 |
繁忙期でアーリーチェックインができないため、先に大原海水浴場へ行きました。
土曜日の10:30頃到着でしたが、駐車場も数台空いており、浜辺もいい感じです。
パラソル持参なので海の家利用料が浮いちゃいます〜〜。
遠くで台風が発生していたので、いい波が来てますーーっ。 |
 |
|
水シャワーは立派なトイレの横に4基ありますが、更衣室がありません。
女性用トイレには、仕切りが1枚あるだけで1人が精一杯のスペースのみ。
常連のみなさんは、MY更衣室持参でした(笑)
突然、黒煙と船団が現れました・・。 ⇒⇒
訓練だったのか、事故だったのかは不明。
|
 |
 |
午後2時半。
キャンプ場にチェックインしました。
繁忙期で数組集まって説明を聞くため、結構時間が掛かっちゃいましたね。
我家は電源サイトのA−3。
電源を使う人は少ないようで、こちらのサイトは空いてます。
MOSSの19’パラウィングが収まってるので、関東圏では広いと思う。 |
|
|
コチラは中央のサイト。
中心の広場を取り巻くような構成ですが、張り綱はあまり伸ばせないサイト構成ですね。
蚊を中心に虫はいますが、蚊取り線香と虫除けスプレーで、大丈夫でしたよ。 |
 |
|
←の写真、奥が水洗トイレ。その左側に水シャワー。
手前が水場と、その左がコインシャワー4室。
この写真手前側に管理棟があります。
⇒はキャンプ場から海岸に向う小道。夜はスリル満点v。
|
 |
 |
今回は料理もしないお気楽キャンプなので、初めての完全ロースタイルに挑戦。
(右側の炊工品やキッチンテーブルをロースタイルにしてます)
でも、ダメでしたぁ〜。
やっぱり主婦って、座って作業って出来ないよね。
座ったり立ったりが超面倒・・。
⇒受付でテント用の虫除けスプレーいただきました♪
|
|
|
夕食は、近所の魚屋さんで購入した貝などの海鮮バーベキューとお刺身。
扇風機片手にやってます♪
こちらの電源サイトは林に囲まれてるので、風が来ないのよ・・・。
早めに夕食を済ませ、混雑する前に場内のシャワーを利用しました。
夜8時以降は大混雑してましたよ。。
|
 |
花火をするため、海岸に出ると、それは幻想的な月夜。
我家のデジカメでは表現できませんでしたが、月明かりが海に反射してホント綺麗。。
|
 |
夜9時過ぎ、何時もながら模範的に消灯です(爆)
扇風機はずっとフル稼働でした。
夜中になって やっとOFFに出来たかな。
海キャン=扇風機持参、我家の定番です。
やっぱり日中暑い海で遊ぶからには、夜はグッスリ眠りたいですからね〜〜。
|