管理人 さん 2003年 11月 28日 09時 52分 21秒

おおにしさん、こんにちは
「うちもパサート&ポロのVW fleakな夫婦で・・・」
おおッ!そうでしたね。

WAKAKUSAさん
「BORAにも貼りたいと思いますが・・・」
ははぁー!そうでした。

管理人は・・・
トラクターとコンバイン(新車)と田植え機(新車)に貼ろうッ!

WAKAKUSA@仏弟子 さん 2003年 11月 27日 22時 14分 04秒

こんばんは、管理人さん。
「お札」のお薦めありがとう御座います。
30日の日曜日に先の修行のお礼参りに知恩院に行きますが、その後に
考えたいと思います。CPJのお札も沢山あまっておりますし・・貼る場所
も限られておりますので・・・・CPJのお札を売って、大もうけしてから
「・・・MANIACS」をとも・・・(^o^)
しかし、格好いいお札ですのでBORAにも貼りたいと思いますが、何れにし
ても積極的に考えております。
合掌。
PS
S4の煩悩が・・・南無阿弥陀仏・・・・・・


おおにし さん 2003年 11月 27日 20時 38分 31秒

管理人さん

私もステッカー発注してしまいました。なかなかのデザインで期待しております。
で、合コンの日程は決まりましたか?(バコッ!)

きりんさん、はじめまして。

大阪で98 B5 Wagon1.8Tに乗っているおおにしといいます。実はうちもパサート&ポロ
のVW fleakな夫婦でしてステッカー2組注文してしまいました。なんだか親近感が
湧いてしまいました。ディーラーからの返事ですが、私の場合DUOなんですが
こんな時にはかならず返事がありますよ。

管理人 さん 2003年 11月 27日 11時 55分 19秒

きりんさん、こんちはッ!

「残念ながら「POLOのお姉ちゃん」とはずいぶんかけ離れていますが
オフミします??」
いやぁー、そのぉー・・・やっぱ「LUPOのお姉ちゃん」にします(バコッ!)

燃料モレの件、釈然としませんが「交換費用がチャラ」と言う事で解決?!かな?

自分もインジェクターを交換した時に、エンジンの掛かりが悪くなり「???」
でした。キャブ車でいうところの「かぶり」みたいな感じで、セルを長く回さないと
掛からなくなったんですよ。結局保障期間内に再度インジェクターの交換をしました。
サービスは「ガソリンの圧力が抜けているので、バルブを交換します」って事でした
が、「症状としては、シリンダー内にガソリンが漏れている感じです」と主張して
「おかしくなったのは、インジェクター交換後」として、バルブと一緒に交換したら
すっかり改善しました。

さて、顛末やいかに・・・でございますね。
「返事がこない」に一票ッ!

きりん さん 2003年 11月 27日 09時 25分 03秒

管理人さん。
遅ればせながらステッカー、注文させていただきました。
1枚はパサ用、もう1枚はポロ用(奥の愛車)です。
残念ながら「POLOのお姉ちゃん」とはずいぶんかけ離れていますが
オフミします??(爆

例の燃料漏れですが、とりあえずは交換費用はチャラになりました。
ディーラーの見解は
「取り付けに不備はなかった。製品エラーだと思う。」
ということだったので、VWJに文書でクレームを入れてみました。
ディーラーのほうへ問い合わせるとは言ってましたが、
返事は来ますかね??
こういうところでメーカーの姿勢が問われると思うんですが…
某牛乳会社やハム会社のような会社じゃないことを祈ってます。
VW大好きですから…

管理人 さん 2003年 11月 27日 00時 39分 27秒

オータニさん、「実名」修正しましたよん。
「仇」なんて・・・とんでもありませんよ。まあPOLOのお姉ちゃんとオフミを
する事で、勘弁して上げましょう。(合コンとも言う)

白っぽく見えるのは・・・白内障?(バコッ!)
光の反射もあるかも知れませんが、指でなでなですると良い感じになります。
表面のクリアの圧着が弱いのかも???
白熱灯の下ですが、結構良い色していますよ。
ご安心下さいませ。

色のバランスって難しいですね。このサイトのトップページの画像や色も
モニターによって微妙に違っていますし、錯覚もあります。

いやぁー、今も眺めていますが「良い色」ですよ。

オータニ さん 2003年 11月 26日 23時 40分 58秒

いや、ご指摘の通りなんですよね。私も第一印象、ちょっと白っぽかったかなって感じでした。とくに蛍光灯の下で見ると、白っぽく感じる場合があります。あと、室内でステッカーを机上などに水平に置いて見ると、やや白っぽい感じに見えてしまいます。

色的には、オレンジがかった黄色で、これ以上オレンジっぽくすると、黄色じゃなくてオレンジに見えてしまう、という限界スレスレを狙ってます。

かつ、ほんの僅かに黒っぽくくすませて、落ち着いたトーンにしてるんですが、これ以上黒っぽくするとパッとしない、地味な感じになっちゃうんですよね。そのギリギリのところを狙ってます。

真っ黄色に対して、赤味方向も黒味方向も限界スレスレまで濃くしてあるのですが、それでもバックが真っ黒だと、コントラストとしては白っぽく見えちゃう場合があるんですよね。さすが、管理人さん見る目が確かですね、厳しいところを突いてきます(汗;)。

白熱灯とか、太陽光の下だと、だいぶんイイ感じになると思います。あとは、蛍光灯の室内でもステッカーの面を垂直にして目から1mくらい離して見ると、けっこうイイ感じのコントラストに見えると思います。お時間あったら、試されてみて下さい。



管理人 さん 2003年 11月 26日 22時 44分 11秒

オータニさん、こんなところまでおいで頂き、ありがとうございます。
patariloさん、はじめまして。「お魚天国」から?かな???

ご協力って出来たかな?ではございますが、こちらこそ宜しくお願い
申し上げます。

オータニさん、ちょいと訂正。
ナショナルフラッグカラーも良いですね。第一印象が「白っぽく」見えた
のは、表面の汚れが原因だったようです。指でなでなでしていたら、くすみが
取れて「拘り」が見えてきました。

これで来春には「オフミ」ですね。あはは、下心下心(ボカッ!)

WAKAKUSAさんも「お札」如何ですか?御利益は、きっとありますよ。
関西の皆さんも是非ッ!下心下心(バコッ!)

patarilo さん (agu_inside@hotmail.com) 2003年 11月 26日 20時 57分 30秒

管理人さん、はじめまして、こんばんは。VWマニアックス製作スタッフの1人の『patarilo』です。今回は、色々、ご協力いただき有難うございました。オータニさん、共々、御礼申し上げます。今後とも、宜しくお願い致します。

オータニ さん 2003年 11月 26日 20時 39分 02秒

VWマニアックスのステッカー、早速貼っていただきまして、ありがとうございます。サンプル出荷で先送りした甲斐がありました(笑)。写真まで上げていただき、重ねてお礼申し上げます。黒灰の方、お車の外装色にもマッチしたとのことで、良かったです。

管理人 さん 2003年 11月 26日 17時 13分 48秒

WAKAKUSAさん、修行からお戻りでしたか・・・

管理人は「崖下転落」後、必至に登っておりましたが、タロちゃんでまたまた
転落して・・・

その後は、小康状態です。

WAKAKUSA@仏弟子 さん 2003年 11月 26日 16時 46分 56秒

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・・・・。

管理人さん、fischerさん
「崖下転落」しても、念仏を唱えれば救われますよ、、、
気兼ねなく転落下さいネ。
合掌

管理人 さん 2003年 11月 26日 15時 42分 53秒

fischerさん、今日は「にほんごであそぼ」です。

「こりゃマズイ・・」
この状態は「崖下転落」という四文字熟語で表されますね。

コーナリング速度が上がって、制動力不足を感じる。
そして、ボディ剛性が不足して、タイヤが悲鳴を・・・
パンチ力のある加速が欲しくなって・・・

第二次どころか、三次四次と。
「ややこしやぁー、ややこしやぁー」でございます。

fischer さん 2003年 11月 26日 00時 36分 08秒

管理人さんこんばんは。
赤い渦巻きのバネレートは刻印の記載数値を読んだだけなので、間違っているかも・・・
一度正確に確認しなければ!

もうすぐ雪が降るってことで、地元のお山のクラブハウス掃除にMYパサで行ってたのですが
ロールが以前のキットよりも格段に消えたので、コーナーリング速度が少々上がってるみたい
です・・・ぬ,ぬおっ!止まらない!!
プロテイン飲んで筋肉付いたら、アキレス腱鍛え忘れたようで・・・
こりゃマズイ・・(タロ〜タロ〜と遠くで誰かが呼んでいる様な気がする)

第二次増殖計画が始まりそうなfischerでした。


管理人 さん 2003年 11月 25日 11時 43分 19秒

管理人も「VOLKSWAGEN MANIACS」のステッカーを注文しました。
協賛サイトにして頂いておりますが、注文をしていなかった(バコン!)
こちらへお越しの皆さんもご注文されているようで、感謝ッ!

fischerさん
「おつまみ」宜しくお願い申し上げます。
でも「H○Rのサスは11キロなのですが・・・」って本当ですか?
バネだけのレート?
持論では、バネレートは「直巻き>だるま」と思っています。
パサ用のバネで一番バネレートが高いのは、バリバネでしたが6キロもありません。
その当時のH&Rのバネは、それより少し低いものでした。
11キロというとビルのBPSの直巻き(8キロ)以上です。

これが事実なら・・・
WAKAKUSA号の軽快感の秘密が、解き明かされるのかも???

fischer さん 2003年 11月 22日 22時 08分 28秒

管理人さん、うっ・・・鋭いですね!!!
まさしく僕です。ハンドル名を変えたんですが、ばれちゃいましたね。
恐れいりました (ペコリ)。

昨日、昨年まで2輪の現役でスポンサー一杯付けて走ってた後輩の所にフックレンチ(オーリンズ)
を貰いによってたのですが、その時サスのセットUPについていろいろと話ておりました。
その時の話が、サスペンションのセット長についてです。1Gの力が掛かれば体重差にもよりますが、10キロのバネレートなら約1.3センチの反発力が掛かる(沈む)。
でもってノーマルのサスペンションのセット長が分かれば、あと付けショックに対するサスの
適正バネレートが算出できる・・って仕組みの話です。
そうするとH○Rのサスは11キロなのですが、一つはバネレートが弱い、または、
ストローク長が足らないって事に恐らくなるだろうてな話です。
なかなか活字では上手く説明出来ないので、申し訳ありません。
後日お会いした時のおつまみにとっておきます。

管理人さんが仰せのようにハンドリングバランスの調整と考えると、このキットの調整範囲内
でセッティング出来ると思います。。ん〜サスは奥深いですよね!

本日ジェットバックも上がりこの話も春以降まで持ち越しになりそうなfischerでした。



管理人 さん 2003年 11月 22日 20時 39分 05秒

fischerさん
なんとか足回りのリプレースができたんですね。素晴らしいッ!
コツコツ感は、WAKAKUSA号でも感じましたよ。
車高の調整だけでは、なかなか解消できないと思います。
リアを少し上げると、腰にくる振動が減って乗り心地が良くなるかも知れません。

「冬は上げて、夏は下げる」
車高調は、SUVのエアサスのようにハイトコントロールではなく、ハンドリング
バランスの調整の為にあると考えています。
前輪軸過重と後輪軸過重とのバランスで、アンダーにもオーバーにも調整ができる
ように・・・最もパサの場合、アンダーの度合いを調整するんですが・・・なります。
これをやると、その度にアライメントを調整しないといけません。

純正の車高は、ホイールアーチからハブセンターまで前後とも390mmくらいです。
ショックの美味しいところがありますので、ダウン範囲内でお好みを見つけることを
お奨めします。H&Rの場合、30mmダウンくらいと高めの設定をしている方が多いかな。

「VOLKSWAGEN MANIACS」のステッカーを注文されましたね。
京都の赤のVWシンクロさんって、きっと・・・
予約完売のようで増版されるみたいです。他の皆さんも如何ですかぁ・・・

fischer さん 2003年 11月 22日 00時 11分 07秒

管理人さんこんばんは。

本日MYパサ筋肉美計画完了いたしました。
WAKAKUSA号試乗の事もあり大体のイメージは確立されてましたが、
全体的なフィーリングはよろしいのですが、皆様がおっしゃられてましたコツコツ感が
どうもサスの戻りで感じてしまいます。
タイヤハウスのクリアランス確保で車高をあげると、サスのストローク長はでたらめ・・・
でもって、サスが本来もつストローク長を生かすとタイヤハウスのクリアランスは
ゼロ・・いやいやマイナスがわへ・・
ん〜僕はノーマルのショックのストローク長しらないので、正確な数値の測定はできませんが、
おそらくパサで出ている車高調セットはサスのストローク長+車高調整が出来るものは無いのではゥ・
まーサーキット走行する訳ではないので、タイヤハウスのクリアランス確保でのセッテッングで
微調整しようかと思っています。
それでも現在のセットに比べると、大満足です。冬は上げて夏は下げる!
これだけでも再インストールの成果は+にはたらいています。

今回のH&Rの超お買い得セットの件でご教示頂きました皆様に感謝しているfischerでした。


管理人 さん 2003年 11月 20日 15時 51分 09秒

くーらーきんぐさん・・・今日はひらがな???

容量は、十分ッ!戯言歓迎ッ!でございます。ご安心下さいませ。

皆さん、管理人の夢にお付き合い頂き、ありがとうございます。
夢の続きを・・・
S4・・・良いんですが4.2Lは、ちょっとね。ATだし・・・
この次は、MTがやはり第一候補です。LHDで・・・DSGも可。
F1並みのシフトダウンには、手足だけでは、絶対無理ですね。

「32」をキーワードにしたのは、各社とも気合の入ったモデルなので
その路線に行きたいな。って夢見ております。

ワゴンは・・・
実際の自分の使い勝手を考えると、必要ないんですね。
座席もひとつあれば、OKなくらいです。
今年になって助手席に人が乗ったのは・・・くらいのものです。
だから「僕星」でも・・・っと。

E46も良いんですよ。
セダンのMスポーツに試乗したことがあります。ATモデルでした。
MTやSMGがあるのは魅力ですが、パサと比べて「???」でした。
それなら「M3」の方が断然魅力的です。

僕星は・・・
ブレーキはモノブロックキャリパーだし、エンジンはミッドシップ。
スポーツシャーシであれば、愉しい車であると思います。
弱点は、乗り降り。かな。

まあ、いつのことやら・・・のお話です。m(__)m

くーらーきんぐ さん 2003年 11月 20日 15時 20分 24秒

管理人さんお邪魔します。
HPリニューアル工事完了(?)おめでとうございます。
せっかく増やされた容量を戯言で無駄遣いしないよう気をつけます。(笑

先日行った東京自動車大展示会では、S4かなり時間をかけて舐めてきました。(笑
扱える扱えないは別としてお値段が.....。
会社の先輩がA6セダン2.7TQ乗ってますが、同じシンプル系でもやはりゴージャス(!
S4はやはりA4系ですね。でも室内のカーボン仕立ては素敵です。

私が箱を変える(変えられる)頃には縦置きエンジンフル4駆用のDSGができてるかなっ。
それともエンジンが全部横向くようになるんでしょうか。。。

管理人さん
3.2も良いですが、3.0はいかがですか?
330xiツーリングMスポーツなんて素敵だと思いません??(ありませんが
次はワゴンやめですか?管理人さんの言ってる系統と全然違いますね。
BMWと言えば、とうとうスタビまで自動制御可変式になって来ましたね。
コーナーリング時だけハードになるなんて.....。

結局戯言失礼しました。。。

PS:ノーマルだとV6は実際馬何匹くらいなんでしょ??




管理人 さん 2003年 11月 19日 23時 22分 41秒

WAKAKUSAさん
やはりセダンのバランスは、良いですよ。
S4は、パサよりも少しだけホイールベースが短いですね。
その分、後席が狭くなっていると思いますが、お姉ちゃんなら大丈夫ですよ(バコッ!)

おおにしさん
不義理なことで本当にすみません。次回は必ず・・・
でも、「爆走」はまちがいないと思います。
自分も東名で見ています。あれは「普通」では、ありませんよ。

ficherさん
サスキットもDIYですか?凄いッ!尊敬しちゃいます。
ドライバーでめった刺しの部分は、自分もそのままにしています。
おせっかい好きさんは、きちんと銀テープを貼られていたと思います。
車高調整用のレンチですが、たしかストレートにあったはずです。
「フックレンチ」で検索してみて下さい。
カー用品の量販店でも、見たことがあります。

この掲示板の上に「VOLKSWAGEN MANIACS」へのリンクを設置しました。
「VWオーナーのネットワークを作ろう」って趣旨で企画されています。

可愛いルポのお姉ちゃんとオフミが出来るかも???(バコッ!)

fischer さん 2003年 11月 19日 20時 28分 03秒

管理人さん、こんばんは。

先日パサ購入初のお山の演習会に参加してまいりました。
御代との噂の通りWAKAKUSA号は反則技?!の連発でした・・・(おっと失礼)
いえいえ素晴らしい筋肉美で、オツムも賢く優等生!!でした。
そんでもって候補NO1のH&R春までまてずにゲットしてしまいました。

本日DIY交換で週末ルンルンドライブのはずだったのですが・・・がび〜ん
まずフロントからってことで、ポン付け完了! で地上に舞い降りた所
ゴキブリ??見たい・・・で、ベッタベタ!タイヤハウスのクリアランス人差し指1本。。
こ〜りゃラッセル車ってことでスプリングシート回そうにも組み上げた後となっては、
調整工具が無い!!! 時刻は7時で早く帰らねばカミさんが、ラムちゃんだー!
しかたなくホットロットのお尻モーモーで帰宅してしまいました・・・(トホホ)
明日から二日間は、仕事でてんやわんや・・嫁にばれそ〜で大ピ〜ンチ!!です。

あ〜徹夜でもしようかな〜

山田@B5さん、ご教授有難うございました。
この場をお借りしてお礼申しあげます。
まだ整備書持ってないもので、うまくいけばアライメント代うきそーです。
一箇所てこずりましたけど・・ABSの配管下の所。ドライバーでメッタ刺しで再生不可能。
で、ガムテープチューンしときます。
いやいや、冷却効果で穴あきもいいかも・・・(ウソ)

あー早く四輪が、美しい筋肉美になりたいfischerでした。




おおにし さん 2003年 11月 19日 20時 25分 21秒

管理人さん

山中修行に来れなくて残念でしたね。すごく有意義な修行でしたよ。いやまわりは猛者ばかりでまいったまいった・・・。次の機会には是非お会いしたいですね。

黒ブラdaigoさん

そうですか、関東赴任でしたか。折角お知り合いになれましたのにちょっと残念です。馬が増えたパサートに試乗させていただき楽しかったです。またいろいろと教えてくださいね。

WAKAKUSAさん

足回りといいブレーキといい大変バランスの良いお車でしたよ。箱換えなんて勿体無いですよ。
えっ、POLO GTIの爆走?山中は霧が出ていたので幻でも見られたのでしょう。気のせいですよ、わっはっは。

WAKAKUSA さん 2003年 11月 19日 10時 23分 29秒

おはようございます。

黒ブラdaigoさん、
早々に演習写真送信して頂き有り難うございました。
真っ赤な車(パレードラン)との併走写真に金賞!!!
、、で、その後は・・エサはなし程度で済んでよかったですね(*^_^*)
お子さまはかなり有望ですね、私は初めて昨日AudiTTやA6
等々にキッスで〜〜す。
赤紙は東でしたか、、蠣を食べ損ねましたね(>_<)

管理人さん、
>日曜にアイモしましたが・・・お楽しみの真っ最中でしたか?な?
某山中の鐘の鳴る丘は、通信の出来ない圏外地域でした。
気が付かず済みませんでしたm(_ _)m PATO2800さんにも伝えておきます。
管理人さんの御指摘で、問い合わせますと「煙り・・・」がダウンロード
されました。多分煙は出ていなかったと思いますが、おおにしさんの試乗
後のWAKAKUSA号はタイヤの焦げる臭いや、エンジンカバーがグンニャリ状態
(*^_^*)・・おおにしさん運転のPOLO GTIの後を走行しましたが、聞きしに
勝る運転・・脱帽!!!

S4は管理人さんの御指摘通りATでした、誤解しておりました。
A6との価格差は諭吉先生120人分でとても手が届かない(*_*)
S4の現車はなかったのですが、後部座席の広さどうなんでしょうか?
二人乗りの車と考えるべき性格の車でしょうかネ(A6は大きいですね)。

明日からの修行に耐えれば自分にご褒美???・・・南無阿弥陀仏・・・南無阿弥陀仏。
marumaruさんも箱替えされたと聞いておりますが・・、管理人さんも「僕星」??・・

黒ブラdaigo さん (VYC11547@nifty.com) 2003年 11月 18日 22時 58分 44秒

>Wakakusaさん、こんばんわ。

>その後のこと
家内には昼頃帰るとの言伝で出かけたものの、帰ったのは20時ごろ。
すでにボーズも風呂上がりで寝る準備に入っており、案の定エサはなし・・・。(^^;
しかし遺伝子は受け継がれるもので、1歳半のボーズはAudiTTのミニカーに
キスをするのが寝る前の儀式のようで、かなり前途有望です。

演習写真、お送りしておきます。撮影者のセンスは不問でお願いします。

>皆様
新しい勤務先から赤紙が届き、どうやら配属先は東京の首都圏防衛部隊のようです。
幸か不幸か任地がHappy!氏と同じところ(笑)。東西外道パサコンビ結成となりそうです。
ということで今月いっぱいで私は活動拠点を関東へ移します。皆様、とても名残惜しいです。

が、予定としては来月中旬〜下旬は磐田か桑名で軍需工場で勤労奉仕研修なので
日程は別途アップしますが、しばらくは東海地区に逗留いたします。

遠く離れてしまいますが、今後もよろしくお願いします。

管理人 さん 2003年 11月 18日 22時 33分 01秒

WAKAKUSAさん
日曜にアイモしましたが・・・お楽しみの真っ最中でしたか?な?
○4とか○6は、ATになっていますよ。4は6速。6は5速だったかな。
R○6だってATですよ。エンジンは味付けの違う4.2Lで同じです。

TTやA3は、DSGです。クラッチのないシーケンシャルで興味津々。
C32は、AT。それ以外の「32」は6MTです。
やはりMTが・・・

オイラも正夢になって欲しいッ!南無・・・

掲示板も模様替えをしちゃいました。ポケモン卒業です。
ちびっ子ファンの皆様、ごめんなさい。

WAKAKUSA さん (kkmn2412@mahoroba.ne.jp) 2003年 11月 18日 17時 40分 00秒

黒ブラdaigoさん、某山中では失礼を致しました。海岸沿いまでおつき合い
いただきましたが、、その後のことは??
軍事演習写真、お願い致します、私の演習写真ってありましたか?

管理人さん、御無沙汰しております。
処で、箱替えネタに花が咲いているようですが、
今日はお昼にディーラーへ新車を見に行った夢を見てしまいました。
○4は私には扱い切れません、左ハンドルでマニュアルで4.2Lではね、○6なら何とか
3.0Lですので、、、。○6を見ましたが、豪華ですね、ワイルドなパサとは段違いですね。
MY2003なら少しお安くなるとか、近々試乗したくなってしまいました。次回はAvant
がいいかな〜〜と思っていたら目が覚めてしまいましたが(*^_^*)
明後日から5日間お寺にこもりますが、仏様に正夢になるようお願いしましょう〜〜(^_^)v

管理人 さん 2003年 11月 18日 15時 45分 47秒

黒ブラdaigoさん
楽しいお写真、ありがとうございました。
いろいろと有意義な演習だったみたいで・・・羨ましいッ!
次回は、管理人も末席で参加させて下さいまし。

marumaruさん
自分のキーワードは「32」です。
僕星もSだと「32」ですし、R32もあればTTもA3も・・・GTAもM3もC32も・・・
その中でブレーキを考えると僕星ですね。パワーならCSLなんてのもあります。
おおー、トアレグなんてのもあった(バコッ)
一桁間違いを2回は、やらないといけませんな。あはは

marumaru さん 2003年 11月 17日 22時 21分 58秒

管理人さま、本当にご無沙汰しちゃって。。。(^_^;)

ご無沙汰しついでに、脱皮までしてしまいました。爆
脱皮した分、軽くなったと申しましょうか、パワーが増したと言いましょうか。。激爆
自分は既にフサフサじゃぁない・・・ので・・・僕星ではムリがありました。(w
温泉でマッタリしたいっすね!

黒ブラdaigoさん
>車検に50万掛かるからって、一桁間違えて車替えないでね(バキッ!
おいおい( 一一)
また遊んでくださいねん。

黒ブラdaigo さん (VYC11547@nifty.com) 2003年 11月 17日 20時 17分 43秒

皆さんこんばんわ。

>管理人さん
先ほどは格安チューンをアップして頂き有難うございました。
フェンダー交換より前にS4ライナーは持っておりましたが、
入手してから3ヶ月ほどは車に搭載したまま、放置プレイ状態でした。
今月に入ってからまとまった時間ができた事と、生駒オフの必要に迫られ
やっと重い腰を上げて製作したんです。ハイ。

>僕星-s
えぇ?まさか、管理人さんもいつの間にか箱替えするんじゃないでしょうねぇ?
車検に50万掛かるからって、一桁間違えて車替えないでね(バキッ!
オイラも海淵にするぞ!(嘘爆

>marumaruさん
グリル、有難うございます。これで外道路線まっしぐらです。(笑
近々後付けオバフェンでスペーサー咬ましてトレッド広げる予定です。
(ホイールは純正のまま!)
その後の調子は如何でしょうか?今度の筑波、マジで行きたいですぅ。

>某山中にて演習に参加された方
DM頂ければ写真をお送りします。

ではでは〜

管理人 さん 2003年 11月 17日 17時 19分 49秒

marumaruさん、ご無沙汰しております。
近頃、お痩せになられたようで・・・(嘘ッ!)

「黒」から「青」になったんですね。
羨ましいッ!
でも、マジで痩せないと乗り降りが大変でしょう。

自分も・・・僕星-sなんて・・・っと。
その前に、髪の毛フサフサにしていないと、いけませんね。

marumaru さん 2003年 11月 17日 10時 49分 01秒

ひょうたん島さん、こちらから失礼致します。

おもしろい情報有難うございました。
見てなかっただけに、楽しそうなところですね!バッコン
また何か有用情報発見の際は連絡くださいませ。
機会がありましたら、是非御礼でも。。。m(__)m

ひょうたん島 さん 2003年 11月 13日 22時 33分 03秒

ひろさん
それって労基法違反じゃぁ.....。

fischerさん、はじめまして。
私もあれを読んでそう思ったんです。
私のそれはオールリスク担保の車両保険(a=2,700千円)をつけて
p=6諭吉ですが(但し外社)。

では。

fischer さん 2003年 11月 13日 22時 09分 10秒

管理人さんこんばんは。

ROMのリセットの件ですが、しばらく様子を見ていようと思い、先日チェック
した所600回転に落ち着いておりました。
知人のエンジニアに尋ねたところ、「メーターの読み間違いちがうの!」とあしらわれ
まーお前のことやから、エンジン暖まるまでの早とちりやろってことで・・・
しばらくそのままにしておきます。

話は変わりますがC○Jのレスにありました車検+税金+保険=30諭吉すごいですよね!
僕の正体?は自由業??なのですが、損害保険の・・いやいや現在は総合保険事務所
を営んでおります。C○Jの過去ログでも話題になっていましたが、
一度、自動車保険の概念、構造等でスレッドでも立ててみましょうかね。
パサ乗りの方って平均年齢30以上と思うので、保険加入の仕方にもよりますが、B5
なら5諭吉まででしょう!

そうそう・・最近ようやく寒くなってきましたが、新穂高スキー場の閉鎖は寂しいですね・・
静かで良質パウダーのいいスキー場でした。
大会前のコソ練によく使わせてもらっていました。

MYパサがスノーエクスプレス号に近づいてるfischerでした。

ひろ さん 2003年 11月 13日 12時 24分 36秒

今月稼動予定が残業だけで240時間になりそうな ひろです。

ほんとは、CPJのフリートークに書き込みしたいのですが、bbs.cgiは会社から制限
かけられているので、さかきばらさんとことCPJのフリートークは書き込みできませんです。
今後はこういう企業が増えるのかなぁ。

CPJでも、フリートーク以外は、bbsってついてないからOKという妙な現象です。

えっと、本日5万キロになりました。(^^)
朝自宅でてすぐ… 写真もとったし。
あと、一ヶ月半でちょうど2年になります。


また、生存表明しにきます。
最近は、エネルギーチャージとか、原子力で稼動するとか、すでに、生き物でなくなった
ようです。(T_T)

お仕事がんばりまっす。

管理人 さん 2003年 11月 10日 09時 46分 32秒

fischerさん

語学力は、本当に大切ですよね。
リアスタビを通販した時も、「I need your approval for the freight charges」と
メールがきたのに、返事をしなかったのでいつまで待っても・・・でした。
お色気サイトで勉強しなきゃ!でございます。(バコッ!)

パサのエアクリですが・・・
今だと、ヤフオクにBoschのものが出ています。純正サイズは213×254mmです。
サイズを確認して入札すれば、お得に入手できると思います。
自分のABT(中身はキングドラゴン?)もオークションで入手しました。

エアクリボックスの小石・・・
大型車の後を走ると、かなりの小石が飛びますね。ラムエアーを使っていた時は
ポリマーが垂れて、小石も虫もエイリアンの卵みたいになっていました。
ボックスの底までは、結構いろんなものが入っていますね。

アイドリングの回転数ですが、一度ROMをリセットした方が良いかも知れません。
ROMのメモリーは、エンジン関係とDSP関係がありますので、エンジン関係だけ
でも・・・ちなみに自分のAPRは、600回転のアイドリングです。

5速で3200回転・・・
「ぬおわkm/h」でしょうか?そりゃ免停だわ!


fischer さん 2003年 11月 10日 00時 41分 00秒

管理人さんこんばんは。

ベントレーようやく理解しました。こんなことなら若い時にもう少し語学勉強しとけば
よかったって思いましたネ! 発注はまだかけていないので、春以降にしよかなって考えてます。

土曜日にN社のMAX Pが着たので、早々交換いたしました。
純正品もN社の製品なんですね。すごいカーボンのカスで真っ黒けで、(プラグも中も)おもわず
掃除機持ち出して中を掃除してしまいました。  そうそう1〜3番外すのにエアクリ外したら
こちらも虫さんや小石??でドーロドロ! こちらも掃除機の出番となりました。
こんな事ならエアクリも頼んでおけばよかったようです。
しかしオークションでもパサのエアクリってでないですよね〜

ところで、装着後のインプレションなのですが、ノーマル時のアイドリングは600回転、
装着後は750回転!明らかにスパークがちがいますね!
僕の体感は、発進時のアクセルが軽くなったのと、皆さんが仰せの通り中回転時のトルク
の出方が変わり、やはりスムースに吹け上がっているようです。。。
5Kで2馬力UPは安い買い物でした(ラッキー)。

本日は市内まで趣味の支援役員会で出かけてまして、ハイウェイにて3200回転走行で
スパークの変化を堪能中、後方からフェンダーミラーの車両が急接近!!
ひえ〜 ゴールド免許に傷がっ!!ニアミスで難をのがれました・・・

それでは、お休みなさいませ。
エアクリの小石が??のfischerでした。

管理人 さん 2003年 11月 09日 01時 07分 34秒

きりんさん
TAROXは、昭和村の坂を降りたくらいのところにある「GARAGE」っていう
お土産屋さんにあったんですよ(バコッ!)

また「蟹ツアー」の時にでも・・・ってクラゲで大変だとか・・・

燃料漏れ?!
こりゃ、殴り込みですね。「メーター修理代は、払わんッ!!」
何かで引火してたら・・・怖いですね。

毎年、冬になると車庫が灯油の海になる管理人です。ははは

きりん さん 2003年 11月 07日 23時 39分 18秒

管理人さん、こんばんは! 先日はごめんなさいです。
昭和村滞在は1時間ほどで、時間が取れませんでした。m(_ _)m
お土産を探したのですがTAROXは置いてなかったです〜(爆

燃料メーターの修理が終わりました! 請求書はまだ来てませんが
50Kぐらいらしいです。車検前に痛い出費です。
でも、きちんと動くメーターは安心ですね。ほっ。。。

。。。と思ってたら、な〜んと今日、燃料漏れを発見!!
パサの下が濡れているのに気づき、ガソリンが漏れてました。
ガレージ内はもちろん、近所までガソリン臭。。。
ま、まさか燃料センサー修理のときに、ミスしたんじゃあ…(疑
明日、緊急入院です。
でも、一歩間違えば… と思うと怖いですよね〜

管理人 さん 2003年 11月 06日 23時 12分 30秒

fischerさん
ベントレーのペーパーバックは、$109.95ですよ。
オーナーズマニュアルではなく、ServiceManualをご購入下さいね。
国内では\12500です。

CD-ROMも便利ですが・・・
WINDOWSのみに対応です。

コンプ&エアツール、欲しいッスネ。まずはコンプレッサーだけでも買ってしまおう
かと思う管理人です。でもホースリールも欲しくなるし、インパクトはもちろんです
が、エアラチェットも欲しいし・・・

そうそう、お布施頂き、ありがとうございました。
明日発送の予定ですよ。

fischer さん 2003年 11月 06日 22時 48分 25秒

管理人さん こんばんは。

さっそくベントレーに旅たってまいりました。
BOOK=オーナーズマニュアル$4.95   ???
CD=ファクトリーリペアーマニュアル$99.95  

BOOKで規定トルク値は記載OKですかね〜  この格差は何ぞや! でございます。

トルクレンチなんですが、表示は両方入ってます。
換算しなくてもいいので、楽チンでございます。

そろそろプラグが到着しそうなので交換します。バッテリーシステムなる装置は、みおくりました。
某雑誌で何種類かデータ比較してましたが、パワーダ○ンしてました。
普通にアーシングすることにします。 

あ〜コンプレッサー&エアツールが欲しいfischerでした。   

管理人 さん 2003年 11月 06日 11時 53分 49秒

fischerさん

ベントレーのマニュアルですが、以下のページに詳細が出ています。

http://www.bentleypublishers.com/product.htm?code=veb5&subject=20

これは、CD-ROM版ですが、本になったものもあります。

トルクレンチの表示は、「Nm」ですか?
換算すれば、良いんですがベントレーでは、「Nm」表示となっています。
オイラも3/8のトルクレンチが欲しいなぁー・・・

fischer さん (k4649@crux.ocn.ne.jp) 2003年 11月 04日 17時 38分 34秒

管理人さん
有難う御座います。ベントレーですか・・早々調べてみることにします。
過去に公道仕様で10000回転位ブン回るKP61に乗ってましたときに
(パーツは鈴鹿ワンメイク仕様を移植してました)カムシャフトメンテで
トルクのかけ過ぎでヘッドがパーになった経験があるので、何事も慎重にってことで
3/8のトルクレンチまで新調しました。

PATO2800さん
コーナーの納まりがいいってのはヨロシイお話ですね!
現時点では、タイヤグリップ&シンクロ性能で頑張ってる感が強いです。
後者の性能感がくせもので、アクセル開ければグリップ力は増すのは頭では理解してても
体が・・・で、そんでもってアクセル戻すとブアン ブアンで怖い怖いでございます。

WAKAKUSAさん
ご親切に有難うございます。先程アポの件キャンセルがっ!最悪です。
行かせてもらえばよかった。ついてないです (>_<)後日宜しくお願い致します。

おせっかい好きさん
はじめまして。シートのマッチングですか!ん〜奥が深いですね。  
まっ当方パサのような高級シート事体初めてなので、レカロなんて考えてもいませんでした。
(フルバケで痔になったことはありますが・・・若かりしころのことで、車乗りの勲章とか
言ってほざいてました。)当時、現嫁には子宮が下がるとか言われシートにはいい思い出が・・
でございます。

皆様に良きアドバイスを戴き感謝しております。冬シーズン到来とパサいじりで、
葛藤の日々を送るfischerでした。
ス○ー引退すれば、年間諭吉80枚は節約できそう  ボソッ

おせっかい好き さん 2003年 11月 04日 13時 34分 00秒

こんにちは fischerさん はじめまして

PATO2800さん同様、WAKAKUSAさんのH&Rに試乗させていただいたことがあります。
感想はPATO2800さんとほぼ同じで、私もすごく好みで欲しい足なんですが、WAKAKUSAさんの場合はホールド、ショック吸収のいいシートをお使いなのでノーマルシートだとかなり印象が変わるのではないかと思ってます。
個人的に、あの乗り味にはシートが相当貢献していると思います。
13枚で浮いた分をシートにまわせば完璧かと・・・
それとスキーされるようなので、あまり落とさずに乗れるのも魅力だと思います。


余談ですが大昔の学生時代、Fischerの板愛用してました(*^_^*)

WAKAKUSA さん (kkmn2412@mahoroba.ne.jp) 2003年 11月 04日 09時 53分 50秒

fischerさん、初めまして、WAKAKUSAと申します。
早速ながら、H&Rの件ですが、価格的には絶対に買いだと・・。

ただ其の感触は人それぞれで、ご案内の通り御試乗されることが一番
でしょうね。
管理人さんの御投稿にもあります「ムージさん」とは本日NLで時間が合えば
デートのお約束が出来ております(3時半前後)。貴京都の地からは近いのでは?
勿論お仕事の差し障りのないことが前提ですが(^o^)
偶然とはいえB5.5ワゴン・B5セダンのH&Rが勢揃いですが、、、。
もし駄目なら、16日生駒辺りで私が出没するかも、詳しくはDM願えれば、、、、。

PATO2800 さん 2003年 11月 04日 01時 39分 28秒

fischer さん

またまたPATO2800です。

>既にオー○ションでN○KのMAXプラグ購入していましたので、春以降の候補に挙げさせて
>いただきます。
是非一度お試しくださいまし。

ところでH&Rの車高調ですが、WAKAKUSA御大のパサに何度が試乗させていただいた事があるのですが、今まで色々試乗させていただいた足周りの組み合わせで自分の好みでは一番ベスト
であると感じました。
やや硬い足なのですが、ドイツ車らしいと申しましょうか、低速でショックは伝えてくるのですが、不快な突き上げではなく明らかにノーマルビルのセッティングよりH&Rのそれはソフトであると感じました。(ツッパリ感は無いです。)
又、高速域やコーナーではとても収まり良く、自身のアイバッハ&コニより格段にロ&#8722;ル感は少ないです。私も出来れば換装したいぐらいです。。。
諭吉13枚は買いですね。
ちなみに車高は最高位置でした。

管理人 さん 2003年 11月 03日 23時 17分 40秒

fischerさん
H&Rのキットなら、WAKAKUSAさんがセダンボディに装着されています。
B5.5だと、ムージさんと小次郎さんですね。
WAKAKUSA号に試乗したときは、低速時のコツコツを感じましたが、
いい感じでしたよ。

規定トルク値ですが・・・
ベントレーのマニュアルには、各ボルトすべてに記載されていますが、
ヘインズには、殆ど記載されていません。
http://home.comcast.net/~hhong4/torque.htm
上記にてブレーキ周りとサス周りのトルクがわかりますが、FFモデル
なので、リアのレイアウトが違います。
ちなみにこれはベントレーのパクリですね。

振込の件、宜しくお願い申し上げます。

fischer さん 2003年 11月 03日 22時 27分 31秒

管理人さんこんばんは。
ほんっとに質問の多い新米パサーターなのですが、またまたQ&Aです。
現在ザックスダンパー、アイバッハスプリングのチョイスですが、
(購入時にショップで、前オーナーの中古品をもらいました。)
9月にインストールしたものの高速道路でのジョイントや、アップダウンのコーナー
での収まりが悪く、いまいちシックリきてないので、前後スタビも候補に上げていましたが、
所詮戴き物なので、春になれば・・・、再インストールいったるでー!ってな感じでしたが
見つけてしまったんです。H&Rの車高調!しかもコミコミで諭吉13枚ほど。
もちろんNEW。かいですかねー?!(定価なら2倍)オフミ等でH&Rのシンクロ試乗があれば、
インプレッションを・・・!

PATO2800さんアドバイス有難うございます。
既にオー○ションでN○KのMAXプラグ購入していましたので、春以降の候補に挙げさせて
いただきます。(エルニーニョ現象みたいなので、春頃には、+15000キロは、
確実です >_<!

申し訳ないので、独り言・・・
オー○ションに出ている整備書には、各パーツの締め付けトルクって載ってるのかなー。

ローカルCITYのため、明日にならないと振込みに行けないfischerでした。




管理人 さん 2003年 11月 03日 16時 43分 31秒

PATO2800さん

TAROXのダストですが、辰巳出版のVWmag3には「純正より少ない(ゴルフ4での比較)」と
ありました。COXに比べると多いみたいですが、実感ではそれ程気になりません。

ノーマルローターでも十分に体感できると思いますが、G88ローターと同時開発のパッド
なので、やはりローターと合わせた方が良いと思います(思いたい、思わねば・・・)
ダストを気にしないのであれば、FERODO等を選択した方が良いかも知れませんね。
タロのパッドは、あくまでもローターとセット・・・を前提にした方が無難です。

PATO2800 さん 2003年 11月 03日 14時 23分 46秒

管理人さん

>効きは「真綿を締めるような」感覚は、しっかり体感できます。
タロックスのパッドですが、粉はでるけど、非常に良く効くと効きました。
ノーマルローターにタロのパッドの組み合わせでもかなり体感できるみたいですね。


>それとリアにフロントキャリパーは「NG」ですよ。
>サイドブレーキが・・・でございます。
了解!!おせっかい好きさんにも御忠告頂きました。
やはりノーマルサイズのタロでしょうかね?


>爆音仕様の低速トルクは、如何ですか?
>高回転の伸びは?って別の恩恵の方が大きいかな???

セブリングですが、やはりエンドのFINISHがすばらしくかなりかっこいいですね。
低速トルクですが、ノーマルと殆ど変化ありませんでした。
高回転の伸びも若干ですが、吹け上がりが軽い様に感じます。
(もともと吹け上がりがいいので。。。)
ただ、音響の影響が大きく心理的に回ってると感じるのかもしれません。
やはりシャシダイで証査する必要がありそうです。



スモールウッドさん(スモールじゃないけど。。。バコ)


>シャーシダイでの固定ワイヤーベルトですが仰る通りでフロント・リア共フックより
>クロスで2本掛けでバンパー等(前後ノーマル)には干渉しませんでした。
そーでしたか。今度計測してきます。 御教授感謝!!
なんでもおせっかい好きさんが問い合わせしていただいた時は、只今シャシダイ故障中らしい
です。


黒ブラdaigo さん

御無沙汰ですねー。御活躍は拝見させていただいていますよー。
その後、WETTの調子はいかがでしょうか? 問題は出てないですか?
ところで今度こちらに来られるのでしょうか?
機会があればWETT試乗頼みます。


PS:阪神優勝パレード 残念ながら雨ですが、すごい人出みたいです。
  



Return