 |
明け方から激しく雨が降っていましたが、朝6時には止んでいました。
1人先に起きて湖畔でコーヒーを飲んでいると、次男も起き出し・・。
朝の静かな湖畔、1人何を思うか8歳児よ・・。 (*°ρ°)
そうかと思うと、土砂降りの中ワルサしてるしーーーっ⇒⇒。
|
 |
時折雷を伴い激しく降る雨の中、9時半過ぎにはキャンプ場を出発。
当初五色沼を歩く予定でしたが、雨がぁ〜。
仕方なく、とりあえず近くの磐梯山噴火記念館へ。
小一時間過ごして表に出ると、そりゃもう凄いスコール。
こりゃカッパ着てても五色沼は歩けまい・・。
|
 |
五色沼ビジターセンターの見学だけするつもりが、徐々に雨も止み・・。
せっかくだから完全武装して歩いてみる???
反対側の裏磐梯高原駅までバスを利用し、ソコからビジターセンターまで帰る ⇒⇒
1時間15分のルート。
|
 |

最初の柳沼 普通です・・。
|

青沼 るり沼
|

最後の毘沙門沼
|
こんな天気にトレッキングするお調子者は少ないだろうと・・と熊避けの鈴まで用意したけど・・・、意外や意外、結構沢山の人とすれ違います。
しかも、ごくごく普段着のまま、ローファーの靴で歩く人、傘もカッパも持たずに歩く人、
しまいには腰が90度曲がった杖を突いたおばあさんがスタスタと・・。
まるで、ドリフのワンシーンのような感じでしたぁ〜。
|
 |
遅いお昼は猪苗代湖畔の喜多方ラーメン店で。
チェーン店なので良心的なお値段なのGood♪ |
 |
そこから今夜泊まる「いわきの里 鬼ヶ城」へ向います。
施設の方から事前に
「ナビに従うと、大きな道を案内して遠回りになるので・・」と地図を送ってもらいました。
けど、我家のナビってどうも細い道がお好みのよう・・。
頂いた地図とは違う極狭っ!の道を突き進み、なんとか鬼ヶ城きりり荘到着 |
 |
 |
今夜は、明日の朝一番でハワイアンズへ行くため、お気楽にバンガローを利用。
しかし、ありえない量の雨に、荷物も運び込めず・・、しばし部屋で休憩。
部屋にはベランダと流しが付いています。
(但し、部屋ベランダ共に火気使用は禁止) |
 |
 |
雷鳴り止みませんが、夕食の準備を始めなきゃ・・・。
バンガローすぐ横の炊事場ですが、荷物ごと車で移動〜 ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆
少し小降りになったところで、場内の散策です。 |

バンガロー前の駐車スペース
|

テントサイト、ココに4区画はいる・・。 テントサイト用炊事場とトイレ
|

オートサイト
|

オートサイトの炊事場
|

同じくトイレ コインシャワー室
|

レストラン兼休憩室
|
 |
本日は鬼ヶ城貸切状態のため、お風呂も家族風呂です。
ドライヤー、シャンプー類も完備で大人300円。
これならシャワーより断然コッチですね★
降り続く雨音を聞きながら、9時半に消灯。 Zzz ( ̄〜 ̄) |
 |