こんにちは。
PATO2800 さん
>オフミ幹事ご苦労様です。前泊は無理そうですが参加させていただけるよう
>鋭意調整中です。 目玉はやはり”AUDIO"ですか!!o(*^▽^*)o
是非参加を!。
目玉かどうか?? AUDIOって興味ない人には、???なんで、、目玉では無いかも?
是非試聴してみてください。
mine さん
>広島への(千葉からの)日帰りはちょっと難しそうです。(;_;)
ですね〜。っていうか不可能ですよね(^^ゞ
色々変更されるみたいなんで、次回は是非拝見させてください。
管理人 さん
>いろいろとご面倒をお掛けいたしますが、宜しくお願い申し上げます。
いえいえ、こちらこそ色々ご面倒お掛けしますがよろしくお願いします。
WAKAKUSA さん
>OKUさん、広島オフミの幹事役ご苦労様です。
>まだ参加できるかどうかは未定ですが、・・・。
すっかりご無沙汰しております、、申し訳無いです。。
是非また辛口トークに華を咲かせたいですね。(爆)
こんばんは。
管理人さんの言われるように「春眠暁を覚えず」そろそろ目覚めねば
と思っておりますが、話の内容がイマイチスムーズに入ってきません。
ARCってNLのHPにあるものですね、、、確か。
青とか赤とか、はたまた白や棒って、な〜〜〜んだですネ。
Happy!さん箱替えされました???
話は変わりますが、、OKUさん、広島オフミの幹事役ご苦労様です。
まだ参加できるかどうかは未定ですが、・・・。
参加するとしても、管理人さんの二の舞になるかも・・(・・何で家のパサはこんなに車高
が低いの????)。
思いつくままの投稿です。ご容赦願います。
> 管理人さん
本日、社長からOKの連絡を受けたので一気に行きます。
自分でも一気にサスまでとは思ってませんでした。f^^;
元々は乗り始め直後からロールを何とかしたい=スタビ強化だったのですが、
同じarcなら同時装着(システムB)にすると安いとアドバイス受けたのと夏過ぎ
までにはサスキット(BPSを考えてました)もと思ってたので。
別なところでRGB車高調もCLIMAXと知り、RGBな方にも(スタビも含めた)インプレ
は役立ちそうなので頑張って報告したいと思います。
それからパワーブレスってトルマリンの事でしょうか。
私自身は何もしてないのですが友人(いすずブリザード乗り)のページだったら
紹介できます。
> Shimaさま
剛性UPですがベルコ・パワーウレタン処理(サイドシル内への硬質発泡ウレタン
充填によるボディ補強)ってのもあります。
詳しくは、http://www.originalbox.co.jp/ のServiceからたどって下さい。
(管理人さん、上記URL記載が不適切ならお手数ですが削除願います)
失敗したらやり直しが効かない、ウレタンを充填した部分は板金が難しい
(ウレタンが燃える為)等の弱点はありますが、車重数Kg増で剛性100%UPは魅力
かなと思っています。
おせっかい好きさん
いろいろとバックオーダーがたまっているみたいですね。
「棒」が一番という事で・・・(バコッ!)
Okuさん
いろいろとご面倒をお掛けいたしますが、宜しくお願い申し上げます。
「新幹線なら・・・」っと考えていたんですが、乗り換え後もかなり
遠いですね。(^^ゞ
どうしよう・・・でございます。
Happy!さん
TTペダルですが、AT車であれば良いんですが・・・MTではありませんか?
アクセルは、ともかくブレーキとクラッチは、ちょいと無理だと思います。
Shimaさん
スタビ、良いみたいですね。リアの脱着って結構大変なので純正に戻すのも
大変だと思います。きっとPATO2800さんが自慢話に釣られると思いますので、
お楽しみに・・・PATO2800さん、すでに注文済みかな(バコッ!)
mineさん
「ついにあなたまでも・・・」
まあショックは、消耗品ですし・・・サスキットと合わせてのインプレ、
お願い致します。ついでにパワーブレスのリクエストも・・・
> WAKAKUSAどの
こちらこそご無沙汰しております。m(_ _)m
八ヶ岳、楽しかったですね。またお会い出来るのを楽しみにしております。
(W8の例のライトを付けてラブホ仕様?になったのかがちょっと気掛かりではありますが)
> Shimaさん
arcスタビ、ワゴン用を気にせずFRとも3/14に装着予定となりました。
更にshopの社長に感化されてワゴン用だけど問題無しとarcから回答が来れば同時にサスキット(CLIMAX-I)も装着する事にしてしまいました。
(元々安いのに加えセットにすると諭吉単位で安くなるのでf^^;)
セダンとワゴンの車重って50Kgしか違わないんですね。(今更爆
1.65tのうちの0.05t(=人一人弱)でどうなるのか気になるところです。
(自分としては差を確認して大丈夫のような気がしています。)
> 管理人さん
なので、同時になってしまった場合はスタビのみのインプレは難しいと思われます。
> Okuさん
広島への(千葉からの)日帰りはちょっと難しそうです。(;_;)
秘密貯金減りまくりなのに、頭の隅に17ichか18ichどっちがとか、リップつけたらサイドとリアもとか一度転落し始めると止まりそうも無い自分が怖いです。f^^;
>管理人さん
>前が赤、後が青。白いマフラーでもつけるとトリコロールですね(バコッ!)
いつもながら”ドキッ”とするような比喩表現で。。。(-_-;)
白いマフラーかぁー。もうすぐ”春”ですがマフラー欲しいなぁ〜!!
どこかに落ちてないかなぁ〜? バコ(*^-^*)
>Shima さん
DM(koma)の件ですが、了解しました。詳細は追ってご連絡いたします。
春に向けてライトチューンですね。 ♪(o^▽^)oo(^▽^o)♪
ノーマル状態のシャシダイの結果教えてください。(3速と4速で計測するのですか?)
>Oku さん
オフミ幹事ご苦労様です。前泊は無理そうですが参加させていただけるよう
鋭意調整中です。 目玉はやはり”AUDIO"ですか!!o(*^▽^*)o
>Happy! さん
>ペダル、ぼくのにつきますかね?(笑)
付きます。付きます。無加工で!!o(^o^)o
これでサーキットの狼ですな。。。古い。。。m(_ _)m
ご無沙汰しています。
>Shimaさん
ペダル、ぼくのにつきますかね?(笑)
こんばんは。
先ほどCPJのForumに広島オフのカキコを済ませました。
こちらの常連様にも是非参加して戴きたいと思います。
勿論管理人様は参加ですよね???(笑)
おせっかい好きさん
P/NのDMをお願いしていいでしょうか?
ポン付け出来なくてもちょっと加工すれば付く可能性があると思いますので。
私で出来ることは試してみたいと思います。
管理人さん同様、後ろの棒を切に希望!!
PATO2800さん
リアは単品38000円です。arcの真骨頂のかる〜い重量ですよ。
装着後500kmほどで馴染んできましたので、純正に戻さなくても良さそうです。
3名分のスキー道具など満載して走行したらしなやかな感じになりました。
慣らしは必要ですね。一人で乗ってもいい感じですが、重量で乗り味は変化しますね。
4月までは雪山モードなのですが、早くサマータイヤに履き替えたいこの頃です。
通勤路が楽しくてスタットレスの減りが急に…。
ちなみに穴は一つしかなくハードゥ愁侫箸猟汗阿蓮△△靴C蕕困任后」
ヤフオクでの相場をDMにて教えて頂けないでしょうか?
WAKAKUSAさん
お泊りは楽しいですよ。ヘロヘロになりましたが懲りずにまたやりたいで〜す。
管理人さま
駐車場などの極低速時や80km/h以上の高速域での乗り心地ははじめから違和感を感じませんでした。
40〜80の常用速度域が慣らしにて変わってきています。
あとジェットバッグを降ろしたり荷物や乗員人数など、重量で乗り味が変わるので面白いです。
春になったらノーマルのままシャシダイ測定をしてみたいと思っています。うふふふっ
左ハンドルなら装着確認できてるP/N知ってるんだけどなあ・・・
試したいなあ・・・
でもなあ その前に小鼓試せって脅されてるしなあ
コマの手配もあるしなあ
赤球も修理せんといかんしなあ
後ろの棒も途中だしなあ
変わりに誰か試してくれるかなあ・・・でもなあ・・・
付かなくてもしらんもんねえ・・・
(-.-) ブッブッ・・・
独り言・・・
WAKAKUSAさん
ご無沙汰しております。パサは冬眠ならぬ春眠ですか?
自分も、何も弄っていないので似たようなものです。
そろそろ何かに目覚めたいんですが・・・寝起きが良くないもので、
つい、うとうと・・・・ZZZZZ
Shimaさん
ペダルの件、自分が言い出したので・・・m(__)m
駄目なものは、早めにヤフオクした方が良いですよ。
リアスタビの件、自分も同じような感覚を持っていました。
交換が前後で別だったので、余計そう感じたのかも???
スタビ本来の働きは、やはり左右のねじれ(ロール)を抑えるものですが
ブッシュとの馴染みで、同相の伸縮にも抑えが効いてしまいます。
自分の場合、リアが押し出すような違和感はすぐになくなりました。
もう少し慣らしてみては、如何でしょう。
ワゴンボディでのリア剛性は、やはり不足しますね。
おせっかい好きさんに頼んでおりますが・・・(ちょっと催促・・・)
PATO2800さん
前が赤、後が青。白いマフラーでもつけるとトリコロールですね(バコッ!)
部材の剛性は、断面積に比例する(?)かな。純正強化タイプは、同じ材質なら
128.4%アップと計算できます。
arcのリアは、215%とか・・・どうしてそこまで???っという感じです。
リアのロールが極端になくなると、オーバーステアに・・・というよりリアが
滑ってスピンでしょう。自分は、先にフロントを交換してアンダーステアが
強くなったので、リアを強化しました。
ソフト、ハードの設定が可能であれば、少し柔らかくした方が良いかも知れません。
Okuさん
鳩は、飛んで来ております。m(__)m
只今フォームを作成しておりますので、ちょっとお待ち下さい。
こんばんは。
TTのペダル注文3秒前でした。。滝汗。。
すっかり装着できるものと考えてました。。
>Shimaさん おせっかい好きさん PATO2800さん 情報有難う御座います。(^^ゞ
管理人様 鳩飛ばしてます。。そろそろ家に着いたかな???(爆)
>Shima さん
ごめ〜ん。報告忘れていました。TTペダル装着不可です。(遅いって)
既にヤフオクで売却済みです。(バコ)
トゥアレグも無理そう。。。 諦めましょう。。。
arcのスタビですが、リアー単体の販売もしてるのでしょうか?
自分の前は赤棒ですのでバランスが???ですが。。。
うううっ・・・
二人目の犠牲者が・・・(ーー;)
アウディTTのペダルカバー、だめでした…、全く付きません。
ブレーキペダルは、パサートの方が二周りほど大きく、
アクセルペダルも一周り大きいです。
あちゃ〜、の報告でした…。ううううっ
こんばんは、ご無沙汰しております。
昨日はPOLO、9Nのフォッグランプを装着してきました。
何で日本にはオプション設定がないのでしょうかネ〜〜〜???
最近はPASSATは疲れてお休みしております。
Shimaさん、
乗鞍オフミでは種々ご配慮頂きましたがご期待に副えず不義理の限り
をつくしました事をご容赦くださいませ。
次回にお会い出来ることを楽しみにしております。
オフミというより飲み会だったようですね、髪を振り乱しての画像を拝見しました。
mineさん、本当にご無沙汰しております。
八ヶ岳オフミで同じテーブルで昼食を頂き、有意義なお話を聞かせて頂き感謝しております。
mineさんのお名前を拝見して懐かしさのあまり投稿しました。
又お会いできることを祈念しております。
arcスタビは馴染ませ中の経過報告ということで、
通勤路のコーナー速度が上がりました。
60km/hのところが70km/h程度は不安なく、うふふふっとニヤついています。
もっといけそうなのですがタイヤがスタットレスでは…、です。
フロントの乗り心地悪化はなく違和感を感じません。いいと思います。
サマータイヤで走りたいですね。COX製との比較もしたいし。
スタビって、ロールを抑えるのでサスペンションが縮むことを
抑えるものだと思っていたのですが、伸び側も抑制されるようですね。
段差を越える時の突き上げ感に変化はあまり無いのですが、
リアサスの伸びが減って、うねり路面の時にドスンっとおしりが落ちる感じがあります。
ただ今は乗る度に感じがちがうので、慣らし中と思って様子見です。
コーナリング中のアクセルオンでFRに近い挙動を感じました。
後輪の駆動により押し出されて曲がる感じというか、ちょっと上手く表現できませんが…。
ちょっといい感じです。リアスタビの効果だと思うのですが、
ドスン乗り心地が改善しないようだと、リアだけ一度純正に戻してみようかなとも思っています。
あとリアのボディ剛性がもっと欲しいと感じました。
これも上手く表現できないのですが、足回りとボディのタイミングが合っていないというか…。
一応フロントはなんちゃってですが上下につっかえ棒で足回りだけを感じますが、
リアはボディの動きを感じます。落ち着きが無いという感じといったらいいのでしょうか?
高速走行がまだなので慣らしもかねて走行距離を稼ぐつもりです。
mineさんへは、フロントは躊躇無く、COX製でもarc製でもお薦めできます。
リアは慎重にした方がいいと思います。
では、また。
よっちゃんさん
完治ができて、まずは一安心ですね。
「まさかダッシュボード全部交換するとは思ってもみませんでした。」
ディーラーさんて、修理屋さんと言うより交換屋さんですよね。
自分の場合でも、「じゃあ、交換します。部品を取りますね」って対応が殆んどです。
昔なら、キャブをバラして掃除して・・・なんてことを油まみれになりながらやって
いたのに・・・リサイクルパーツを使ってもやはり使い捨て時代なんですね。
fischerさん
倍額は、ちょっと・・・せめて半額に(バコッ!)
でもすぐには入荷しないんですね。やっぱり・・・
ちょっとオイル探しでもしましょッ!
mineさん
ご無沙汰しております。乗鞍では不義理をしまして申し訳ございません。
スタビですが、自分もフロント交換だけでかなり安定しましたよ。
八ヶ岳の帰りの中央道でしっかり体感できました。今はリアも交換していますので
かなり向上しています。
少しだけ転落するのも、良いですよ。インプレ聞かせて下さい。
管理人さん、ご無沙汰しております。
mine(みね)@B5.5V6-4Mセダン銀Y02です。
ここには初めて書き込ませていただきます。
オフレポ、ご苦労様でした。
さすがですね、楽しさを思い出しました。
Shimaさん、ロアタイバーの詳細な画像と情報ありがとうございした。
とても参考になりました。参考になりすぎて(下記の理由もあり)再検討になりそうです。
(又、直メの返信を既に10日以上経過した上にここでしているようで申し訳ございません)
(別途、報告のメールを差し上げる所存です)
で、arcスタビの調子はいかがでしょうか?
乗鞍に向かう中央道の高速ワィンディング(八王子から大月あたり)のうねりで2年経過の
ノーマルの限界を感じ、(某BBSにも書いたのですが)Shimaさんの後を追わせていただく決
意をしました。(但し車高は上げませんがf^^;)
BPSは今はちょっと予算的に手が出ないのですが、明日近くにあるのを知りつつ2年間近づ
かなかった某有名VW系shopにarcのスタビの相談に行くつもりです。
いろいろ問い合わせるかも知れませんがよろしくお願いします。
#これが転落の始まりのようでちょっとドキドキです。
管理人さん、こんばんは。
M社オイル予約入れておきました。24Lの12缶で、さて、おいくらでしょうか?
込み込みでリッター1.35Kですよ!思わず買い込んでしまいました。
必要とあらば、倍額でお譲りいたしますが(ドッカン
今回は仕方が無いのでC社の100%シンセを購入して週末にでも交換します。
shimaさん、土曜日は恐らくギャラリーになってることと思います(土曜日も滑れるように頑張り
ますが・・・
日曜日は、地元で恒例の草技選がありますので、参戦のため13日の日中には撤収する予定です。
土曜日にでも、ご一緒しませんか?DM下されば携帯お知らせいたしますが、如何でしょうか。
管理人さん今度は西のほうって、やる気満々・・・!!!
管理人さんこんばんは
今日やっとマイパサ退院してきました。(^o^)
結局約20日間位の入院となってしまいました。
交換したのはダッシュボード一式、フロントアーム、エアコンのセンサー
マルチファンクションインジケーターなどで、
今のところ問題だったきしみ音や異音などは全く出ておらずひと安心。
まさかダッシュボード全部交換するとは思ってもみませんでした。
国産車の修理では考えられないやり方でちょっと戸惑いしましたが完治して良かったです。
久しぶりに運転してパサートの良さをあらためて実感しちゃいました。
パワステの重さも心地よかったです。
留守の間に、6万ヒットを突破ッ!
ありがとうございます。
fischerさん
M社のオイル、ないですネェ。
自分もそろそろエンジンオイルを仕入れておきたいんですが、
在庫のないところばかりです。おフランスまで買い付け隊を派遣したい気分です。
2L缶で、インポーターの半額程で購入できたのが、正規値段と言うのも抵抗が
ありますよね。圧力掛けるのもいいけど、価格設定の見直しも考えて欲しいです。
別に缶が潰れていても、問題ないので・・・
Shimaさん
オフミレポート、お疲れ様でした。
スタビの印象は、如何ですか?
慣らしというか自分の「中実強化タイプ」では初期の硬さがありました。
ブッシュやリンクとの馴染みもありますので、100kmくらいは「慣らし」を
しておいた方が、良いかも知れませんね。
駐車場等での低速時の感覚や、コーナーでの挙動など教えて下さいね。
径が太いという事は、スタビブッシュが薄いと言うことで、乗り心地も
硬くなっていると推測していますが・・・ゴツゴツしないのは、「中空」の
成せる技かな???arcの味付けかな???
fischerさん
雪道ってアンダーカバーこすりますよね!!
で、車高を上げてみました、20mmほどですが。
いや〜な音が無くなって快適です♪
八方へは土日で応援に行きますので、もしお会い出来れば嬉しいですね。
チアーホーンってどこに売っているのでしょう…
管理人さん
次回のお泊りオフは是非!!
スタビ、本日arc換装しました。
径はフロント・リアとも純正よりも太くなっていました。
重量はフロントがちょっと重く、リアはめちゃ軽く、でした。
ほんのちょっとの走行なのですが、ロールが減ったことは分かります。←当然ですね。
違和感やマイナス要因がないか気にしながらしばらく運転してみたいと思います。
慣らしも必要なのか?
山道の通勤路なので、明日は楽しみです。うふふふっ
管理人さん、早々のインプレッション誠にありがとう御座います。
なるほど・・・慣らしですか!大変参考になります。
が・しかし、先程いつも(←まだ一回だけ)購入しているショップにM社オイル注文したら
在庫なしの納期未定って言われました(泣
リッター1.5K程なので、超〜お買い得だったんですが(ガクッ!
しかたがないなで、今回は何処かで買うことにします。
>そろそろシーズン終了でしょうか?
と、いきたい所ですが・・・来週一週間お山にこもって大会参戦となります。
来月半ばまでぐらいは、ス●ー馬鹿のままだと思います。
暖かくなったら工具オフしましょうね!管理人さん。
Shimaさん
オフミ、相当に愉しかったみたいですね。
普段のオフミだと「立ち話」みたいなところがありますが、
一晩あると、「どっかり腰を落ち着けて・・・」話できるので
良いですね。食事も良かったみたいだし、羨ましいッ!
相模屋さん
木曜日は、財前先生を見ているのでダメです(バコッ!)
別の車・・・田植え機とコンバインは、一応新車ですが・・・
また遠征される時は、声をかけて下さい。
fischerさん
そろそろシーズン終了でしょうか?車弄りがはじまるわけですね。
三種混合とMロンですが、どちらが良いんでしょうねぇ(バコッ!)
三種混合のリキッドですが、6Lのエンジンオイルに300ccが必要です。
500ccボトルでの購入が必要です。粉は結構使えますので、お得かも
知れませんね。
Mロンは、入れているうちからエンジン音が静かになるのがわかります。
一説では、オイルの粘度が下がるからって・・・
両者の違いは、洗浄成分でしょうか。Mロンには洗浄成分が入っていると
思います。エンジン始動時のガーには三種混合が100%ではありませんが、
効果がありました。4000回転付近でバルブタイミングが切り替わりますが
その時の振動も少なくなります。
どちらの製品も定着までに慣らしが必要ですので、ご注意下さい。
管理人さん、ご無沙汰しております。
あまりのハードスケジュールな日々で、ラブパサを野放しにしていたら・・・な、なんと
オイル交換より1万キロが経過しておりました(驚
本日ゲージチェックした所、へたりはそうヒドイわけでは無く、一安心でやれやれでした。
さすがはM社オイルですね。しかし安心ばかりはしていられないので、早々交換しようと思い
ますが・・・そこで得意の質問なのですが、三種混合とMロンどちらが良いのでしょうか?
コスト的には三種混合の方がお買い得感が強く感じますが。管理人さんの体感的なものも含めて
ご教示願えれば幸いです。
shi〜maさん、名幹事!ご苦労様でした。
皆様相当楽しかったご様子で・・羨ましく某サイト拝見しておりました。
次回は是非!・・・で御座います。
雪山爆走?でアンダーカバーがバッキバキのfischerでした。 では、GOOD NIGHT〜
管理人さん、不義理だなんて滅相も御座いません。
21:00頃にG阜に着いたので、電話しちゃおっかなー・・・
と思いましたが、とてもお忙しそうですので遠慮しちゃいました。
次回は別の車を見られそうですか?(ばっこ)
一週間近くたったのですが、いまだにヘロっているShimaです…。
はしゃぎすぎました、まるで子供のように後先を考えずに…。
近年こんなに気持ちの高ぶることはありませんでした。
身も心もゆったりと開放されて、時間などの制約も無く、どっぷりと浸る贅沢な週末でしたよ。
調子に乗りすぎて体の限界を超えてしまっちゃいましたが、
でもこんなところから、当日の楽しかった様子を管理人さんにも
感じて頂けるでしょうか?
雪の消えた季節にバーベキューと白樺峠ツーリングを加えて
またマドンナさんでやりたいと思っています。
その時は、今回参加できなかった皆さんも是非!!
それまではもうしばらく大人しく療養しますね…。
次回はパサートではなく私の体力アップを重点に調整して挑みま〜す(笑)
arcスタビは装着したら報告しますね。
中空パイプなのでしなやかだとメーカー担当者も言っていましたが、
リア剛性の数値はちょっと凄いんですね。
前後セットで設計しているのでバランスがいいとも言われたのですが。
不安…。
いやぁー、全くもってお留守ばかりの管理人ですm(__)m
相模屋さん、不義理な事で申し訳ございません。
また次回・・・を楽しみにしております。
よっちゃんさん、まとめて入院ですね。
異音やキシミ音って、難しいですよ。走らないとわからないので、
なかなか場所が特定できません。共鳴や共振なんてのもあって、
ポケモンでいうところの「洞窟」や「穴」に迷い込んでしまいます。
「あなぬけのひも」があると良いですね。
Shimaさん、今回は不義理をいたしまして申し訳ございません。
参加の皆様にも、お詫び申し上げます。
天候は、如何でしたか?今回は一晩もあるのでかなり濃い話ができたと
思います。土産話、楽しみにしております。
前後スタビが、やっと!発売されるんですね。
リアが215%のアップですか???そこまで上げてステア感覚は、どうなるの?
乗り心地も・・・中空なのでしなやかだとは、思いますが、ちょっと楽しみ
ですね。
ようやくarcよりV6 4Motion用のスタビライザーバーが3月初旬に発売されるそうです。
ねじれ剛性は標準比で、フロント155%、リア215%のアップ。
中空パイプで前後セットはarc製だけなので注目しています。
春に向けて浮き足立ってきました…。うふふふっ
Happy!さん
車、変えるんですか?
(某BBSより)
その時は是非!
雪中行軍の皆々様、どうぞお気を付けて。
管理人さんこんにちは
マイパサートは入院中です。
下回りの異音再発、ダッシュボード&シートのキシミ音、エアコンのセンサー不具合など
去年から色々出ていた不具合の部品などが入ったのでまとめて金曜or土曜まで入院です。(^^;
今週末に迫ったCPJのオフミも夜だけ少し参加させて頂くつもりでいましたが、
土曜日に企画会議が入り断念しました。
参加の皆様、気をつけて行ってきてくださいね。m(_ _)m
交換したスピーカー大分なじんできたみたいで音も良くなってきました。
管理人さん、
明日(木)は21:00頃のG阜駅着予定ですが、
遅くなるかも、、、ですので、また次回にしましょう。
PS.ビルトインGが(とりあえず)完成しました。
P車を入れると、5段キャビネが入りまへん。(^^;
おせっかい好きさん
へたりじゃなくて完全にご臨終ですか…。
1シーズンだけで終わらせてしまう滑りって、激しいですね。
私が同じように滑ったら、板より先に体が終わってしまうと思います。
機会があれば、ご一緒したいですね。
WAKAKUSAさん
残念です…。
春ごろオフ会があれば、その時はアルミを拝ませてくださいね!!
くーらーきんぐさん
大変ですね。道中無理せず安全にいらして下さい。
パサも白骨温泉ならぬグリスのお風呂に浸かれば癒されるかな?
ひろさん
運転もスキーも気を付けて満喫して下さいね。
スキー場へは迷わないと思いますが、ペンションは9番の看板が目印ですよ。
乗鞍スキー場方面からだと看板が見つけにくいので、お気をつけて!!
管理人さん
いかがでしょうか?
たびたびすみません。
“エンスーの杜”にも近日出品予定です。(^o^)ゞ ドモドモ
管理人さん落札してくださーい。バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)アウッ!
某Pは来月はじめに来ます。お金がないので屋根がついてません。(~o~)
こんにちは。
あいにく週末は、二女参加見送りです。誕生日だから、22日は朝みなさんに
ご挨拶して、帰りますです。m(__)m
今回滑り納めなので、土曜日は、朝からすべる予定です。
ひょうたん島さん、家を15分にでれば、ぎりぎり間に合いますです。
運がよいと、家を21分にでても、8時57分の打刻でしたから。
今日は30分にでたので、5分遅刻でしたぁ。涙
夜が遅いので、朝シフト(午後から出勤…)にしろっていわれているのですが、
そうもいかないので、朝が辛い日々です。
週末の支度もしなくっちゃ〜
オークションでは、石ころやポケモングッズまで落札している管理人です(笑)
「評価」を確認すると趣味までわかってしまう・・・変なものは落札できませんね。
PATOさんのアルミやkidsさんのW8も出品されていますなぁ。
くーらーきんぐさん
結構高くなってしまいましたね。サイズは純正ぴったりサイズなので、ラムエアー
みたいに無理やり蓋を閉める事もありません。ものはキングドラゴンかな???
タイロッドエンドブーツ
見事に破れていますね。アッパーアームの方は大丈夫ですか?
物がゴムなので消耗品ですね。アライメントはサイドスリップくらいはチェック
すると思います。
ストラットサポートのボルトですが、焼入れしていないボルトを特に足回りでは
使っています。マニュアルには、新品ボルトに交換して・・・と書かれています。
締付けによりボルトが伸びるんですね。定期的に緩みがないか確認した方が、
良いですよ。
ひょうたん島さん
文字化け、ご容赦下さいねm(__)m
フィルター類ですが、こまめにチェックしていると出てきますよ。
自分が装着しているエアフィルターも活性炭フィルターもオークション品です。
皆様をさしおいて....のくーらーきんぐです。m(__)m
が......バチが当たったのでしょうか.....。
本日来週のイベントへ向け、
スタッドレスへの換装とついでの足回りお掃除をしていたら、
助手席側タイロッドエンドのブッシュがパックリと逝っておりました。(凹
http://blog.livedoor.jp/jjz109/28a1071f.jpg
2年9ヶ月49800K走行です。
補修が必要ということはさておき、
「もっと丁寧に扱ってくれ」と言われているような気がして........です。
保証期間対象部品?消耗品??アライメントまでしてもらえる???
アライメントOKならば、タイヤ戻した後に.....。などと勝手に期待しております。
とりあえずはグリスを目一杯ぶち込んどきました。(笑
ボルト!そうですよね。探してもフランジ付やら16mmなど全然見つからなかったものですから。
ありがとうございます。これまた、乗鞍後にとりかかることにします。
本日は増し締めしときました。やや緩んでました。
WAKAKUSAさん
乗鞍は残念ですね。また次回のオフミでお会いできることをお待ちします。
ブルー君はばっちりです。私のところの居心地も悪くないようです。
毎回目に入るパーツですので満足度も大です。
「朝い燭泙砲・・・韻靴泙垢韻鼻」
こちらは普通に入力したんですけど。
”朝、時々お見かけしますけど”
えー、半角カタカナを使うと文字化けするようです。
「姥竪勿彊涙殘・整」
”アクティブ・カーボンフィルター”です。
WAKAKUSAさん
いえいえとんでもございません。
こちらこそお世話になっております。
我が家のパサは春〜秋仕様となっておりますです。
横浜の雪でも出動致しません。
いまだかつて(これまでの車生活の中においても)チェーンを
着けた事もありません。
乗鞍なんてとてもとても。
管理人さん。
ご無沙汰しております。球春はすぐそこまで。
BOSCHはお手頃ですね。あと姥竪勿彊涙殘ラ整も
欲しい。これ×0.7ですね、上代の。
ひろさん。
この頃会社に遅刻してませんか。
朝い燭泙砲カCC韻靴泙垢韻鼻」
では、皆様、雪中行軍には充分お気を付けて。
こんばんは。
Shimaさん、
すみません、今回の乗鞍オフミは残念ながら絶望的
になってしまいました。次回の機会にお会いできることを楽しみに
しております。「夜を徹してのパサ談義」には後ろ髪を引かれる思いです。
管理人さん、
例のレンチはガレージの隅でひっそりと一人寂しく袋に入ったままで、
冷や飯食いの生活で可愛そうです。宅配しますので一度会ってやって下さ
いますでしょうか?
くーらーきんぐさん、
ブルー君は元気でしょうか?ご機嫌斜めでないことを祈っております。
> WAKAKUSAさんが干渉していたのは、バーだったんでしょうか.......。
その通りですが、それは私の場合のみの現象でしょうかネ。
エンジンをひっくり返せば、灰皿やたばこが出てくるかも・・・こんな話も
まことしやかに囁かれているようで・・・。
ひょうたん島さん、
ここではお久しぶりですね。種々お世話になり、本当に感謝しております。
・・・で乗鞍オフミは???
くーらーきんぐさん
あと一日ですよね。ちょいと邪魔でもしてみますか・・・(バコッ!)
ひょうたん島さん
ご無沙汰しております。
エアクリーナーなら、他にBOSCHのものも出ていますね。こちらの方は
即落なので、お得ですよ。
ストラットマウント、赤って良いですね。
自分は、手持ちのラッカーが黒しかなくて・・・表だけ黒にしました。
塗装される時は、あらかじめ「足」をつけておかないと乗りがよくありませんね。
それに、ボルトで締めるのでしっかり乾燥させないとボディやアルミバーに
色がついてしまいます。
ボルトは、ステンレスを選びました。
本当は純正と同じ規格で探したんですが、国産ではフランジがついた16mmなんて
ボルトはないんですね。フランジのない17mmを装着しています。長さは35mm。
フランジの代わりにタイバーに添付頂いたワッシャーを余分に入れています。
自分で読み直していたら、
「バーが出せない」って感じになってますね。(^^;
出せないのは運転席側マウントです。
2番目の方の「あの人」のくーらーきんぐです。(バコ
クリーナーキットより安い!って手を出したら皆さんご列席で....。
STBとりあえずマウントのみ装着してみました。
アドバイス通り薄いワッシャー&65Nmしました。
子供の頃から知恵の輪は「腕力勝負」だったんですが、
運転席側を試しに、「長い方入れて短い方を....」ってやってたらスルっと
入っちゃいました。(!)
ただ、バーが未加工だったので出そうとしたら「出せない」というオチはありますが(^^;
パーツの見栄えがあまり良くなかったので、いたずら(伊紅色)したのですが
バーの装着確認してたらあちこち剥がしてしまいました。
元々うまく仕上がっていませんでしたので、
暖かくなったらやり直すことにします。
http://blog.livedoor.jp/jjz109/0a9bd92a.jpg
切断までは終了してますので、後は穴あけ&装着です。
WAKAKUSAさんが干渉していたのは、バーだったんでしょうか.......。
あと....ボルト換えた皆さんはステンレス製ですか?
管理人さん
”エアクリーナー”
同じ事を考えていたひょうたん島です。
おせっかい好きさん
「+−」の件、レスがつかないので・・・
以前教えていただいたサイトを紹介したんですが、
コネクターの画像もあるし、なんとかなると思いますよ。ネッ!
エアクリーナーをお安く入手しようとしたら、あの人とあの人に
邪魔されちゃった管理人です(バコッ!)
こんにちは
Shimaさん
KEIのヘタリ修正情報ありがとうございます。
確かにベンドの無くなったような外観上のヘタリは物理的に修正可能ですが、残念ながら私の板のように、終わっちゃった板は直らんそうです。
「そんなんでよみがえったら新品売れずに商売あがったりじゃ!」そうです、ハイ(-_-;)
まあ、消耗品ということで・・・かなり高価ですが・・・
管理人さん
すいません。あの板のあの話題、この際なので日本語版作ろうかと思っていじったらミスって画像リンク切れちゃった(^_^;)
未だにオフミ参加が微妙な管理人ですm(__)m
冬場は、ドタバタすることが多くて・・・特に今季は・・・
ひろさん
なんとか都合がついて、参加できると良いですね。
春夏秋は、テニス。冬は、スキーなんてなったら・・・親は大変ですね。
相模屋さん
金○園ですね、了解ッ!
って、予定が未定なので、目処がついたら連絡します。
折角なので、味噌煮込みでも食べますぅ?(バコッ!)
kidsさん
パサを乗り換えですか?たしか02モデルでしたよね。セダンの・・・
交換なら良いんですが・・・(バコッ!)
「某P社へ乗り換え検討中」P社って「ポ」「プ」くらいですよね。
実は「ポ」には興味津々でして・・・
まあキーワードは、「32」なので、知れてますがね。