kids さん 2004年 02月 09日 18時 08分 23秒

kidsです。
突然ですが管理人さん、うちの車買わない?
もちろん交換はダメです。(^_-)
某P社へ乗り換え検討中、SZはすでに手放しました。

相模屋 さん 2004年 02月 06日 13時 21分 50秒

管理人さん、ご無沙汰しております。

19日(木)の夜から一泊で金○園じゃなかった、
線路の反対側にお泊り保育でお邪魔しまーっす。

ひろ さん 2004年 02月 06日 12時 26分 23秒

こんにちは。

結局二女のテニスの先生がまだ学校にいないらしく、予定がわからないまま申込みしました。
せっかくの誕生日なので(2月22日生まれ)彼女にテニスから引き離して、スキーOrボードを
堪能してもらいたいぃ。

乗鞍って、ボードOKだったかなぁ。リフト乗るときはずすんですけれども、
これもあらかじめ確認しておこうっと。
ステッカー希望者がいたら、もっていきますので、お声をかえて…って、いるかしらん。

年末にノーマルタイヤを足に落としたので、つめがはがれて、、私がスキーできるかは
ちょっと微妙だけれども、たぶん、すべると思います。

スキーは、ゲレンデエンジョイタイプなので、適当にすべっていますです。

fischerさん、女子中ですか?桐蔭だと、行く場所きまっていて、日程も決まっているので、
来年安比には、高校生がいますですよ。笑
先日は、黒姫に長女がいましたので、私も二女と連休滑っていました。

そういや、来年は、二女もスキーキャンプがどこぞのゲレンデであるそうです。
学年にスキーヤーOrボーダーは、片手しかいないので、二女はもっとうまくなって
おきたいらしい。

では、申込みすませて、あとは、天気を祈るばかりですぅ。

夜の宴会用に安比高原というお酒をもっていきますね。

管理人 さん 2004年 02月 06日 09時 39分 07秒

管理人@留守ばかり・・・でございますm(__)m

Shimaさん、Dyna-SXさん
オフミ、未だに参加の可否が不透明な状態です。
乗鞍まで近いんですが・・・

ficherさん
エンジンガォーは、寒い日には宿命と言うか・・・
エンジンオイルにPTFEを添加する事により、多少小さくはなりますが、
小声で吠えております。オペまでは必要ないと思いますが、精神的に
あの音は良くありませんね。

「最近の中学生ってかわいいですよ」捕まらないように・・・(バコッ!)

fischer さん 2004年 02月 04日 22時 35分 50秒

管理人さん、こんばんは。
最近は後輩達が、お山まで連れていってくれる事が多く、MYパサは、ピットでお休みして
います。昨日大会から4日振りに帰宅しエンジン始動させた所、「ガオー」って吠えだしてました。
いよいよオペが必要かもゥァ」

Dyna SXさん
じゃーフルカービング オフでもやっちゃいましょうか!
いやいやコブ道場は如何!
どちらにしましても、皆さんと楽しく滑りたいです。

shimaさん
是非いらして下さい。土日が、準決・決勝なので見ごたえバッチリですよ!
けど予選のチアホーンは い・や・よ。
あっ、あの写真見ちゃったんですか〜。点数出なかった種目で、ブーたれてます。
ほんとは、も少し男前(ウソっぽい

明日もお山の学校なので、もう寝ます。。。だってMY班中学生女子なんだも〜ん!
最近の中学生ってかわいいですよ!管理人さん(バコ!ドカ!バキ!

Shima さん 2004年 02月 04日 00時 19分 30秒

WAKAKUSAさん
21日早朝に長野自動車道のみどり湖PAで落ち合いませんか?
中央自動車道から岡谷JCTで長野自動車道に乗り換えてすぐのパーキングエリアです。
ここからナビゲートさせて頂きます。いかがですか?

DynaSXさん
テレビ、楽しみです。観ますよ!!

fischerさん
全日本技術選の観戦を検討していて、前回の特集記事が掲載されている雑誌を眺めていたら…、
fischerさんの顔写真を見つけました!!おぉぉっ、と声を上げて見入りましたよ。
お会いしていないのに妙に親近感を抱いています。
頑張って下さいね。
超個人的な報告で失礼しました…。

DynaSX さん 2004年 02月 02日 23時 21分 37秒

Shimaさん
>スノーシューやスパッツって借りられる分ありますか?
マドンナさんにも何組かあります。
もしも足りない時はレンタル屋がいたるところにあったと思いますが・・・

WAKAKUSA さん
あちゃあ〜!前泊は無理ですか・・・ぐらんぱ?(謎)
ま、今回は貸切ゆえ、前泊決定はギリギリでも大丈夫だと思いますが、

おーる
2月4日20時よりテレビ東京系にて放映の「いい旅夢気分」に
な、なんとマドンナ@乗鞍オフミのお宿、のママさんが出演されるそうです。
ゲスト秋野大作がスノートレッキングに挑戦?そのガイドをするらしい。
必見?かも

Happy! さん 2004年 02月 02日 22時 36分 57秒

管理人様、伝言版に使って済みません。m(__)m

>Shimaさん

こんばんは。
乗鞍の前泊の件はギリギリの決定でもいいですか?

今からとっても楽しみにしております。。

WAKAKUSA さん 2004年 02月 02日 22時 11分 06秒

こんばんは。

Shimaさん
未だ乗鞍オフミ参加を決めかねております、ご迷惑をおかけして
おりますm(_ _)mm(_ _)m

DynaSXさん
>オフミ前日の金曜日21〜22時頃出発、前泊の予定。
>宿はとっても癒される空間の上、食事がめちゃ美味しいので
ううううう〜〜〜ん、前泊ですか(>_<)
でも食事が美味!!!、前回の八ヶ岳の時のDynaSXがお話されていた
ホテルの食事も美味しかったし・・・・・楽しみなのですが・・・・
(ひろたんさんに似てきたような)
でも前泊なら厳しいです〜〜。8日になれば目鼻がたちますが・・・。

管理人さん、
・・・・・あるサイトでPASSAT1.8Tが売りに出されているような噂を耳にしました。
相当カスタマイズされているとのことで元の所有者がバレバレで買った人は困りませんでしょうか?
話は変わりますが、赤帯君などは直取引でも結構ですよ〜〜〜。

Shima さん 2004年 02月 02日 00時 03分 26秒

みなさま
今週の2/6にて乗鞍オフの締切りを行います。
ぜひぜひ、お申込みを!!

DynaSXさん
画像を拝見させて頂きました。
かみさんが興味津々です。
スノーシューやスパッツって借りられる分ありますか?

くらーきんぐさん
のんびりと酔っ払いながらパサ談義としましょう!!

おせっかい好きさん
KEIが気に入っている私としては、Hartも気に入りそうですね。
意識して試乗出来るところを探してみますね。
あとKEIは8000円ほどでへたり修正可能なのでお蔵入り板を復活出来そうですよ。
変わった奴や、単なるメジャー嫌いとも違って、
自分に合うものを選べる人じゃないかなぁと思いますけど…。
「乗ってみたら感じが良かったから選んだ」ってさらりと言えるように私もなりたいです。

ひろ さん 2004年 02月 01日 19時 21分 48秒

ご無沙汰です。

会社のビルが停電だから、今日はお休み♪
お仕事で作った、海外サイトも順調にスタートです。
今はベトナム語とタイ語に四苦八苦…涙

乗鞍オフは、週末が締め切りですね。次女の試合予定が明日わかるので、
わかり次第、申し込みしますです。

今日は、これから、久々にCGIをいじくる予定。
最近XMLとXSLTばかりやっていたから、ぼけぼけになっちゃいそうです。
FlashはMXのスクリプトを勉強中…

そそ、キーのリモコンが反応しなくなりました。
電池切れでしたが、2年ですよぉ〜、ちょっと悲しかったです。



DynaSX さん 2004年 01月 31日 09時 43分 05秒

乗鞍スノートレッキングの写真、以下にアップしときました。
ご笑覧あれ・・・

http://jp.msnusers.com/snowtrecknorikura

DynaSX さん 2004年 01月 31日 08時 03分 22秒

やぁっと週末ですねぇ・・・
私のまわりでもケホケホやってる輩が多くって、
手洗い、うがいは欠かせません。
かぜにやられてオフミ欠席!!なぁんて事態だけは避けないと。

WAKAKUSAさん&西日本?発乗鞍なみなさま・・・
私はオフミ前日の金曜日21〜22時頃出発、前泊の予定。
宿はとっても癒される空間の上、食事がめちゃ美味しいので
毎回このパターン、現地にてゆっくりプラン?です。
道中おつきあいいただけますでしょうか??
ちなみに大阪周辺より現地までの所要時間は・・・
激走にて4H、ちんたら走って(笑)5Hです。

Shimaさん
凍った滝の写真、とりあえずメールしときますね。
スノートレッキング参加に必要なもの
・防寒具(防水性要スキーウェアなど)
・靴(トレッキングシューズにスパッツ、洗車用?ゴム長でも可)
・手袋(これも防水性要ります、暖かいもの)
・サングラス(必携!!)
・おやつ(笑)
ま、無ければある程度はレンタルしてもらえます。
所要時間2H位ですので気軽にご参加を・・・

管理人さん
>ここ掘れワンワンで、拾ってしまおっと(バコッ!)
うちのワンコいつでもレンタルいたしますが(バゥバゥ)

おせっかい好きさん、fischerさん
今年のマテリアルOGASAKA Keo's trです、HN変更しないと(笑)
滑りは年々”へたれ”の度合いが増してきておりますが(泣)
こんな下手の横好きおっさんスキーヤーですが・・・
いつかご一緒いただけますか?
京都府連トップの滑りを見てみたい、
現役レーサーのカービングもすごいんだろうねぇ・・・走り同様(爆)

さて、これから融雪剤まみれのマイパサ洗ってまいります。
そんで今晩は・・・MISIAのライブ!!


管理人 さん 2004年 01月 30日 11時 59分 43秒

黒ブラdaigoさん
お元気そうで、安心しました。
オレンジ色のいつもの服装で、頑張って下さい(バコッ!)
歌舞伎町では、目立つかなぁ???

ウィルス蔓延ですね。
インフルエンザもマイドームも・・・
我が家のチビも三泊四日で点滴しておりました。
「Hi」メールもいっぱい届きます。
牛丼(関係ない)も親子丼も食べられないので、ランチは何食べましょうね。

黒ブラdaigo さん 2004年 01月 29日 00時 26分 32秒

皆さんこんばんわ。

ここ最近は新人君なので多忙でございます。
挨拶回りはもちろん、酒宴には必ず出席するよう心がけているので午前様の日々ゥァ」
ということで今日は歌舞伎町でお付き合い。あぁ、車通勤したい。

管理人 さん 2004年 01月 27日 16時 29分 31秒

WAKAKUSAさん
「ボルトを緩めるには×です。」そうでしたか・・・
通常のクロスレンチだと握る部分は21mmとか19mmとかのボックスになった部分で
そのお陰で、緩める事ができると思いますが、スピードレンチだとちょいと細い。
力が入らないとかも・・・ですね。

「乗鞍の雪に中にでも捨てたいくらいです」
どこに???ここ掘れワンワンで、拾ってしまおっと(バコッ!)

WAKAKUSA さん 2004年 01月 27日 15時 48分 58秒

管理人さん、こんにちは。
>恵那山トンネルで、・・・躊躇しなければ・・・。
いい人さんにご同伴頂ければ多分躊躇という言葉を忘れるかも(^o^)
・・で例の便利そうなクロスレンチですが、120Nmで締め付けられた
ボルトを緩めるには×です。過日スタッドレスに履き替えるとき使いましたが
矢張り1/2スピンナハンドルには及びません。細いハンドルが災いし、且つ
ピンを付けていないのでホイール側に・・・です。力のかからない時は従来のクロ
スレンチと同様便利かもで〜〜す。
乗鞍の雪に中にでも捨てたいくらいです(>_<)

管理人 さん 2004年 01月 27日 10時 09分 12秒

くーらーきんぐさん
バーが、お約束どおり届いたんですね。注文が多いので在庫していた???

装着については、マウントと連結をする穴の間隔です。2つの穴の間隔だけは
きちんと測ってあけて下さい。バー全体の長さは、多少アバウトでも大丈夫です。
切断が楽なので、既設の内側の穴で切れば、大丈夫ですよ。
「Tuning」の3枚目の画像を参照して下さい。
マウントの装着ですが、左側は簡単。問題は右側です。エアコンのパイプや、
ブレーキフルードのタンクやROMボックスからの太いハーネスやら・・・
自分は、ROMボックスの蓋を開けてハーネスを上に引き上げ、隔壁のウェザー
ストリップを外してエアコンパイプを上に引き上げておいて、装着しました。
マウントのボルトは、そのままでも良いかも知れませんが、既設のワッシャーを
薄い物と交換したり、ボルトを長い物に交換して対応しています。
バーは、助手席側からバッテリーと隔壁の間に差し込んでいき、当たった所で
少し戻して先端を上に上げると、右側のマウントまで届きます。
マウントは、仮止めしておきバーを装着してから、本締めをして下さい。
締付けトルクは、65Nmです。装着後に暫くしたら緩みのチェックをして下さいね。

バーの加工が必要ですが、バッテリー交換よりは楽だと思います。
近所のおばちゃんに見つからないでね。

おせっかい好きさん、こんな感じですよね。

おせっかい好き さん 2004年 01月 27日 01時 43分 21秒

こんばんは
Shimaさん
スポンサーなんてとんでもない。ただのへっぽこアマチュアスキーヤーです。
Hartいいですよ。もちろん自腹(^_^;)。何種類か試乗して決めました。KEI買った時もHartのほうが感じ良かったんですが、へたると言われKEIにしました。結果的にはKEIも1シーズンもたずに終わったので同じ短命ならと感じが良かったHartにしました。

パサートからHartの板を降ろして滑ると下手って状況って・・・
ただの変わった奴ですな(-_-;)

くーらーきんぐ さん 2004年 01月 26日 13時 31分 49秒

こんにちは
上のバー到着です。先週末に連絡がありましたので、10日程で入荷です。(驚
私自身、2ヶ月かかると思ってましたので嬉しさ一杯と言いたいところですが、
支払いが............(笑
近日中に挑戦します。いつもの「てなもんや取付記」になると思います。(^^;

TTのペダルカバーですが、BORAもMY02以降であれば、対応のようです。
MY01以前は不適合、ということです。
乗鞍にBORAで参加の方のHPに画像入りで出ていました。
BORA V5は確かMY02から電スロ化等の大きめな変化.....。
MY02以降部品共有化ということでしょうか?ということは01以前のBORAとは部品共通??

Shimaさん
乗鞍は「雪の中、温泉・お酒・車ばなし」以外何も考えておりませんでした.....。
「PS2」でも持って行って、皆さんで「GT4 P」でもやりますか?(笑


管理人 さん 2004年 01月 26日 10時 20分 02秒

ペダルカバーですが・・・
MY02以降のB5.5だと「TTペダル」でOKとの情報があります。
パーツを通販してくれるショップのサイトでもそんな記述が・・・
なのでShimaさんは、お安く装着可能だと思います。
B5モデルは・・・「???」です。
パーツを確認すると、アクセルペダルカバーが出てこないんですよ。
もう少し調べてみます。

Happy!さん
LEDミラーですが、PATO2800さん情報「穴が違う」みたいですね。

Dyna-SXさん
オフミの下見、ご苦労様です。
トレッキングの必需品としては、「カキ氷シロップ」と「練乳」ですよね。
ソリがあると面白いですし、バーナーとカップ麺も・・・って目的地に到着
できない「寄り道トレッキング」になりそうです(バコッ!)

WAKAKUSAさん
「雪よりW8について行く事の苦労があるかも」
同感ッ!
でも恵那山トンネルで、WAKAKUSAさんが躊躇しなければ、大丈夫だと思います。

Shima さん 2004年 01月 25日 23時 40分 04秒

管理人さん
B5とB5.5でペダル形状が異なるとは!?そんなことがあるんですね。考えても見ませんでした。
ブレーキはゴム部分が飛び出ていて滑りにくく、アクセルはゴムが引っ込んでいて操作しやすく、
メッキとゴムの頃合が絶妙にいいデザイン。
でもちょっと難しそうですね…。

WAKAKUSAさん
お好みのお酒は?

おせっかい好きさん
Hartとは、正直驚きです!!
魅力を少し教えて頂けませんか? 興味が沸いてきました。
もしかしたらスポンサー契約でしょうか…。
パサートからHartの板を降ろして滑ると上手い状況って、
スキースクールのイントラでも理解出来ない格好良さがありますね。

DynaSXさん
スノーシュートレッキングをプランに考えて見ます。
有難う御座います。
凍った滝、ちょっと見てみたいです。

PATO2800さん
感触だけではなく、数値でも感じたい!!って、
逆に鈍感なだけかもしれません…。

fischerさん
画像、承りました!!
私たちも頑張って遊びつくしま〜す。

WAKAKUSA さん 2004年 01月 24日 20時 52分 56秒

こんばんは、DynaSXさん、ご無沙汰しまくっておりました。

>のりくら迄の水先案内、おまかせあれ!!
>関西組はそろって現地まで約400kmのパレードランなんて・・・いかが?
このお言葉を待っておりました・・DynaSXさんにお尋ねするのも失礼かと
思い且つ私は管理人さんと同じく温泉組で、日程・出発等も違うので・お願
いするのも失礼かと考えて考えておりました。
愛知県の方もご一緒にと打診はしておりましたが・・・。
水先案内のご無理をお聞き届け頂けるなら「渡りに船」で宜しくお願い致します。
ただ、21日22日の予定が読めません・・・調整しますが。
あすはスタッドレスに履き替えて乗鞍オフミニむかって人車一体の準備に専念
いたします。
宜しく・・・雪よりW8について行く事の苦労があるかも(*^_^*)


DynaSX さん (massy@mbc.ocn.ne.jp) 2004年 01月 24日 20時 24分 16秒

みなさま、ごぶさたいたしております。
Dyna@一足お先にのりくら視察・・・でございます。

昨晩22時過ぎに西宮を出発、27時頃のりくら到着いたしました。
大雪のため東海北陸道は通行止め、結局あんぱい(笑)長野道松本経由にて走ってみました。

高速は速度規制のみ、R158は途中から圧雪路となりますが、しっかりと除雪されてました。
さらに零下5度以下の低温ゆえ、タイヤもグリップしまくり!下道も60km平均でいけましたよん。

16mmダウン程度ではラッセル車(爆)と化す心配も無いです。

最近けっこうつらい?SKIが続いていたもので、今回は板履かず!!
かわりにスノーシューなるカンジキはいてトレッキングもどき??
凍った滝見てきました・・・ワンコもつれて・・・

初体験ながらメチャメチャ楽しかったです。
音ひとつない静寂の世界にどっぷりとひたってきました。
SKIする人しない人とも、ずぇったいオススメです。

今回のスキーオフのオプションに加えてみては??

>WAKAKUSA御大
のりくら迄の水先案内、おまかせあれ!!
関西組はそろって現地まで約400kmのパレードランなんて・・・いかが???

Happy! さん 2004年 01月 24日 14時 17分 15秒

PATO2800 さん

>御無沙汰しております。
>ヤフ○クに出品中のものですか? なんか穴の位置が違うとの情報が。。。

まさに、それですが、この情報が真実ならば白紙撤回ですかねぇ。。
う〜ん。。なんとか確認できませんかねぇ。。


おせっかい好き さん 2004年 01月 24日 00時 48分 20秒

すいません、文章がまずかったようです。

左ハンドルのパサートには左ハンドルのTT用が流用可能だとということです。

右ハンドル用は不明ですが調べて見ますねえ。

くーらーきんぐ さん 2004年 01月 23日 17時 43分 27秒

え?TT左ハンドル用ならOKなんですか?
と、いうのもしばらく前に埼玉と千葉にお店のあるショップで通販中でしたので
確認したところ、「残念ながら不適合」のご連絡でした。
たしか右ハンドル用でした。

お話をまとめますと.......B5(電スロ)は
TT左ハンドル用アクセルペダルとトゥアレグブレーキペダルの組み合わせでOK
となるんでしょうか??..............................あれ??(@@)/
TT左ハンドル用で全てOK??    理解力不足甚だしいm(_)m


管理人 さん 2004年 01月 23日 09時 28分 03秒

PATO2800 san
BA-JYON UP TO IWARETEMO,,,
XPmashindeha hokano sofutowo tukatteimasu.
gazouwo tiisakusitari,,,dakenanode FREE-SOFTde juubun nanodesuyo.
Ahaha,okokorodukai arigatougozaimasu,chu!

fischerさん
最近、寝るのが早くて・・・って昨夜は「財前先生」見なきゃいけないし・・・
外は、雪だし・・・

「崖下転落は着実に進行中です。」
転落は良いですが、転倒はしないで下さいね。

「趣旨を無視した脱線かきこ申し訳御座いませんでした」
趣旨?種子かな(バコッ!)脱線歓迎なので、ご遠慮なく・・・でございます。

おせっかい好きさん
さすがッ!いろいろご存知ですね。320に送料だと、レートが109円で・・・
ステッチにも黒とグレーとは・・・自分はたぶんグレーですね。

ペダルは、TTの左?!値段を調べてみましょφ(..)メモメモ
ペダルカバーと言うだけあって、純正品は被せるだけです。
なので、サイズが合わないと装着できないわけでして・・・

ただし、このペダルカバーは踏み応えがソフトとか。
カッチリ好みなので、ちょっと躊躇しております。

PATO2800 さん 2004年 01月 23日 02時 27分 11秒

管理人 さん

>Photoshopと言っても「4.01」なんてシロモノですから・・・
BA-JYON UP SIMASUKA? WIN YO NO 7NARAARIMASUGA...

Happy! さん
>LED付DTMミラーが気になっているんですよね。。
御無沙汰です。
↑のやつはヤフ○クに出品中のものですか? なんか穴の位置が違うとの情報が。。。


Shima さん

>ダイナモ測定もしてみたいし…。

関西までいらしてください。同伴いたします。 バコ


おせっかい好き さん

はよ寝て下さい。バコ 
寒波来襲、寒波来襲!! 当分工具使えませんね〜!!

流用ペダルですが、穴開等の加工は必要ないのですか?
被せるだけ?破れない? バコバコ

このへんでお休みなさい。。。

おせっかい好き さん 2004年 01月 23日 00時 57分 50秒

Happy!さん
ご迷惑をおかけします m(__)m
個体差が相当あるんですかねえ・・・
潜ったら状況教えてください。

Shimaさん fischerさん
今年はHartです(^_^)v でも全然滑ってません。
練習半日、試合2本です。昨シーズン0日だし(-_-)
もはやご隠居状態です。

流用ネタですが
ペダルカバーはTT用が付きそうですが・・・少なくとも左ハンドル用は問題なく付くそうです。
R32ステアリングはアメリカのお店で買えば、運賃次第ですが国内価格より安く入手できるかもしれません。ブツのみで320ほどです。ステッチ色がグレーと黒の2種類あります。
純正ルート品の値段も最初は安かったんですが去年の春に大幅値上げされてました(-_-;)


fischer さん 2004年 01月 23日 00時 43分 46秒

管理人さん、お休みかしら?!
相変わらずそのネットワークと申しますか、包囲網・・いやいやもはやシンジケートと
言ったほうが正しい程、情報が豊富でいらっしゃいますね。。。
ご祝辞有難う御座います。晴れ舞台では、板にPCJのステッカーでも貼ろうかしら・・・。
 ほんっとにパサどころでは無くなってる今日この頃です。しかし・・崖下転落は
着実に進行中です。(笑

shimaさん、貸切ゲレオフ開催おめでとうございます。
某サイトのスレ段階で、我々を引き付けるものがありましたよ!
集合パサと雪山写真、是非下さいね〜!(MY PCの壁紙等に使いますので)
 応援は、お気持ちだけ頂戴いたします。だってチアホーン鳴ったら恥ずかしいもの・・。
そうそう板はもちRC4&S600のF社製です。

では、失礼いたします。趣旨を無視した脱線かきこ申し訳御座いませんでした(ペコッ

管理人 さん 2004年 01月 23日 00時 01分 49秒

Shimaさん、被っちゃいましたm(__)m

ペダルカバーですが・・・
B5.5モデルのShimaさんならAUDI TTの方でいけると思います。
十分に確認していませんが、B5はちょっと違うみたいで・・・

fischerさん
PDFファイルを見たら、総合1位じゃないですか!
おめでとうございます。こりゃ雪がなくなるまで、パサどころではありませんね。

管理人 さん 2004年 01月 22日 23時 44分 28秒

PATO2800さん
いやぁー、Photoshopと言っても「4.01」なんてシロモノですから・・・
まあ素人が使うもので・・・OSだって98だし・・・

Happy!さん
ご無沙汰しております。
タイバー、左が当たるとは・・・(絶句!)
ATオイルパンの左側は、真っ直ぐなのでかなり余裕があるはずです。
エンジン、ミッションのマウントに加えて、フロントサブフレームのマウントも
かなりお疲れかも知れませんね。距離もかなりでしょ?

「2度の着地でいずれもタイバーに衝突。以後、タイバーが当らなくなった。。
…ってことは、オイルパンごとへこんだ」
こりゃ、本当なら早急にチェックした方が良いですよ。
週末は、筑波でしょ?十分に点検して下さい。

ステアリングは、いろんなショップが並行物をリリースしています。
お値段は、タイバー2本でおつりがきますよ。
自分の装着したものは、正規品なのでもう少し値がはりますが・・・
中古品なので、お安くして頂きました。

本日、外した純正ステアリングをみたら「SPAIN」と・・・
R32ステアリングと同郷でした。

夕方から、雪・雪・雪
中央道も通行止みたいです。週末に「上京物語」のあの人は、大丈夫かなぁ・・・

Shima さん 2004年 01月 22日 23時 43分 32秒

こんばんは、少しネット環境より離れていまして亀レスご容赦下さい。

WAKAKUSAさん
とりあえずお申込みをして頂いて、それから
予定帳にハートマークと共に「CPJ乗鞍」と書き込めば、
ほらっ、もう気持ちは乳白色のお湯の中〜。
アルミは5本も発注されたのですね!!!!楽しみです。
マゴマゴの座布団の意味が…???、すみません。

よっちゃんさん
顔だけありです。でも無理はなさらないでくださいね!!

くーらーきんぐさん
エントリーを有難う御座います。温泉堪能ですね。
なにか企画があれば教えて下さい。

スモールウッドさん
私もESPに頼りっぱなしなんです。
過酷な状況になるほど信頼感が増すパサート、たまりません!!
でも私とスモールウッドさんは点灯する速度域が違いそう!?

PATO2800さん
ご無沙汰しております。
ブリスクプラグを購入したのですが、シリコンコードを物色中で未だに手元で温めています。
ダイナモ測定もしてみたいし…。

fischerさん
全日本技選、おめでとう御座います!!
トップで優勝だったのですね。
ちょっと応援を考えてみます。板はRC4ですか?

おせっかい好きさん
へたるKEI-SKIで頑張っていま〜す。
ご予定はいかがでしょうか?

ムージさん
カメラマン頑張って下さい。また今度!!

管理人さん
お似合いですね、ステアリング。
トゥアレグのペダルカバー、私も検討しました。
ブレーキは取り付け可能のようですが、アクセルの方が形状が違って無理っぽいです。
audi TTのものが使えそうじゃないかと思案中です。うふふふっ

Happy! さん 2004年 01月 22日 19時 48分 34秒

ご無沙汰しております。いつも薄汚いHappy!です。
ついに、洗車しなきゃしなきゃと気付いてみれば、4ヶ月放置状態です。(汗)

すでに、ネタバレしていますが、ミラーの放出を考えて(←ここ重要)います。
まだ、決めかねてはいます。ちなみにヒーター対応ブルーミラー仕様です。
LED付DTMミラーが気になっているんですよね。。

…随分と昔のレスです。。^^;;
>おせっかい好きさま

亀レス申し訳ありません。m(__)m
> どこが当たってるかわかりますか?
左側です。

> ワッシャー入れていただいてるようですので、おそらく右側のオイルパン横であたって
ませんか?
> そこの部分はみなさん自分で削っていただきましたm(__)m
こちらは、事前に会社の工場で削ってもらいました。
なので、全く問題ありません。

> 削っても当たってるようでしたら、お手数ですが当たっている箇所を特定していただけ
ないでしょ
> うか?おそらく潜って見れば、多少跡があると思うのでわかると思います。
実はあの時のレス以降、潜っていません。(>_<)

経過をご説明致しますと…
1.ワッシャーなしでクリアランス5ミリ以上あったので、装着後数キロほど走行。
 →ごつごつ当りまくりで、 即ワッシャー大1枚追加。

2.大1枚追加後、クリアランス7ミリで、50キロほど走行。
 →後退時、発進時ゴツッと左フロア下より、大きな衝撃

3.ワッシャ全て追加し、前後のカドを#400(?)のヤスリで研磨。さらに、表面に
耐熱防食
  クッションシールを貼付した。
 →衝撃は減ったが、後退時・発進時共に干渉あり。

症状として…
A.急減速からの大きな踏みこみで当る。
B.低速で引っ張る踏み方をすると当る。
C.後退時にステアリングをきると当る。
という、パターンがあることが判明。以後、気を遣って走行。
約1000キロほど走ったが、潜っていない。^^;;

先日、車をジャンプさせてしまい、2度の着地でいずれもタイバーに衝突。
以後、タイバーが当らなくなった。。

…ってことは、オイルパンごとへこんだためクリアランスが増えたのだろうか…。(爆)
明日、ちょっと潜ってみようと思っています。

>管理人様
R32ステアリングイイですね♪
収まりもバッチリです。これって、おいくらぐらいするものなのですか?
画像拝見していて、よだれが出ました。

04年は2度目の車検イヤーですので、また、プチ整形な1年にしたいと思っています。
スタビ、ドアミラー、ステアリングホイール…その他謎計画。。。
後ろには、サーキットも走るので、やっぱりRS5ほうがいいですかね?(バコッ)

長々と申し訳ありませんでした。m(__)m


PATO2800 さん 2004年 01月 22日 17時 28分 52秒

管理人さん

>自分は、Photoshop等のレイヤーを使って「RS」を動かして感じの良い所を

そんな事してたんですか。(-_-;)  マメだとは思っていましたが。。。
しかし我々が仕事で使うSOFTを持っているなんて。。。正規版ですか?(バコッ)


>ギブソンのネックでは
>なくてフェンダーのオールドモデルの三角ネックと言うか???

な、懐かしい。。。ギブソンですか。。。私は殆ど弾けませんが、聴く専門です。



くーらーきんぐ さん

ご無沙汰、ご無沙汰です。
GTを貼り付けですとー!! 皆さん手が早い。。。(*^-^*)

TOYO車でも毎日開閉は厳禁なんですね。私は一日に4〜5回開閉しておりました。
サブで置いているものは対策を施こして頂いたので恐らく一日100回でも大丈夫。。。かな?
(*^-^*)

スキーオフ参加組なんですね。 MYパサも ESPは付いていないですが、
メーター内に”ESP”の警告灯だけは有ります。。。(*^-^*)


管理人 さん 2004年 01月 22日 12時 03分 44秒

くーらーきんぐさん
やはりレイヤーでイメージした方が、失敗がなくて良いですよね。
自分は、この「RS」の時に初めてやってみたんですが、いろいろな位置に
置けるので、便利です。
ただ、所詮「平面」でのイメージなんですが・・・

最近は、ステッカーを貼る時にも使っています。

ドアミラー・・・
国産車でもそうなんですね。
自分の経験から、夏場は気をつけた方が良いですね。炎天下での駐車時は
特に動きが良くないです。

「黒(いつもやや汚れている)のドアミラー余りそうだという噂が・・・」
あはは。でも汚れてるからなぁー(バッコン!)

くーらーきんぐ さん 2004年 01月 22日 01時 16分 08秒

お話に割り込んですいません。真似が得意なくーらーきんぐです。(自笑
PATO2800さん、お久しぶりです。
先日こちらにも書きこんだとおり「やや真似」で「RS」でなく「GT」を貼りつけました。
自分の場合の位置決めは
管理人さんの画像を一分の一に拡大して、リアゲートに貼りつけて.......(バコ
もとい、Photoshopをやはり使いました。
アルファGT(書体似てマス)のように左下も考えたんですが、
最終的にはやっぱり管理人さんの画像参考にしてほぼ同じ位置です。(笑
ポルシェのRSは「Renn Sport(レーシング・スポーツ)」って意味で良かったでした??
自分のパサはやっぱ「グランツーリスモ」って方向狙いかな....という理由で選択です。(意味不明
管理人さんのおっしゃる「GT4」もおもしろいですが、私のパサは内容が伴っていませんので、
「Prologue」を入れるべきかもです。(笑

ドアミラーの件......
自分の兄弟がTOYO○Aで電気部品の設計をしておりますが
あの会社でさえ毎日開閉することを前提にはしていないそうです。
「毎日開閉したら壊れる強度」と言っていたのを思い出しました。
そういえば、黒(いつもやや汚れている)のドアミラー余りそうだという噂が......。

SKIしないつもりなのに「急場冬支度」と「エントリー」しました。
ESPはついていませんが、迷惑かけないように無事たどりつく努力をします。

管理人 さん 2004年 01月 21日 23時 30分 32秒

PATO2800さん
「真似しても良い?」
あはは、どうぞどうぞ。
注意する点は、リアハッチのアールとエンブレムのアールを合わせる点ですね。
Sの右上が浮き気味になるので、できるだけピッタリくる場所を探して下さい。
自分は、Photoshop等のレイヤーを使って「RS」を動かして感じの良い所を
見つけてから、実際に浮上がりの少ない場所にしました。
もう少し下の方が、浮上がりは少なかったと思います。

ステアリングですが、すっかり順応して「しっくり」来ています。
R32のカタログには・・・
「人間工学に基づく設計によりグリップ力に優れ、心を解き放つスポーティな
ハンドリングに貢献します」とあります。
握りは、ただ丸いのではなくて三角とでも言うか・・・ギブソンのネックでは
なくてフェンダーのオールドモデルの三角ネックと言うか???

昨晩、ちょいと付け直しました(バコッ!)
センターマークに合わせたつもりが、ズレておりまして・・・とほほ
おかげで今日は、バッチリでしたよ。

PATO2800 さん 2004年 01月 21日 17時 26分 34秒

管理人さん

こちらこそお手数おかけしました。m(_ _)m
やっぱり”RS”は良いですね。真似しても良い?o(*^▽^*)o

R32ステアリングの革ってパサートのそれと違いなんかしっくりきますよね。
柔らかいというか。。。
自分のAtiwe silver pfeilと比べると細径で握りやすい印象でした。
お買い得!!

管理人 さん 2004年 01月 21日 14時 46分 25秒

fischerさん
お尻のダンさん・・・そのままです。(バコッ!)
車庫の掃除をしていたら、一日が終ってしまいました。

PATO2800さん
ご迷惑を掛けて、すみません。
こちらへ直接行ってもらえば、「RS」エンブレムはご覧頂けます。
ちなみに993用のエンブレムです。

Flashのバージョンは、7.0.0です。
OS-Xにすれば、大丈夫だと思いますが・・・

PATO2800さん さん 2004年 01月 21日 13時 32分 50秒

管理人さん

>ブラウザはネスケでしょうか?ネスケ6だとFlashPlayerが対応していない
>みたいです。ちなみのこの掲示板の左上画像は表示されますか?


ネスケ7.0、IE5.0.1 のブラウザーでFlash Player 7をインストールしましたが
ダメでした。この掲示板の左上画像も表示できません。 グスン(´ε`)
こちらのMACが問題かも。システムをOS-Xに入れ替えて試してみます。
※実は”RS”or”SPORT”バッチを購入しようかと思案中でして、確か管理人さんがそうであったように思いだしましたので拝見しようかなと。。。
”RS5”なんて良いと思いません?

fischer さん 2004年 01月 21日 09時 59分 52秒

管理人さん、おはよう御座います。
R32ステ、フィーリング上上の様で羨ましいかぎりですね。
お尻のダンさんはシャキッといたしまいたか?
僕は、ある速度域以上でのフロント剛性に「いささか不満あり」の今日この頃です・・・。
剛力棒入れ替えしたいっス! が、季節柄先立つモノがなく、しばし我慢いたします。

スモールウッドさん、始めまして。
同じエリアの北部在住のFシャーです。B5.5でもやはり雪詰りいたしましたか・・
やっかいな現象ですよね〜。同じ雪山愛好家といたしまして早期解決願っています。

PATO2800さん、ご無沙汰いたしております。
Dミラーの件参考にさせていただきます。僕の右ミラーは放置プレイ状態でして・・・
某オークションにパーツ取り出てますが、マゴマゴしてる間にSOLD OUTになってるかも!
管理人さんの様にバキッたら考えます。

おせっかい好きさん
お山のレースに没頭中の日々でしょうか?!そちらの国体予選会はもう終了ですか。
カレ・パラの様なワープ滑走で全国のキップ取り目指してくださいまし。
オイラは、おっちゃんパワーで任務完了し今年も全日ゲットする事が出来ました。

大金欠のfischerでした。。。パサ弄り過ぎかしら???それともお山???

管理人 さん 2004年 01月 20日 17時 44分 00秒

kidsさん
すっかりご無沙汰しております。
そろそろW8をV6に交換していただけるのでしょうか・・・(バコッ!)

スモールウッドさん
「雪を求めて三千里」ですね。通りで車高を弄らないわけですね。

「岐阜の親分のお顔を見ないと・・・」
管理人は、いつもの嫁ハンの顔を見ないと・・・でございます。
できるだけ参上(って雪合戦と混浴チームですが)したいと思ってます。

PATO2800さん
「TOP頁が見えないのは私だけでしょうか?」
ブラウザはネスケでしょうか?ネスケ6だとFlashPlayerが対応していない
みたいです。ちなみのこの掲示板の左上画像は表示されますか?

ドアミラーって高いですよね。
強度不足かぁ・・・やっぱりね。自分が壊したときもバキッ!って凄い音が
しました。

本日、ディーラーへ寄ったのでパーツのお値段を確認してきました。
トゥアレグV8のペダルカバー・・・アクセルとブレーキで諭吉さんでした。
ポン付できそうなので聞いたんですが、お値段的にポン付できません(爆)

PATO2800 さん 2004年 01月 20日 15時 42分 42秒

真冬の虫 パート2のPATO2800です。(*^-^*)
皆様、ご無沙汰しております。

TOP頁が見えないのは私だけでしょうか?
FLASHのバージョンが違うのか?はたまたJAVAのバージョンが違うのか?
それともリニューアル中?
(?_?)

スキーオフ楽しそうですねー。♪(o^▽^)oo(^▽^o)♪

Shimaさんとも焼き肉以来でご無沙汰しています。逢いたいですがしかし
貧乏暇無しの小生は生憎出勤日です。 トホホ
(内心小生の情けない滑りを披露せずに済み安心しております。)

スキーといえば”fischer さん” ”おせっかい好きさん”のプロスキーヤーの
腕前を間近で拝見したかったのですが。。。 o(^o^)o


話は変わりますが右ドアミラー故障交換&対策を施しました。
今まで左側ドアミラー格納せず-2回(保証期間/無償交換)、
今回は右ドアミラーを初の故障でして保証期間切れの為、有償交換(ASSYで新品¥33.000也)!!

(´ε`)

どうせ直ぐ壊れるので、
中古パーツをオーダーして(カバー、ミラー、駆動部ASSY一式で¥15.000)で済みました。
とある処で壊れたミラーを分解していただきまして、そのExcellent repair man曰く、故障原因はパーツ破損、亜鉛ダイキャストの部品がみごとに欠損しておりましたと。。。
ガーン!!ヾ(≧∇≦)〃


”どう考えても設計に難あり”
みたいではっきり言って、部品の強度不足&設計ミスみたいです。
日常的に開閉させる構造として設計したいるのか???で
設計者はおそらく緊急時のみの開閉しか想定していない様な感じで
開閉を繰り返せば疲労蓄積でいつか必ず破損するみたいです。
手での開閉動作はさらにダメージを与えそうで、間違っても手で押しは
致命傷になる可能性が大きいらしいです。
(>_<)

皆様、パサのドアミラー格納は緊急時のみにしませう!! (*^-^*)

スモールウッド さん 2004年 01月 20日 13時 44分 37秒

皆様方、こんにちはご無沙汰しております。

年末から雪を追い求めて・・三千里?ん!では無いですけど
留守にしておりまして、年末、年始のご挨拶も出来ずでしたです。
しっかあ〜し!!オフミ前になれば夏のゴキブリ?では無くて
TUBEの前田?ん!みたいに(思っているだけ)突然に現れております。

管理人さん
R32のステアリングですか・・・良いですね!!
自分も・・・??
ご家族のご心配もお有りかと存じますが、やはり岐阜の親分のお顔を見ないと
寂しいですので出来ればですが・・・お願いしたいです。

ムージさん
どうもです!!残念ながら大阪には向かっていませんヨ〜
たしか!紀元前でなく去年の神戸での何とかと言うフェスタ(Dynaさんと会った)
の時に吉田さんにステアリング他いろいろお願いしまして・・その時の返事は12月
の初め頃になりますって事だったのですけど・・・・いまだに連絡が・・・ないです。
ほしい時が旬なのに・・・やはり旬を過ぎてしまうとヒートダウンですし、その分のお金も
スキーに使ってしまってもう無いですけど!!っと言う事は・・・ムージさんに捨てられるはず
のステアリング待ちかなあ!!

WAKAKUSAさん
なにを・・・マゴマゴされているのですか??

先週末に乗鞍高原近くの野麦峠スキー場へ行って来ました!!その時の道路状況ですが・・・
行きは中央道中津川付近からチェーン規制となる最悪な状況でした。

松本ICを出て国道158号を走っていると、奈川渡ダムに近づくにつれて夜間の為か除雪を
されてない強烈な道路状況でしたが・・・大丈夫です!!お尻は振りまくりでESPのランプが
点滅しぱっなしになりますが、たいしたものですパサは・・元の体勢に戻してくれます。
降雪中や降雪後の夜間での走行でなければフロントスポイラーは余り心配は無いと思いますが
それよりも、フェンダー内のタイヤが・・・自分も現地到着後に気が付いたのですが・・・
氷の中にタイヤが付いているようでしたです。
帰る道中は県道、国道共に除雪して有りましたので京都まで約3時間40分で着く事が出来ました。
自分の未熟な運転でも大丈夫でしたですし、除雪後であれば多少の車高ダウンでも問題は無いと
思うのは自分だけでしょうか。
まあ、何か有れば乗り換え??されると思いますが・・・・如何でしょうか!!


kids さん 2004年 01月 19日 20時 12分 07秒

管理人さん、おひさです。
σ(^^ )がW8はお決まりのイグニッションコイルのトラブルも
済み、4WDにもかかわらず、スキーには連れて行ってもらえず、
ますます、車庫で寝ています。
たまーに、夜の名神をかっとんでいますが。。。
エルグランドでCPJのステッカーを貼って(目立たないんだこれが
・・・)のそのそ走っていたら、σ(^^ )です。
以上、近況報告でした。

管理人 さん 2004年 01月 19日 15時 00分 41秒

ムージさん
ご無沙汰しておりますね。最近はおとなしくされていますか?

R32ステアリング
ムージさんから、頂戴しようと思っていたんですが・・・
「そろそろかなぁー」って首を長くしていたんです。
やはり、純正エアバックユニットが流用できる事が魅力ですね。
ユニットだけで7万くらいします。その分安くなるのがポイントです。

このステアリングは、スペイン製でした。
スタビがF=フランス、R=ドイツです。
「ヨーロッパ連合」を実感できる車になってきました。あはは

ムージ さん 2004年 01月 19日 14時 13分 45秒

管理人さん こんにちは ご無沙汰しております。
ついにステアリング交換されたんですね。おめでとうございます。
そろそろ「どうぞっ」って言おうと思ってたのに (ウソ
あの太さとでっぱり具合がいいですよね。
私はもう慣れてしまって今ではもっと太くてもいい気がしてますが・・・

くーらーきんぐさん
サンキューホーンは確かにWAKAKUSAさんご推奨のATIWEが
扱いやすそうでとてもうらやましいです。R32用は割安感が○ですね。
早くしないと今頃スモールウッドさんが大阪に向かっているのでは・・(笑

スキーオフの皆様
何かとても楽しそうで、できたらぜひ参加したかったのですが
今回幼稚園の発表会が両日に渡ってありどのプランも調整不可能でした。
残念ですがまたの機会があったらぜひ参加したいと思います。
存分に楽しんできてくださいね。

管理人 さん 2004年 01月 19日 12時 07分 44秒

くーらーきんぐさん
ストラットバーは、アルミにしたんですね。
DIYでの加工ならこの方が楽だと思います。ブラケットに装着する穴を
2個開けないといけませんが、穴の間隔には十分注意して下さい。
全体の長さは、アバウトでも大丈夫ですが・・・ってパーツは2ヶ月かも
知れませんね(バコッ!)忘れないで下さいませ。
WAKAKUSA号は、配線と干渉したみたいです。くーらーきんぐさんも当該車両
ですね。WAKAKUSA号に固有なのか後期モデルに当てはまるのか???

「GT3」の「3」を使わずに・・・
オークションですか?よく出品されていますね。
自分は、「RS」に「3」をくっ付けてAUDI RS4に対抗して「RS3」なんて事や
カレラ4の「4」を利用して「GT4」なんて事も考えたわけです。

「どうもほぼ2本のような気がしてならない」
アッパーシートとバネが馴染んでくるとこれくらいは下がりますよ。
車高が下がってフロントトーが開いている筈です。
車検は、如何でしたか?まだかな?
車検時にフロントのサイドスリップを計測されると思いますので、チェックされると
良いでしょうね。

WAKAKUSAさん
ご心配頂きありがとうございます。今回の病人は「軽症、大部屋」なので
今のところ安心です。前回の事もあり本人もおとなしくしております。

ステアリングの交換をしました。
意外とあっさり交換できてしまって、ちょいと物足らない感じです(爆)
こんな時に、もう一度外して失敗する管理人なので、今回は触りません。

Return