ひろ さん 2002年 10月 20日 14時 53分 09秒

そうでしたね。あの時は愛知からちょこっと岐阜にはいって、
明治村とかもみて、、10年後の自分で手紙をだしてきました。(^^)

もみじオフと、ウインターリゾート2002が重なりそうで…困った困った。(>_<)

むぅさん、はじめまして。
そのオートバックス(伏字しない私…笑)で、きっぱり、スペースがないから
できません。っていわれちゃいました。(>_<)
一番近い大きなお店にいったのに…

どこにいけばできるんでしょう?

ちょっと離れているけれど、あるお店は昔従兄弟が店長やっていたから
(当時は、買い物が安くできたのになぁ♪)
そこまでパサもっていってできるなら、行ってみたい…。
従兄弟に話つけておいてもらうかなと…(ちゃっかり)

HIDつけたい。ナビもつけたい…年末までになんとかしたい…
でないと、スキーシーズン入ると車なくなるのが困るんだもん。(T_T)

むぅ さん 2002年 10月 20日 11時 27分 30秒

初めまして。ネットサーフィンで辿り着きました。

3ヶ月前に、パサートオーナーになりました。
いい車ですねぇ、満足です。
でも、純正MDはひどいので、替えちゃいました。(笑)
そして、ヘッドライトも暗いので、HIDに替えちゃいました。(笑)
ひろ様>オー○バックスでPIAAのHID付けられますよ。工賃込みで、13万でした。
とても、明るいです。満足・・・

管理人 さん 2002年 10月 19日 23時 24分 20秒

ひろさん、残念ですね。
でも、又どこかでお会いできると思います。
その時を楽しみに・・・
春にいらしたときは「明治村」なんて話も出ていましたね。
「各務原」なんて話も。どちらもすぐそこでした。
しかし春は、仕事に追われていて・・・

お嬢さんのお口がたこちゅぅ〜のままでは可愛そうなので
お近くの「紅葉オフ」に連れて行って下さいね。

ひろさんのは、プロジェクターにハロゲンバルブでしたね。
バルブだけHIDにすれば、明るくなりますよ。
取付は難しくないと思いますが、ダメなんでしょうかね?

ひろ さん 2002年 10月 19日 00時 35分 58秒

ひろのは、普通のヘッドライトです。HIDにしたいんだけれども。
やってくれるお店が見つからない…(T_T)

中部オフは、28日から30日が入院になってしまったので、
もう、あきらめるしかないんです。(T_T)
さすがに、入院する前日に遊びにいくのは、だ〜りんが許可してくれませ
んでした。
悪いところとって、元気になったら、また、誕生日ルート走りいかれるさ、
って。(T_T)くすん。

とはいえ、30日の午後には、会議があって、赤坂へいってきますぅ。
信じられないスケジュール…(@_@)

春に腕の手術で入院したときも、退院した2日後に、岐阜へ出張で、
パソコン持てずにパサートでいったし…って、そのとき、岐阜に
かずパパさんがいるよっていわれたんですよね。(^^)

みなさん、楽しんでいらしてね…
次女は、、口がタコちゅぅ〜になっていたりしますです。(^^;

toshi-station さん 2002年 10月 18日 22時 55分 04秒
URL:http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17413226

管理人様おじゃまいたします。こんなに安くで提供しますがどなたかいりませんか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17413226

管理人 さん 2002年 10月 18日 13時 32分 04秒

よっちゃんさん、ウキウキみたいですね。
第一印象は、如何ですか?
街中なら2000回転以内でも十分に走れます。
「慣らし、慣らし」を唱えながら走って下さいね。

オフミの件は、24日くらいまでにご返事頂けると
助かりますが、ドタキャンも許すッ!でございます。
都合がつくと良いですね。

PATO2800さん、最後の2枚なんて言っていると
「早期終了」しちゃいますよ。(バコッ!)
ここはひとつ、10枚くらい注文しちゃって下さいね。

代車生活は、一週間は続きそうです。
それ以上の時は、一旦25日には返してもらうつもりです。
病気が完治するのかわかりませんが、期待は・・・
していません。(バコッ!)

紅葉みるなら、岐阜ですよ。バーベキュー付ですが如何ですか?

ひろさん、娘さんのためにも頑張って仕上げて下さい。
一泊なら体力的にも少しだけ余裕ですね。
名札の準備しておきます。

WAKAKUSAさん、やはり眩しいでしたか。あはは
オフミにはB5.5のメンバーさんも参加されますが、
HIDかは???よっちゃんさんは、HIDのようですが、
「V6 4Motion」としかわからないのです。
これは、当日のお楽しみに・・・

パサではなく、国産車に乗るとワイパーを動かしている
管理人でした。


WAKAKUSA さん 2002年 10月 18日 07時 54分 19秒

管理人さん、PATO2800さん、おはようございます。
V6のガスディスチャージヘドランプは、先に申し上げたと思うのですが、
納車時では、田舎道を走っていると、田圃を照らして、センターラインの左側(勿論
進行方向に向かって)で且つ下方で見づらいことこの上なかったのです。その上プロジェクター
だから。
個体差でなく、よしろうさんのV6も同じでした。
これを、左右の調節なしに、上下を調節したのみなのでしょう(当方が、上向きに拘って
いたからか)。
昨夜、信号待ちで、パッシングられましたので、TATO2800さんの言われるのが当たりか?。
何れにしても再度DUOで、調整します。
管理人さんに「きつ〜〜〜い光」を照らすべく、中部オフミ終了後にですけれど。

では、中部オフミ楽しみにしています。PATO2800さんも、申し込みされたのでしょう
(*^_^*)、お待ちしています。

PS.
管理人さん、B5.5ののガスディスチャージの方の参加は???

ひろ さん 2002年 10月 18日 07時 14分 10秒

ひろです。

納期が、10月30日になりました…
かなりがんばんないと、いかれない…(T_T)

次女がいきたいらしいので、ひろちゃんは頑張るママさんに変身して
腕まくりして夜なべします(大げさ…笑)
行くなら26日からでかけたいって言うんだもん…
だからそれまでに完成させて納品しちゃわないとね。(@_@)



PATO2800 さん 2002年 10月 17日 21時 41分 54秒

管理人様、ご無沙汰でございます。
本日より代車生活ですか?病気をすっかり治してKWぱさチャンが元気に帰ってくることを祈っております。
ところでステッカーですが、ヤフオクの癖で、300枚到達残り2枚の時点で入札いや申し込みしようと思っております。私のような輩が沢山いるのでは?月末の申し込みが楽しみですねー。

>WAKAKUSA様。

先日はまたまたご教授いただきまして、感謝です。
近々、紅葉を見に行ってまいります。
ところでWAKAKUSAさんのパサの光軸ですが、先日試乗させていただいた私の感想ですが、やはり左側が上がりすぎでは?対向車が幻惑されるということもありますが、できればもう少し下げられ、やや中心よりにれた方が、逆に明るいのでは?ドライビングの視野から少し外れているような気が致しました。確かに上の標識は見やすかったですが。。。(*^-^*)
私の眼がおかしいのかもしれませんが。

よっちゃん さん 2002年 10月 17日 21時 23分 11秒

かずパパおひさです。
やっとパサート納車しました。
まだ余りアクセル踏めませんが市街地の走行だったら、
3000回転以内でも充分ストレスなく走れますね。

CPJで話題になってたオーディオの音の悪さも、
3歩譲れば許容範囲だし(将来はスピーカーだけ替えたいナ)
HIDは夜の運転が楽しくなりそうです。

オフミの件ですが、ギリギリにならないと分からないみたいです。
御迷惑でしょうがもう少し待っていただけませんか?

追伸:今日もウインカーを間違えてワイパー動かしてしまいました。

管理人 さん 2002年 10月 17日 18時 03分 59秒

WAKAKUSAさん、お久しぶりですね。
そりゃ、ハロゲンに比べれば「眩しいですよ」それにこちらは「低い」ので・・・
プロジェクターは、配光の切れが良くてわずかな違いが文字通り「明暗」を分けて
しまいます。
でも、一番眩しいのは「HID」だから・・・でしょう。あはは。

中部オフは、東海北陸自動車道の渋滞が心配です。
「そん時は、そん時」と怠慢幹事ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

WAKAKUSA さん 2002年 10月 17日 17時 09分 22秒

管理人さん、こんにちは。久しぶりに、御邪魔します。
さて、管理人さんのHPの「Today'sPASSAT 」のSep、29・2002・37590km
に「WAKAKUSAさんの純正HIDは眩しかったですね。」とありましたので、釈明かたがた、説明
します。洞戸(この時も言われていましたが)から帰って、直ぐにDUOに行き、再度測定して貰いましたが、上限ギリギリで法規上は問題なしでした。購入当初の光軸が低すぎるとのことで、メカ曰く、VWは概して(ハロゲンも)低く目に設定されているとのことでした。
過日、さかきばらさん、よしろうさんにも見て頂きましたが、感覚としては、高いか??
でも、左よりで、多分大丈夫では??とのことでした。
法規上は問題なしですが、私と対向した車に、「ごめんあさい」です。
中部オフミで再度ご確認下されば幸甚です、今度は、正面から。


管理人 さん 2002年 10月 15日 22時 14分 12秒

ひろさん、やはり歳には勝てませんよね。
自分は、野球やらバレーボールやらと「下手の・・・」でやっていますが
最近、翌日ではなく翌々日が大変ですね。筋肉痛が・・・
爆弾抱えていらっしゃるのならば、無理は禁物ですよ。
480kmをひとりでは、ちょっと辛い。
参加のメンバーさんからは、「美味そうなバーベキューの写真でも見せてやろう」
なんて話も出ていますので、楽しみに涎を流しながらお待ち下さい。

いい人さん、お久しぶりです。
たしかお靴を変えられた時以来じゃないですか?
「生駒」本当に申し訳ございません。
ちょくさんには、日程の変更もさせておいて、「都合がつかない」なんて。
きっと怒りで爆走大会になるのでは・・・
是非リクエストして、次回開催にこぎつけて下さいね。

MANAさん、都合がつかないようで残念ですが、又次回もありますし・・・
よっちゃんさんの慣らしが終わったら、お披露目会でも企画しましょう。
ところで、エアコンは内側ですか?そりゃかなりの出費になりそうです。
先日社用車も同じ事になりました。こちらは中古を探して付け替えましたが
新品だと10万は下らない。それがパサになると・・・
暫くは、一生懸命仕事をして下さい。

さて、top画像をガレージものに差し替えました。ちょいとカラフルですが、
ご勘弁下さい。

MANA さん 2002年 10月 14日 23時 38分 54秒

管理人さん こんばんわ

管理人さん、marumaruさん お返事が遅くなりスミマセンでしたm(_ _)m
パソコンの故障で(マザーボード交換)遅くなりました。
オフミの件ですが 上司との交渉決裂で無理みたいです 管理人さんのお手伝いをして
カルビー3枚多く食べさせて頂けるのは魅力的なのですが・・・(バコ)
オフミの成功お祈りいたします。

marumaruさんはF1観戦に見えてたんですね!羨ましいです。F1の関係で職場がチト賑やかでした。 誰かに拉致される事無く、無事に帰れましたか?(バコ) 今度 中部エリアに来る時は
すかさず○○しますからね!(^_^)/~

私のパサ君のA/C のTRBLですが かなりの重症みたいで 室内近くのユニットからガスが
漏れてるみたいでした。ガスを補充してA/Cをかけると 白いガスがボ〜ッと・・・チョット
だけ歌手になったような・・・(; ;) ショックでした。
いくら位かかるのでしょうか?(トホホ・・・)

いい人 さん (bear3104@wd6.so-net.ne.jp) 2002年 10月 14日 12時 11分 47秒

こんにちは。

PC購入の記念カキコ以来でしょうかね。

生駒オフ予定つかなそうなんですか?
うーん残念。
CPJで足のアドバイス受けまして、現在
思案中です。

そこで、生駒で試乗してもらったり、
乗り比べ、撮影などして検討したかったんです。

だだっこの私は多分定期的にOさんつっつくかと
思いますので、またの機会には是非(今回も
都合がつけば是非ともいらして下さいまし)

ひろ さん 2002年 10月 12日 22時 48分 15秒

かずパパさん、ありがとです。
#ちなみに、ひろねぇも、歳には勝てません…(T_T)

薬で眠くて…(T_T)
腰なおして(治療は入院しないでよいみたいだし)行きたいですぅ。
仕事は…うぅ。オフだからオフにして!っていいたいくらいなんですが…
だぁりんは、明け番だから、いかれないから一人で…なんです。くすん。
FESTで、だぁりんは、、、数名しか見ていないかもね。

この冬には、ナビちゃんつけちゃいたいひろねぇでした♪
#腰は、、養っているブツがあって、痛いんです…くすん

管理人 さん 2002年 10月 12日 17時 02分 29秒

シルバースターさん、こんにちは。
「毒」なアイテムを探しましたね。多分石川エンジニアリングが元の商品では
ありませんか?VW FESTでは、プロジェクターレンズとクリアマーカーの
セット(バルブはハロゲン)がありましたよね。

>目標は、たそがれさんとみ〜なさんの車と同じ土俵に並びたいよ。
そりゃお金がいくらあっても足りませんよ。

よっちゃんさん、納車間近ですね。暫くは夜も眠れません。
>ステッカーやオフミやら、かずパパさんのパワーにはびっくりです。
オフミは小休止していますので、ステッカーに没頭です。
通販会社のアルバイトみたいですね。ちょいと肩こりですよ。
自分も「老人」ですよ。すでに初老なんですよ。あはは

>27日のオフミですが、なんと息子のサッカーの試合会場が
>皆さんが待ち合わせする川島SAのすぐ横なんですよ。
そりゃ、是非「徒歩」でご参加下さい。
自分は9時半過ぎくらいから、出発時間までいます。
試合時間が決まり、覗きにこられるようであれば、参加申込を
お願いしますね。名札とか作りますので・・・



よっちゃん さん 2002年 10月 12日 15時 15分 03秒

かずパパさんお疲れさま。
ステッカーやオフミやら、かずパパさんのパワーにはびっくりです。
僕は年には勝てません(どちらが上かな??)
あと少し頑張って下さい。(ステッカー楽しみです)

27日のオフミですが、なんと息子のサッカーの試合会場が
皆さんが待ち合わせする川島SAのすぐ横なんですよ。
(歩いて5分くらいかな)
まだ試合時間が決まってないのでわかりませんが、
もし時間があえば是非最初の集合だけでも参加させて下さい。
(みなさんのパサートみてみたいし)
でも歩きでしかSAはいけないので車はないですけど…

追伸:16日に納車決定しました。 v(^0^)v

シルバースター さん (nobuyuki.f@coral.broba.cc) 2002年 10月 12日 13時 13分 46秒

こんにちは。今日VW Stylingの最新号のインプロが出てるページにB5の4シンクロ用のキセノンヘッドライトがリリースしている。
値段は158000円(高い)。
4シンクロ用のキセノンヘッドライトはマジで欲しい。
パサのパーツがまた1つ欲しい物が増えた。
ちなみに今欲しいのが、サイドクリアウインカー、ブラックテール、車高調かショック、ブレーキパット、ホイール(ホイールはまだ飽きていないから当分先)。
でも、今の私には金欠いや貧乏のどん底だから何もできない(ToT)。
目標は、たそがれさんとみ〜なさんの車と同じ土俵に並びたいよ。

管理人 さん 2002年 10月 12日 11時 17分 09秒

ひろさん、お身体はご自愛下さいね。
痛いうちはまだ良いと思いますが、ひどくなると取り返しがつかなくなります。

27日は、ホント都合がつけば・・・
飛騨牛も美濃地鶏も「美味しかったぁ〜」のご報告は致しますので・・・
中央道なら、途中の紅葉も楽しいでしょうね。っと誘導尋問的な勧誘はこれ位にして。

さて、通販会社のアルバイトも週末は、一段落かな。
ツールも何もないので、しこしこと注文内容を確認しながら作業しています。
目標に届くように、頑張りますのでご協力お願い申し上げます。

marumaruさん、鈴鹿まで気をつけて来てくださいね。

ひろ さん 2002年 10月 12日 06時 55分 14秒

くすんっ 仕事もあるんですが、腎臓が悪くなっちゃって…
毎日腰がいたいぃ〜こんなに毎日痛み止め飲んだりしていて
大丈夫なのかなぁ???

27日は…治療が終わっていれば仕事次第…
パサくんは今月遠出がないので、ぐれちゃいそうです。

管理人 さん 2002年 10月 07日 17時 49分 57秒

marumaruさん、いつもどうもッ!
カルビと美濃地鶏と生中一杯と・・・いろいろ付けますが如何ですか?(バコッ!)
F1あるし、連チャンはちょいと無理ですね。

MANAさん、今度の日曜はF1でAEZがやってくるみたいですよ。
中部オフでは、2ショットは無理みたいですが鈴鹿の帰りに「拉致」できますよ。

marumaru さん (ravimaru@ann.hi-ho.ne.jp) 2002年 10月 07日 13時 16分 55秒

MANAさん、お誘い頂いて有難うございます。

私も心底行きたいのですが、チト遠い・・・・
翌日も会社だし・・・・

>管理人さん 途中参加でもOKですか?
OKですとも〜。バコ
是非参加して、管理人さまのお手伝いをよろしくお願いします。
他の皆さんより、カルビを3枚多く食べさせてくれると思います。(爆)

>marumaruさん 2ショットしませんか?
AEZの2ショットなんて夢のようですが、、、、
実は鈴鹿F1の時に名古屋通ります。時間が合えばその時にでも・・・
差し支えなかったら、画像だけでも送ってください。

たかまんさん、FUJIではどうもでした。
中部オフも是非参加してくださいね!
管理人さんが手厚く接待してくれる事、間違いなしです。(笑)

管理人 さん 2002年 10月 05日 21時 33分 37秒

MANAさん、ご無沙汰しております。
まずは、オフミの件ですが途中参加も、もちろん歓迎いたします。
「牧歌の里」まで直接お越しいただければ、大丈夫ですよ。
まあ、今回都合がつかなくても「お茶会」だけでもOKなので、
上司と喧嘩しないように・・・
たかまんさん、オフミ案内見ているかなぁ〜?

エアコントラブルですか?点滅と言う事は何らかのシステム異常ですね。
軽症であることを・・・

ひろさん、「花よりだんご」って言うでしょ!(バッコン)
>一日1000キロになるですね。いけたら、新記録なんです。
自分は先日のFISCOの片道だけでも、重労働でした。情けない話です。
300kmもなかったのに・・・
昨年も一昨年もFISCOの往復をしていますが、「歳には勝てない」状態です。
もしも参加して頂けるのなら、翌日はお休みして下さいね。

お二人からの吉報をお待ちしております。

ひろ さん 2002年 10月 05日 13時 53分 05秒

管理人さん?…(^^)

太りすぎは、健康診断でも…(T_T)どうしよう。
花には遠いので、、だんごでもよければ…

一日1000キロになるですね。いけたら、新記録なんです。
今までは、山形の片道450キロだったから。

翌日休みいれるかなぁ〜(xx)☆\(--;


MANA さん 2002年 10月 05日 00時 56分 52秒

管理人さん お久しぶりです。

待ちに待ってた (オ・フ・ミ)企画 お疲れ様です!
これからの季節 奥美濃方面のチョイスなど 中部の良さを知っていただくには 最高の場所ですよね! 管理人さん(^−^)v
紅葉、温泉 最高ですよね!

私は 残念ながら 仕事の為 参加できないかもしれません。(只今 会社と交渉中)
管理人さん 途中参加でもOKですか?
marumaruさん 2ショットしませんか? たかまんさん 覚えてますか? オフミ!
みなさ〜ん 中部オフミも 最高だと 思いますから是非参加して下さいね。

PS A/Cの表示が点滅しています。 A/C TRBLで修理するので間に合えば良いのですが・・・


管理人 さん 2002年 10月 04日 22時 15分 32秒

ひろさん、480キロとはかなり太り過ぎ?!(バコバコ)

オフミの企画としては、東海北陸自動車道の川島SA(岐阜各務原ICの南)に集合して
高鷲IC(たかす)までパレードラン。そこから一般道の「やまびこロード」を経由して
ひるがの高原へ向います。川島SAのスタートは、10時30分を予定しております。
目的地の「牧歌の里」では、食事をしたりお話したり(自分は温泉にも入る予定)して
オフミを行なう予定です。
ルート検索の「白鳥IC」だと国道158号を経由してのルートです。ちょっと遠くなりますね。

お忙しいのに、大変ですが「花」を添える為にも是非ご参加下さいませ。

関西からも好アクセスですよぉ〜。参加お待ちしておりまッす!

ひろ さん 2002年 10月 04日 21時 39分 50秒

FESTでは、私もあちこち歩き回っていたので、タイミングあわなかったみたいですね。m(__)m

えっと、ひるがの高原までルート探索すると白鳥IC経由になっちゃいましたが、
そこ経由での距離は、480キロでした。
前回は、奥飛騨温泉から、合掌作りみて、東海北陸道から、東名つかって、横浜へ。
だから、たぶん、平気かなぁって。帰りはどっかで休んでいきますけどね。

調整つくのは、来週なので、来週末にははっきりする予定です。(^^)


管理人 さん 2002年 10月 04日 12時 39分 49秒

ひろねえさん、ようこそいらっしゃいました。
VW FESTでは、ろくにご挨拶もしないで失礼致しました。

>オフの地、夏にいってきたところなのですが、距離的には、だいじょうぶな
>範囲なので、日程調整しますです。
わざわざご足労頂き、ありがとうございます。
何キロあるんでしょう???

お土産なんて、モッタイのうござります。
気をつけて、お越し下さいねん。

ひろ さん 2002年 10月 03日 23時 59分 00秒

こちらには、はじめておぢゃまいたしますです。
CPJでお世話になっております。ひろねえです。(^^)

オフの地、夏にいってきたところなのですが、距離的には、だいじょうぶな
範囲なので、日程調整しますです。
一番忙しいところとあたってしまったけれども、なんとかしまぁす。m(__)m
長居はできないかもしれませんが…
月に一度は遠出しないと、パサくんがぐれちゃうし…笑

シルバーのパサートミニカーでよければ、お土産になるかなぁ?(^^)


管理人 さん 2002年 09月 26日 16時 49分 57秒

ふと、気がついたら1万ヒットを突破していました。
たいしたサイトでもないのに、驚きです。
今度とも宜しくお願い申し上げます。

wakakusaさん、こちらこそご無沙汰しております。
日曜日は、天気が心配ですね。
ドレスアップサイトをご覧になったようですね。散財しないように
して下さい。ルーフエンドのスポイラーなんて、どうですか(バコッ!)

wakakusa さん 2002年 09月 20日 19時 14分 53秒

ご無沙汰しております。
管理人さん、http://www.passat3b.de/のHP初めてみました。
私にとっては、宝庫で、管理人さんを恨みます(^o^)
魅力たっぷりのページです。VMAXXのフォッグもありましたね。
私は、直接VMAXXから個人輸入しましたが、、。
何はともあれ、管理人さん、貴重な、HPご教示ありがとうございました。
せっせと、MODSに励みます(^_-)
では、また。

管理人 さん 2002年 09月 20日 17時 15分 19秒

シルバースターさん、毎度ッ!

>私も先立つ物がなく、やりたい事はありますよ。
あはは、そんな時はショップを覗いて下さいね。ついついお金も無いのに衝動買いッ!
後から、「しまったぁ〜」と悔やむ事に・・・(バコッ!)

下記のHPはご存知ですか?
http://www.passat3b.de/
アイラインでもいろいろありますね。テールも出ています。
そういえば、先日のFESTで、プロジェクターレンズとクリアウィンカーのセットが
ありましたね。ご覧になりましたか?お値段もびっくり価格でした。

先日ヘッドバルブが切れました。H7のバルブです。先立つものがないのに・・・

シルバースター さん (nobuyuki.f@corol.broba.cc) 2002年 09月 18日 20時 59分 39秒

こんばんは。私も先立つ物がなく、やりたい事はありますよ。
サイドウインカーを現状のホワイトからクリアー(moriwakeさんが着けていたやつです)、テールをスモークにして、極めつけはアイラインを入れたいですね。来年の夏には実現できる様にしたいです。

中年タッキー さん (sam@opton.co.jp) 2002年 09月 18日 19時 34分 07秒

管理人さん、またまたお返事ありがとうございます。本当にこんな放蕩息子のパサートを持つのは私だけかと途方に暮れておりましたがアドバイスの数々ありがとうございます。自分だけじゃないんだ(いやいや、こんなトラブルは無いことにこしたことはありませんが・・・・・)と思うと・・・・・・・・・。
重ねてありがとうございました。又何か分かったら情報ください。

最後にパサートオーナーの皆さんへ(そうでない方も)。
私の99V6シンクロセダンは本当にいい車です。でも、エンジンストールした時はステアリングは死にそうに重いです。管理人さんの言う「背負い投げをするがごとく・・・」は冗談でもなんでもありません。男性はなんとかなるかもしれませんが、女性だときついかも。しかも、シートを寝かせて運転などしていようものなら(VWオーナーにそんな姿勢で運転している人は少ないとおもいますが・・・・)危ないですよ。ちゃんとした姿勢で運転しましょう。それから、ブレーキも確かに効かないし重くなります。
もっとも、こんな思いをするオーナーは殆どいないのではないかと思いますが(トホホ・・・私だけかな)
では ごきげんよう。

管理人 さん 2002年 09月 18日 17時 33分 16秒

中年タッキーさん、たびたびどうもッ!
触媒の件、未だ不明です。(謝ッ!)

今度は突然のストールですか?
自分も20年以上前に経験しましたが、夜だったのでライトが暗くなってくるし、
バキュームがなくなるのでブレーキが効かなくて怖い思いをした事があります。
直線道路で三桁のスピード、クラッチを切った途端でした。
原因は、「???」でしたよ。
FF国産車にキャブターボを組んでいたので、パワステポンプも外していました。
こちらは最初の交差点、左折で曲がりきれませんでしたね。
両手で背中の筋肉を使わないと、曲がることができませんね。
運転姿勢も、シートを起こして修正しました。かなり腕に筋肉がつきましたね。

さて、中年タッキーさんのような突然のストールで、一番考えられるのは、
電気系統のトラブルだと思います。一瞬、停電状態に陥ったのでは???
バッテリーの端子から、順に目に見えるところだけでも点検されたら
如何でしょう。(ハズレだったら、御免なさい)
又、CPUのログですがあまりあてになりません。
完璧にミスファイアが発生しているのに、何も記録されていません。との事
ノッキングが発生していても、何も記録されないようです。

もしも・・・高速で発生したら・・・
ブレーキには、十分に注意して下さい。倍力装置が効かなくなるので、
脚力だけが、頼りです。ハンドルを大きく切る必要はないので、まずは
安全に停止することを、考えて下さい。
ハンドルは、左へ曲がるなら右手を逆手に持ち替え背負い投げをするように、
身体ごと使えば、何とかなると思います。低速では無理ですが、ある程度
曲がりきれるスピードがあった方が、少しは「軽い」ようだったと思います。

またしてもあてにならないレスで申し訳ありません。

中年タッキー さん (syuko@blue.plala.or.jp) 2002年 09月 17日 20時 14分 08秒

管理人さん 早速のご返事ありがとうございます。また何かわかりましたらよろしくお願いします。
実は、私の99V6シンクロパサート君はなかなかの放蕩息子で、触媒やらエアコンやら、パワーウィンドウに限らず恐ろしい正体不明のトラブル(結局原因不明)も引き起こすどら息子です。
このトラブル、同じような経験をした方がいらっしゃればどうすればよいのかアドバイス頂きたいのです。
トラブルは、8月10日の土曜日、片側二車線の国道一号線を走行中に突然おこりました。
前方信号赤で減速しようとしたところ、すぐに青にシグナルが変わりましたのでアクセルを踏みこんで加速しよう(多分スピードは50〜60k位だったと思います)としましたが、アクセルを踏んでも全く加速しません。エンジンストールです。もっともそれはとっさには気がつかず、何が起こったのか一瞬理解できませんでしたが、加速しない、タコメータの針が動かない、ウォーニングランプ(気がついたときはバッテリーランプだけでしたが)が点灯していること、ステアリングが異常に重い、などから、これはエンストと判断し、あわててハザードを出し路肩に停車しました。ちょうど、数十台の集団の先頭を走行中で、追い越し車線を加速しようと後続車も迫ってくる、しかも国道一号線、大型のトラックも数台集団の中にいる状態での出来事でした。よくその状態で追い越し車線から走行車線、路肩へと移動できたと今から考えるとゾッとします。しかも現場はゆるやかな上り坂、パワーアシストのないステアリングがあんなに重いとは思いませんでした。本当に想像を絶するくらいの重さで、昔の4トントラックより重い位でした。(大袈裟ではなく本当です)家族3人で乗車しており、家族はさぞや驚いたと思います。路肩に停車して、再度イグニッションスイッチを回すとエンジンはスタートし、その後は同じ症状はでません。もちろんそのままディーラーへ直行しましたが、コンピューターにも異常信号の記録が無いということで原因不明のまま様子をみることとなり現在に至りました。よくよく考えてみれば高速道路走行中に同じようなトラブルが発生したらと思うと・・・・・・・・です。毎週1回は高速道路を通行する身としては少し不安になりました。ディラーでは、このような事象は前例がないと言うことで対処の仕様もないようです。どなたか同じような経験、または周りにそのような話を聞いた方がいらっしゃったら是非情報をお願いします。
本当に走りに関しての基本的な部分は完成度が高いだけに、国産車ではほとんど耳にしないこれらのトラブルは残念としか言いようがありません。これが今後も頻発するようだと友人にも自信をもってVW車を勧められなくなりそうです。私の車だけでしょうか?こんなにトラブル発生するのは?????大当たりの車??かな???。愚痴っぽくなりました。すみません。
でももう一度最後に言いますけど、本当にアシストのないパワステは重かったです。皆さん試せないとは思いますが、両手でステアリングを回してもほんの少し舵角が得られるだけです。エンストよりも当初はそちらの方が驚いた位でした。
ちょっと話が横道へそれましたが、皆さんの情報をお待ちしております。(でも、あんまりこんな経験した人っていませんよね)

管理人 さん 2002年 09月 17日 11時 03分 50秒

シルバースターさん、FESTではありがとうございました。
対してノーマルと変わりないのにわざわざ並べて記念撮影までして頂き、恐縮です。
マークレスグリル、やはり良いですね。でも先立つものが・・・
又、お会いできる日を楽しみにしています。

中年タッキーさん、はじめまして。
>当家の財務省から「いい加減にしていただきたい」ときつい指導を受けそうで・・・・・
心中、お察し申し上げます。自分も「又、車の部品買ってきた」とよく嫌味を言われています。
さて、触媒装置ですがあまりに早いように感じます。距離も66000kmですよね。
自分も触媒を交換した話は、聞いたことがありません。
走り方にもよりますが、エンジンを掛けてすぐに走り出すような乗り方だと、寿命も短いかも???
でも、3年半で66000kmでは、早すぎると思います。
お話の通り、V6エンジンでは、エキマニの後ろに左右のバンクそれぞれに触媒装置がついています。
白金ロジウムやら、高価な部品なのと、O2センサーやら触媒の温度センサーやらの取付部分もあって
そんなお値段なのでしょうかね。
あまり交換した事(パサ以外でも)がないパーツだけにしっかりとご返事できず申し訳ございません。
何かわかったら、改めてご返事いたします。

中年タッキー さん (sam@opton.co.jp) 2002年 09月 16日 15時 03分 16秒

はじめまして。99年のパサートVR6に乗っている中年タッキーと申します。
実は、現在の乗っているVR6の件で相談したかったのですが、誰に相談してよいものやらの迷っておりましたところ、このサイトを見つけました。吹雪の中でお地蔵さんに出会えたような(オーバーか???)気持ちです。どうか私と同じような境遇の方、経験をお持ちの方アドバイスください。
車は99年のパサートVR6シンクロです。既に今年の4月に車検を通して走行距離は66,000kオーバーです。
この車、8月下旬に突然エアコンが効かなくなり、DUOへ持ち込んだところ、エアコンの部品(ドライヤーとか言っていましたが・・・・?)交換ですといわれ、確か7〜8万円費用がかかりました。これだけでも、少し?????とは思いましたが、外車はこんなものかもしれないなとその時は思いました。
それだけならまだしも、先日運転中にエンジン排気管付近からの異音に気づき再度DUOへ持ち込んだところ、今度はなんと触媒装置の交換が必要と言われました。V6の左側なので、もしかするとすぐ右側もと言われて??????。費用も交換用パーツで片側18万円超!!!!!!! もうびっくりを通り越して言葉もでませんでした。仮に左右の交換だと40万円。
実は、私の車は既にパワーウィンドウの交換が2回、純正のオーディオの修理が1回、このほかにブレーキのフロントローターを交換1回、ブレーキパッドは2回交換とかなり修理メンテナンスに費用を費やしております。このうえ触媒までも・・・・・・・私のパサートははずれなのか?????。
触媒の件は今、ディーラーさんがメーカーと交渉してくれるということで、返事待ちの状態です。愚痴っていてもしかたないので、パサートのオーナーの方々に現実を教えてもらいたくてこのサイトにお邪魔しました。
皆さん教えてください。最近の触媒って交換するものなんでしょうか???私の知る限り私の周辺にはこの10年間で触媒を交換したなどという話は聞いたこともありませんが・・・・・。皆さんの周り、VWオーナーの方で触媒を代えたという話を聞いたことがあるでしょうか??あればその時の状況などもあわせて教えてください。
だいたい、よく考えてみればエアコンのドライヤー(フィルターとは異なる部品だそうです)なんて聞いたことも有りませんでした。これも本来交換する事が前提の部品なんでしょうか???
交換された方いらっしゃいますか???
自分でも納得のできる事実であれば止むを得ないとは思いますが、なんとなく釈然としません。
ブレーキパッドやローターの交換は止むを得ないとは思うのですが・・・・・
吹雪の中、迷う中年に救いの道筋を与えてください。
エンジンはすこぶる快調、コーナリング安定性、ハンドリングも申し分なく非常に気に入っている車なのですが、こうも矢継ぎ早にトラブルが発生すると、当家の財務省から「いい加減にしていただきたい」ときつい指導を受けそうで・・・・・どうかお助けを・・・・・



シルバースター さん (nobuyuki.f@corol.broba.cc) 2002年 09月 15日 19時 12分 48秒

VW FESTに参加されたみなさま昨日は本当にお疲れ様でした。
昨日は静岡市内に泊まり、今朝の9時前に静岡を出発し夕方の6時半に無事に広島に帰ってきました。
行きは金曜日の夜の8時に広島を出て夜通しで走りPAやSAで休憩しいしい行きました。
途中、大津と富士川SAで関西で活動しているAUDIのチーム「テロリスト」のみなさんと合流しました。
VW FESTでは私の行きつけの店のゼペットオートサービスがGTI CUPに参戦したり、大阪の3大ユーロショップのプロフィの辻野さんとアウトライフェンの北野さんにお会いしました。
昨日は雨が降っておまけに寒かったですけど、とても楽しい1日でした。
かずパパさんをはじめ他のメンバーのみなさん本当にお疲れ様でした。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
P.S マークレスグリル参考になりましたか?

管理人 さん 2002年 09月 13日 13時 21分 12秒

皆さん、こんにちは。管理人@明日の為に猛烈仕事中ッ!です。

PATO2800さん、ホイール売れましたか?(バコッ!)
サスペンションのロアアームブッシュですが、自分も同じように聞いていました。
同じシンクロ乗りのQさんの情報でも、ブッシュだけでの交換はできないとの事でした。
しかし、メンテマニュアルには、ブッシュの交換についての記載があります。
ベントレーのマニュアルCDにも、図解で解説されています。
部品もブッシュ単体で出るみたいなんです。ディーラーの話では、交換の際にアーム側が
広がってしまい、使用できなくなる可能性もあります。と言っていました。
やるのなら、駄目元しかないようです。
ヘッドのレンズってかなり汚れていますよね。割り箸等の先に小さなウェスやスポンジを
つけて、バルブの穴から突っ込み掃除するしかありません。
HELLAのアッセンブリーも左通行には???のようですね。
OEMでいきますか?でもレンズだけで20万コースですね。

金次さん、ご無沙汰しています。
ザックス、早かったですね。しっかしッ!来るまでは油断大敵ですよ。
マジックイースト、拝見しました。良さそうですね。
DIYで装着されたんですか?問題はありませんでしたか?
HIDバルブからバラストへは、ゴム蓋からいきましたか?
ユニットを外す時、バンパーは大丈夫でしたか?

なんて、いろいろと聞くと通販しちゃいそうですね。
あはは、「車検、車検」を唱えないと・・・

WAKAKUSAさん、明日は気をつけてFISCOまで来て下さいね。
と言っても到着は、自分の方が遅くなりそうなので待っていて下さい。ですね。
いじめないように宜しくお願い申し上げます。
アウトレットでレンズがあったら、こっそりポッケに・・・(バコッ!)

金次 さん 2002年 09月 10日 20時 38分 20秒

皆様お久しぶりです。

最近はHIDやレカロの事で盛り上がっていらっしゃいますね!
遅ればせながら、先日、ロー側のみHID化を致しました。

埼玉の「マジックイースト」というHID専門のショップに買い付け
に行きまして、DIYで約3時間費やして取付を行いました。
内容としては「怒濤の8000ケルビンH7タイプ」でして、点灯してから
暫くしても青白いままのモデルなのですが、装着を済ませた第1印象としては
「めっちゃくちゃ明るい」の一言でした。

但し、あまりの明るさ故に、素人の光軸調整ではまずいと思い、ディーラーにて
調整をしてもらいました。参考までに以下にそのショップのアドレスを明記致します
ので、ご興味のある方はどうぞ! 通販もしてくれます。

http://www.sakitama.or.jp/rapea/top.htm

私が購入したモデルはベロフ等とは違って、バラストのみ
の構成の為、非常に簡単に付けられました。
ライトユニットは左右とも外し、右のみフェンダー内部の
カバーを外しましたが・・・。

値段もケルビン数の割には非常に安いと思います。
(と言っても痛い出費でしたが・・・)
ただ・・・レンズカットの関係で、確かに少々上方に
光が漏れるのが残念です・・・。

以上、御報告でした。

追伸/ザックス・スーパーツーリング4本ですが、ようやく
   ハンズさんから連絡が入り、今月一杯には届くそうです。

PATO2800 さん 2002年 09月 10日 13時 32分 08秒

>管理人様。
またまたおじゃましまーす。私の車も少しでも明るくとPIAAのキセノンガス封入の高効率バルブ使用しているのですが、
最近、純正クリアータイプのコーナーレンズに換装したら今まで目立たなかったヘッドランプが少〜しスス汚れているのが
分かるようになりました。ロー側(H7)のみ汎用品のHIDに交換しようと思っていたのですが、これじゃ意味ないじゃんで
ございます。HellaのHIDに興味はありますが、左側通行に変更可能か、又ボルトオンで配線等も繋がるか?疑問です。
ところでコニのショック交換時にアッパーマウントやブッシュも同時に交換しようと思っていたのですが、マウントは単体パーツで
@10.000〜13.000ぐらいといわれ、ブッシュは単体では交換できないと言われました。パサートはアルミのアームなのでアームごと
交換になるかと。となると大幅な出費が。。。(もしブッシュのみ交換可能であれば教えてくださいね。)

>WAKAKUSA様

FUJIからお帰りになられたらご一報ください。道中、気を付けて楽しんできてくださいね。
また、土産話楽しみにしております。

管理人 さん 2002年 09月 09日 23時 23分 06秒

ちょいと、ご無沙汰しちゃいました管理人です。

WAKAKUSAさん、PATO2800さん。
そんなに背中を押さないで下さいよ。HIDなんて、とてもとても・・・でっす!
前期モデルは、4灯タイプです。LOW側のH7をHIDにすれば、明るくはなりますね。
でも、上への光がかなり漏れるんですよ。そこでプロジェクターですね。
そうなると、車検費用が・・・でございます。
先日、ディーラーから車検の案内が届いておりました。
諸費用¥97505と点検料¥25000に、ATFを交換したいし、バッテリーも。
それにLLCも。フロントサスのブッシュだけが部品として出てくれば、それも換えたいし・・・
こりゃ、大変です。エンジンオイルも自力交換しておきたいし・・・
RECAROに比べたら、大した事はありませんが・・・(バコッ!)

シルバースターさん、何とか参加できるんですね。
楽しみです。でもグリルがなくなってるかもしれませんよ。あれ、欲しいッ!
ボンラスの方が安いんですが、やはりマティグの方が良いですよね。ねッ!

シルバースター さん (nobuyuki.f@corol.broba.cc) 2002年 09月 08日 21時 26分 58秒

こんばんは。前回の書き込みでは参加できないと表明しましたが、何とかFEST に参加することができそうです。(今度こそは本当です)


WAKAKUSA さん 2002年 09月 05日 23時 04分 55秒

PATO2800さん、色々ご教示頂き、本当にありがとうございます。
何を購入すれば賢明か、価格に拘らない、選択方法が、見えてきたようです。
これも、PATO2800さんの御親切なるご教示の賜物です。
さて、家内の車は、、、確か2Lと書き込みしたような、LHなんてとんでもない。
富豪って、またまた、とんでもない。当家には、もう一台車があります、火の車が、、。
HIDの件ですが、前期モデルは、4灯ですか??家内のBORA(2L)はH4で、2灯
ですから、ソレノイドのものを購入しましたが、もし4灯であれば、LOW側をHID化すれば。素人の考えですが、、。間違っていればご免なさい。
試乗の件ですが、関西のオフミが延期だそうで、10月になるようですが(参加予定)、これでは、レカロ購入の決意がそがれます。FUJIから帰ったら、連絡致しますので、ご迷惑でなければ、数時間で結構です、宜しくお願いします。
V6 4MOTION なんて貼ったキンキラキンの車でよければ、V6試乗会なんていいのでは。
管理人さんの車も参加寝返れば、とフト今考えつきました。

PATO2800 さん 2002年 09月 05日 19時 53分 23秒

管理人様。

釣り糸でシコシコ?がんばりまーす。こすり過ぎないように。
隠し技も伝授していただいたので ファイト一発!!

>HIDも、ホイールも、サスキットも、、、いろいろと物欲が。

いっときましょ!オールで! でもホィールもサスキットも換装しているではないですか!?
ということはHellaのプロジェクター個人輸入しかない!!(レポートお願いしまーす)
m(_ _)m

※私も来年2月に車検がぁー!!それまでコニくるかな?

PATO2800 さん (kimoto-s@ams.odn.ne.jp) 2002年 09月 05日 19時 38分 19秒

WAKAKUSA様

トランクリッドの V6 4MOTION 見てなかった。。。残念です。文面からお察しすると
奥様のお車は BORA V6 4MOTIONですか?あれってMTだけではなかったでしたっけ?
しかし、富豪ですねー。うらやましい。私は維持費がかかるので自家用車=社用車にしております。
のでいかつい車は×なんです。

>AM19シリーズのST−DCの革張りに心が落ち着きそうです。
AUDIのRS4もST−DCのアルカンタラとレザーのコンビですよ。ん〜2脚とは豪華です。

> HIDですけど、先の同じサイトにHELLAのキットを装着した画像等があります。

私も御指南いただいたので見ました。ノブで左側通行用→右側通行用に出来るみたいですねー。
価格はいったい幾らなのでしょう? HID化したいのですが、今のヘッドライトのハウジングが
少し薄汚れてきたので折角ならば、プロジェクターに換装!!と思っていたのですが、ディラーで
見積もりするとハウジング@10万+汎用HID@10万+工賃で軽く20万越えていました。
ライト外してフキフキしようかな〜!!やはり後付はなんでも高いですね。


> PATO2800さん、近い内に一度、ST−JCに試乗させてください。

いつでもどうぞ。何なら1週間ほど交換しましょうか? わたしが嬉しい。。。
DMくださいまし。

シルバースター さん (nobuyuki.f@corol.broba.cc) 2002年 09月 05日 17時 55分 08秒

文字が変形してしまい正式には「BY Bonrath」です。

シルバースター さん (nobuyuki.f@corol.broba.cc) 2002年 09月 05日 17時 51分 54秒

こんにちは。早速見ていただきありがとうございます。
質問のマークレスグリルの件ですが、あれはマティグ製です。
マティグとボンラスのマークレスグリルの違いですが、パッと見は同じに見えますが、ボンラス製が■贈戞。贈錚遑鬘瓧遙茖と刻印が打ってあります。(昨年発売された、af−imp+5のユーロスタイルシルエットの所に出ています。)
今後の予定ですが、アイラインとリアテールのブラックを付けたいのですが、金欠なのでしばらくは現状のままで乗ります。

Return