管理人 さん 2005年 06月 16日 09時 20分 40秒

daigoさん、早いですね。

「三つ子の魂」と言いますか「習慣」と言いますか・・・
大きくなられても「ハンドル握ると、つい」ってことに・・・(笑)
本物には・・・バケットシートとロールバーつけて「こっちの方が」って
如何でしょう?
って大人が大変ですね。

本コースですか(笑)ボクの場合ロールバーの装備が必要かも知れません。
あれやこれやもあるし・・・まだまだ先の話です。

そうそうポルのクレストも市章(馬)と州章(角)の組合せです。
大蛇はおりませんが、馬に蹴られるかも・・・ね。

daigo さん 2005年 06月 16日 06時 23分 40秒

管理人さん、おはようさんです。

「英才教育=条件反射(パブロフの犬?)」とのご指摘、ネタにさせて頂きました。
今のところコチラの思惑通りの効果をあげており、シールはイッパイでございます。
次は上級クラス(本物+アタッチメント)へクラス移行させるための新たな馬人参を
何にしようかと思案しております。

FSW本コースでは僕星も2,3台走っており、赤い流星を見たいなーと思った次第です。
そのうち如何ですか?

管理人 さん 2005年 06月 15日 10時 42分 59秒

今日は、梅雨空・・・ってなんとなく明るくなってきました。
「節水」を呼びかけております。空梅雨そして昨年のような豪雨なのでしょうか・・・

くーらーきんぐさん
「ご笑覧」って、かなり感心しております。
「なにわのお三方」との拝礼には、笑いましたが・・・
今回は、ハンマーで叩かれませんでしたか?(笑)

「おっきいのが好みですか」
どちらかと言えば・・・いやいや「わりと・・・」・・・「かなり」・・・
「絶対」かも知れません(大笑)

周回される時は、教えて下さいね。都合がつけば伴走致します。

くーらーきんぐ さん 2005年 06月 14日 21時 12分 23秒

>プーリーも「???」でしたが、ブレーキ(キャリパーのガイド)には
>ちょっとビックリしました。カッチリするんですね。
はははは、ご笑覧頂けておりますでしょうか....(笑

プーリーは、コラード乗りの方のHPでも絶賛されていましたから、
(あちらはオルタ・パワステ・クランクのフル交換ですが.....。)
ある程度アリかな......って思ってましたが、思い込みではないかと......たぶん。(笑

ガイドは自分でも少々びっくりです。
但し、私の場合はいつもの「7万キロ以上乗り倒した旧パーツとの比較」ですが....(笑


>遠州から三河へは「関所」がありますね。作戦立てて下さいませ。
浜名バイパスが今春より無料になっていますから、隣県侵入後の上陸と考えております。


犬夜叉........「定食屋で」の私は、まだまだ20巻です。
RSのおねえちゃん...........管理人さんはおっきいのが好みですか......。(ボコ

管理人 さん 2005年 06月 11日 23時 31分 32秒

「危機にならないようにまたカキコします」
あはは。まあボチボチと・・・

よっちゃんさん
品番間違いとは、お粗末ですが・・・
無事にブルブルがなくなり、よかったですね。
新しいパッドの良さそうで、これまたよかったです。
暫くは、じんわりと強めに踏んで、アタリをつけて下さい。

東海地方も入梅だとか・・・
ますますドライブする機会がなくなる管理人でした。

よっちゃん さん 2005年 06月 11日 10時 43分 36秒

おはようございます。
今朝、車を取りに行ってきました。
結局ローターの品番間違いで再度取り寄せになり2日間入院となりました。
ブルブルは全くなくなり、非常にいい感じです。
まだパッドの当たりがついてないのではっきり分かりませんが、
今でも純正のタッチより自然に感じます。
鳴きもなさそうですし結果オーライですね(笑
パッドの交換は工賃取られるかなと思っていましたが、
無料でしたので二重にラッキーです。

危機にならないようにまたカキコします。(笑


管理人 さん 2005年 06月 10日 17時 22分 05秒

daigoさん、mineさん
お気遣い頂き、ありがとうございます。

「閉鎖の危機」とかではなくて・・・(^^ゞ
この掲示板、過去ログがかなり貯まっておりまして、BBSのフォルダだけで
3MBもあるんですよ。
過去の記事リストってひとつでおよそ50数KBで、56まできています。
画像一枚くらいの大きさで、皆さんの貴重な意見が詰まっていますので、
消すのも・・・ってことでいつでも読めるようにしていますが、書込みも
ないのに、掲示板を使っているのもヘンですし・・・ねぇ。

まあ気まぐれな管理人ですので・・・急に箱替えしちゃうとか(笑)・・・
突然掲示板を閉鎖するかも知れませんが、そん時は何卒ご容赦くださいまし。

さてさて・・・
daigoさん、その後英才教育は如何ですか?お船は増えましたか?
夏の内にバッチリだと思いますよ。ってハンドル握ると、反射的に・・・と
ならないようご注意下さいませ。

mineさん、タンクが新品でも・・・あまりありがたみがないですね(笑)
>荷重が前に移動すると若干オーバーステア気味
これって、所謂タックイン?かな???

mine さん 2005年 06月 10日 12時 47分 59秒

ご無沙汰シリーズ・第三弾

どうもご無沙汰してすみません、のmineです。
いやぁ閉鎖の危機に陥っていたとは‥‥。
大した報告もないので周期チェックだけになっておりました。

近況としては昨年秋に無理矢理押し掛けた?時の車高/ホイール/タイヤのままで
4月に無事初車検が通りました。
そしてその時保証延長したお陰で、本日フェールタンクが無料で新品になって戻っ
て来る予定です。(つま恋でドナドナされて約2週間、長かったです)
(あっちこっちに書いているのでご存じでしたらごめんなさいです。)

フェールタンク新品はあんまり嬉しくないのですが、交換時にリアサスを完全に
外すらしく交換後アライメントの調整して貰えたのはラッキーでした。

arcのサスを入れた時にノーマルタイヤで調整した後、今のタイヤ/ホイールでは
調整してなかったので横Gが大きい時に荷重が前に移動すると若干オーバーステ
ア気味だったのが直っていると嬉しいな。

次は寒くなる前までぐらいにまふりゃ〜あたりをと考えております。
(西のお歴々とはちょっと違うやつ。SUXS○Nあたりかなぁ)

ではまた危機になる前にカキコしたいと思います。(努力目標<=弱気f^^;)

daigo さん 2005年 06月 10日 05時 48分 21秒

ご無沙汰シリーズ・第二段

マイドdaigoです。<マイドちゃうやんけ!
管理人さんにパサの世界に引きずり込まれてからというもの、スッカリのめり込み
愛読書はオートメカニック、老後はガレージ付一戸建て(小部屋付ガレージでも可爆
電車通勤の現在、満員電車でパサ弄りを想いながら悶々とした毎日です。

また、Happyさんやよしくんとは何の因果か20分圏内のご近所になってしまい(皆千葉県民
週末となると毎回プチオフ状態で、お蔭様で楽しく過ごしております。
ディズニーランド近郊なのでご来園の際には緊急招集・襲撃いたしますので
その節はご表明いただければイヤでも襲撃いたします。

まずは近況連絡ということで・・・

管理人 さん 2005年 06月 06日 10時 59分 14秒

いやー、久しぶりのお客様で、感激です(笑)
一ヶ月更新されなかったら、掲示板を閉鎖しようと思ってました(マジ)
ギリギリセぇーフッ!です(大笑)

よっちゃんさん
リアにも原因があったんですね。ちょっと驚きです。

>最初から調べろよって感じです
お怒りは、御尤もッ!ですが、ステアリングに振動があると先入観で
「フロント」って思っちゃうんですよ。まあステップバイステップと
言うことで・・・パッドも交換できるし・・・

くーらーきんぐさん
ご無沙汰しております。

>ステアリングに触れるたびに
オイラ、トイレの後で手を洗わない人だから・・・(ドカッ!)
あの太さ、ちょうどオ○ン○ンと同じくらいですし・・・(バコッ!)

>いろいろ有益なご指導を頂きながら
プーリーも「???」でしたが、ブレーキ(キャリパーのガイド)には
ちょっとビックリしました。カッチリするんですね。

>「東海大環状線グルグル」で皮むきです
休憩には、日本昭和村を。お風呂もありますよん(笑)
って、遠州から三河へは「関所」がありますね。作戦立てて下さいませ。

くーらーきんぐ さん 2005年 06月 06日 00時 38分 16秒

管理人さんご無沙汰しています。(といってもROMはいつもさせて頂いておりますが・・・・・・。)
お宅へハイエナにお邪魔してからもう1年になるんですね。
毎朝ステアリングに触れるたびに管理人さんのぬくもりを思い出し・・・(バコ

私のパサも先日77777を越えました。
箱替えの気配.....いや予算を作る気配が全く無く(気持ちは常に動きますが・・・
はんまーなおにいちゃん達面々にいろいろ有益(笑)なご指導を頂きながら
あいかわらずの「てなもんやDIY」にて
設計者の意図を無視した車へと少しづつ邁進しております。

足回り・ブレーキパッド・タイヤのメンテ時期が同時に訪れてきました。
終了したら、「東海大環状線グルグル」で皮むきです。

なんの書きこみか意図がいまいち・・・・・ですね。すいません。

よっちゃん さん 2005年 06月 05日 12時 00分 08秒

管理人さんこんにちは

結局ぶるぶるは直らず、昨日また見てもらいました。
後輪のローターが原因だそうで来週また交換です。(泣
今度は走行中にサイドブレーキを少し引いたりして調べたので
間違いないですといわれました。最初から調べろよって感じです。(怒
ついでに前から気になっていたダスト対策に思い切って
パッドも前後輪交換する決心をして、昨日ジガベーシックを通販で注文しました。(笑


こん さん 2005年 05月 07日 09時 07分 42秒

管理人さん

お久しぶりです
それといった用はないんですけれども・・・・
ちょっと立ち寄ってみました
これからもよろしくお願いします

管理人 さん 2005年 05月 02日 11時 50分 03秒

黄金週間といっても、カレンダー通り。
本日は、お仕事の管理人です。

よっちゃんさん
ローターの交換が終り、完治できていると良いですね。
少し摺り合わせをした方が、良いでしょう。
直線で、今までよりも「じんわり」と「強く」踏むと良いと思います。
300kmと言うのは、この摺り合わせが終る頃という意味だと・・・

いい人さん
ご無沙汰しております。
相変わらず「下駄箱」???(笑)
「ROCKER」していますね。いきなりZEPだと左手よりも心肺機能が・・・
ソロを弾く時とか、息を止めていませんか?
酸欠に、ご注意下さいませ。

管理人は、ゲームに夢中で・・・
PS2のレーシングゲームにハマっております(大笑)
アナログコントローラのボタンでアクセルとブレーキを操作していますが、
右手親指の関節が、炎症を起こしています(笑)
ゲームの中でも赤ボク(正確には、ゲンバラ)で爆走中・・・
無駄な散財もしております(大笑)

いい人 さん 2005年 05月 01日 16時 56分 13秒

GW完全自宅待機組でございます。
新部門長がバリバリのロッカー(入れ物ではないですよ)ということが判明し、
部門長を囲む会(つまりバンド結成)で、現在zepの猛練習中。ついに腱鞘炎になり、
現在左手は手の甲からひじまで湿布でびっしりです。
その上個人情報保護の下の会社法規作成でPCも叩きまくっていますので、もう
左手しびれっぱなし。腱鞘炎の方の気持ちが痛いほどにわかりました。
あっ、SEVをさらに巻くと痛みが和らぐようです(核爆)

よっちゃん さん 2005年 04月 30日 08時 19分 31秒

おはようございます。
おとといローター交換しました。
結局前輪だけの交換に…パットは交換でないので
300キロくらいはちょっとぶれるかもしれないといわれました。
とりあえず様子見てくださいとの事でした。

こん さん 2005年 04月 26日 07時 44分 40秒

あっ、そうですか
まあこれからは、ちゃんと読むようにしますんで  ごめんなさい(泣)
それと私は、全員と仲良くなってもできないので管理人さんだけでよろしいです。
でわでヮまた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

管理人 さん 2005年 04月 25日 12時 43分 20秒

まずは・・・
こんさん、投稿記事を一部削除致しましたので、ご了解下さい。
削除した理由は、管理人以外の特定の個人に対しての内容だったからです。
「仲良く」したいのなら、「全員」と・・・もしくは「管理人」だけとして下さい。

また、あまり他の方の投稿を読まれていないようですね。
あまりに場違いな投稿の場合は、今後も修正や削除を行ないますので、ご承知下さい。


さてさて・・・
おおらすかるさん、画像を拝見しました。
忙しくて乗れないなら・・・代わりに乗って上げたいくらいです(笑)

相模さん
蟹は、如何でしたか?
お仲間とご一緒だと、無口にならない蟹料理だったと思います(笑)

>Gibson Les Paulを買ってやりました
ジュニアだと単板ボディのヤツでしょうか?

>楽器にも久々にハマっている相模でした〜
あはは、羨ましいです。ギターもそうですがアンプも良いと思ったモノを
その場で買っておかないと、探す事ができなくなっちゃいますね。
オールドマーシャルのアンプ・・・買っておけば良かったなぁ。

mineさん、出張お疲れ様でした。
いろいろとご教示頂き、ありがとうございました。
飛び越しシフトの件、アウディのサイトに6→2速で0.9秒と記載がありました。
レバーを下向きに4回連続して操作するんでしょうね。ってこれをするだけで
1秒以上掛かりそうです(笑)
シーケンシャルってバイクのミッションと考えれば良いのかな?
とすれば、シフトダウンではそれこそ4回踏む事になりますね。たぶん勢い余って
ニュートラルに入るでしょう(大笑)
飛び越すのも、実際に必要なのは、6→4速という一段飛ばしでしょうね。

んんー、やっぱり一度乗ってみたいです。

ところで、デフオイルは前も後も交換されましたか?
経験では、リアデフのオイル交換が一番体感できた記憶です。音が格段に静かに
なりました。フロントデフは、ドレンがないのでディーラーでは交換できないと
言われるとか???

よっちゃんさん
やはり今時のディーラー的な対応ですね(大笑)
>うーんなんだかなって感じです
直れば、良しですよ。保証ならなおさらですね。

リアのパッドには、残量センサーがありません。車検までの間は、こまめに
チェックした方が良いと思います。せっかくの新品ローターに傷が入っても
勿体無いので・・・

ローターは保証が効いて、パッドは消耗品なんですね(???)

よっちゃん さん 2005年 04月 25日 09時 42分 27秒

管理人さんおはようございます。
結局ディラーから連絡がなかったので昨日直接出向きました。
すぐ調べてくれて前輪が編摩擦しているみたいです。
まだ保証期間中だから後輪も一緒に交換しちゃいましょう。(笑
ということで部品を取り寄せて28日二交換してもらいます。
全部交換してもらえるのはいいけど……うーんなんだかなって感じです。

後輪のパッドも3ミリになってるのでついでに交換(実費)しましょうか?といわれ
いやー今度は社外品に替えたいのでと丁重に断りました。
今年の車検(10月)までは3ミリでも充分持つらしいので、なんででしょう?

こん さん 2005年 04月 25日 07時 53分 40秒

管理人さんへ

しばらくできなくて本当にスイマセンでした
私は目が悪く、母にもうパソコンをやるなといわれていて、しぶしぶできませんでした(泣き)またできないときがあるかも知れませんが、お嫌いにならないでくださいまし



mine さん 2005年 04月 24日 16時 52分 26秒

連続カキコでごめんなさい。追記です。

> 管理人さん
例の件、ありがとうございました。(謎f^^;)
(本来は先ほどの書き込みで書くべきなのに遅くなって申し訳ないです)

それからDSGのフェイント?の件、実はDSGの仕組みを知った時自分も気になりました。
でも今回飛ばしも出来る事を知り、それだったら通常より多少時間は掛かるでしょう
が大丈夫と思います。

ただ0.2秒で変速完了するのに+/-だけでどうやってギア飛ばしさせるのかという疑問
は残りますが‥‥f^^;。

まだまだ先ですが次はDSGと考えている自分としては気になります。
個人的趣味でハルデックスではなく常時4輪にトルクの掛かる方が好きなので縦置き
用DSGが早く出てくれないかなと思っています。
(VAGの横置きクアトロはハルデックスになってしまうので)

ちなみにDSG、トルコンが無いのでATより安いんですよね。(確か5万ぐらい)
本当に良く出来たシステムだと思います。

mine さん 2005年 04月 24日 16時 16分 44秒

管理人さん、おおらすかるさん、相模さん、どうもmine@戻ってきました(謎)です。

DSGについてはA3SB3.2Qが発売になった時、気になって調べたのでした。で、たどり
着いたページが(既にご存じかも知れませんが)
http://www.audi.co.jp/experience/technology/dsg/dsg.html
でした。
(アクセルペダルにマウスカーソルを合わせると例の説明が表示されます)

DSGの構造については以下の画像が判りやすいかも?f^^;
http://www.d1.dion.ne.jp/~junzo/LOVELOG_IMG/20050319dca6d6fe.jpg

> おおらすかるさん、相模さん
ローンチコントロールはここで知った知識です。
A3SB/TFSIでも出来るようだしVAG総力あげて売り出し中だし、隠しコマンドみたいな
操作だしVW(GV/GTX)でも殺してないと思ったのですが、使えなかったらゴメンなさい
です。

> 管理人さん
WebCGに飛び越しも可能とありました。(TT3.2Q/DSGのインプレ)
その場合通常0.2秒の変速時間より0.06秒余計にかかるようです。
それでもマニュアル熟練者の0.5秒より早いですけどね。

両方のクラッチを同時に切る事も(弱すぎという評判の)クリープも実現されている事
を考えると出来ないわけないですね。失礼しました。
PDKも第二世代で飛び越しシフトが可能になったと記憶してます。それが生かされて
いるのかも知れないですね。

そうです、MyPasa、大きなトラブルもなく無事車検となりました。
車検に際して、持ち込みでバッテリ(Bosch/Silver)、エンジンオイル(Motul/chrono)、
デフオイル(Omega690)を交換しました。
なんとなくアクセルOn/Offでのコツンは少し改善された気がします。

> おおらすかるさん
了解です。その時は慣らしの終わった新箱でいらっしゃるのかな?
楽しみにしております。

相模 さん 2005年 04月 23日 23時 30分 45秒

管理人さん、

明日はパサ軍団3台と西伊豆にカニ食いツアーに行って来まっす。

> サイズ的には、312mmでしょうか?330mm???
^^;;;わ〜りませ〜ん。資料だと308mm???かも。

話しは変わりますが、チビのギターの腕がソコソコ上がったのと
高校入学祝いとして、Gibson Les Paulのダブルカッタウェイを
買ってやりました。高校生でもGibsonやBC Richが、うじゃうじゃいるそうです。
彼の好きなバンドのVo.と同色・同型のJunior Faded Yellowというやつ。
そのバンドがブレークしているので、どの店も売り切れで、やっと1台見つけました。

また、自分用には、Hartke(ハートキー)のベース・アンプを、やっと名古屋で1台見つけ
通販で買っちゃいました。スピーカーコーンがアルミ製なんです。これは明日夜届くそうです。
ちょっと、娘も含めて楽器にも久々にハマっている相模でした〜。

管理人 さん 2005年 04月 22日 12時 42分 48秒

mineさん、ご無沙汰しております。
もう車検だったんですね。早いなあって印象です(笑)

>シーケンシャルシフトだと思っています
んん?どこかのインプレには、車速に応じたシフト選択が可能で、
飛び越しもできるみたいな事が書いてありました。
インプレって、あまり信用していないので、どうかなぁ???って。

結局は、主観に左右されるところですが、「MTのようなダイレクト感」か
「AT並みのスムーズさ」なのか???基準をどこに置くかでも違ってきますね。

考えてるより、どこかで試乗した方が早いですね(笑)

相模さん
>いきなりMaxトルクで爆進
エンジンスペックだと1800-5000rpmという広範囲で最大トルクを発生しています。
特に意識しなくても「MAXトルク」で加速できそうです。
それに2.0Lなのに、2.8Lのパサ以上のスペックですね。
運転手の体力アップが必要かもしれませんよ。

>225/45R17 ホイールは7.5Jです
ありがとうございます。ボクスターのフロントも225幅に7.5Jのリムです。
適正リムは、8Jだったので引っ張り過ぎでもありませんよ。ご安心下さい。

>ブレーキローターが16インチ
サイズ的には、312mmでしょうか?330mm???

なんか自分の事ではありませんが、とても楽しみです(笑)

おおらすかる さん 2005年 04月 22日 12時 33分 55秒

相模さん

>ご納車おめでとうございます。
ありがとうございます。ちなみに色もブラックですよん。
こちらこそよろしく、でございます。m(__)m
ファーストショットをOkuさんのサイト、
PASSAT Netの板に張らせていただいております。

>更に車高ダウン:カタログ比では-50mm!?ミスプリ?
それはミスプリではありません。。
実質−15mmですね。残り35mmはMMSのアンテナ分で〜す!

mineさん
ご無沙汰しております。
>ちなみにDSG、ローンチ(発進)コントロール付いてます。
(ご存じでしたらごめんなさい)
すいません。僕も知りませんでした。mineさんずいぶん
お詳しそうなんで、今度わからないことが出てきたら
ご教授よろしく、でございます。
なにせあまりの忙しさに、オドメーターはまだ2桁。
マニュアルすら一度も開く時間がなかったもので。

今回出張先ではお会いできず残念です。
ちなみにこの夏も、お盆時期を挟んで関東進出が決定しておりますゆえ、
その節はぜひプティ?オフなどできればと。。。
こちらこそお会いできるのを楽しみにしております。

相模 さん 2005年 04月 21日 17時 03分 10秒

おおらすかるさん、

ご納車おめでとうございます。
しかし・・・書き込み時間が 03時 47分って!!これでは愛車を可愛がるのも大変ですね。
AXX型ゴルフ同士ですので、色々と教えてください。パドルなしなので、機能的には同じですよね。
内外観の違いの他には、ブレーキローターが16インチなのと、
サスの変更くらいですので。(バネレートUPと更に車高ダウン:カタログ比では-50mm!?ミスプリ?)

管理人さん、

あへあへぇ〜
> フェイントには、どう反応するんでしょう???
ほよほよぉ〜・・・。こ、このヘンは、バイワイヤの本領発揮ということで。^^;

> タイヤは、純正サイズ?オプション?
純正です。225/45R17 ホイールは7.5Jです。
あ、同じタイヤサイズの、おおらすかるさんのは、7Jですね。GTIは、引っ張っちゃイヤ〜ンです。

mineさん、はじめまして。

> ちなみにDSG、ローンチ(発進)コントロール付いてます。
> (ご存じでしたらごめんなさい)
いえ、知りませんでした。ありがとうございます。
DSGでも、アウディの3.2だけかと思っていました。
TFSIでもロケットスタートが出来るとなると・・・いきなりMaxトルクで爆進!
これは楽しみです。

mine さん 2005年 04月 21日 12時 28分 49秒

ごぶさたしております、mine@Passat(B5.5)V6-4motionセダン銀Y02です。

私のPasa、地方ディーラーのなせる技か、あの車高とあのタイヤ/ホイールで無事車検
通りました。f^^;

> おおらすからるさん
ご無沙汰しております。びっくりしましたが箱替おめでとう御座います。
某所で理由の1つを見て納得ですが、自分が18ichに踏み切るきっかけを頂いたPasaだっ
たのでちょっぴり寂しい気持ちもあります。でも新箱気に入られてらっしゃるようで何
よりです。

DSGですが私の理解では、1つの入力軸に対し奇数ギア用出力軸と偶数ギア用出力軸が
それぞれ別のクラッチ(でも一体化されていて片方繋ぐと片方切れる)で接続されるよ
うになっていて、奇数ギア使用時に接続されていない偶数ギアを用意し、奇数ギアを
解放すると同時に偶数ギアに接続する仕組みになっているので、SMGのようにクラッチ
を切って次のギアを用意して接続するのとは異なりギア飛ばしはたぶん基本的には行
えない完全?シーケンシャルシフトだと思っています。
(そのお陰で他の自動MT?より変速速度が速いのだと理解しています。)
あとシフトと同時にエンジンも制御するためシフトチェンジの時にアクセルを緩める
必要は無いかと思います。SMGの場合も同様と思うのだけど、SMGはシフトチェンジの
きっかけにしてるのかなとも推測しています。(加速からクルージングに移行する際
のシフトアップとか‥‥)

DSGはもともとBoraV6-4M等の横置きレイアウト用に開発したコンパクト化の為に出力
軸を2つ持った6MTがあったから可能になった技術だと思います。
(なので縦置き用のDSGはまだ無いんですよね。)

ちなみにDSG、ローンチ(発進)コントロール付いてます。
(ご存じでしたらごめんなさい)
路面状況や車の状態に応じたその時点での最速のスタートが"誰でも"可能です。

管理人さん、おおらすからるさん、また会える日を楽しみにしております。

管理人 さん 2005年 04月 21日 10時 37分 31秒

相模さん
「おしえて君」にご教示頂き、ありがとうございます。
PDKにアイディアを貰っているDSGですが、シーケンシャルで次のギアが
待機してるのは、画期的な発想だと思います。
自分の中では、ある種「コロンブスの卵」かも知れません。

セレでもSMGでも、シフトの時はアクセルを戻した方が良いと聞いた事がありました。
DSGの場合は、戻す必要がないんですね。ありがとうございます。
それだけ瞬時にシフト操作が行なわれるんでしょうね。

奇数→奇数等の飛び越しは、たしか通常のシフトよりも3倍くらい時間が
掛かると以前何かで読んだ事がありました。実際にどうかな?って思って
いたところですが、冷静に考えると+と−しかないので、シーケンシャルに
操作したほうが、良さそうですね。愚問であった事をお許し下さい。

ここでまたひとつ愚問が・・・
フェイントには、どう反応するんでしょう???
つまり加速中に当然シフトアップする状況で、急減速した時とか・・・
3速で加速していれば、当然4速を待機していると思いますが・・・
これもかなりの愚問ですね(笑)聞き流して下さい。

>色は黒パールにしました
良いですね。テールレンズの赤が目立つのでスモークにしたいところ・・・かな。
タイヤは、純正サイズ?オプション?

おおらすかるさん
納車、おめでとうございます。
坂の多い(?)ところなので、クリープがないと辛いかも知れませんね。
でもそこは「2ペダル」左足でブレーキ踏みながら、右足でアクセルを開けて
やれば、良いのでは???ダメ???
自分の場合は、クラッチがあるので左足でクラッチを踏んで、右足はブレーキ。
左足のクラッチをミートしながら、右足ブレーキを緩めると、簡易坂道発進と
なります(笑)

>不自然さはほとんど全くといっていいくらい感じませんよ
ちょっと、羨ましいです(笑)
未だにMT操作に不自然さが残る管理人としては・・・

おおらすかる さん 2005年 04月 21日 03時 47分 09秒

管理人さん、遅くにどうもです。
まだ仕事の最中ですが、休憩がてら
夜中に乱入おじゃましま〜す。

相模さん、一足お先に旦那仕様が昨日納車となりましたが、
忙しくてほとんど乗れてません(悲)
しかしTFSI+DSGの実力はすでに垣間見ております。
かなり複雑なプログラムと思われますので、私には理解できませんが
通常はシフトアップにアクセル戻す必要はない模様です。
要は速度とアクセル開度に応じてギアを選んでいるみたいで
逆にアクセル離していたり、そこにさらにブレーキを踏んで
速度を落としていくと、どんどんシフトダウンしていってます。
奇数>奇数当の飛び越しになるような素早い連続操作はまだ
したことないのでそれを受け付けるのかどうかもわかりません。
予想では飛ばさず順番にシフトダウンするんではないかと思いますが
1速ダウンするための所要時間が100分の3〜4秒なんで
きちんと順番に一段ずつシフトダウンされるとしても、
人間が一個飛ばしにシフトダウンすると同等かあるいはDSGのほうがまだ優秀かも。
Sレンジは、さらに1速づつ下のギヤを選び高回転まで使おうとしますね。
したがって慣らし中はほとんど使えそうにありません。日常では
3000rpm以下(を保つのも難しいほど一気にふけたがります)でも十分速いし、
痛痒は全く感じませんね。逆に大人しくするための右足のデリカシーが求められます。
いずれにしても、不自然さはほとんど全くといっていいくらい感じませんよ。
シフト時のタコメーターのあんな機敏な動きを見るのが初体験ってとこでしょうか。
あとは2ペダルなのに、坂道発進でずりずりと下がることがドキっとするくらいかな。

長々と失礼しました。

相模 さん 2005年 04月 21日 01時 19分 28秒

管理人さん、
ひょえぇ〜、難しいQでタジタジ・・・(汗)

> SMGみたいにシフトアップ時には、アクセルを戻すんでしょうか??
戻す、戻さないの両方を試しましたが、戻す必要はないようでした。
トルコンではないので、戻したほうが精神的には良いかも?程度です。

> 順番にアップダウンする分には、凄く早いんですが、ひとつ飛び越す時は
あた・・・。試していません。
ただDSGの構造上、奇数段/偶数段のギアがスタンバっているので、素早いのだそうですが、
奇数→奇数(偶数→偶数)といった飛び越しでは、素早くないのでは?と思われます。(大汗)

で、色は黒パールにしました。
G1/G2のGTIにあった、Fグリル周りの赤ラインが復活し、黒だと目立つためです。

管理人 さん 2005年 04月 21日 00時 28分 15秒

相模さん
DSGのフォロー、ありがとうございます。
さすが、速攻契約済ですね(笑)

>ファイナルがローギヤードのためですよ。
たしか、低いギアと高いギアでファイナルを使い分けていましたね。
スタートダッシュと最高速を両立しているわけです。ってメリットがあまり
わかりませんが・・・

>0-100km/h 6.9秒
6速MTモデルが7.2秒ですが、スタートでいきなりストールしてしまうことも・・・
プロのドライバーみたいにはいきませんが、DSGなら結構いけるのでは???
燃費も良いみたいですし、良い事尽くめのシステムですね。

既にDSGは、試乗もされたんですよね?
SMGみたいにシフトアップ時には、アクセルを戻すんでしょうか??
順番にアップダウンする分には、凄く早いんですが、ひとつ飛び越す時は
如何ですか???

なんかイキナリ「教えて君」で、申し訳ございませんm(__)m
もうひとつおまけに「色は?」

相模 さん 2005年 04月 20日 12時 56分 27秒

管理人さん、

> 特にMTよりも速いDSGに一度乗ってみたいと思ってます。
今度、是非どうぞ。

カタログ上は、0-100km/h 6.9秒だそうですが、MTより速いのはファイナルがローギヤードのためですよ。
最高速度は、MT : DSG = 235km/h : 233km/h(あまり変りませんが)でMTの方が上です。
それに、やはりMTのダイレクト感には敵わないとも・・・。
DSGもスポーツモードにすると、シフトダウンで自動的にブリッピングを「してくれます」。

管理人 さん 2005年 04月 19日 22時 26分 29秒

シン輔さん
最近のATって、本当に賢いですね。
知人のパドルシフトも、ゲームのようにシフトしてくれます。

>パオ〜ン、パオ〜ンと音を楽しんでました
やはり2回踏むんですね(笑)
自分もダブルクラッチ踏む時は、何故か2回ブリッピングします。
ブリッピングと言うより、周囲への威嚇かもしれません(笑)

>MTおもしろいですよね
エンストの恐怖がありますが・・・(汗)
ダイレクト感は、格別なものがあります。
トルクバンドに乗っている時の、右足の僅かな動きへの反応は、堪りませんね。

それが、AT免許で乗れるセレやSMG、DSGには興味津々です。
特にMTよりも速いDSGに一度乗ってみたいと思ってます。

シン輔 さん 2005年 04月 19日 20時 36分 09秒

最近は国産車のATでもシフトダウン時にエンジン回転をギアに合わせるみたいです。(フェアレディーZがそうみたいです。)
でも、自分の意思ではないですよね。
以前、国産の2シーターオープンカーに乗ってて蛸足、タイコ換えてパオ〜ン、パオ〜ンと音を楽しんでましたがどうしても忘れられません。
MTおもしろいですよね。いいなぁ〜〜〜。

管理人 さん 2005年 04月 18日 23時 14分 27秒

よっちゃんさん
>ディラーからはなんの連絡もなしです
ありゃりゃ。困ったものですね。
修理ならローター研磨ですが、今時のディーラーだとパッドとローターの交換でしょうか?
それなら、スリットや穴開きやマルチグルーブなんて模様の入ったものも良いですよ。
パッドは、お好みでいろいろありますね(笑)
いずれにしろ、連休も控えてますし早く完治できると良いですね。

シン輔さん
昨日は、ありがとうございました。
こんなところまで、お越し頂き、恐縮です。

>つーりんぐはいつにしましょうか?
あはは、ありがとうございます。
クラブの皆様に合わせますよ。まずは、お酒なしの日帰りなら、割と都合がつくと思います。
環状大周りか、8の字?でしょうか?お手柔らかに、お願い申し上げます。

>かかとアンド足先の音、聞かして貰えまへんか
あのぉー、そのぉー・・・
あまり上手くなくて・・・(笑)
アクセルペダルが、オルガンタイプなのが良くないと思っておりましたが、
電子スロットルと言うのも、相性が良くないみたいで・・・
って結局は、歳を重ねて右足が捻れなくなったのもあるみたいです(大笑)



シン輔 さん 2005年 04月 18日 18時 20分 36秒

お邪魔しま〜〜〜す。

ステキなHPですね。きのうは失礼しました。

早速のお誘いですが、つーりんぐはいつにしましょうか?

やっぱり、MTざんす。かかとアンド足先の音、聞かして貰えまへんか?(爆)

よっちゃん さん 2005年 04月 18日 15時 49分 27秒

管理人さま
アドバイスありがとうございました。
まだディラーからはなんの連絡もなしです(涙
この間リコールが発表されたから、忙しいのでしょうがないかと諦めております。
あと1週間待って何もいってこなければ、爆発!?しようかな(笑
自分がお世話になっているディラーいつもなんですよ。
部品を取り寄せても「入ったら連絡します」というだけで連絡なし。
いつもこちらから、しびれをきらして「まだですか?」と電話すると
「入ってますよ」との返答……(^_^;)

直りましたら結果報告させて頂きます。

管理人 さん 2005年 04月 18日 14時 18分 14秒

はまちゃんさん
昨日は、突然で大変失礼致しました。

>「ゥヅ・廓・せ訐・・ゥ」とカキコしたんですが
お仲間でお楽しみのところ乱入した為に、皆さん混乱された様子が
表れています(笑)

テストドライブの際は、都合が合えば伴走させて下さいませ。
「紅白饅頭」でマッタリと・・・

はまちゃん さん 2005年 04月 18日 11時 50分 08秒

さらに失礼致しました。どうもドットが入るとだめなようです。

はまちゃん さん 2005年 04月 18日 11時 48分 35秒

なんかお化けが出てしまいましたね。
「ゥヅ・廓・せ訐・・ゥ」とカキコしたんですが。失礼致しました。

はまちゃん さん 2005年 04月 18日 11時 44分 58秒

昨日は僕☆のお話しありがとうございました。
たまたまツーリングの解散前でだべっていたところに赤い陰がゥゥ曠鵐箸烹个力辰鬚靴討い燭箸海蹐覆里任垢茵H慣欧離織ぅ潺鵐阿任靴拭・任垢・蘚・廓・い泙覆兇靴・ゥ感じ取って頂きましてありがとうございます(笑)。

昨日しつこく質問してた人がそのうち購入する加茂(爆)。
いいテストコースが出来ましたので、55の慣らしもそろそろ終わりに近づき少し弄ってはテストドライブしてますので見かけましたらお声をかけてくださいね。

拝見させて頂きました、すばらし〜いHPですね。

管理人 さん 2005年 04月 18日 00時 58分 59秒

こんさん、どうもッ!です。

ここへいらっしゃる皆さんは、それぞれいろいろな仕事をしてらっしゃいます。
関係は、単なる「車好き」な皆さんですね。
上に赤い車の写真がありますが、これが管理人の「おもちゃ」です。

ッと言うわけで、子供が既に成人式とか大学生とか・・・そんなオジさんばかりです。
犬夜叉って何?という方ばかりですが、それでも良ければ、またお越し下さい。

昔の常連さん
ISO認定は、本審査を通過しそうなので、まずは一安心しております。
暫くは、本職に戻ります(笑)

>無論管理人様にはどなたかお分かりでしょうが
あはは、それが「サッパリ」でございます。

昨日は、ちょいと花見に出かけておりました。
「花より団子」なので、田楽やら五平餅やら焼き鳥やら・・・
暖かくなってオフの季節ですね。
常連さんもどなたかわかりませんが(失礼ッ!)また遊んでやって下さい。

昔の常連 さん 2005年 04月 17日 11時 45分 13秒

管理人さん

ご無沙汰しております。
ISO認定所得でお忙しいそうですね。

ところでまた↓みたいなのが出現されてお気の毒です。
まあ全然気にされていないかと思いますが。。。
(無論管理人様にはどなたかお分かりでしょうが)

また機会があればオフでお会いしたいですね。

こん さん 2005年 04月 16日 07時 07分 04秒

管理人さんへ

ちょっと、質問してもよろしいでしょうか???

わかりませんが・・・ いちようさせていただきます。

ここの皆さんの関係を教えてほしいのですが・・・・

どういう関係なのかを知らないと、仲良く慣れませんから・・・・ 残念

たとえ知ったとしても仲良くなれませんから・・・ 切り

(パクリです)

それと、これは、いいことかどうかわかりませんが・皆さんのご職業を教えてほしいんですが・・・・・・・・・・・

いけなかったら言いですよvvv

管理人様の、ご紹介まことにありがとうございます

いちよう私の自己紹介もしておこうかと思いまして・・

私は、小学生のこんです

好きな動物は犬と猫です

すきな漫画は犬夜叉でーーーーーーーーーす

よろしくお願いします

管理人 さん 2005年 04月 15日 20時 39分 59秒

相模さん
早速のご報告、ありがとうございます。
>契約書に起こすだけとなりました
やっと念願が叶ったようですね。おめでとうございます。

>HライトはHIDでした
先行のGTXもHIDなので、走りに拘るGTIなら必需品でしょう。

>DSGにこそパドルシフトは有効なのに
この辺りがVWらしいところかも知れませんね。
自分は、クラッチ踏んでのMTなので、特に必要性は感じませんが
使いこなせば面白いんでしょうね。

>豊橋ナンバーが付けられています
VWJが所有している車は、豊橋ナンバーが多いと思いますが、
初期ロットとしては、大宮ナンバーってのが、これまでのパターンだったと
思います。
ポルシェも豊橋に陸揚げしていますね(笑)

っで、何色にされたんですか?

相模 さん 2005年 04月 15日 00時 17分 18秒

管理人さん、

先ほど、VWの営業さんが来宅して例の本日発表の資料を持ってきてくれました。
実は、家が近所なんです。
見積もり書も出来ていて、下取り車の査定も完了し、あとは契約書に起こすだけとなりました。
素の値段は、予想以上に戦略的価格設定ではないかと思いました。
ボディーカラーは当初の予想の赤・白・黒に加え、銀が追加になっていました。
OP.でレザーシートも選択可能ですが、ウチは当然、標準のファブリックです。
また、我が家仕様として、オーディオレスで納車時に2DINインダッシュ・カロHDDナビ&MD
としました。

【安心した点】
・ハロゲンと言われていたHライトはHIDでした。

【残念な点】
・MY05(初期ロット)は、パドルシフト無し!でした。MY06では付きます。
 シフトショックが皆無のDSGにこそパドルシフトは有効なのに。

Dラー配布用の写真では、既に各色とも、既に豊橋ナンバーが付けられています。
もしかすると、1stロットは豊橋のPDIセンターに入っているのでしょうか?(不明)
その他は自動車雑誌で既報の通り。

以上、速報でした。

管理人 さん 2005年 04月 14日 12時 35分 37秒

よっちゃんさん
ご無沙汰しております。

>四苦八苦している状態
そうですよね。自分は昨年内部監査員養成のセミナーを受講しましたが、
個人情報保護のリスクアセスメントを行なうだけで「???」となりました(笑)
ISOも14000だと、認定取得よりも運用が大変ですよね。
システムがしっかり動いているかのチェックだけは、怠らないように・・・です。

ブレーキにジャダーが出ていますね。
軽く踏んだ時に出ているのは、ローター内側か2枚あるパッドの内側に原因がある
と思います。高速時だけなら、ローターの偏磨耗かな???
これは、パサート特有の症状ではなく距離を走ったブレーキメンテをしていない車
なら、発生します。自分のパサートも「これで」ローターとパッドを交換したんです。
振動によってハブベアリングに悪影響があるかも知れません。早めの手当てをして
上げて下さい。

>車の調子は良さそうですね
良いと言うか・・・あまり乗っていなくて・・・(笑)

東海環状が半分開通しました。こちらへお越しの際は、お知らせ下さいね。
「派手な車」で参上しますよん。

よっちゃん さん 2005年 04月 14日 11時 58分 28秒

管理人様
お久しぶりです。車の調子は良さそうですね!

僕も去年会社でISO取るのに苦労しました。
といっても14001なので簡単な方ですが(笑
今年に入って、同じくプライバシーマークの教育責任者という役目になり
四苦八苦している状態ですので管理人さんの気持ち痛いほどわかります。

さてマイパサの方はというと先日高速を久しぶりに走ったら
100キロ以上のスピードで軽くブレーキを踏んで減速すると
ハンドルとタイヤがブルブル震えるのを発見しました(泣
後席の嫁さんも気づいたので結構ひどい震えです。
シフトダウンでの減速は異常ないのでブレーキ関係orローターかと素人なりに考え
入院の手配をしました(まだ待ち状態です)


管理人 さん 2005年 04月 13日 15時 26分 04秒

こんさん
暫く放置してしまい、申し訳ございません。

>これからも仲良く行きましょう
あまり犬夜叉の話ができませんが、宜しくお願い申し上げます。

ISOの後始末(笑)とサイトの更新、ETCの品定め(今頃・・・)をしていた管理人です。

こん さん 2005年 04月 08日 19時 15分 08秒

管理人さんへ

まっ、そうですよね

いきなりPTA会長だなんてありえないですからね
でもいつかは、PTA会長になりますよ

私の通っている学校の、PTA会長は、宇田川さんという人です

これからも仲良く行きましょう

Return