 |
今年も恒例の中里スキー場です。
暖冬&小雪の今年は、2月下旬でも春スキーの様な陽気〜。
上級者コースは事実上クローズ状態でした。
|
 |
2月27日はママスケの●×回目のお誕生日。
「お誕生日プレゼントは要らないから、スクールに入らせて」
とお願いしたところ、無事承認されて中里スキー学校に半日入校して来ましたぁ〜
関越の渋滞により、現地到着大幅に遅れたので、駆け込み状態でスクールに入校。
なので、体慣らし一切なしの状態でスタートです。
|
 |
28日は中里スキー場のスノーカーニバルの日。
昼間からイベントや屋台も開業し、会場を盛り上げていました。
|
 |
 |
子供たちは 新しいアトラクション「なんちゃってアスレチック」に挑戦です。
追っかけ動画をYouTubeにアップしてあります。
3本立てですけどね・・。(リンク切れの場合はごめんなさい・・)
「なんちゃってアスレチック・その1」はこちらをクリック。
「なんちゃってアスレチック・その2」はこちらをクリック。
「なんちゃってアスレチック・その3」はこちらをクリック。
トンネルあり、的当てありで、けっこう楽しめるでしょ。
お次の「なんちゃってクロス」はこちら
最後にコケる次男。
それでも嬉しそうですね。
|
 |
 |
イベントの「ちびっ子宝探し」にも挑戦。
普段は参加費100円で、小さな袋の宝物だけですが、今回はラッキーナンバーが書いてあると、さらにプレゼントを貰えます。
お蕎麦をゲット!できました♪ ⇒⇒
でも、重かった・・。
|
 |
 |
昼食は天気も良いので、駐車場で自炊です。
(そのために、わざわざスキー場駐車場まで車を回しましたから・・)
15分ご飯をゆでて、2分カレーを温めて♪
イベントで屋台も出ており、ゲンコツドーナッツやチョコバナナのデザートもまでしっかり完食!!
|
 |
5時までたっぷり遊び、駅をはさんで反対側の常宿「かどや旅館」(←リンク)さんにて夕食です。
いつも、暖かくて美味しい夕食を出してくれる人情宿。
価格もリーズナブルなので、子連れには超お勧めですよ♪
|
 |
食後はすぐにゲレンデへ♪
理由は、イベントの夜の部があるんです。
7時から抽選券など各種参加券の配布があり、イベント開始。
とん汁、日本酒、きなこ餅の無料配布のほか、屋台も営業。
メインの大抽選会までは、ソリで遊んだり、屋台で食べたり♪
|
 |
 |
っで・・、大抽選大会の結果は。
ボウズ。
まぁ、こんなもんですね〜。
9時過ぎには50名の松明滑走と花火。
かどやさんは、駅をはさんですぐなので、抽選の後はすぐに宿に戻り、
暖かい部屋で花火を鑑賞しちゃいました。
|
 |