相模 さん 2005年 08月 25日 00時 56分 30秒

速さに憧れるのもこれまた道理。すんごく理解します。

でもね、長い目で見れば、ドーピングは非常に危険ですぞと。
ましてや、車に基礎体力がない場合は、ことさら寿命を縮めるだけかなあ・・・って。

> それでも、イザの時にはガガーっと行くことがある。
あります、あります。
これとて、6Nポロですら、”ぬうわ”巡航はもちろん、イザの時はさらにガガーっと行きます。
遠慮しいしいアクセル踏むより、べた踏みでのごぼう抜きの快感も捨てがたいモノです。

なので、「イザの時のガガーっ」は、投資に対する自己へのエクスキューズであって、
本当は、なにか他の理由で・・・と理解しているのですが。
だとすると、最初からチューニンに対する背景が全く違っていて、全ての助言自体に意味がないわけで。

六兵衛さん、気ィ悪くしないでくださいね。本当に心配してるんですから。
(やっぱビンボーニンの杞憂なのかなあ・・・。)

六兵衛 さん 2005年 08月 24日 18時 18分 46秒

管理人さん、こんばんは。

> だって「絵」を想像すると・・・
って、私が乗って、つんのめってる絵? (^^;)

> フロントがユルいと言われているクルマの屋根を取ったら・・・
うーむ。
前に「どちらも緩いけど」って言われてたのは、そのことでしたか。
なんのことか理解できなくて、その時は???でしたが・・・
そーですか。アソコ・・いや、フロントがユルいんですか。
なーるほどー。

> 転ぶようなことをしなきゃ、杖も要らないと・・・
それが、時たま使うことがあるんで始末が悪いんですよ〜。
昔みたいに140〜180でぶっ飛ばすなんてことはなくなりましたし、
フツーは出しても120がせいぜいですけど、それでも、イザの時には
ガガーっと行くことがある。
でも、怖くなって、すぐ減速なんですね。
・・・この辺、ちょっと分かってもらえないと思うけど。^^;

> 弄り甲斐のあるクルマとは考えられないっと思います。
これもねー。
上のような理由だけで弄ってますから、甲斐なしでもいいんですよ〜。
いわば「怖さ対策」だけですから。

> LHDの覚悟をお持ちかな?って思っただけです。
まあ、ETCなしの山中の高速道路へは、かあちゃんかおねえちゃんの
どちらかが助手席にいるでしょうから大丈夫でしょう。
一人で山へ行くほど孤高なヒトではないですから。(^^;)

管理人 さん 2005年 08月 24日 15時 20分 32秒

六兵衛さん

> 「一応」と「笑い」が入ってるとこがちょっと・・・
リスクアセスメントを行なうと、早い段階で落選するクルマだと考えました。
こればっかりは、「好み」の問題なので、「見守る」事にした次第で・・・
「一応」と「笑い」がなきゃ、とても見守れないと思った次第で・・・
だって・・・「絵」を想像すると・・・

> 集中攻撃は、正直こたえましたよん。
たまたまオープンに乗っていますので、いろいろと勉強しました。
ボディ剛性の事とか、良いクルマの見分け方とか・・・
屋根付でもフロントがユルいと言われているクルマの屋根を取ったら・・・
そこに225psとか、ブレーキとか、言われると・・・
仰る通り、225psも踏まなきゃ出ないし・・・ブレーキも踏まなきゃダイブも
しないし・・・だったら要らないのにね。「転ばぬ先の杖」って事でしょうが、
転ぶようなことをしなきゃ、杖も要らないと凡人は、考えますよ。

「車重が重い」「前後バランスが悪い」は、スポーツカーとしての素質の問題なので
六兵衛さんには、あまり関係ないかもしれませんが、弄り甲斐のあるクルマとは
考えられないっと思います。

> 相模さんは「んなもん、一晩で馴れる」と豪語されてまふ
まふと言われても・・・(大笑)
運転自体は、一晩も掛かりません。すぐに慣れると思います。
問題は、ゲート式の無人駐車場とかETCの使えない有料道路とか・・・
まあLHDの覚悟をお持ちかな?って思っただけです。
パッセンジャーがいれば、大丈夫ですよ。

六兵衛 さん 2005年 08月 24日 12時 01分 40秒

間違えて途中で送信してしまいました。^^;

> 一応「温かく見守ろう」って事にしました(笑)
有り難うございまし。
でも、「一応」と「笑い」が入ってるとこがちょっと・・・(^_^;)

> (?_?)それを思ってダメダメ攻撃したのに・・・
自動車工学にのっとってのお二人からの集中攻撃は、正直こたえましたよん。
でもねえ、パサでやったエンジンチューンだからNBでもできるだろーと・・・
けど、皆さんのご心配は「オープン」ってとこなんですよね。
おまけに「車重が重い」「前後バランスが悪い」ってのがネックになってるわけで。
・・・ほーら、けっこう分かってるでしょ?(ボカボカボカ)

> ところで、並行モノってLHDじゃないの???
そのとおりでおま。
で、行きつけの駐車場が左ハンドル対応かどうか調査を始めたところでふ。
相模さんは「んなもん、一晩で馴れる」と豪語されてまふが・・・

六兵衛 さん 2005年 08月 24日 11時 39分 54秒

なんか「もう付けるクスリはないっ!」と見放された体の六兵衛です。(^^;)
さすが相模はんは付き合い長いだけあって、見抜いてまんなあ。
「イイんだかワリイんだか分かんね」のが正しい。(ボコ)
一応「温かく見守ろう」って事にしました(笑)

管理人 さん 2005年 08月 24日 00時 19分 48秒

六兵衛さん

> NBの1.8Tって、なくなるかも、なのだそーです
そうでしょうね。A4プラットフォームで1.8Tを使ってるのは、VWではゴルフワゴン。
もともとのAUDIでもTTが残っているだけですね。って本国モデルだと・・・
もしかして、新しいモデルかな?!フェンダーの辺りが違いますね。
エンジンは・・・5バルブ18T、ちゃんと残っています。安心して下さいませ。

相模さん

> 見放してはおじゃりまへんが、ナニ言いましてもねえ
あはっ!これは、なんつーか・・・つい口が滑った(バコッ!)とでも言うか・・・
一応「温かく見守ろう」って事にしました(笑)

> 願わくば、末永く乗っていただけますように
それを思って、ダメダメ攻撃したのに・・・「馬の耳に・・・補聴器」つけないと
念仏も聞こえないようで・・・(ドカッ!)

ところで、並行モノってLHDじゃないの???RHDなんてあるの???
田舎は、あまり不便を感じませんが、そこんとこ大丈夫???

相模 さん 2005年 08月 23日 23時 34分 11秒

六兵衛さんが何か書けつうもんで、、、はぁ。(汗)

見放してはおじゃりまへんが、ナニ言いましてもねえ。^^;
「あんたらは、間違ってた」とも仰らないトコが、これまた魅力でして・・・アヘぇ〜。
いや、「仰らない」ではなくて「イイんだかワリイんだか、わかんねす」が正しいような?(ドゴッ)

願わくば、末永く乗っていただけますように。

六兵衛 さん 2005年 08月 22日 16時 54分 48秒

あ、言い忘れましたが・・・
NBの1.8Tって、なくなるかも、なのだそーです。
そろそろ06年モデルに切り替わる時期なのですが、若干丸みを抑えた外観に変わるとか。
だったら余計、モデルチェンジ前の1.8Tがほしいって思う、天の邪鬼な六兵衛でした。

六兵衛 さん 2005年 08月 22日 16時 43分 13秒

管理人さん、恐れ入ります。
勝手なことを言い放題で、まことにすみません。

おっしゃるように、開放感や楽しさは抜群です。
TTロードスターやA4カブリにはない独特の雰囲気を持っています。
これに、パサで慣れ親しんだ1.8Tを組み合わせてみたかったのです。

まあ、吉と出るか凶と出るかは分かりませんが、行けるとこまで行ってみようと思います。
それにしても、管理人さんの知識というか調査力はすごいですね。
ずいぶんと勉強になりました。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

管理人 さん 2005年 08月 22日 16時 32分 57秒

八兵衛さん

こちらもドタバタヨタヨタギスギスしておりまして、ちょっと席を外したら、
被っちゃいました(笑)

六兵衛さんには、異口同音のまとめとなり・・・見放したと言うか・・・(笑)
是が非でも「あんたらは、間違ってた」と言って欲しいものですね。

六兵衛 さん 2005年 08月 22日 16時 31分 19秒

いやいや、どうもです、八兵衛さん。
今回のことでは、相模さんからも管理人さんからも同じようなご心配をいただいておりまして、身に余る光栄と感じ入っているところです。その昔、富士スピードウェイでのスポーツ走行会に参加すると言い出して皆さんを凍り付かせて以来のことでしょうか。(^^;)

が、今回の並行輸入については、何より通常のメンテナンスが心配でして、前にも書きましたように、絶対の信頼を寄せているチューナーの社長に相談しつつ話しを進めておりますので、まあ、今後のチューニングにしても、そうバカなことはしないですむだろうと、比較的安心しているのが実情です。これが普通のショップだと、そそのかされて何やらかすか不安ではありますが。(^_^;)

とは言え、チューナーも商売でやっている以上、あれこれ付けることを勧めてくるかもしれませんので、そのような場合には、皆さんのご忠告を思い出しつつ事を進めたいと思います。でもね、余計なチューンは逆にたしなめられるような人ですよ。そもそも、その昔、八兵衛さんに勧められたところですしね。(^_-)

管理人 さん 2005年 08月 22日 16時 20分 03秒

今日は、筋肉痛の管理人です。成績は、2打数1安打1失策1三振。とほほ

まずは、しんじさん。ご無沙汰しております。
すっかりボクスターオーナーである事を忘れておりました(笑)
イベント・・・その日は、子供の引率でセントレア見学なんですよ。
普段がバカ親なので、こういう時は、点数稼がないと・・・
折角お誘い頂いたのに、すみません。盛会を祈念申し上げます。

八兵衛さん

> 後先考えず2座オープンカー衝動買いした世捨て人に・・・
って事みたいですね。惚れたら最後ってことでしょう(笑)

> 晩年のオイラの様子も眼に浮かびます
晩年どころか、今日の管理人ですよ(笑)って階段降りるのが、大変です。

> 方向によってはもうちょっと欲しい印象です
でも、クルマの性格を考えると、これで十分でしょうね。というかFFにしては
リアの補強してあり、良いんじゃないでしょうか。

六兵衛さん

> こーゆー話し聞くと、理工系は腹立ちまっしゃろ?
理系文系には、関係ないと思いますが、オーナーがそれで良ければ、良いんじゃ
ないの・・・って事です。どうぞご自由にって感じです(笑)

> 要はカワユくて、一緒にいて楽しけりゃあ、それでええのす
「・・・」

> そーゆー、イザってー時にだけ使えればいいのす
それが、無理だよって話なんですが・・・

NB自体が、低迷をしていたアメリカでの一発を狙ったパイクカーだったわけ
です。スタイル優先とする為に、前後荷重と後席の居住性、やけに広いダッ
シュボードによる見切りの悪さを犠牲にしました。カブリオレのリリースでは、
バランサーで静かになったエンジンの美味しい所だけ使うようにした6AT。
緊急時だけに作動するロールオーバーバーを設置するためにリア周辺や
Aピラー、サイドドア後に補強を入れて100kgも重くなったボディ。
どちらも緩いけど、それぞれが振動を打ち消すようにしてあるようです。
屋根付では、ミニバンみたいと言われたダッシュボードも、屋根を開けた
時の開放感が増えて、オープンエアの気持ちよさは、抜群とか・・・

要するに「カワユくて、一緒にいて楽しけりゃあ、それでええのす」って
事ですね。

NBには乗ったことがない管理人が言うことなので、あてになりません。
NAモデルと18Tでも随分と違うでしょうし、225psでの加速も振動もわかり
ませんので、是非とも実際に経験してご教示頂ければ・・・

世の中には「百聞は一見に・・・」とか「目から鱗」って言葉もあります。
机上の理論に、喝を入れて下さいませ。

にたりよったり八兵衛 さん 2005年 08月 22日 15時 51分 07秒

(月曜はハイパーで忙しいので、遅くなりました・・・ごめんなさい)
これはこれは、六兵衛さん
ペコペコペコペコペコペコペコペコペコペコペコペコ(いきなり米搗きバッタ憑依)
お忙しいところ、お運びいただき、どうもどうも・・・ささ、こちらに座布団(この間いただいたもんですけど)が・・・

・・・なんだ乱闘にならないのかぁ〜(バコン)。
こちとら準備だけは万全だったのになぁ、全力で逃げる準備っ(バコバコ)。

> こーゆー話し聞くと、腹立ちまっしゃろ?

その話は分かりますよ。私だって似たり寄ったりなことをしてますからね。

> 要はカワユくて、一緒にいて楽しけりゃあ、それでええのす。

怒らせるつもりも、折角のワクワク計画に水を差すつもりはありませんでしたが、きっとケチをつけられたようなお気分なのでしょう。全くもって余計なお世話でしたね。
おやじ。さまは、それで気に入ったクルマが手にはいるなら、ナンボでも安いのかもしれませんが、ビンボなオイラからすると、正直もったいないなぁと感じることがありますが、その豪快な大盤振る舞いが羨ましいだけかもしれません。
ただ理系や文系関係なく理解を放棄しないで欲しいと思うのですが、クルマの何処を弄るとどういうデメリットが起こりうるか・・・は知っておいていただきたいです。クルマは貴方やご家族(+ワンコ)の命を乗せて公道を走ります。はっきりいって剛性のないハイパワー車はキケンです。怖いです。そんな老婆心からハッキリいいました。
ま、当初心配した以上にNBガブくんの剛性も足もしっかりしているようですし、NBカップカーだってRSiだってすっげ走るわけですし、これは杞憂だったかもしれません。少なくとも、いつもゴチャゴチャ言ってる口だけのオイラより、気に入るクルマを探し求め、実際にやってしまうおやっさんの方が何倍も偉いです。案外凄くいい仕上がりになって、八兵衛のやつぅヨタ話で脅しやがってぇと、笑われるかもしれませんね。

六兵衛 さん 2005年 08月 22日 14時 30分 36秒

ほんま、精力抜群やね〜。>皆はん
・・・やっとネット環境復帰の六兵衛だす。

ん〜、なんか、文化系の学生が理工系の授業に紛れ込んだみたいで、チンプンカンプンすな。
でもねぇ、しゃがみ込もうがつんのめろうが、要はカワユくて、一緒にいて楽しけりゃあ、それでええのす。(ボカボカ)

だいたい、225馬力ったって、使うのはほんの一瞬やしね〜。
たとえば料金所出た後の合流とか、長大トラックと併走になった時とか・・・・・
要は、恐くて一瞬にして前に飛び出したくなった時・・・・・
そーゆー、イザってー時にだけ使えればいいのす。(^^;)

それに、タービン載せ替えて排気系いじった時の、あのブヒンブヒン言う鼻息の荒さ。
ドッドッドッドッてーアイドリング時のエンジン音はたまらんもんね〜。
・・・こーゆー話し聞くと、理工系は腹立ちまっしゃろ?(バキっ)

しんじ@BOXSTER FREAK さん 2005年 08月 21日 12時 27分 21秒

管理人様
久々書き込みの静岡のしんじです。
ご無沙汰しております。
来月、ボクスターのイベントがありますが
よろしかったら来ませんか?
詳細は→http://www.986owners.net/meeting.htm
では。

ほっとり八兵衛 さん 2005年 08月 21日 02時 41分 23秒

管理人さん

ドライブしてたので、また遅い時間に失礼します。分解あそびを堪能後、
自分でポロの6ヶ月点検してたら、ワイパーウンともスンとも動かない。
みたらヒューズとんでました。交換後、激しい夕立になりましたので、
間一髪セーフです。

> 乱闘になってるところだ
リチャードギア右ストレート炸裂っ、おっとぉ一方ノーガード戦法かぁ?
だはは・・・って笑ってるバヤイか?・・・後先考えず2座オープンカー
衝動買いした世捨て人(オイラね)にゴチャゴチャ言われる筋合いないわっ
・・・て正当に突っ込んでいただきましょう(ボカ)。

> もしかしてペダルの穴あけ、ミスったな
ギクッ・・・なんちゃって。上手に弄れました。あっけないほどスムーズ。
アクセルちゃんも自作の高下駄履いて偉そうです。これでヒール安堵トー
には、高さバッチシになりました。が、普段はちょっと違和感あり(爆)。
ま、じきに慣れるでしょ。やっぱり「下手に弄らない」は守れてません。
あ、座布団ありがとうございました(笑)。10枚貯めたら、北欧ですか?

> カレラに勝っちゃいけないって事情もあるわけで
むう。でもオレラには勝っちゃっているからいいじゃない(ポカ)。

> 痘痕もエクボ、にきびにアクネ、蚊には金蝶マットです
なははは、やるなぁ。ぼきゃぶらミニ座布団(懐かしい)を差し上げます。

>「赤」いクルマも白く見えてしまう
旦那ぁ、一度精密検査が必要ですぜ(バコ)。いいところ紹介しまっせ。

> エンジンはパワーモリモリだけど、足回りガタガタで、ボディヨレヨレ
・・・嗚呼、晩年のMロードスターとオイラの様子が眼に浮かぶようです。
晩年のオイラの様子も眼に浮かびます。精力絶倫だけど、足腰ヨイヨイ(笑)

続いて前回の追加分です。
> オイラ北欧に一票ッ!
現地集合で、フィンランドの工場見学しましょう(バコッ)。

> 幌がオープン時にはリアタイヤの真上、高い位置
だって、それが伝統だから。でも、あの幌ってカルマン製で、アルミも使わ
れて意外と軽いようですね。ガラス窓だし三重構造の生地、オラのより高級。
BECのボディ補強の構造図(と、BMWのサスペンション資料)をみつけたので、
メールしておきますね。強度の高いチューブをAピラーや開口部のど真ん中に
通ってて、かなり徹底してますが、オープン信者からすると、方向によっては
もうちょっと欲しい印象です。重量増とのせめぎ合いだったんでしょうね。

七兵衛さん

健康診断結果良好で何よりです。

> そろそろ私は介護保険が必要かも
だはは、介護も専門じゃないです。勘違いは誰のせい?>管理人さん
休むに似たりなオイラのヘ理屈よりも、よるべはご自分の感覚が一番
です。今後ともよろしくお願いします。

> 正にご推察の通りで
ソリューションの方はアタリかどうかはやってみないと分かりません。
最悪、ピッチング消えずに乗り心地だけ悪化するだけかもしれないし。

> 減衰力で解決しようとすると街中での走りに影響が出る
管理人さんのみたて、見解ではダンパー案にはネガティブですね?
> ショックアブソーバーだと決まったわけじゃないんですが
そうですね。他の策は・・・っと、いっそ重いV8おろしちゃおか(バコ)

> できればより専門性の高いメーカーに直接相談
そうですね。メーカーというかメーカー直営の工房ですね。
エナペタルとかラボカロッツェリアなんかいいかもしれません。
専門家の見解、興味ありますね。もし相談されたら教えて下さいね。

管理人 さん 2005年 08月 21日 01時 03分 49秒

すっかり八兵衛さん・・・んにゃ、すっきり?とっぷり??もっこり???

> って月曜にまた謝ろ(バコン)
週末でなかったら、乱闘になってるところだ(笑)
こりゃ、月曜日が楽しみだべ(バコッ!)

> ・・・ばか?・・・ばか?・・・ばか?・・・(バカも休み休み言ってるらしい。)
いやぁー、久しぶりに座布団、出たよッ!ばっちり八兵衛さんッ!
って、旦那ッ。もしかしてペダルの穴あけ、ミスったな(笑)

> ノーマルが一番
そう、メーカーさんにもコストとかライバルとかいろいろと事情があるわけでして、
どこに「お年頃」・・・?・・・「落しどころ」を持っていくかってテストをしている
わけでして・・・ボクスターにしても3.2Lで260ps。リッターあたり80馬力ちょいしか
出ていないことになっていて・・もちろんオープンボディだし、ミドシップで熱がこもるし、
って事もあるんですが、カレラに勝っちゃいけないって事情もあるわけで・・・

そこんとこ見抜く為に、試乗したり雑誌のインプレ探したりネットで検索したりしている
わけですね。

でも、「痘痕もエクボ」・・にきびにアクネ、蚊には金蝶マットです(三振ッ!!!)
パッケージやスタイルに惚れてしまうと「赤」いクルマも白く見えてしまうって事です。

そして、一緒になると、いろいろとアラも見えてくるってわけですね。
クルマの場合、厄介な事に経時変化も出てきます。エンジンはパワーモリモリだけど、
足回りガタガタでボディヨレヨレ・・・とか。

> ショップで確認して検討します
これは、ホイールのオフセットをオーダーするのとは、ちょいとわけが違います。
できればより専門性の高いメーカーに直接相談された方が失敗も少ないと思いますよ。

って、これもショックアブソーバーだと決まったわけじゃないんですが・・・

オイラのピッチングが悪いのは、肩が壊れてるのと最近は肘が・・・ってなんの話?
明日は、13時からの一番暑い時に野球だって・・・という話でした(やっぱ三振ッ!)

七兵衛 さん 2005年 08月 20日 20時 14分 51秒

こんばんは。

管理人さん、
先ずは余談ですが、血液検査、腫瘍マーカー、腹部エコー、心電図、胸部
CT、胃カメラ等全てOKで、家内(婦人科も)と一緒の年1度の検査OK
でした!(^^)!
私は煙草を止めて8年経過で肺野&気管支部の検査もOK、夫婦揃って悪い
のは頭の悪さとか・・(*^_^*)、つける薬がないと言われました。

さて、車のお話ですが、
>同位相?逆位相?
ははは・・以前に申し上げた通り私は、素人の感覚のみが頼りなもので・・
それって〜〜?と言わざるを得ません、正常位なら知っていますがm(_ _)mm(_ _)m
お会いしたときにでも詳しくご教示おねがいします。

八兵衛さん、
そろそろ私は介護保険が必要かも(*^_^*)
HNばれてしまいましたね・・どーってことないHNですが。
>たぶん迷われているということは、微妙な加減なのだと思います。ピッチング
>は気になるけど他のバランスは崩したくいないというところでしょう。
正にご推察の通りで、二の句がありません・・・・・。
>有料ですが注文時にもオーバーホール後でも、レートも弄
>れて微調整が効くはずです。純正と同等の減衰力でと指定しても、案外違うか
>もしれません。
ショップで確認して検討します、有り難うございますm(_ _)m

詳細はBBSではなく、対面の上教えを乞いたくなって参りました。
感覚人間ですが、宜しくm(_ _)m

やっぱり八兵衛 さん 2005年 08月 20日 18時 07分 19秒

管理人さん

フォローありがとうございました。なるほど、足回りの堅さは意外でした。

> 試乗記を読むと、結構良い事が書いてあります。

おいらニュービートルガブリオレをバカにしているわけではありません、魅
力的ないいクルマですよ。ただ、並行でとったり、ターボチューンとかしても
費用対効果で見合わないだろうからモッタイナイというお節介な話なんですわん。

六兵衛さん

あらためて多々の失言・非礼、ご容赦をば・・・って月曜にまた謝ろ(バコン)

やっぱり「うっかり」八兵衛かしらん・・・いや、やっぱりバカ兵衛かもぉお。
・・・ばか?・・・ばか?・・・ばか?・・・(バカも休み休み言ってるらしい。)

七兵衛さん

誤解のないように申し上げておきますと、私は「ノーマルが一番」だなんて
思っているわけではありません。弄らなくても凄くイイくるまもありますが、
ストックって(たとえSでもMであっても)、限られたコストの中で様々な相反
する性能を実現しようとしている偉大なる妥協の産物ですもん。評価の高い
モデルでももちろん欠点もあるでしょう。お気に入りのモデルでも自分の好
みと違うところだってあるでしょう。あとちょっとこうだったらって思うの
は自然なことですもんね。それに悪いことに(笑)アフターマーケットの中に
もソソル製品もあります。なので、どちらかというと、暇と金があれば弄り
たい(笑)オイラですので、極意っても自分のために自分で銘じているだけな
んです。現にいまもペダルとかエアクリボックス外して、弄っている(壊して
いるともいう)真っ最中でして・・・ドリルで穴開けながら「♪もうあの頃に
は戻れない〜」なんて歌いそうになってましたから(笑)。ですから弄るのは
止した方がいいですなどと申し上げているつもりはないです。

さてS4というとバックログからしてwakakuaさん?、するとS4ワゴン。うひゃ
オイラ乗ったことも触ったことも見たことすらありませんので、以下は憶測
テンコモリですが、その気になったときのために、お伝えしておきますね。
あくまで素人の私の個人的な意見にすぎませんので、ご自分でご判断の上、
自己責任でお願いいたしますね。

以前のパサはご満足のいく仕上がりだったようですが、どのような仕様だった
のでしょう?B6 S4のインプレなどをみるとコンフォート志向でサルーンなセッ
ティングではなく、S4専用に明らかに硬いセッティングのされているサスペン
ションといわれていますが、いかがでしょう。

S4の4リンク+トラペゾイダルはとてもよくできた優れた設計だと思っていま
すが、クルマの基本特性の影響って大きいですから、管理人さんの分析のように
バネとショックだけでは変化させられない特性もあると思います。重量1.8トン
で、ホイールベース全長比が小さく、マスの大きなV8がフロントオーバーハング
にぶら下がってて、ピッチングには不利なのかもしれませんね。今日日アクティ
ブサスでもあれば、技術的にはダイブ、リフト、スクォートや、ピッチングも
ゼロに近く持って行けるそうですが、わざと残すセッティングも多いようです。

たぶん迷われているということは、微妙な加減なのだと思います。ピッチング
は気になるけど他のバランスは崩したくいないというところでしょう。
足回りはダンパーとスプリングのセットが基本ですが、自分なら・・・とりあえ
ずダンパーのみ例えばビルシュタインのBE3-6211〜14あたり)へのリプレースが、
コストパフォーマンス高いと思います。リプレースで一層硬くなるのを懸念さ
れるようでしたら、有料ですが注文時にもオーバーホール後でも、レートも弄
れて微調整が効くはずです。純正と同等の減衰力でと指定しても、案外違うか
もしれません。

管理人 さん 2005年 08月 20日 16時 25分 42秒

ぐったり八兵衛@介護士さん

残業お疲れ様です。って3時かよぉ?!
六兵衛さんや七兵衛さんがそろそろお目覚めの時間じゃないの?!

> 名古屋行きの件ですが、流れちゃいました
ありゃ、それは残念ですね。オイラ北欧に一票ッ!(バコッ)

> 間に合うなら止した方が・・・
これまた「ありゃッ!」でございます(笑)
そんなにはっきり言っちゃ、六兵衛さん、寝込んじゃいますよ(ドカッ!)
まあ、そういうオイラも「Sは止めときなはれ」って言われてましたが・・・

しかし、どう分析してもBEC(ETKAの分類)は、弄らずのんびりユルユルと乗るクルマの
ようです。ただ足回りは、結構硬いのが入っているみたいですよ。屋根付でゴルフ4よりも
フロントだけで60kg重くなっています。屋根なしだと車重で100kg。とある雑誌の試乗記に
は、ゴルフ4GTI並みの硬さだと表現してありました。それに4座を覆う幌がオープン時には
リアタイヤの真上、高い位置に折り畳まれます。リアもしっかりさせないと崩れちゃうで
しょうね。

試乗記を読むと、結構良い事が書いてあります。開放感は抜群とか、6ATの出来とか、静か
なエンジンとか・・・完成度は高いってまとめてありました。
でもね・・・若いおネイちゃんがドライブしているんですよ。エンジンのパンチ力とか、
ボディの捻れとか、コーナリングの印象とか・・・そんなコメントは一切ありません。

まあ国内導入されている2Lの話なんですが、18Tでも大きな違いはないと思いますよ。

> 荷重が抜けトラクションがかからない
いくらフロントが重くても、トラクションはないと思います。
ただMTだとって推測なので、ATだと平坦なところであれば、大丈夫かも知れません。

> へたに弄らない
これだけ弄るのが好きな人が言うんだから、間違いないでしょう(大笑)
そういうオイラも同じ意見です。弄るならシートとか内装にしておいたら・・・

七兵衛さん、お早いですね。

> 高速道でのピッチングが少し気になります
どんな場面で発生するんでしょう?
同位相?逆位相?
鼻先にV8エンジンがぶら下っているので、これが動き出すと抑えるのは大変ですね。
でもアバントだから、セダンよりも高さは不利ですが、後に重心点があるはずです。
減衰力で解決しようとすると街中での走りに影響が出るでしょう。
バネレートを上げると、しなやかなロールがなくなりS4らしいコーナリングがなく
なる可能性があります。スタビは、アンチロールなので、まずは担当外とします。

走行は、どれくらいでしょう?
距離にもよりますが、ブッシュ類のヘタリが来たかも・・・

> 弄った割には素人ながらバランスが取れている
そうですね。総てではありませんが足回りの軽快さは、良かったと思います。
セダンのボディだからなのか、ホイールのオフセットなのか???

へたに弄らない・・・言葉を返せば、上手く弄るってことです(爆笑)
ショップの言いなりにならないのは、大前提として・・・不具合の原因を突き止めて
ピンポイントでメンテナンスが出来るようになりたいものです。

七兵衛 さん 2005年 08月 20日 08時 12分 40秒

おはようございます。

ぐったり八兵衛さん、
>極意はひとつだけ「へたに弄らない」
達人の極意肝に銘じておきます、以前同趣旨のことを何処かで
聞いたことがあります。
S4の高速道でのピッチングが少し気になりますがもうしばらく
素のままでやりくりしてみます。

管理人さん、
ありがとうございました、色々??
私のパサですが、弄った割には素人ながらバランスが取れているように
お思っております(独りよがり)。
S4を弄って気に入る様になるか否かが不安で躊躇しておりますが、今
暫くは弄るのは止めておきます。何時豹変するかは分かりませんが(*^_^*)

ぐったり八兵衛 さん 2005年 08月 20日 03時 03分 09秒

たはぁあぁ、人がちょっと真面目に残業してたら、こりゃまた展開はやっ!

管理人さん、相模さん
まず・・・名古屋行きの件ですが、流れちゃいました。振り回してごめんなさい。
ついでに寄るはずだった岐阜羽島の友人には連絡しましたので、あらためて、
信州でも北欧でも南極でもセッティングしませんか?

六兵衛さん、七兵衛さん
ええと、ちょっと蛇足ながら、補足させて下さいね。アンチダイブ、アンチリフ
トやアンチスクォートといったって、NBの足はいたってオーソドックスなつくり
(986やE46M3の仕組みは別の機会に)だから、仕組みはシンプル、難しい話じゃあ
りません。フロントはマクファーソンストラット、リアはトーションビーム付ト
レーリングアームで、スタビはついているけどコントロールアームがあるわけで
はない。ストラットはキャスター角の分だけ後傾しているから、もともとアンチ
ダイブ特性を持っていると思っていいけど、フルトレーリングアームはアンチリ
フト特性はあるけど、ノーズダイブやスクォートをむしろ助長します。だから、
その動きに抗するのはバネレートとダンパーレートだけということになります。
コンバーチブルで100kg重くなっても、足回りは共通もしくは逆に柔らかめかもし
れませんね。たぶんストックの2.0でもダイブやリフトは多めだった筈です。ま、
それでもバランスがよければ別に乗りにくくはなかったでしょう?>六兵衛さん

このままNEUSPEEDのタービンぶち込んで225ps(ちなみにNBでは実際は225出ないと
予想)をいれて、赤いブレンボいれると、どうなるか予測すると・・・ハイパワー
でハイスピードになり急制動っ、しかも重いので、たっぷり鼻先が沈み込み、不安
定になりやすい(しかもリアにも赤いのいれても意味がない)。加速時に尻が沈むの
で、動輪の荷重が抜けトラクションがかからないので、折角225PSにした意味がな
いっ・・・て展開を管理人さんは予想しているわけでしょ。まあ、フロントが879kg
とヘビー級なので、直線加速では大丈夫かもね。ちなみにFスタビ入れても、上記の
改善効果は期待薄ですし、管理人さんのいうようにアンダー傾向強まると思います。
かといって、足を固めるのももちろんオススメできません。

> ぜんぜん、へこんでない^^;)
というより、誰がなんといおうと、もう決めてらっしゃるのでしょう?私はこの件
に関して、間に合うなら止した方が・・・って何度か、いいかけて、でもそう気づ
いたので、あえてコメントせずにきました。
たぶんオイラよりも何倍もクルマに詳しい相模さんとかお歴々の方々からも、この
ようなお話されてるでしょうし、こういったこともご納得の上でのご選択でしょう。

ニュービートルガブリオレお洒落と思いますよ。オイラはオフホワイトなんか好き。
でも、チューニングベースとしては適した車種とはいえないと思います。私もユル
ユルお洒落に乗られた方が良いと思います。個人的には今回のクルマ選びは懐古的
で意外に感じましたが、そういうライフステージなんでしょうかねぇ?

ま、確かに、気に入ったクルマが、それがそのひとにとって「いいクルマ」と
私はいいました。惚れたら負けみたいなもんですね。それに運動性能の理屈
上は「クルマは総合点勝負っ、バランス命」これが正しいと思いますが、
惚れた腫れたに正解はひとつじゃありませんよね。オイラのだってちょっと
突出したエンジンの所為で、バランスが崩れたところが、どうしようもなく
好きなんですからね、まぁ、以上、夜中の戯言と聞き流して下さい・・・。

相模さん
> S54発動機車の所有が叶わぬならば・・・
結納の品はS54発動機車でなくては娘はやらんぞと、婿に貢がせたらいいじゃない
ですか。かぐや姫の燕の子安貝よりは入手しやすいはずだぞって。順当にいくとM3、
うまくいくとM3 CSL、はずれで後期型Mクーペ(笑)をゲットできます。後期型Mロー
ドスターだったら下さいね・・・ってミニカーの話じゃないのか(ポカ)。

七兵衛さん
> 車弄りご教示お願いします。
そんな教示など滅相もございません。私で分かることでしたらお答えしますが、
自慢じゃないけど、ほらイロモノなので、金も力も頭もありません(キッパリ)。
ええと、私が苦労の末に会得した極意はひとつだけ「へたに弄らない」なんですが、
なかなか守れません(バコ)。あ、管理人さんが、さっきいいこといってましたよ。
> メーカーさんも結構やっつけ仕事をしている・・・そこを見抜かないと
うぇえぇ〜、オイラのアチコチやっつけられてますけどぉ〜(笑)。

管理人 さん 2005年 08月 20日 00時 03分 03秒

七兵衛さん

> 私のような無知蒙昧な人間では理解できません
いやいや理解していなくて、消化できなくても良いんですよ。
そんなことはメーカーがやってくれるし、レーシングカーを作るわけでもないですし・・・

要は、X軸上にはロールセンターがあって、Y軸上には、前後サスペンション理論による
基準点があって、Z軸上には、前後荷重の重心点があって、それらを中心にして慣性に
よってクルマが動くことがわかっていれば、良いと言うことです。

メーカーは、そのクルマのエンジン出力や制動力を基準に前後や左右の動きを予測して
バネレートや減衰力、スタビの捻れやサブフレーム、ボディ剛性等を設定しています。
150psで、前後荷重が65:35(屋根付)のクルマには、それなりの味付けをしているで
しょうし、344psで1800kgの車重のクルマでも同じように性格を与えています。

以前、八兵衛さんにご紹介頂いたZ4の爆走シーンを見ると、ロールはそれなりにしている
けど、フルブレーキングでもノーズが沈んでいない。フル加速してもリアが沈んでいない
のがわかりますね。

http://www.bmwfilms.com/

相模さん絶賛(オイラは、浮気した)E46-M3のカタログには、しっかりと記戴されています。
フロント:アンチダイブコントロール機能を持つシングルジョイントストラット式
リア:アンチスクォートアンドアンチダイブコントロール機能を持つセントラルアーム式
Z4にもMスポーツの足回りがセットしてあったと思います。

ゴルフGTIは、標準となるGLIと同じ形式のサスペンションを使っていますが、25mmの車高の
違いがあります。前後トレッドも変更しています。これらは、通常バネが短いからとか、
ホイールサイズを変えているからって思いがちですが、今回のGTIは、フロントはサブフレー
ムの幅や取付高、ストラットタワーの位置を変更しています。リアも同様にサブフレームの
幅と取付高、アッパーアームの長さを変えています。

4WDが全盛と言われるDTMマシンの中で、FRで頑張っているマシンがあるそうです。
パッケージ的には、FRの方が有利ですが、コーナーからの立ち上がりで、どうしてもトラク
ションが不足してしまう・・・これを解消する為に鉛板の可動式の錘をつけたそうです。
いつもは、リアデフの下くらいにある鉛板を、加速時にリアバンパー下まで瞬時に移動させて
リアのトラクションを稼ぐそうです。
加速時には、通常スクォートが起きますが、足回りガチガチだし・・・ハイパワーを2輪で受け
止めるわけだから・・・ってことのようです。

まあ、あれもこれも「貧」でクルマを弄れないオイラの屁理屈みたいなもんです(笑)
寝苦しい夜の暇つぶしにでも・・・
そうそう、メーカーさんも結構やっつけ仕事をしているようで・・・そこを見抜かないと
いけませんがね。

七兵衛 さん 2005年 08月 19日 19時 58分 57秒

こんばんは、管理人さん。

>150psの足回りではアンチスクォートも225psには対応できないでしょう。
>ブレーキ交換しても、アンチダイブは、純正のままなので・・・

成る程ね・・車って難しいですね、私のような素人は感覚のみが頼りで・・。
ダイブやスクオッドをねじ伏せるなんて言う理論は私のような無知蒙昧な人間
では理解できません・・。
http://www5.plala.or.jp/Fulcrum/eng/collections/fer312t4/anti.htm
を何度読んでも充分消化できません(>_<)(>_<)

管理人 さん 2005年 08月 19日 16時 17分 55秒

六兵衛さん

> つまり、シャキシャキとは走れないってわけすね
150psを225psにすれば、直線でならズコーンと走れるでしょうね。
でも、150psの足回りではアンチスクォートも225psには対応できないでしょう。
ブレーキ交換しても、アンチダイブは、純正のままなので・・・

2LNAの時は、結構楽しく走れたのでは???
ロールセンターが屋根付と同じはずなので、屋根のない分重心が下がり、ロールも
少なくなっていたと想像します。

っでFスタビ・・・
フロントのロール剛性が上がって、アンダーステアが強くなり、曲がれなくなって・・・

相模さん

> S54発動機車の所有が叶わぬならば・・・
あの吹け上がりでピストンストロークが91mmとロングなんですよ。
ストロークが長いと言うことは、トルクも大きくなりますね。
高回転エンジンですが、街中でもギスギスしなくて乗りやすいクルマですね。
そしてME7.8のマップ切替を行なう「スポーツ」を押すと、恐ろしいレスポンスで・・・

> ウカウカしていると抜いてしまいますよっと。^^
オイラ、ウカウカしてたから抜かれたんですね(笑)
ちなみに0-100km/hは、公表5.7秒ですが・・・クラッチ踏んで、1秒でしょ。
ギアを1速に入れて、1秒。エンストしないようにアイドリングスタートして2秒。
2速へのシフトアップは、素早く0.5秒・・・こりゃ皆さんに抜かれるわけで・・・

相模 さん 2005年 08月 19日 14時 39分 55秒

???八兵衛さんに、七兵衛さんに、助兵衛さんあらため六兵衛さん???

ととと・・・。七兵衛さんは、大和国は高取蕃の。どうもご無沙汰しております。
私は来週末に運転免許交付の予定です。(まじ)

さらに私、現在「一台も」車を所有してございません。はぁ、本当に!でございます。
S54発動機車の所有が叶わぬならば、生涯車無しで居ようと決めました。
          (自動的に生涯車無し決定〜ぃ!)
まぁ、たまぁ〜に家内の車買換えに助言するくらいでヨイかなと思うております。

私も七兵衛さん、六兵衛さんの齢に近づいてまいりました。皆さんがウカウカしていると抜いてしまいますよっと。^^

六兵衛 さん 2005年 08月 19日 12時 34分 10秒

管理人さん
> ツインスパークの2Lエンジンは、4気筒では「世界最高」と評価されますね。
> ハンドリングにしても、前後のロールバランスが良いと言われています。
へ〜え、そーなんですかぁ。
まあ、娘がタイヤの出っ張ったの(NB)は絶対にイヤと言っとりますんで、
或波は手放せないかと思っとりまふ。

> Aの中で一番前後荷重のバランスが悪くて、安定性に欠けるようです。
うげっ!
マジすか?!

> エンジン弄っても曲がらないし止まらないし・・・
うーん・・・・・・・・・(-_-;)
つまり、シャキシャキとは走れないってわけすね。ググっ!(>_<)
でもまあ、私自身がもともと「走る人」じゃないしね〜。
ま、とりあえずは、Fスタビ+ブレーキ強化といきましょうか。
(ぜんぜん、へこんでない^^;)

七兵衛さん
ご無沙汰?
AUDIで満足?
お互い赤いものが必要?
おまけに、私のほうが先・・・?
ムムムっ!
おぬし、もしや、柿の葉忍法の御仁では?

管理人 さん 2005年 08月 19日 12時 25分 34秒

七兵衛さん

やはりにわか雨でしたか・・・このところ当地って四国以外?は、雷様が毎日
お出ましです(笑)

> そう真っ赤なゴルフGTIが民家のガレージにありました
こちらでは、白を見かけます。先日相模さんの黒を拝見しました。
赤と銀は、まだ見たことないですね。
奥様は、たぶんクルマでなく「赤」に拒絶されたのでは???
オイラも一年掛かって、やっと慣れてきたようなものです(笑)

そういえば近々車検でしたか?06モデルのデリバリーは11月頃になりそうですよ。
パドルシフトや18インチとか大きなブレーキが選べるみたいです。

2Lで税金も安いし、燃費も良いそうです。走りも良いし、赤もカッコ良いし・・・
1台、いっとく?

七兵衛 さん 2005年 08月 19日 11時 18分 31秒

管理人さん、

>大雨洪水雷雨警報が出ていましたが・・・
そうでしたか・・知りませんでした。4時頃雨にたたられましたが、何とか
平甚そばをたべ、八幡城を観光してきました、復路の東海北陸自動車道では
バケツをひっくり返したような雨でした(>_<)

そうそう赤ですが、郡上八幡散策で、「赤」がありました・・そう真っ赤な
ゴルフGTIが民家のガレージにありましたので、家内この話に引き込もう
としましたが、昨年の時のようには行きませんでした・・(*^_^*)
一年経過後に(・・・って12日後)再度挑戦・・(^_^;)

管理人 さん 2005年 08月 19日 10時 19分 46秒

六兵衛さん

> トルク太いし、加速もイイし、ステアリングは気持ちいいし
ツインスパークの2Lエンジンは、4気筒では「世界最高」と評価されますね。
ハンドリングにしても、前後のロールバランスが良いと言われています。

> ただし、エンジンだけはいじりたいですね
あはは。

> ボディ補強って、タイバーとかですか
屋根を外した事により、国内モデルでは100kg程の重量増となっています。
Aピラーを補強したり、フロアにも補強材を入れているでしょう。FFなのでリアの
補強もしていると思われます。しかしあくまでもお洒落な車であって走る車じゃ
ありませんね。Aプラットフォームを使う車の中で、一番前後荷重のバランスが
悪くて、安定性に欠けるようです。
でも、それで良いんですね。走る車じゃないから・・・エンジン弄っても曲がらないし
止まらないし・・・ユルユルお洒落に乗られた方が良いと思いますよん。

七兵衛さん

> 郡上八幡まで遠乗りして先ほど帰って来たところ
ありゃ、行動が早いッ!って天気は大丈夫でしたか?
大雨洪水雷雨警報が出ていましたが・・・

> そろそろお互い赤いものが必要かな
「赤い褌、キリリと締めて・・・」でしょうか(笑)
それとも「赤紙が来た」って話???あぁ、七兵衛さんには、ついこの間m(__)m

七兵衛 さん 2005年 08月 19日 00時 25分 52秒

こんばんは、管理人さん。
郡上八幡まで遠乗りして先ほど帰って来たところで・・留守の間に
名だたるお歴々が参加され全体像が把握できないままの投稿、間違
いは平にご容赦!
なお美濃地方への遠乗りは急遽決まったのでお邪魔出来ませんでし
た(>_<)

むっつり八兵衛さん、
名古屋方面決まれば参加させてもらって良いですか??
ご迷惑はお掛けしません、車弄りご教示お願いします。

六兵衛さん、
ご無沙汰・・??
車好き&くノ一好きのようにお見受けします・・要は乗り物好き?
後者はATでなく(・・って達人に説法は無用か?)・・・、個人
差がありますので。
因みに私は至ってシャイな人間、AUDIで満足してます、くノ一もね。
・・そろそろお互い赤いものが必要かな?・・六兵衛さんが先ですがね(^o^)



六兵衛 さん 2005年 08月 18日 18時 54分 40秒

あはは。
そっかぁ、或波ねえちゃんのことねぇ。

あれ、トルク太いし、加速もイイし、ステアリングは気持ちいいし、
おまけに腰の線は色っぽいし、顔つきもエッチですごく興奮するんだ
けど、ちょっと濃すぎて、いつもだと老人には疲れるのね。(^^;)
で、もうちょっとさりげなく付き合えるのがほしいなあと・・・・・
でも、アウディみたいに上品なのは逆につまらない。
おっと、奈良の御大、ごめんなさい。

> 屋根のない車でエンジン弄って、足回りやって・・・
え?
オープンだって、そこまでバレてんですか。
A4カブリんときもそうでしたけど、オープンでは足回りいじるなと
相模さんからきつく言い渡されてますんで、ご安心ください。

ただし、エンジンだけはいじりたいですね。
150馬力では、やはり物足りない。
ロムで180、タービン換えれば225までは行けますから。
ところで、ボディ補強って、タイバーとかですか?
そこのところ、ちょっと具体的にご教示ください。m(_ _)m

> 七兵衛さんのV8は、344psです。
げげっ!
免許「撮りたて」って、引っかけだったのね。
七兵衛さん、仲間だと思ってごめんなさい。

> あれは、S54エンジンのM3の事ですね。
って、相模さん、どこで試乗したんだろ?

管理人 さん 2005年 08月 18日 17時 45分 09秒

六兵衛さん

> 1+4+7って何のことです?
奥様が一人で、おネイちゃんが四人。隠し子七人って・・・(笑)
アルファからは、すっかり気持ちが離れてしまったのかな???

> ま〜た、FM相模の仕業だなぁ
相模さんは、歌わないので・・・どっちかといえば短波放送です。

> もしあっても、乗れるのは2か月後くらいでしょうけど
もう既に意中のお車があるんですね。
しかし、屋根のない車でエンジン弄って、足回りやって・・・
まずはボディ補強から、やって下さいね。開口部が大きな4座オープンだと
ギシギシ、ガタガタが早いですよ。

> ありゃ世界一のクルマだぁ!
あれは、管理人が見積まで貰ったS54エンジンのM3の事ですね。
1560kgのボディに343ps。4.55kg/ps、5.2秒で100km/hに到達する韋駄天です。

しかし七兵衛さんのV8は、344psです。
Z4のラゲッジスペースは260Lだとか・・・変なところでライバルなんですね。

六兵衛 さん 2005年 08月 18日 15時 51分 53秒

連チャン、すんませんです。

> S模に試乗させたんですかぁ?!
ってわけ、ないですよね〜。
過去ログちょっと読んでて気づきました。m(_ _)m

六兵衛 さん 2005年 08月 18日 15時 10分 00秒

ウルトラ・ムッツリH兵衛さん

ご無沙汰です。
愛車、S模に試乗させたんですかぁ?!
彼、もうゾッコンみたいで、ありゃ世界一のクルマだぁ!
とか騒いでましたよ。(^_^;)

六兵衛 さん 2005年 08月 18日 15時 01分 58秒

管理人さん、さっそくど〜もです。

> たしか1+4+7で
ん?
1+4+7って何のことです?

> 御気軽にお越し下さいませ。
あ、有り難うございます。
はぐれ鳥みたく追い払われやしないかと心配しましたが。^^;

> オモチャ車を物色中とか。
んぐっ!
情報、早いっすね〜。
ま〜た、FM相模の仕業だなぁ。(^^;)

いえね、あれこれあれこれ乗り散らかしてるうちに、なぜか
突然、あるクルマを思い出しまして、あれって楽しかったよ
なあと・・・・・

だけど、エンジンがごくごくフツーで面白くなかったので、
じゃターボにしようと思ったら、これが日本にはない。
だったら、並行で入れちゃおかしら・・という発想でして。

しかし、並行じゃメンテに不安がある。
エンジンチューンもしたいし・・・・・
そこで、絶大なる信頼寄せるチューナーの社長に相談したら
「絶対」はあり得ないけど「全力」でサポートしますって。
そこは輸入も手がけているので、じゃクルマ探して、という
ことに。

つーことで、今は色やオプションも含めた希望どおりのもの
があるかどうか、探してもらっている状況です。
もしあっても、乗れるのは2か月後くらいでしょうけど。(^^)

むっつり八兵衛 さん 2005年 08月 18日 14時 34分 33秒

管理人さん

>「ぽっくり」とならない様
ありがとございまし。ぽっくり八兵衛じゃシャレにならねぇ・・・。

> 名古屋方面への日程が決まりましたら・・・
あい。いまのところ途中に寄れる時間がとれるかどうかも分かりませんが。

> 皆さんのご都合と合わせられるか???
お忙しい中ですが、お会いできるといいですね。

> 本名は「三四郎さん」でしょ?
あらま、七兵衛さんもお尻愛でしたか。さすがお顔がひろいっ。

> いろいろとご教示していただけます
いちおう黒帯(得意技はおネイちゃんとの寝技)なれど、姿三四郎どのに
教える柔術なぞ、何もありませぬぞ。

> 「アヘェェェ〜!」とネイちゃんに抱きつく
その手があったか!また地震こないかなぁ でへへ o(^-^o)☆\(-- ;)バコ

> 袋だけ持ち出したり
まいどありぃ〜、福袋お買い上げっ。でも、どうも防災袋にいれたモノって忘れ
ちゃうんですよね。おねーちゃんもたまに出して、消費期限内にご賞味下さいっ!

> 何が出るかはお楽しみ
はたして、オニ(オン)が出るか、ジャ(ガイモ)が出るか・・・って野菜袋かよっ(笑)。

六兵衛さん

ん? 十二兵衛さん? だっはは、ますますややこしいっちゅ〜ぅうねん。
しかしU・H兵衛はやめてぇ・・・だってエッチ兵衛、しかもウルトラつき(笑)
じゃねぇ・・・おじたまぢゃないんだから(バコ)、オラむっつり路線なのっ(笑)。

管理人 さん 2005年 08月 18日 14時 02分 07秒

六兵衛さん、こんにちは
すっかりご無沙汰でしたね。こちらこそお邪魔虫で・・・
たしか1+4+7で「十二兵衛さん」では?こりゃ柳生十兵衛より上ですね(笑)

> 親友のS模が遊んでくれなくなった
いろいろとお忙しいようなので・・・嫉妬心と言わず御気軽にお越し下さいませ。

なんとなく同窓会の雰囲気です。平均年齢高いし・・・(大笑)

ところで六兵衛さんもオモチャ車を物色中とか。既に発注済かな???

六兵衛 さん 2005年 08月 18日 12時 14分 47秒

はじめまして。六兵衛です。(ボコ)

最近、親友のS模が遊んでくれなくなったのでアチコチ探しておりましたら、
なんとこちらでU・H兵衛さんや管理人さんと遊んでるじゃありませんか。
それだけなら嫉妬心のカタマリとなりつつも指をくわえて出てはこなかった
のですが、なんと、免許取りたて?、それもAT限定で歳もけっこう行って
おられる?七兵衛さんとやらもいて・・・

不詳わたくし、免許取りたて、AT限定、歳くいに関しては、けっして負け
ておりませんので、あえてお邪魔した次第です。(単なる負けず嫌い^^;)
S模、U・H兵衛、管理人のお三方はもうお気づきかと思いますが、その昔、
出雲に向けてひた走っているところを美濃で管理人さんに拉致されて、娘と
ワンコをクルマごと取られそうになった者です。(*^_^*)
まずは、取りあえずご挨拶まで。

管理人 さん 2005年 08月 18日 10時 22分 55秒

八兵衛さん
ハーヒーフーでお疲れ様です。
「ぽっくり」とならない様、息抜きの時間も作って下さいね。

> 早速E30M3ですと?
もう1台「E46CSL」を狙いましたが、X5が・・・SUVにはあまり興味がないのにぃー(笑)
今回のBMW編は、PORSCHEのなかった店舗にも並んでいますね。出荷数が違うのかな?

> 9月中下旬に名古屋方面へ、10月上旬に東京方面へ
了解しました。名古屋方面への日程が決まりましたら、教えて下さいませ。

相模さん
地震、大変でしたね。「アヘェェェ〜!」とネイちゃんに抱きつくのも良いんじゃ???
オイラは、八兵衛さんの防災袋を借りよっと(笑)福袋みたいに何が出るかは、お楽しみ
って(バコッ!)地震じゃないけど、袋だけ持ち出したり(ドカッ!)チェンジッ!と
叫んだり(ズルッ!)

> やはり、土日ということになりますでしょうか
自分も絡めて頂けるとありがたいんですが・・・秋はいろいろと行事が目白押しでして・・・
皆さんのご都合と合わせられるか???でございます<m(__)m>

> バリカンはご勘弁くださいまし
大丈夫ッ!痛くないから・・・(笑)

七兵衛さん
本名は「三四郎さん」でしょ?(笑)「三」は数字じゃなくて・・・

> 最近免許撮ったばかり
最近の免許は、写真が要らなかったのでは???受講証の写真???

何やら足回りにご不満が御有りのようですね。どんな時にどんな症状で?
アミューズメントなんて仰っていますが、八兵衛さんならいろいろとご教示して
いただけますので、相談されてはいかがでしょう?

うっかり八兵衛 さん 2005年 08月 17日 22時 13分 33秒

相模 さん

ご無事でなによりです。やはり交通がひとつのネックですね。

> ビビリたいのに、まわりにネイちゃんがいて

しかし、そっか「地震で冷静を保つために」おねいちゃんは
ウッテツケですね。よしっ、防災袋にいれておこ・・・っと!

> 平日でございやすか?

もともとカミサンの用事なので未定ですが、たぶん土日祝でしょうが、
信州はとんでもない時間に通過する可能性が高いとオモワレ・・・。

> キューピーたんのお爺さん

「きゃ〜っ、かわいい〜」っと、おネイちゃんにも大人気っ!

七兵衛 さん

はじめまして。ごめんちい、実は・・・「すわっ、偽物出現か?
うむうむ、オラも一流になったもんだ」と思っちゃいました(ガコン)。

> 間違っていたら・・謝!!

いえ、間違ってませんが、オイラ、アライメントは素人で、アミューズメント
とエンターテイメントが専門(?)でぇ〜す。

> 虚け者の七兵衛でした。

むは、クルマバカうつけもんの座は譲れませんな(←ヘンな負けず嫌い)。

しかし、八兵衛と七兵衛だと紛らわしいので、オイラ改名しよっかなぁ。
ええと・・・相模さんにあやかって「相撲」とか(バコッ)、
管理人さんにあやかって「未納也」とか(バコ〜ン)
・・・というわけで定番の枕詞がツキました。

七兵衛 さん 2005年 08月 17日 20時 33分 26秒

こんばんは、管理人さん初めまして・・七兵衛といいます。
今までROMってましたが、面白そうなBBSですね。
越後・美濃・相模なんかのお国の方々で楽しそう・・・。
名のある国でとれてはおりませんので、出身地はご容赦下さい。

相模さんは相当数の車遍歴がありそうな方ですね(羨望!!
私なんかは最近免許撮ったばかりの虚け者で・・年はとっておりますが・・。
AT免許です(悲しい!!

八兵衛さんは越後の国の方でしたか・・・。
以前越後屋さんというHNで車のアライメント云々を・・・・??
間違っていたら・・謝!!

美濃生まれは管理人さん???
今で言う岐阜県でしょうか、無学な七兵衛は間違っているかも・・・。
そろそろ板取川の観光ヤナが始まるのでは??
嫁の里が近くにありますので・・・。

またお邪魔しますネ。。。。虚け者の七兵衛でした。

相模 さん 2005年 08月 17日 17時 50分 30秒

八兵衛さん

地震怖かったよ〜う。
日本橋のド真ん中のビルの20階に居ましたが、吐きそうになるくらい揺れました。
ビルの中はギシギシ鳴るし、「アヘェェェ〜!」とビビリたいのに、まわりにネイちゃんがいて
「まあまあ、落ち着きなさい」風な顔してなきゃミットモないしぃ。
交通機関の乱れが起きていたので、会議が終わったらトットと逃げ帰りました。

ところで、
> ちなみに、9月中下旬に名古屋方面
てえのは、平日でございやすか?

あ、バリカンはご勘弁くださいまし。
想像するに、キューピーたんのお爺さん・・・。^^;

八兵衛 さん 2005年 08月 17日 17時 32分 12秒

おやびぃ〜ん、てえへんだ〜、てえへんだぁ〜、長屋が揺れてまっせぇ〜
昨日宮城県沖でまた大きな地震がありましたが、皆さまご無事でしょうね。
(って、昨日書いて投稿できずに今になっているのでした・・・恥)
相模さん、管理人さん、またまた遅くなりました・・・

> 土日ということになりますでしょうか。
金土でも日月でも土日を噛ましていただければ、オイラは有り難いです。
今年中は関越がワヤ(笑)なので、軽井沢だと上越まわりで参りますわん。
ただ現在でさえ自転車操業「いつならば確実」ということがいえましぇん。
ちなみに、9月中下旬に名古屋方面へ、10月上旬に東京方面へ上京の予定。

「昨日?そんなぁ昔のこたあぁ忘れたなぁ、明日?そんなぁ先のこたあぁ
分からねぇ」(ハードボイルド風に読んでね) (。_゜)☆\(ー_ー)

> 野球部カットは産まれてきた時以来
オイラ、バスケ時代は五分刈り、柔道んときゃ青(五厘?)刈りしてました。
なぬ? やってみたいですとっ。ちょっと、管理人さん、聞いたぁ?(ノ"o")へ
今度のオフはバリカン持参すねっ。

> コンビニ行きました?
ハーヒーフーで、アキマヘン。(田舎なので、まだ在庫あると思いますが)
お目当てゲットは敗色濃厚です。
なぬ、早速E30M3ですと? 一発ツモとは、さすが引きがチャイまんなぁ。

さて、今回の地震、当地もかなり長い時間揺れていましたが、笑えるのが
うちのカミサン、全く気付いていなかった。「え? なんかあったの?」
いくらチャリに乗ってたからって・・・そんな・・・

相模 さん 2005年 08月 15日 14時 27分 17秒

八兵衛さん、管理人さん、

お暑うございます・・・ってもう言い飽きた(聞き飽きた)ッスね。
はよ涼しくなって再会したいものであります。
もう今年の楽しみってば、それしかないんですから。はい。
そろそろ大体の日にちを決め打ちしたいな〜と思いやすよん。
やはり、土日ということになりますでしょうか。

管理人さんってば、今頃は野球部風ですか?
おらもやりてぇ〜!けど、野球部カットは産まれてきた時以来、やってないしなぁ。

そういえば、同期の娘さんが婚約しましてね。M野K茂の林業会社の御曹司だそうです。
えーっと、XX林業・・・(思い出せない)。
横浜からの住人がひとり増えますが、よろしく(何を?)お願いしまっす。

管理人 さん 2005年 08月 09日 23時 35分 18秒

八兵衛さん

今日は、コンビニ行きました?
オイラ早速E30M3のシルバーをゲットしました。こりゃ暫くコンビニ禁止令が発令されそうです。

> 暴力団の抗争ではなく
海の向こうから、飛んできたかと思いましたよ(笑)

> ベストで10km/Lですよん
オイラも10km/Lちょっとです。一人あたり1600ccなのは、このご時世には、非国民です。
ちょっとだけ勝っているのは、ギア比かな(笑)

> え?森の中に聳える美濃屋御殿かと思った
あはは。家は瓦ののった日本住宅なので・・・残念ッ!(バコッ)

> 野球部風とか、柔道部風とか、板前風とか、爆風スランプ風とか・・・
野球部と柔道部の違いが良くわかりませんがぁ・・・
板前風は、ちょっと難しいそうです。
爆風スランプだと・・・たぶん傷だらけになりそうです。
今月後半から野球があるので、やっぱ野球部風になりそう・・・なるだろう・・・なるしかないッ!

八兵衛 さん 2005年 08月 09日 17時 29分 25秒

会社の裏の河原でドンパチはじまりそうです・・・といっても暴力団の抗争ではなく(笑)、打上花火大会です。たまやぁ〜! かぎやぁ〜!

さがみやぁ〜!さん

お会いしたかったぁっす・・・奥様に(バコ)・・・いえ・・・

> 雪の降らないうちに是非実現させとうございます。
霰が降ろうが、槍が降ろうが、小判が降ろうが、放射能が降ろうが、参りますとも。

> ROMありがとうございました。
え? エッチな画像満載でした?・・・しまった! 間違えて別の方を送ったか?(笑)

> 燃費は14Km/L弱でした。
高速で17km/Lを記録したとも・・・す、凄い。
うちのジャジャウマ娘は大食らいで、(MTなのに)ベストで10km/Lですよん。

> 文字通りお気に入りベストワンな車となりました。

やっぱり拝見したかったぁっす・・・GTIを(バコ)・・・いえお顔を・・・

みのやぁ〜!(管理人)さん

> 岐阜にあんな高層ビルは、ないッス
え?森の中に聳える美濃屋御殿かと思ったのにぃ・・・。

> さてどんな髪型にしましょう。
野球部風とか、柔道部風とか、板前風とか、爆風スランプ風とか・・・(ポカ)

管理人 さん 2005年 08月 08日 13時 58分 35秒

相模さん

こちらこそ、ありがとうございました。
奥様やご子息には、すっかり暇を持て余して状態で、申し訳ございません。

> 管理人さんのヘアスタイル
あはは。この話を始めるとネタに困りません(笑)
一度は、充電しないでカットを始めたら、途中でストップしたり、
鏡を見ないので、後が刈上げの段カットになったり・・・
子供は、嫌がって床屋へ行きだすし・・・
今週末は、そろそろカットしないといけません。さてどんな髪型にしましょう。
って、坊主刈りしかメニューがないんですが・・・

相模 さん 2005年 08月 08日 13時 07分 02秒

管理人さん、

夏休み、終わりました〜。(といっても今日は定期通院で休みでして。)
いやはや暑いのナンの。

美濃ではお仕事中にもかかわらず、大変失礼をばいたしました。
夕方、多少はゆっくりと再会を楽しませていただこうと思っておりましたが、
白川郷で時間を持て余してしまって、まっことすみませんでした。

ボクスターは当然カッコ良かったですが、管理人さんのヘアスタイル。
これが良かった!エライ若返った感じでナイス。そんな特技があるとは。
器用やなあ(感心)。
帰路は東名の牧の原SAで食事をして、イッキに帰宅しました。
今回の遠出で、ほぼ1,000kmを走りましたが、燃費は14Km/L弱でした。
さすがMTべースなのですね。
しょもない車歴の中でも、文字通りお気に入りベストワンな車となりました。


八兵衛さん、

大変遅ればせながら、ROMありがとうございました。
美濃の旦那はんの元気(そう)な姿を拝顔しましたので、次は越後の旦那はんの番ですね。
越後・美濃・相模の間をとって、江ノ島あたりでいかがかと(バキッ!)
中間地点の信州(軽井沢とか)あたりで1泊などを復活させたいと思います。
お忙しい旦那衆ではございますが、雪の降らないうちに是非実現させとうございます。

管理人 さん 2005年 08月 08日 10時 39分 46秒

八兵衛さん

ホント暑いですねぇーが、あいさつ代わりの今日この頃です(笑)
気温が高いのもありますが、湿度が・・・80%とか90%とか・・・
目玉焼きが、白内障になってしまう(笑)

> 以前のも読み応えあって、面白いですよ
首都高バトルは、実際にあるところをゲーム上で再現していますが、
これは、ゲームにある架空のサーキットを実際に作ちゃおうって話ですね。
コース幅や傾斜、曲がり具合・・・それだけでなく周りの風景までも、再現
しようとするのは、凄いですね。地質や人造湖とか・・・次回が楽しみです。
岐阜にあんな高層ビルは、ないッス(大笑)

> 待ち合わせ場所が、青木ヶ原樹海の中でというのだけはやめて
オイラもカンナビなので・・・(笑)晴れてたら良いけど、お天道様がないと
方角もわからない・・・さっき通った???グルグル回り・・・

今日も新たな日焼で、肩が痛いッ!とほほ

Return