 |
しんのみくうかんは成田空港に近い場所。
地図を見ていると、次男かっちゃんがお腹にいるときに行った
「成田エアポートコース」がそばにありました。
あの頃はまだパパにしがみついていた長男ゆー。
久しぶりに行ってみましょうかね〜。
大人700円、かなり古い感じですが、広大な敷地にアスレチックが沢山あります。
|
|
|
小学校低学年だとちょっとキツイのが多いかな〜。
我が家の元気キッズ達は、小一時間程度でなんとかクリア出来ました・・。
が、よせばいいのに水物系を何度もやりまして・・・。
洗濯物大幅増に・・(涙)。
ちなみに、温水シャワー(100円)完備 |
|
 |
お弁当を食べた後、しんのみくうかんに向かいます。
農家レストランで利用料金を支払い、サイトの説明をしてもらいます。
雷の時の避難先まで心配してくれる心つがい。暖かさを感じます。
サイトは草地。かなり草足が長いので、朝晩は長靴が必須。
凹凸も多いので、大人数での利用は難しいかも・・。
|
|
|
午後2時からは、あらかじめお願いしてあったいも掘り♪
農家レストランのすぐ裏手(表)に広がる広大な畑です。(徒歩3分)
左の写真手前に写っているバンダナのおっちゃんが、しんのみの代表的なお方。
こちらのお芋は、おそらく近隣で有名な「紅小町」
今年は猛暑で収穫が遅れているらしいですね〜。
だいたい3株程度を掘って合計4キロ弱、約850円と格安
|
|
|
午前中にアスレッチック、午後は設営といも掘りをしましたので、
その後は貸し切り状態のキャンプサイトでのんびりと・・。
ただ、10月上旬にしては暑いっ!!
こんな時は鉄の日陰が一番涼しいですよね〜。
夏の大原に続いて、タープから日陰を求めて避難してますぅ〜。
|
|
このしんのみくうかんは、多古町の産直センターが経営を行っているようで、写真はありませんが陶芸教室や絵手紙などのカルチャー系の行事も行っています。
利用料金は格安ですが、公共系なので施設は立派。
正直「あまり稼働していない勿体ない施設」という印象を受けました。
一般利用が少なく、貸し切りができ、さらに避難施設もある事を考えると、スカウトの訓練キャンプには最適な環境だと思いました。
では、施設の写真をご紹介。
・・とはいっても携帯カメラですが・・。 |
車で5分程度の幹線道路にあるスーパー
|
サイト前にある農家レストラン
|
・・とその内部
|
トイレとその内部です、綺麗(様式あり)
|
これが水場、場内に点在してます
|
テントサイト横にあるフル装備のコテージ
|
シャワーや簡易宿泊施設のある大屋根
|
シャワー室とユニットバス
|
簡易宿泊施設(左)がある通路
|
キッチンが付いた広間?
|
ギャラリーと石釜のある建物
|
レストランからサイトを眺める
|
 |
夕食は久しぶりにパエリア。
簡単だけど、豪華でボリュームがあるので大人気メニューですよね。
|
携帯カメラは暗いところが弱いので、これ以降写真はありません(涙)
早めの夕食だったので、その後は焚火をしながら星を眺めたり、焼き芋焼いたりしてのんびりと過ごしました。
|