなので、キャンプ場の温水シャワーで済ませようと思っていたんです。
でも、昨日の運動会の疲れと、昼間のボートでお疲れモードになっちゃったので、温泉に行く事にしました。 |
 |
車で15分ぐらい山道を走る七里川温泉です。
17時以降なら大人700円、子供350円で22時まで。
17時以前だと大人1000円です。
いろりで持ち込みで食べれるのがウリで、さながら大人のBBQ場ですね。
館内に荷物が至る所に山積みになっていて、神経質な人には無理な感じ。
でも温泉は良かったですよ。 |
 |
|
お風呂から早めに帰ったので、グーグルスカイを使って星座の観察。
夜10時には寝袋に入りました。
ここは夜10時には消灯となり、サイトの電気は一斉に消えます。
トイレなどの施設がないフリーサイトは当然 真っ暗け。
ライトは必須。
トイレに行く時は、サイトのガスランタンを灯して行かなきゃ怖いぐらいですよぉ〜。
|