管理人 さん 2003年 12月 22日 10時 54分 18秒

WAKAKUSAさん
工具のお迎えは、如何でしたか?
工具って、使ってみないと何が良いのか?必要なのか?
車弄りの回数が増えると、わかってきます。

Happy!さん
この掲示板は、特にPROXYを・・・ってしてないんです。
御社のホストが経由しているみたいですね。

タイバーが「当たりまくり」とは、穏やかではありませんね。
ワッシャー3枚入れても???
ミッションが一番動くのはフルステアの後退時ですが、それ以外でも当たるんでしょうか?
当たっているところは、ミッションケースのオイルパンなので、最悪ATFが漏れる可能性も
あります。早めに対応された方が良いですよ。

小次郎さん
「こちらは約13〜15センチの積雪でした」
当地でも同じくらいですね。正月前にこれだけ積もるのは、驚きですね。
それにその後の冷え込みも・・・雪はなくなっていますが夜間は凍結しています。

昭和村に温泉ができたみたいです。
壁にはタイルで富士山が描かれているみたい。
昨夜は、花火も上がっていましたよん。

小次郎 さん 2003年 12月 21日 22時 40分 25秒

こんばんわ

>管理人さん
フォローレスありがとうございます
ロッソのほうがスポーツ性が高いと思っていたのですが
そうではないのですね
私の場合、単純に金額で決めてしまった経緯がありますので…(汗
あと嫁さんが運転するのにNEROのほうが運転しやすいと
ショップ店長のアドバイスもありました

今回の雪はどうでしたか?
こちらは約13〜15センチの積雪でした

>Shimaさん
しょうもない回答で申し訳有りません
18インチ楽しみにしております(微圧

おせっかい好き さん 2003年 12月 21日 12時 58分 14秒

こんにちは
Happy!さん
m(__)m 申し訳ない
どこが当たってるかわかりますか?
ワッシャー入れていただいてるようですので、おそらく右側のオイルパン横であたってませんか?
そこの部分はみなさん自分で削っていただきましたm(__)m
削っても当たってるようでしたら、お手数ですが当たっている箇所を特定していただけないでしょうか?おそらく潜って見れば、多少跡があると思うのでわかると思います。
よろしくお願いします

Happy! さん 2003年 12月 20日 16時 42分 01秒

あ。ところで、管理人さん
ここの掲示板って串噛んでます?
会社でカキコ(バコッ)出来ないのですけど…。

勝手言って済みません。m(__)m

Happy! さん 2003年 12月 20日 16時 40分 32秒

ご無沙汰しております!Happy!です。
東海・中部地方はかなりの積雪に見舞われているようですが、
いかがお過ごしでしょうか?

早速話は変わりますが、鯛婆やっとつけました。(爆
ワッシャー3枚つけて、クリアランスバッチリですが、
当たりまくりです。(泣

いまさらながらですが、皆さんはどうされていますか?

>Shimaさん
W8スタビ異常に気になります。。
今度乗せてください。(笑

WAKAKUSA@仏弟子 さん 2003年 12月 19日 20時 54分 52秒

こんばんは、くーらーきんぐさん。
ご無沙汰しております、煩悩渦巻くこの世に生ける仏弟子のWAKAKUSAです。
さて、私に雑念を祓う方法教えろとの仰せですが、それは無理っていうものです。
物欲の権化の私には・・・。
>ブルーミラー.........高くなり過ぎてしまいした
、、、てブルーミラーをご所望との事でしょうか?
物欲の権化の倉庫にはA4用のサーモスタット付きのものが寒さに耐えて眠って
いたとおりますが・・・。
オッと、工具が私を呼んでいるような・・・いやいや、私が迎えに行くのかな???
fischerさんにパロられた「合掌」のほうが御利益あらたかのようで(*^_^*)。
合掌、合掌。

くーらーきんぐ さん 2003年 12月 19日 19時 11分 17秒

ストラットバー是非決める事といたします。

Shimaさん
ホイールお誉めいただきありがとうございます。
ややマルチなスポーク&浅リム(?)が気に入ってで選びました。
浅リムはホイールの内側に大きなモノ入れられます。
しかし大きなモノへの先立つモノがまだ......

管理人さん
ブルーミラー.........高くなり過ぎてしまいした。
最後にはW8スタビな方までご参加で.....。

貯金しなくっちゃいけないのに、小物についつい手を出してしまう今日この頃です。
WAKAKUSAさんに雑念祓う方法教えていただかないと......。

Shima さん 2003年 12月 19日 12時 39分 46秒

管理人さん、小次郎さん、情報を有難うございます。
NEROもコンフォート系なのですね。
>荷重指数94の違和感は無いですよ
乗り心地が純正より悪くならないようですね。
あとは在庫と値段をつめてみます。

くーらーきんぐさん、お久しぶりです。
私も思い立ったら吉日発注をお奨めしますよ。
忘れたころに納品されますので…。
でもでも、ストラットバーは見えない部分なのですが、
手頃な値段で満足度が高いです。
あと、くーらーきんぐさんのホイールを拝見させてもらって
このイメージのホイールはカッチョええなぁと触発されたんです、実のところ…。
それで10スポークのデザインを候補に。

春まで妄想を暖めて膨らませます。
ウフフフっ

管理人 さん 2003年 12月 18日 16時 32分 02秒

小次郎さん
「ディーラーには問題なく入庫できています」この基準だと自分も
大丈夫です。あはは

NEROの位置づけは、ピレリのカタログでみるとROSSOよりもコンフォートが
下で、スポーツ性が上ですね。ただしショルダーが丸いなで肩だと、基本的に
コンフォートな部類なんですね。

fischerさん
ドアミラーのパーツ構成は、「鏡」と「本体」とペイントされた「カバー」に
大別されます。交換するのは「本体」部分だけで済みますので、カバーだけでも
移植すれば、安く上がりますよ。ブルーミラーなら鏡も交換すれば大丈夫です。

fischer さん 2003年 12月 18日 15時 45分 27秒

管理人さん、こんにちは。
MYパサですが、運転席側のドアミラーの調子が悪く可動はするのですが、開いた状態から
手で押せばパコッと折りたためてしまいます。恐らくモーター付近のギア飛びとおもわれますが、
斡旋交換は、某レスの通り高額なので、パーツ取車から購入しよっかな〜と考えていますが、
12Kなんですって!(たっけー)・・・色も違うし
そこで得意の質問なのですが、ミラーのモーター&ギア移植出来るんでしょうかね?
純正Mはよく逝ってしまう様ですし、外品が某オークションでも出回ってますし
ん〜どうしたものですかね・・・目指す所は外観ドノーマルの、何とかの狼仕様なんですが。。

今夜からまたまたブロック強化練習で、某県まで旅たってきます。
今度こそカニ走り&挙動テスト出来そうな様子です・・・

では・・皆様の良き週末に合掌??(WAKAKUSA様パロッてしまいました)のfischerでした。

小次郎 さん 2003年 12月 17日 22時 28分 53秒

こんばんわ♪

>管理人さん
余裕があるのでしょうか?
とある人からは△呂濬个沓といわれた事も…(汗
いまのところ、ディーラーには問題なく入庫できています(笑

>Shimaさん
参考になれば幸いです
OZのサイトでは8.5Jの設定もありますけど、実際はゥァ・任ケ

NEROのインプレですが
トータルバランスでは満足しています
ただ、サイドブロック部分が無いというか曲面になっていますので
↑(8Jに225をセット、引張気味?)
激しいステアリングの切り込みは注意が必要です(バコ
荷重指数94の違和感は無いですよ
純正ミシュランよりも乗りやすいと思います

あと、某タイヤ屋サイトではNEROの空気圧は一般タイヤと違うと
書いてありますが、何キロにしなさいとは書いていませんので無視しています
ちなみに2.5〜6あたりで入れてます
高速等走行後測定すると2.3あたりです

大したインプレでなくてすいませんm(__)m

管理人 さん 2003年 12月 17日 17時 23分 47秒

くーらーきんぐさん
ブルーミラーの落札、できましたか?(バコッ!)

タワーバーですが・・・
悩む前に発注した方が、良いですよ(ドカッ!)

加工が楽なのは、A6用。お値段が安いのは、W8用。
どちらも納期は「2ヶ月以上」です。
アメリカからの通販っていう方法もありますが、送料で割高ですね。

くーらーきんぐ さん 2003年 12月 17日 11時 50分 48秒

管理人さん、Shimaさん、こんにちは。

Shimaさんのタワーバー結果をずっと楽しみにしてました。
うーん.....なるほど..........どっちを真似しよう?(バコ

225/45-18ですか、ピレリを断念してミシュランにしましょう。
既にご存知かと思いますが、PILOT SPORTなら国内設定ありですね。

磨耗してきても幅が広がってグリップ確保できますし(バコ・m(__)m

でも、モデルチェンジが近いのかな........です。

管理人 さん 2003年 12月 17日 10時 37分 33秒

小次郎さん、こちらこそご無沙汰しております。
サンプル画像、ありがとうございました。
B5に比べて、余裕がありますね。

Shimaさん
ROSSOとNEROの違いは、赤と黒・・・(バコッ!)
225/45-17で比較すると、ロードインデックスがROSSO=91に対しNERO=94。
速度記号がROSSO=Yに対しNERO=Wですね。
って一番のポイントは、ご希望のサイズがあるか・・・でしょう。

Shima さん 2003年 12月 16日 22時 50分 05秒

管理人さん、頓珍漢な深読みをしてしまいました。お恥ずかしい…。
キャンバーは確かにない感じです。まっすぐに見えます。
どうしたものかと思ったら、

小次郎さん、情報をありがとうございます。
大変参考になりました。収まっていますね、8Jでも。
望みが出てきました!!

あと、NEROってどのような印象ですか?
カタログなどでは、高出力モデルの荷重能力対応という位置付けですよね。
エルグランドやアルファードなど大型ミニバンにお勧めなんて書いてあるので
実際の印象を聞きたいです。パサートと性格は合っている感じでしょうか?
おねだりばかりで申し訳ありません。

小次郎 さん 2003年 12月 16日 22時 08分 23秒

管理人さん、大変ご無沙汰しております
寒さに耐えられず冬眠生活しております(苦笑

B5.5に8J×17 +35ですと ずばり私のサイズです
タイヤはP-zero NERO 225/45*17です

ノーマルの足での画像が無いですが、H&R換装後のフロントの画像は
参考までにDMしておきますね

>Shimaさんへ
お久しぶりです
同じ画像DMしておきます
純正足回り時の画像、八ヶ岳か琵琶湖オフのとき誰か撮っていないかな(^^ゞポリポリ


管理人 さん 2003年 12月 16日 15時 46分 53秒

fischerさん
カニ走りは、残念でしたね。「この冬一番の寒波」って時にトライして下さい。

始動時の音ですが、自分の場合は恐竜がガォーって吠えています。
エンジンオイルに添加剤を入れていますので、寒い時だけです。
オイルが回れば、音はなくなりますので、始動後も音がしているかチェックして
下さい。継続している場合は、プーリー辺りが怪しいですね。

fischer さん 2003年 12月 16日 13時 58分 05秒

管理人さん、こんにちは。
お山の勉強会から戻ってまいりました・・がっ、道路には積雪も無く挙動テストは
断念せざるを得ませんでした。駐車場に少しの積雪があったので少々トライしましたが
やはり、どアンダーでかなり気持ち悪い挙動をしました・・・で、タックイン気味にコーナー
進入してサイド引けば、きれいに流れましたがアクセル開けるとカニ走りは続行不可能に・・・
直進安定性の凄さに関心させられる結果になってしまいました。。。
それで、サイドブレーキにスピンターンノブでも仕込んでプチドリ?でも楽しんでみます。

所で少々質問ですが、イグニッションON時にキュルキュルギッギュボーンてな感じで、
エンジン始動しだしたのですが、お山が寒かったからでしょうか?それともベルトかプーリー
または、何かトラブルの前兆??!!でしょうかね〜。

平均アベレージ100キロのパサにご満悦のfischerでした。

管理人 さん 2003年 12月 16日 13時 55分 01秒

Shimaさん
「中心点がズレるハズだから・・・」は、オフセットの関係なので、純正37mmで
35mmのホイールなら、問題はありません。

B5の場合の話ですが、自分は7.5Jでオフセット35mmです。これだとフロントは
ギリギリ?か、はみ出し?状態です。車検は、純正ホイールで受けました。
8Jで35mmだと「はみ出し」になると・・・
車高が、下がってキャンバーがついてると大丈夫ですが、車高が上がってると
どうかなぁー???って。

Shima さん 2003年 12月 16日 12時 57分 56秒

>「永らく待った甲斐は、甲州山梨県ッ」
ははははっ、その通りですね。

リム幅が微妙というのは、オフセットで無理やり内側に収めてはみ出さなくても、8Jも幅があると据え切りしてグルグルマークをタイヤに付けて見ると中心点がズレるハズだから、ハンドリングに悪影響するぞ。という意味でしょうか? 過去ログを読み返してみます、う〜ん勉強になります。

スキーの準備ですが、告知文のたたき台をちょっと考えています。
ウフフフっ

管理人 さん 2003年 12月 15日 11時 55分 01秒

fischerさん
「参考用?」のステッカー、届きました。ありがとうございます。
ロゴは、いつものパターンでしたね。おまけもありがとうございました。

Shimaさん
無事に装着できて、良かったですね。
「永らく待った甲斐は、甲州山梨県ッ」ですね。(バコッ!)
ポン付けは、無理なんですね。アルミ製は、1000円くらい高いのかな?
でも、アルミといってもジュラルミンに近いようです。
加工も楽なので、アルミがお奨め・・・かも???

ホイールオフセットですが、B5はET45なんですが、B5.5は「ET37」が標準と
なっています。「8Jでオフセット35mm」だとはみ出しは、微妙なんですが、
オフセットよりもリム幅が微妙と考えた方が良いですね。

おせっかい好きさん
自分は、ギシギシ音はなくなった「効果あり組」です。
車高よりもドアヒンジのガタから来ているかも知れませんね。
自分は、水平リフトアップ以外のジャッキアップ時は、絶対ドアを開けません。
これをやると、一発でドアヒンジにガタが・・・

おせっかい好き さん 2003年 12月 14日 01時 03分 03秒

こんばんは
Shimaさん
ありゃ〜無加工で付きませんでしたか・・・m(__)m
左ハンドルだとポン付けと聞いていたんですが、ちがう品番あるのかなあ・・・
ちなみに鉄製とアルミでは幅がかなりちがいます。アルミ製のほうが上下方向に倍くらいあるようで、写真見る限りですが厚みもありそうでかなり断面積を稼いでいるようです。

ポン付けできないのは残念でしたが、効果があったようでよかったですね。
静かになったとのこと、うらやましい・・・
足回りのセットアップやボディのよれ具合にもよると思いますが、私の場合は装着後、ドア回りのギシギシ音がひどくなりました。フロントがよれない分がドアのあたりにしわ寄せがきてるみたいです。耳に近いところから音がでるのですごく耳障りです。
そんなに距離走ってないのにやれているのだろうか・・・やはり車高が・・・(-_-)

Shima さん 2003年 12月 13日 22時 37分 43秒

鉄製が取り付きました!!でもポン付けは出来ませんでした…。
ネジ穴一つ分長かったため、先端をカットして穴を一つ開けて無事装着です。
取り付けの手間はA6バーとそんなに変わらないようです。
軽いアルミか、剛性の鉄製か、という選択基準でしょうか?
ちなみにW8鉄バーは4800円でした。A6アルミバーはおいくらでしたっけ?
そしてそして効果は感じますヨ!!なんちゃってロアタイバーよりもはっきりと。
右折をするときに左側からパキッって音がしていたのですが車内が静かになりました。
しっかり感、安心感が増しましたね。ボディの包まれ感と言ったらいいのでしょうか。
一緒に交換したW8スプリングと相まって、乗り心地がマイパサ史上、一番です。
スタビとROSSOが加わればさらに…、ウフフフッ

ROSSOサイズ情報をありがとうございます。ショップに相談してみます。
ホイールはAUTO STRADAのSPREAD-Sという10スポークが今のところ有力候補なのですが、
オフセット+35だとはみ出しちゃいそうで、WAKAKUSAさんのようにオーダーしたいですね。
こだわりの+43に興味津々です。春まで悩み続けます。

スキーの準備もしますね。

管理人 さん 2003年 12月 12日 09時 25分 33秒

Shimaさん
ストラットバーですが、ダッシュボード辺りの軋みやビビリ音には効果が
あります。自分の場合はロアタイバーよりもボディ剛性の向上を感じました。
ロアタイバーもボディ剛性向上の為に取付位置を変更しようと思っていますが
未だに、そのまま・・・です。

ROSSOは、トレッドパターンをご覧になると想像できると思いますが、ブロックが
小さく縦(タイヤの回転方向)に並んでいます。比較的早めに起こるショルダー
部分の段ベリにも、細かいサイプが入っていますので減ってきても比較的静かです。

ブロックが小さいので、絶対的なグリップや路面に吸付くような感覚は落ちますが
P7000等に比べるとトレッドは幾分柔らかいと感じます。
濡れた路面でも、静かです。

「225/45-18」
このサイズを日本のサイトで確認すると出てきませんが、カタログや海外のサイト
だと存在していますね。「225/45ZR18TL 91Y」というサイズです。

Shima さん 2003年 12月 11日 22時 32分 13秒

管理人さん、おせっかい好きさん、こんばんは。
配線干渉の情報をありがとうございます。確認してみます。
走行感覚の向上と、内装のビビリ低減も、なんちゃってロアタイバーよりも
効果があるのではないかと期待しています。
土曜日に報告できると思います、材質もっ!!

ROSSOの印象をありがとうございます。
やはりコンフォートとグリップの感覚が低扁平率でも絶妙なのですね。
筑波サーキットオフでのタイヤ磨耗がピレリへの印象を大きく変えたんです、
なんだか信頼できるなぁ〜って。
225/45-18で外径を大きくするつもりなのですが、手に入るサイズであることを願っています。

あと足回りでは、W8スプリングへ換装します。
それからマフラーを耐熱塗料で真似させて頂きました。
引き締まったバックコンシャスなワゴンになりました。
ウフフフっ

管理人 さん 2003年 12月 11日 15時 07分 46秒

おせっかい好きさん
W8のバーは、たぶん「鉄」だと思います。隙間から覗いただけなので
確実ではありませんが・・・

「地下鉄2駅で怪しい工具屋さんに行けますよ」
ありゃ、本当ですね。「鶴橋」も近い。新大阪から天王寺って地下鉄一本ですね。
JRを使うより、便利そうです。

スタビは、すみませんm(__)m
終了を見ていなかったんですが、自分が見た時は3800円でした。
「某所の書き込み」たぶん重量だけでは、わからないでしょうね。
書込み者にリベートくれないかなぁー(バコッ!)

おせっかい好き さん 2003年 12月 11日 14時 20分 34秒

こんにちは
Shimaさん
ストラットバー装着可に一票(^_^)v
伝聞ですがバッチリだそうです。レポートよろしくお願いします。
あと参考にバーの材質も教えてください。
配線の干渉ですが、ブラケットにバッテリーからスターターあたりへ行ってる太い線が接触するかもしれません。ヒューズが無いので擦り切れてショートしたら恐ろしいことになりそうなのでご注意ください。
想像ですが工場ラインの組立工によってちがうとこ通ってるような気がします・・・

管理人さん
ありゃ天王寺ですか、地下鉄2駅で怪しい工具屋さんに行けますよ。

スタビ・・・
某所の書き込みで相場があがったらしく、あきらめました(>_<)
純正だからみんな興味ないと思ってたんですが・・・
でも、重量聞いてたからわかってたんでしょうねえ(-_-)

管理人 さん 2003年 12月 11日 11時 03分 53秒

fischerさん
「参考用?に一枚郵送しておきます」ありゃ、催促しちゃったみたいで、
恐縮しちゃいますm(__)m
工具買出しオフ、良いですね。
実は、土曜日に天王寺まで研修に出掛けて行くんです。時節柄なので、
「夜」の予定があって、とんぼ返りなんです。残念ッ!

「週末のカニ走り」予想では、ドアンダーで路肩に突っ込む・・・でしょう。
フロントが重くて、おまけに駆動するものですから、余計に膨らんじゃいます。
ブレーキで上手くフロント荷重にしてリアを振り出せば良いんですが、難しい
ですね。サイドを引いてリアを滑らせた方が良いかも知れません。
誰もいない駐車場等で、練習して下さいね。

Shimaさん、ご無沙汰です。
スキーの準備もしなくちゃね。
ストラットバー、遅かったですね。11月には・・・って思っていたんですが。
予想では、バッチリか長さが合わず断念かのどちらかだと思います。(バコッ!)
一部では、スロットルワイヤーが邪魔だとか何かの配線で加工が必要とかの
情報があります。Shimaさんの場合スロットルワイヤーは、関係ないので、
配線に引っかかるかも?

ROSSOにご興味がおありですか?
ここにお越しの方は結構ROSSOな方が多いですね。
印象は、コンフォートなタイヤです。そこそこのグリップもあります。
モデルとして末期なので、安くなっていることもありますが、サイズに
よっては入手できないかも知れません。

おせっかい好きさん
夜店の屋台ですか?となりでたこ焼きかな(バコッ!)
買う買わないは、別にして見てみたいでぇーす。

ところで、何か買い物しませんでした?スタビとか・・・

おせっかい好き さん 2003年 12月 10日 23時 53分 46秒

こんばんは

fischerさん
おまかせください
ご来阪の折には怪しい工具屋さんにご案内しましょう。
お店の雰囲気は夜店の屋台風ですが、品揃えはばっちりですよ。
へんてこな工具てんこ盛りです。(^_^)v

Shima さん 2003年 12月 10日 23時 48分 36秒

ご無沙汰しております。
管理人様のご指摘通りストラットタワーバーは納品に2ヶ月掛かりました!!
今週末、装着予定です。
W8のバーとA6のブラケットの組合せで、無事ポン付け出来るか!?
後ほど報告をさせて頂きます。

arc製のスタビライザーバーは、発売がまた延期になってしまいました…。
どうも開発が上手く進んでいないようです。
いつになるのか分かりませんが、もうしばらく待つか、
COX製を付けちゃおうか、悩ましいです。

ウィンターシーズン到来ですが、サマータイヤを悩み始めています。
ネットにてインプレッションを漁っているのですが、
P-ZERO ROSSOに心を惹かれ始めています…。
管理人さんのご感想を伺えたら嬉しいです。

あと、マニアックスステッカーを頼みました。
教えていただきましてありがとうございます。
リアウィンドウに張る予定ですが、ボンネット内にも仲間入りさせようと思っています。
ウフフフっ

fischer さん 2003年 12月 09日 22時 21分 57秒

管理人さん、こんばんは。
H&Rのデザイン・・・参考用?に一枚郵送しておきます。。。
お気に召されましたらエンジンルームの見えない所にでもお貼りくださいませ。

スポットの件は、春まで持ち越しになりそうです。。。ついに降っちゃいましたネ!
それで今週末に指導員研修会で○○県まで行くので・・・峠道にパウダースノー沢山積もってる
ようです。(ラッキー)
日中は理論や、指導法のお勉強なので、夜にパサの挙動テストしてみます。
摩擦抵抗ぐ〜んと落ちるので、安全な範囲で確認出来そうです・・・がっ、一緒に行くのが
先輩なので、横に乗ってVTR回してくれるかな〜〜?
カニ走りの面白いV撮れればご連絡致しますので・・・(えっいらない *_*! 失礼しました)

おせっかい好きさん
H&Rはフロント19mmリヤ17mmなんです。
3割引はか〜なり魅力ですね!管理人さん春以降に「工具調達オフ」企画されませんか?!
へんてこな工具いっぱい買いたいもので・・・ボツになってもおせっかい好きさん宜しくです。

週末のカニ走りが、みょ〜に楽しみなfischerでした。。。安全運転?安全運転!

管理人 さん 2003年 12月 09日 10時 08分 25秒

fischerさん、H&Rのバネレートの件ありがとうございます。
早速φ(..)メモメモ。以前問合せた時は、バネ単体売りのレートでした。
車高調キットは、少し高めですね。単位も国際単位になっているし・・・

ステッカーの件、問題ありません。
って楕円ってどんなデザインだろう???

おせっかい好きさん
お近くに「3割引くらいで入手可能」なお店があるのは、羨ましいです。
「16x18」って足回りには必須ですね。「17x19」ならいくらでもあるのに、
パサの足となると、こんなサイズばかりです。
7mmのヘキサも探さないと・・・

「日本橋」まで買出しに行きたい管理人でした。

おせっかい好き さん 2003年 12月 06日 00時 40分 44秒

fischerさん こんばんは
あの工具ですねえHAZETだとえらく高いですが、FACOMの物だと2000円台で売ってます。
私も使ってますがフロントサスばらしにはとっても便利です。
同じ物がHAZETブランドになるとなぜか倍以上します。どう見てもOEMにしか見えないんですけどねえ・・・なんかちがうのだろうか・・・
H&Rのナットは純正と同じ18ミリでしょうか?18ミリだとHAZETの75度のメガネの16x18がお勧めです。18x19でもいいですが16x18だと足回りいじりにも便利なサイズですよ。
ちなみに定価で3000円ちょいです。大阪だと3割引くらいで入手可能です。
19ミリならやっぱりFACOMでしょうねえ、HAZETから専用のソケットが出てますが高くてちょっと手が出ません(-_-;)


fischer さん (k4649@crux.ocn.ne.jp) 2003年 12月 05日 23時 32分 32秒

管理人さん、こんばんは。

本日帰宅したらマニアックスのステッカー到着しておりました。
でもって早速貼り付けました。。。MYカラーにはNO1バッチグーで御座います!

先日のH&Rのバネレートの件ですが、回答がきましてフロント65N/mm リヤ50N/mm
でした。訂正してお詫び申し上げます。

おせっかい好きさん
HAZET見てまいりました。なるほど!良く考えてありますね・・・しかし
専用工具すぎてかなり高額なのではないでしょうか!
そこで工具もDIYしようって事で、十字レンチを曲げてオフセット部分をサンダーで
カットすれば作れそうですね。ホイルレンチなら肉厚も薄いですし一石二鳥では?!
僕のアッシーもバネに改良の余地アリなので、工具DIYで作ってみます。

最後にパサラブの皆様でH&Rの筋肉にPアップの方、3枚ステッカーありますよ。
先日保証書発送時にPRするのでステッカー下さいって書き込んだら4枚送って下さいました。
サイズは楕円形の縦4cm横10cm位のシルバー黒文字です。
DM下されば先着3名の方になら郵送しますよ。

管理人様、最後の書き込み不適切なら削除下さいませ・・・  では失礼します。。。

おせっかい好き さん 2003年 12月 05日 22時 00分 26秒

こんばんは
下に書いたFACOM(写真はHAZETですが)の工具ってこんな形してます。
http://www.hazet.de/prod_pdf/076/076703ba.pdf
パサートのフロントダンパーナットにはぴったりではないかと思います。
でも、そんなとこ自分でばらすのって・・・
そんな”好きもの”はどれくらいいるんでしょう・・・ 

個人的にはHAZETの梨地仕上げって油まみれの手でもっても滑りにくいので好きなんですけどねえ、使いいたみ傷も目立たないし・・・
まあ好みの問題ですね・・・というよりSNAPON高くて買えないので、自分に言い訳して慰めてます(^_^;)

WAKAKUSA さん 2003年 12月 05日 21時 37分 53秒

こんばんは。

fischerさん、
過日は、蟹ネタを種々ご教示頂きありがとうございました。
fischerさんも管理人さんやおせっかい好きさん達に負けず劣らず
工具ネタがお好きなようで・・・(*^_^*)
私は、工具ネタには無知蒙昧で・・。
>上手く行けば来年中にMYピット完成するかもしれません。
、、、、これは本格的ですね、驚きです。

おせっかい好きさん、
ご無沙汰???でしたか??
やはり工具ネタには目がないですね、そろそろ御登場かと思っておりました。
> 同じドイツのHAZETやスタビレーなんかどうでしょうか?
年末にでも、日本橋の工具店をブラブラしながら種々ご教示ください。
「PA・・・」さんも勿論一緒にですが・・・。

管理人さん、
KTCの21世紀バージョンカタログ(PDF)をプリントアウトしました。
ネプロスは確かにゴムのところに汚れが付きそうですね。
独逸製か亜米利加製か、はたまた日本製かで迷いが・・・
欧羅巴製の梨地仕上げか亜米利加製のミラーか???
迷いは尽きずで、じっくり検討します。三脚(ZITZO)を5本も買っ
てしまったような失敗はしたくないし(・・といいながら結構使っていますが)。
また色々ご教示をお願いします。
先ほど、トルクレンチを磨きました、、その光沢たるや、光り輝いております(*^_^*)

合掌。


管理人 さん 2003年 12月 05日 17時 22分 24秒

黒ブラdaigoさん
ついに行っちゃうんですよね。
お元気で・・・いつの日かオレンジ色の上着でお会いできると・・・

WAKAKUSAさん
スナップオンのカタログですか?いろいろと物欲が・・・
ソケット等は、他のメーカーよりも小さくて良いと思います。
オープンエンドのフランクドライブも驚くほどしっかりと食い付きますよ。
ただスクリュードライバーは「???」とか。プラグソケットも無い?かな???

fischerさん
「神聖なるパサの聖地」ここは「性地」の方が正しいと思います。(バコッ!)
MYピット、良いですね。リフトが良いけど穴だけでも・・・管理人も欲しいッス!

おせっかい好きさん、ご無沙汰です。
HAZETやスタビレーも良いですね。自分が持っているプロクソンなんて
ホームセンター値段で、結構使えます。梨地仕上げなのがちょっとね、ですが・・・

おせっかい好き さん 2003年 12月 05日 16時 37分 49秒

こんにちは
工具ネタ・・・へへっ(~o~)

fischerさん
そこはHAZETかスタビレーの70度(たぶん・・・75度かも?)メガネならばっちりですよ。
ただしKWなんかだとロックナットが19ミリなので、メガネだとサイズ組み合わせによっては12角の外周に肉厚があってブッシュの穴に入らないかも(HAZETの18x19だと入りませんでした)
そんなときはFACOMのL字の両口ソケットみたいな工具(正式名称忘れました)がお勧めです。ソケットが両端に付いたL字形状になった工具で短い側のソケットが貫通していて6角レンチが突っ込めます。
同じ物がSNAPONやHAZETでもありますがFACOMの物が一番安いです。カタログを見ている限りではOEMのように見えますがなぜか全然値段が違います。
あとはHAZETの専用工具(かなり高価です)がありますが確か該当サイズが無かったような記憶があります。あとKOKENあたりだとセンサー用のスリット入りソケットも使えると思いますが確か17ミリまでしかなかったような記憶があります。

WAKAKUSAさん
同じドイツのHAZETやスタビレーなんかどうでしょうか?
ミリサイズのレンチ類に関してはSNAPONより充実してると思いますが・・・


fischer さん 2003年 12月 05日 00時 23分 57秒

皆様こんばんは。

工具ネタで盛り上がりになってらっしゃいますね!
皆様良い工具をお持ちで羨ましいかぎりです・・・僕の赤い箱の中は雑種だらけです。
WAKAKUSA様ホ○ムセンターも捨てたものではありませんよ。。。
先日の足回りリストール時には、ダンパーの上のナットをゼロタッチまで締めるのに
インパクトでは供回りしてしまいプラグソケットの様な形で上部がモンキーが掛かる工具を
Hセンターで購入し六角とそれとでゼロタッチさせて組み上げました。
ちなみにオフセット60度のSNAP-ONでは、アッパーのブッシュが邪魔をして90度位ないと
ダメみたいでした。
南無阿弥陀仏って・・ご供養されるのなら僕が引き取りに伺いますよ(笑

管理人さん、上手く行けば来年中にMYピット完成するかもしれません。
現在ガレージカタログを物色中で、リフトは¥的に難しいので穴でも掘ろうかとか、いろいろ
思案中で御座います。(上手くいけばの話ですが、遅くとも二年以内には決行予定です)

黒ブラdaigo様、家族サービスも終えになられたようで・・・晴れてご自由の身でしょうか?
やはり雄○を去られたのは、お寂しいようで(爆
いや〜ブティックはいい所ですよね〜(バッコン)

神聖なるパサの聖地をアッチネタで汚した事にチョッピリ反省のfischerでした。(ぺこり)



WAKAKUSA さん 2003年 12月 04日 22時 35分 09秒

こんばんは、管理人さん。

>1/2だと200Nmまでのものでしょうか?
>17mmソケットと一緒だとホイールボルト用かな?規定では120Nmですよ。
先ほど見て参りました処、70-350Nmでした、17oのディープソケット(ホイール用)
です。
>使わないときは、セットを開放しておきましょうね。
ご親切なご忠告&ご配慮ありがとうございます。管理人さんの工具のページにも注意
書きもあり、またDUOのメカにも念をつかれております・・。

>自分は3/8で50Nmくらいまでのトルクレンチが欲しいです。
煩悩は尽きずですね(^o^)

>KTCで選ぶなら、21世紀バージョンですね。TB318というキットなら・・・
そうですか、、再度考えてみます。今日Snap-onの総合カタログを注文しましたので
どうなる事やら、、、。
今まで働いてくれたホームセンターバージョンに南無阿弥陀仏、合掌。

>・・・グリオズのカーケア用品を購入した管理人でした。
???あッそうでしたね、八ヶ岳の帰りに私がウインドークリーナーを
持っているのを・・・。今はエンジンルームを綺麗にする(製品名を忘れましたが)
植物性のクリーナーに凝っております。


黒ブラdaigoさん、
無事転宅も完了され、この掲示板にも御登場の余裕もおできになったようですね。
スーパーオートバックスでご一緒させていただいて本当に楽しかったです。
またお会いできる事を衷心より楽しみにしておいます。



黒ブラdaigo さん (VYC11547@nifty.com) 2003年 12月 04日 20時 17分 07秒

管理人さん、ご無沙汰です。
無事社会復帰できましたのでご連絡を・・・。

今月は26まで禁欲桑名ステイですので、溜まりかねて平日の夜に会社の連中と金○園へと
出没するかもしれません。良いお店、ご教授ください(爆

>ひろさん
ご無沙汰です。今度は千葉県に引っ越すのでお近くにお立ち寄りの際は
湾岸バトルオフでも致しましょう。

管理人 さん 2003年 12月 04日 15時 23分 53秒

ひろさん、ご無沙汰してます。
「450時間以上お仕事しましたです。」
お体だけは、ご自愛下さいませ。ヘタったからと言って、交換はできませんよん。

WAKAKUSAさん
そうですか・・・爆音は・・・装着はかなりのご苦労だったとお聞きしましたが、
残念でしたね。
「Snap-onのTorque Wrench」良いですね。トルクレンチに関しては、ヘッドが小ぶりな
ところが良いですね。1/2だと200Nmまでのものでしょうか?足回りには必携ですね。
17mmソケットと一緒だとホイールボルト用かな?規定では120Nmですよ。
使わないときは、セットを開放しておきましょうね。

自分は3/8で50Nmくらいまでのトルクレンチが欲しいです。100Nmまでのものもありますが
レンチ長と設定トルクを考えると50Nmの方が使い易いと考えています。

ネプロスのキットも良いですね。でも自分はワンポイントのゴムのところが、ちょっと
気掛かりですね。汚れが付きそうなので・・・KTCで選ぶなら、21世紀バージョンですね。
TB318というキットならソケットも16や18が入っています。ラチェットも殆んど同じです。
ギア数36でヘッド33mm。ソケットも肉薄になっています。

WAKAKUSAさんの影響で、グリオズのカーケア用品を購入した管理人でした。

WAKAKUSA さん 2003年 12月 04日 11時 20分 21秒

おはようございます、今朝は少々冷えました。

管理人さん、
爆音は、余りにも爆音過ぎて、、、中止しました。

>軽量シューズ後ですが・・・
はい、管理人さんの影響でしょうか? Snap-onのTorque Wrench(差込角12.7sq)
&ソケット(17o)を買ってしまいましたよ〜〜。
ミラーツールって使うのが勿体ないですね。朝晩ゴシゴシ磨いてばかり(ウソ)
今度は、KTCのNEPROSの9.5sqソケットレンチセット混合26点等が欲しく
なってきました。
これを機に、今までホームセンターで買っていたツールを整理しようかと・・・。
煩悩はまだまだ続きそうです、南無阿弥陀仏・・・合掌。

ひろ さん 2003年 12月 03日 12時 38分 39秒

がんばっています。(*_*)
#1つきで、450時間以上お仕事しましたです。

なので〜 NLへ行く日も近いかもしれません。
というより、いつになったら、時間がとれるのかしらん。

今月パサートのゆきちゃんは、2年目になるので点検です。
走行は5万キロ…
オイル交換とタイヤ交換とかやってきます。
Proのコーティングのメンテもしてきまぁす。
それにしても、ばっちぃんです。涙

また、生存表明しにきますねぇ〜


管理人 さん 2003年 12月 03日 11時 39分 01秒

WAKAKUSAさん
やはり「下心チーム」ですね(バコッ!)
そちらのオフも来春に・・・って話があります。
ご家族での参加も可能ですね。

このところ「合掌」にご執心のようですが、その後のモディファイは?
爆音、軽量シューズ後ですが・・・

WAKAKUSA さん 2003年 12月 02日 21時 22分 27秒

こんばんは、管理人さん。
早速ですが、「VOLKSWAGEN MANIACS ステッカー」
注文しました。
管理人さんとは違い、灰&黒、独仕様を各2枚宛の注文です。
独仕様は娘のPOLOに、灰&黒はBORA、PASSATに張り付けようと・・・。
これで、合コンに参加できそうですね(*^_^*)
合掌。

管理人 さん 2003年 12月 02日 12時 12分 09秒

fischerさん、こんにちは
タロちゃんで、雷と台風と洪水がやってきた管理人です。

スポット溶接とは、凄いですね。
自宅の隣の車屋さんでもAE86にロールバーを入れて、スポット増やして・・・
ってしています。EP71程の効果が出るのかは、わかりませんがB5からB5.5への
MCでかなりスポットを増やしていると思います。

ワゴンなので、やっぱりリアの剛性をなんとかしたいですね。
「ろくでもない事」って考えているだけでも楽しいですよん。

fischer さん 2003年 12月 01日 16時 59分 21秒

管理人さん、こんにちは。

PCに仕事上のデータベースの総入れ替えをした所、これが又嫌がって嫌がって・・・
書き込みも出来なかったのが、ようやく復旧いたしました。
違う意味でこれもソロソロ箱替えかも・・・(笑

そうそう何処かで聞いたパサの剛性の件ですが、僕はワープ!?崖下転落してみようかなっと
考えています。
冬が来るし太郎も呼んでいるし、このままスタビやTバーと追加転落すると
MY大蔵省から雷が落ちるぐらいでは済みそうにないので・・・
昔乗ってたダートラ仕様のEP71にスポット溶接をしたことがありますが、
ボディ剛性は、恐ろしく向上した経緯があります。(おかげでDシャフト折れましたけど・・)

そこで一騎にワープしてスポット溶接しようかなと考えた次第です。
管理人さんどう思われます? DIYでやれば出費は溶接棒ぐらいで済みそうですが
果たして国○車ほどの効果が現れるのですかね??

雪が降らないのをいい事にろくでもない事を考えているfischerでした。


きりん さん 2003年 11月 28日 22時 18分 38秒

おおにしさん、はじめまして!

うちの赤POLOは冬支度に入りました。アルミを買って夏タイヤを移植。
純正鉄チンにはスタッドレスです。
パサは依然としてノーマルアルミのままですが、
いつかオフミで会えるのを楽しみにしております。

燃料漏れのその後…
別ルートからの情報によると、サービスエンジニアの人が報告書を
書いていたという噂が…  VWJに提出かな??

シルバースター さん (nobuyuki.f@coral.broba.cc) 2003年 11月 28日 22時 08分 27秒

こんばんわ。久しぶりに書き込みます。
今日DUOさんで12ヶ月点検の為、車を預けてきました。
その後DUOさんから連絡が入り「タイヤは4本とも内側の溝がなくなり、バッテリーもやばいので要交換ですね」と言われました。
タイヤとバッテリーは早めに交換しない危ないので、冬のボーナスで交換する予定です。
冬のボーナスでまず4シンクロ用のHIDとアウディTT用のシフトノブに交換する予定でしたが、タイヤとバッテリーがやばいので4シンクロ用のHIDとアウディTT用のシフトノブは断念する事になりました。
来年の夏のボーナスで4シンクロ用のHIDを交換したいのですが、来年のボーナスはあるかないかわからないし、もしボーナスがあったとしても今年より少なくなるしおまけに車検もあるので・・・

Return