こんにちわ。
これから関東方面に帰省します。今回は下道でブラブラと帰るので
どこぞでみかけたら煽ってパッシングしまくってください。
PATO2800さん、ご無沙汰でございます。また一段と研きが掛かったようですね。
こんどの見所はたくさんですね。期待してます。
ただ、NL詣でのかいあってか有難いモノまで憑いてきたようで・・・。
私に取り憑いたらサラ金に手を出しかねないので除霊しておいてください。(バキッ)
今度の関東行脚で筑波山のお札でも貰ってきます。
スモールウッドさん、
こんにちわ。先日はお疲れ様でした。シャシダイ計測興味あります。
なるほど、そうやってベルトを架けるんですね。今度やってみます。
PATO2800さん
たいへん永らくご無沙汰しております。
なにか奈良の御大と悪さされていません?自分の衛星監視カメラ
(大阪・奈良方面固定式)にはなにかぼんやりと写っていますが!!
パワーアップ&爆音仕様って?シャーシダイって?ブレーキの仕様を全て交換・・・
ウ〜ム・・なるほど!!だいぶ読めてきました。
シャーシダイでの固定ワイヤーベルトですが仰る通りでフロント・リア共フックより
クロスで2本掛けでバンパー等(前後ノーマル)には干渉しませんでした。
管理人さん、こんばんは、ご無沙汰しております。
>爆音仕様の低速トルクは、如何ですか?
>高回転の伸びは?って別の恩恵の方が大きいかな???
助手席からの感覚は、低速トルクの減衰はなし&高回転の伸びも抜群であったようです。
瞬発力が魅力であったように記憶しております・・・。
また2000回転を越えると排気音に変化が・・、排気ガスが生ぽっかたのも印象的でした。
PATO2800さん
ポルターガイスト現象が早急に直ることを祈っております。
誰かが・・・車内に??、、、オー怖い(>_<)
PATO2800さん
昨夜は、どうも・・・ちょうど退屈しておりましたので・・・
さて、ブレーキの件ですが、パッドの減りと言われても・・・
交換してから1000km程なので、まだまだ目視できるレベルではありません。
効きは「真綿を締めるような」感覚は、しっかり体感できます。
それとリアにフロントキャリパーは「NG」ですよ。
サイドブレーキが・・・でございます。
マスターシリンダーストッパーは・・・
初期のフィーリングには、あまり効果がないみたい・・・です。グスン
もともとグゥーっと停止する感覚ですので、グゥーが強調された感じです。
結局一番ブレーキ圧が必要な時に、逃げ場となっていた部分をなくしたわけです。
ブレーキホースをメッシュにしており、圧の逃げ場がないのでマスターシリンダーの
動きもより大きくなっていたと思います。ブレーキの効きよりもバルクヘッドの補強
と言うか・・・なんせL型金具とボルトとナットと・・・500円も掛かっていないので
こんなもんでしょう。
ブレーキの剛性感アップには、やはりモノブロックキャリパーでしょうね。
爆音仕様の低速トルクは、如何ですか?
高回転の伸びは?って別の恩恵の方が大きいかな???
管理人さん
昨日はお暇なところお邪魔しましてすみませんでした。 ボコ m(_ _)m
例のものですが、通販不可となると直接買い付けしかありませんね。
その後ブレーキの調子はいかがでしょうか?タロックスパッドの減り具合は
いかがでしょう?小生もそろそろリアーのローター&パッド&ホース交換の
時期がやって参りました。またブレーキマスターシリンダーストッパーの効用ですが、
確かにブレーキを踏むと僅かに動いているのが目視できますが、初期のフィールに変化
ありました?
昨日は阪神高速をパサ2台で激走いたしましたが、全走車のパサが他車に煽られること
煽られること。。。 やはりバックシャンになると皆さん眼に止まるようで。。。
排気音も凄みを増して存在感大!!でした。
ヾ(≧∇≦)〃
PS:小生のパサが季節はずれですが、昨日の夜半よりポルターガイスト現象が起きており ます。
助手席ドア-を開けると全てのドアがロックします。(イグニッションON時) またサンルーフ&窓が勝手に閉まります。 危うく首が挟まるところでした。
御祓いしに行こ。。。(-_-;)
fischerさん、はじめまして。
ブリスクプラグですが、D社、N社のものより低速トルクが出ている様に感じます。
又、中〜高回転も先のものよりピックアップが良くなっている印象を受けました。
ちなみに品番はDOR15LGSで熱価は5,6,7番対応です。通販で¥1990/1本です。
ご参考までに
(^-^)
スモールウッドさん
ご無沙汰しております。影ながら貴殿のご活躍を応援いたしておりますPATO2800です。
祇園や先斗町ではキラキラの装いで豪遊されているとか。是非鞄持ちでお供させてください。 ♪(o^▽^)oo(^▽^o)♪
ところで過日のシャシダイの事でお聞きしたいのですが、固定ワイヤーはフロントフック(片側)にクロスで2本掛けでしたでしょうか? 又、リアーも同様でしょうか?
ワイヤーがバンパスポイラーに干渉しませんでしたか?
(?_?)
fischerさん、こんにちは
プラグなんですが・・・
NGKのイリジウムなら「BKR6EIX-P」でも良いと思います。
APRもACKもスロットルの違いがありますが、同じエンジンです。
ただし・・・
AUDI用の検索をすると同じACKエンジンでも「11-P」になっています。
はて???
自分は、単純に量販店の店頭に「-11」がぶら下がっていたので・・・(バコッ)
頭の方「BKR6」が同じなら大抵は装着可能だと思います。
イリジウムMAXとは、D社の「イリジウムタフ」と同じですね。
最近のトレンドは・・・
「ファインシルバー」でしょうね。ブリスクなんて如何ですか?
イリジウムに比べると高価ですが、長寿命だし電導率も高いし・・・
管理人さんこんにちは。
またまた質問で恐縮なのですが、MYパサも28000キロになり
そろそろプラグ交換&バッテリィーダイレクトシステムなるものを
インストールしようと考え中なのですが、ある雑誌のデータでプラグ比較の
記事があり、NGKイリジウムMAXをチョイスしようと思いました。
NGKのHP車種別対応表に3BAPRFのAPR型式はーーーーとなっており
イリジウムプラグ適用が無さそうに記載されてますが、管理人さんのメンテにもあります様に、
品番BKR6−E1X11(P)で適応OKですよね?!ご経験の範囲でよろしいのでアドバイスを・・・
バッテリィーDシステムについてのフィーリングは後ほど報告いたします。
またまたこの場をお借りして(すみません)、
きりんさんのおっしゃる通りで家族サービスはそこらをウロウロとさまよっております。
おすすめは、丹後味わいの里ですかね! R27から自動車道宮津まで延長されましたので、
(MY家はインターより400Mぐらい・・・です)ドライブがてらお越しの時は
ご一報おまち申しております。
超超ローカルネタで皆様は???でしょうね・・・ぺこり。
ステッカー臨時即売が待ちどうしいfischerでした。
皆々様。
本年の応援、大変有難うございました。
さて、来年はどうなるのでしょうか。
車検が終わった、ひょうたん島でした。
昨日は、メンテオフに行ってきました。
楽しかったよ。
スポーツカートにも乗ってきました。遠心クラッチ付なのでお手軽でした。
乗ってる本人は結構いい感じで走っているんですが、見ている人は・・・
fischerさん
自分のコンビレンチは、フランクドライブプラスというスナップオンのものです。
オークションで買っても高価なんですが、オープンエンドしか入らない場所でも
抜群の喰いつきでボルトを舐める事がありません。
ミラー仕上げの良いところは、見た目もありますが汚れに対して強い事、汚れが
付き難いことでしょうね。梨地だと表面に汚れがつくと拭いても取れなくて・・・
今欲しい工具は・・・
3/8のトルクレンチ、マグネット式のプラグソケット、モンキーレンチ、貫通ドライバー、
ラチェッティングコンビレンチ、作業ライト・・・そしてエアツールですね。
おせっかい好きさん
Shimaさんのバーは、あと1ヶ月は掛かりそうです。自分のパターンと同じで、
「納期2ヶ月コース」のようです。
ドンピシャなら拍手、長かったら「加工は大変ね」と同情、短かったら・・・
みんなで大笑いしてあげましょう。ネッ!
こんばんは
Shimaさん
前言撤回です。ごめんなさい。m(_ _)m
ストラットタワーバーの件ですが W8用のバーにA6ブラケットの組み合わせできそうです。
勉強不足でした。修行し直してきます・・・
それではまた、結果教えてくださいね。
fischerさん、はじめまして!
西方面は、エルドランド、きのこの森、魚っ知館が行動範囲でしょうかゥ・
↑
超ローカルネタ(爆)
R27沿いに住んでるので、どこかでお会いできそうですね。
T市の「日本海さかな街」対面です。←超超ローカルネタ(^^;
幼稚園年長の長女を先頭に3人姉妹ですので、休みの日は
子供系の遊び場に出没します。
MY’99、B5シンクロワゴンシルバーです。
しっかりステッカーを貼ってますので、見かけましたら
声をかけてくださいまし。
融雪剤対策、興味あるので、早速本屋に行ってみようかと
思ってます。(すでに遅いかもしれませんがゥァヒ
これからもどうぞよろしくです!
管理人さんこんばんは。
明日のメンテオフ(お勤め?)ご苦労様です。気おつけてご出勤下さいませ。
ホンっとに天気よさそうですし羨ましいです・・・。僕は愛娘の幼稚園がバザーをやるってので、
ヤキソバ係で一日鉄板に張りつかされるみたいです(’_‘!) これさえなければ参加させて
頂きたかったのですが・・残念です。
先日ご質問させていただいてました工具、本日届きました。(バンサーイ)
20点程あれやこれやと買い足したのですが、一番気に入ったのが18ミリのコンビネーションレンチ
で値段(¥880)のわりに仕上げが上質でミラーでピカピカでした。(これで永久保証はお徳っ!)
そこで日曜日には、一人メンテオフしようと思ってます。
馬かけて〜タイロッドセパで足バラシ〜キャリパーWBツールでダスト掃除〜 フンフン
鼻歌交じりのレスのように上手く行きますやら・??
最後は、下回りの融雪剤対策にグリスアップとブラックペイントで仕上げてみる段取りです。
もうすぐ冬なので、毎週のように北陸道爆走の週末が続きます。
あっそうそう。。。きりんさん始めまして。鶴賀インターから北陸道に乗りますので、
お会いするかもしれませんね!
MYパサはB5シンクロWコロラドレッド、スーリージェットバック(ビジョン)京都NOです。
新米パサーターなので、宜しくお願いします。
この融雪剤対策はオートメカニック臨時創刊号に詳しく載っています(現在発売中です)
それでは、失礼いたします。
管理人さん、こんばんは〜
燃料メーターは、まだ原因不明です。
っていうか、月曜に預けて故障箇所の確認と
その修理を一緒に依頼しました。
センサーだけだといいんですが…
明日はメンテオフですね。
メカ音痴な自分も参加したかったですが、
私は一日中、お仕事です。基本的にお休みは日曜だけゥ・
でも、日曜は職場の旅行で「昭和村&ライン下り」です。
管理人さん、お勧めのお土産は何でしょ??
おいしいものがいいなあ〜
きりんさん、お久しぶりです。
燃料メーターの修理って、センサー交換ですか?
これって良く聞きますね。ウィークポイントでしょう。
そういえばfischerさんときりんさんて、割とお近くなんですね。
若狭湾をはさんで西と東って感じです。
さて、明日はメンテオフに行ってきます。
天気も良さそうだし・・・
参加の皆さん、宜しくお願いします。
お久しぶりです〜
ブレーキパッド交換して2週間ほど経ちました。
メカ音痴な私はすべてショップ任せ。。。
ローターの研磨ですが、厚さを計測した結果、
研磨しちゃうと最低厚さが確保できないかも…
ということでしたので、ローター研磨は断念。。。
でも、パッドの調整などしてもらい、今のところ鳴きはないです。
踏んだ感じも最初は慣れなくって、
「んん?ユーロ・エコ失敗だったかな??」とも思いましたが、
今はいい感じです。
さすがに奥も今回は体感できたようです。
(オイル交換しても全然鈍感なんです。。。)
交換時にホイールも洗ってもらいましたぁ〜
ショップのお兄さん、感謝です(^^)
パサ購入時以来です、こんなにきれいなホイールを見るのは…(^^;
ホイールダストも大丈夫なようだし…
さて、来週は燃料メーターの修理です。
今のところ300キロ走行ごとに給油状態です。。。
おせっかい好きさん
フロント回りは、危険がいっぱいッ!
リア・・・カーゴルームなんて安全ですよ(バコッ!)
fischerさん
フロントブレーキですが、キャリパーのガイドピンが7mmヘキサだと思われます。
トルクは25NmなのでL字のレンチでも良いと思います。
内側のパッドがピストンにはめ込んであるので、国産車みたいに下のガイドピン
だけを抜いて、グルリと持ち上げて・・・って事ができないかも知れません。
ピストンは押し込みだけなので、簡単です。
パッド残量センサーがついている場合、もし新しいパッドがセンサーレスなら
車体側のコードをショートさせれば殺す事ができます。
ストレート・・・
岐阜にはお店がありますので、たまに覗いています。
「???」な工具も沢山あります。
他には「アストロ」もお店があるので、こちらへも時々・・・
アストロには「PB」等も置いてあるので、目移りしちゃいますね。
いつも買うのは「ブレーキクリーナー」だけ・・・の管理人です。
管理人さんこんにちは。質問させて下さい。
フロントブレーキのメンテはヘックスの7ミリがいるのでしたよね。
足らない工具を買い足そうとしてました所、有名メーカーは値が張るし
いいのがないかなと探してた所、すでにご存知かとおもいますが、
ストレート工具を見つけてそれにしようと思っています。
物によっては永久保証となってますし何より安そうです!
知人の自動車屋に相談したらサンデーメカなら余裕でOKとのことで、
本人もJ○F出動用に使用してるとの事でした。
ちなみにストレートホームページ www.straight.co.jp です。
>おせっかい好き さん
PASAAT流用ネタを日夜探究されるお姿はさぞ美しく、背中で泣いていたのでは?
何時も我々を見捨てず、我が身を呈してのお力添え感謝いたしております。
毎度おおきに。
こんにちは みなさん ある日のguinea pig 日記です。(注:くだらないです。スイマセン)
昨日の日曜日
天気もいいし、引越しの片付けも一段落ついたのでひさしぶりに整備&流用ネタを探すべく、工具一式積み込んで、いつものピットへ。
作業着に着替え、ウマかけて、アンダーパネルにグリルにバンパー、ついでにラジエターサポートもはずして・・・
ふむふむ なるほど〜 ( ..)φメモメモ う〜ん こりゃいいかも・・・
でっ、組み立て。あとグリルを残すのみ、ふと足元を見るとナットがひとつさみしげに・・・(-_-;)タラッ
また全部ばらしましたです、ハイッ
次は注意して・・・ はいっ、できあがり あーしんどかった。
ウマもはずして、工具片付け、着替えて、手も洗って おしまい。
疲れつつも有意義な作業に満足しつつ、さて帰るべと、エンジン始動。
クシュクシュクシュクシュ・・・・(-_-;)
かかんね〜っ〜
なおもしつこくクシュクシュンクシュンクシュ・・・バッテリー電圧11Vに・・・
はいっ、爆発しません(-_-;)
faultコードは異常なし
こうしてguinea pigの戦いは続く・・・
つかれました。しばらく、流用ネタさがすのやめます。(-_-)
ひろたんさん
いやー、我が家は”下○井”か”本○”なんですけど。
ひょうたん島さん
そうなんですよん!私の寄宿地は
南○宿インター下車ですので至近距離のハズ???
三河ナンバーのパサにもパッシングを!?
前売り券1000円、いいですねぇ。
私は不経済な当日券です・・・。(>_<)
WAKAKUSAさん
こちらこそ、ご無沙汰をしております。
たまには眼の保養を!と思いまして。(*^_^*)
いい人さん
>一人一人のログなんて膨大すぎて見れないので、
同じ事を言ってました、うちの会社でも。
で、その後日談なんですが
処罰検討用の社内極秘(?)資料を入手しましたら
あるわあるわ、見慣れたアドレスが!!!
www.sami.hi-ho.ne.jp/...
www.nld.co.jp/...
www.clubpassat.com/...
ふぅ、危なかったぁ・・・(-_-;)
管理人さん
>中央道恵那山トンネルがありますね。トンネルを出た後、
>下りのコーナーが続いたと思いますが、パサの挙動は如何でしたか?
>安定感が、かなり向上したと思います。
ハイ。ばっちりです。(笑)ここのコーナー群走りたくて飯田ICから高速代使っちゃいました。
昨日は富士山周辺の中速(?)コーナー群ややウェットの中走ってきました。
清水IC〜R52〜富士宮〜朝霧〜河口湖〜スバルライン
スタビはだいぶ慣れてきましたが、感覚の慣れはまだのようで、おかげで
フロントの剛性感+シンクロの恩恵をおおいに感じることができ、
安心して走り回れるっていうのはこんな感じかな。と今までにない満足度です。
車高の件...今度、タイミング見計らって前後車軸重計ってもらおうかなです。
WAKAKUSAさん
ごぶさたしております。
マニュアルにも管理人さんがおっしゃるとおり3L弱なんですよね。だから???なんですが
「奈良でも浜松でもいっしょなので良し」でしょうか?(笑
ところでストラットサポートは管理人さん方式ですか?Shimaさん方式でしょうか?
実はShimaさんの結果を楽しみにしておりまして.......。
人の情報を参考にしてばかり.......。
肝試しでも、決して先頭を歩けない........。
コロンブスにはなれそうもありません。(バコ m(_ _)m
ひろたんさん、こんにちは。
>残業時間にア○ル○サイトを見ていた直属の上司が処分されました。
やはりどこの会社にも必ずいるのですね。しかも直属ですか・・・
幸い私はログ取るほうなので、取り締まられることはありません(^^)v
一人一人のログなんて膨大すぎて見れないので、タレコミ制にしております。
同期や社内の知り合いの人たちに頼んでサイバーしたら、結構いるじゃあないの!
罰則はせず、ア○ル○サイトがらみのサイトへは一切いけないようにしました。
ちなみに2チャンネルも含まれます。
WAKAKUSAさん、
えらくご無沙汰しております。ネットで・・(*^^*)
義理の弟がBORA(実は私のパサを狙っているのですが)がお気に入りのよう
で、セコを物色し始めました。BORAはどのグレードがお得でしょうか?(あまり知識がありません)
おはよう御座います。
ひょうたん島さん、
>いま広辞苑をひきました。
、、でどのように書いていました??違うよって出てたでしょう(*^_^*)
一世代違いますしね(^o^)
>私の家は”東名横浜町田”の近くですが.....。
昨日、BORAを乗る機会があって、ナビで目的地設定(履歴を参照)の時
???東京都町田市○○が、、、。10月5日??息子が前々日に名古屋(目的地履歴
にはありましたが)の友人宅へ行ったのは知っていましたが、、まさか東名で町田へとは、、。
次回近くで奈良ナンバーの紺色のBORAを今度見かけたらパッシングでも
してやってください、パサ乗りの悪いおじさまに気を付けてと言っておきます(^_-)
東奔西走好きの遺伝子は承継しているようで、、。
ひろたんさん、
お久しぶりですね。
>独身にてセクシーおねえさま方を堪能してきまぁ〜す!
お裾分けをお願い致しますネ(*^_^*)
スモールウッドさん、
>ストラットサポートバーは逃げませんし腐りもしませんので
>オフミから帰ってからってのは如何でしょうか。
ははは、そういう考えもありますね。
長距離高速走行で試したい事項もありますし、、う〜うん!
おっとその手は桑名の焼き蛤でした。
では、お気を付けて。
WAKAKUSAさん
不惑の歳って、思わず”自分とちゃう”と思っておりました。
いま広辞苑をひきました。
昨日、ディーラーで”税込みか税抜きか調べときます”
と言われましたんです。保証延長をされる方はあまりいないようです。
ひろたんさん
いつの間にそんな計画が。
私の家は”東名横浜町田”の近くですが.....。
前売り入場券、買われました。1,000円ですよ。
では。
みなさん、こんばんは。
先日、会社で私用のインターネット閲覧が摘発され、
残業時間にア○ル○サイトを見ていた直属の上司が処分されました。
私???
健全にVW&パサ関係サイトばかり見てましたので
「ログが多過ぎ!」と厳重注意だけで済みました。(--;)
病気持ちオフミですが
私は病気ではなく単なる過食&肥満ですので・・・。(*^o^*)
その日は家族を横浜の義兄宅に放置して
東京モーターショーに行く予定でして、
今回は不参加とさせていただきます。m(_ _)m
独身にてセクシーおねえさま方を堪能してきまぁ〜す!(バコバコ)
あ、夜はひょうたん島さんを家庭訪問かな!?
WAKAKUSAさん
>過日、京都四条八坂神社前でお会いしませんでしたか?
私はダンボールを身体に巻き付けておりましたが、キンキラキンの出で立ちの貴男
をお見かけしましたが、、(^o^)
って、なんですかあ!!お会いしていたならばそれと全く逆でしょう!!
あまり笑わさないで下さいまし。
>当日はストラットサポートバーを装着する予
定の為今回はパスです。
ほぼ完成されたWAKAKUSA号を未だ強化されるのですか?
ストラットサポートバーの部品をオフミへ持参されて、管理人さんに
取り付けて頂いたらいかがでしょうか?工賃もうくでしょうし・・・
ストラットサポートバーは逃げませんし腐りもしませんので
オフミから帰ってからってのは如何でしょうか。
まあ自分もそうですが欲しい時につけるのが旬ですが・・・・
Ps 自分の本音は完成域のWAKAKUSA号に試乗させて頂きたかったのですが。
ムージさん
持参するソリにスキー用ワックスをかけて待っております。
ひろさん
自分も完全な見学&ひやかし組みですのでぜんぜん大丈夫でしょう!!
まあ宇宙人はそんなことは気にしないでしょう。
オフミは参加してこそ意義があるのでは・・・ダ・カ・ラへいきへいき。
こんばんは、ひょうたん島さん。
お互いここのBBSでお会いするのはお久しぶりですね。
>保証延長のお代は消費税込みのお値段ですか?
>ディーラーで”どっちなんでしょうか”と言われましたもんでして。
、、、どっちって???1年又は2年の意味?ディーラーによってお代が違うのでしょうか??
私は2年延長で、86,600円の領収書を持っていますので税込みでしょうね(*^_^*)
矢張り同じ延長なら2年でしょう!!不惑の年齢はお過ぎのようでは??
人間ぢゃない⇒ばけもの⇒宇宙人と、まだ、生き物は保っているひろです。
一応、人間らしい、睡眠時間は取れるようになりそうです。
明日試験だから、今日はお休みとって試験勉強していました。
来週、嬬恋って、なんもなければ、見学組。。。って、ないのかなぁ。
遠出病が発病しそうなので、だめなら、神戸まで一人たび、、か、東北一人旅
のどっちかになりそうです。
神戸の夜景みてたら、行きたくなってしまって…
今月、4日間は休みとらないと、また、3ヶ月通算315時間の協定違反になって
しまうんです。
月なかばで徹夜8回、残業120時間になってしまったです。
ちょっと休もうかと。
お久しぶりのWAKAKUSAさん
という私も久しぶりです。
保証延長のお代は消費税込みのお値段ですか?
ディーラーで”どっちなんでしょうか”
と言われましたもんでして。
ご無沙汰しております。
寄る年波には勝てず、最近は大人しくしておりました処、どなたかに
あぶり出されて出て参りました。
スモールウッドさん、過日、京都四条八坂神社前でお会いしませんでしたか?
私はダンボールを身体に巻き付けておりましたが、キンキラキンの出で立ちの貴男
をお見かけしましたが、、(^o^)
さて、病気持ちオフミには参加しません、過日車検受けして、又お足も軽くなり気分爽快
ですので、参加しようかともおもましたが、当日はストラットサポートバーを装着する予
定の為今回はパスです。
管理人さん、coolerkingさん
車検受けをした序でに、タイミングベルトやVベルトを交換した。またATFも
交換しましたが、明細を確認しました処、私も4Lでした。
序でに保証期間2年延長もしておきました(お代は86,600円也)。
病気持ちオフミご参加の皆様お気を付けて、、安全運転で。
皆さん こんにちは ご無沙汰しております。
管理人さん スモールウッドさん
つま恋ですが、参加させていただこうかなと思っています。
マイパサはこれといった不具合もなく、場違いかなあなんて思っていたのですが
チビたちも楽しめそうだし、なんといっても私の方がだいぶ近いですからねえ。
このあと家族の予定も確認して期限までに登録しておきます。よろしくです。
coolerkingさん、スタビ交換されたんですね。
フロントのロール剛性が上がると、きっとアンダーステア傾向になると思います。
ドライブをされた事で、すっかり馴染んで「慣れて」しまいませんか?
ドライブコースの途中に中央道恵那山トンネルがありますね。トンネルを出た後、
下りのコーナーが続いたと思いますが、パサの挙動は如何でしたか?
安定感が、かなり向上したと思います。
リアのスタビを交換すると・・・
リアのロール剛性が上がり、フロントとのバランスが良くなってアンダーステアが
軽減されます。
でも、リアの車高が低いということは、車重がリアに多く掛かっているかも・・・
この状態でリアのロール剛性を上げると、オーバーステアに・・・
ATFの4Lは、かなり多い方ですね。
ATFの総量は、9Lなんですが交換時は規定によると3L弱なんです。
オイルパンを外して下へ落とす方法なので、仕方ありません。
さて、管理人は・・・
ブレーキマスターシリンダーストッパーを自作(?)しました。
ストラットバーにL字金具を取り付けて、マスターシリンダーにあてただけです(爆)
ソリの話で盛り上がってるトキにすいません。。。
管理人さん
昨日VW純正強化スタビ装着完了しました。もちろんブッシュも!
ディーラーでそのまま交換してもらったので、今回は壊しはありません。(笑
私なり体感できた。
フロント周りの剛性があがった。ステアリングがしっかりしてバタバタしなくなりました。
高速での急な突き上げ感が和らいだ。そしてロールが減った・・・などです。
やや柔らかめバネだし、運転上手いわけじゃないから安全志向(?)でフロントのみ........
と思ってましたが、リアもやったらどうなるんだろ......です。
気持ち良くて、本日いっきに、浜松〜(一般道)〜しらびそ高原〜飯田IC=<中央道>=浜松
スタビ満喫ドライブしちゃいました。(笑
工賃三漱石にはびつくりです。(安堵
またまたですが、参考になりました。ありがとうございました。m(__)m
ATF交換しました。明細では4L(!)やや不思議です。
先日Happy!さんの車と並べてみたら私のリアの方が5ミリ以上低い.....???です。
芝ソリ愛好家の皆様、こんばんは(バコッ!)
スモールウッドさん、早々(?)とお申込いただき、ありがとうございます。
こりゃ師匠がいらっしゃるなら、なんとしてでも都合をつけないといけませんね。
ムージさん、ひろたんさんはじめ愛知の皆さんは、どうされます?
WAKAKUSAさんも芝ソリ?カート?
弄らない、触らない人でもいろいろと遊べそうですよッ!
皆さんこんばんわご無沙汰しております。
オフミ前になるといつものごとく突然に出没しております。
さあ〜てっと、25日の嬬恋オフは皆さんどうされるのでしょうか?
関西方面から参加される方は・・・近頃、奈良の御大殿を見かけませんが?
鶴橋焼肉オフの皆さんお元気ですかあ〜
管理人さん
芝ソリでの戦い勝負を楽しみにしております。
ムージさん
今回は会場も近いですので参加されますよね。
おはようございます。
手元にナゼかB5ワゴンのテールが1セット残ってますので、こんどのオフミに持っていきます。
手先が器用な方がいらっしゃいましたら試しにチャレンジしません?
左テールに亀裂があるのでコーキングが必要ですが、実験台に如何でしょう?
道具はどんなものがあればイイでしょうか?
おせっかい好きさん
皆さんが言われるように、あのテールレンズは、自作加工みたいです。
CPJのオフレポート「2001VW FEST」のvol1の4ページ目にも同じ車の左テールが
出ていますね。
何かの雑誌にも「テールレンズ加工」となっていました。
marumaruさん、coolerkimgさん こんばんは
情報ありがとうございます。
うーん自作でしたか・・・なるほど。
実は自分が欲しいわけではなくて、人に聞かれて調べたんですが見つけられなかったので、どなたかご存知だろうと思いまして。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
管理人さま、またまたお邪魔しますです。許してね!バコ
おせっかい好きさん、はじめまして。marumaruです。
このクリアテールは自作です。
実は私もこんな感じのテールにしたくて探した事があります。
海外では、こんなの↓もあります。
http://www.audi-fansite.de/galerie/events2003/osnabrueck/big/074.htm
やり方は2通りあります。
その1
オレンジ部を刳り貫いて、格子模様のアクリル板を貼り付ける
その2
管理人さんが書いているスモークテールを買って、逆に赤のクリアを吹く
coolerkingさんの言われている方はその1だそうです。
上のLINKは推測ですが、その2でしょう。
ご希望があればその1の詳しい作業工程(たいしたもんじゃないけど)お送りしますよ。
蛇足ですが、あくまでも斬った貼ったの世界ですから予備を用意してからやったほうが
良いかと思います。
お邪魔致しました。m(__)m
おひさしぶりです。
これって確か、シルバーボディ&ブラックルーフ&ポルのブレーキな方のテールですよね?
自作(加工?)テールだという話を聞いたことがあるような。。。
いいかげんな書き込みすいません。
ちがいますかぁ。
そうすると、ターンシグナルのオレンジ部を中から粉砕して取り除いたとか・・・?
こんにちは
すばやいレスありがとうございます。
残念ながら、お二人にご指摘いただいたP/Nではないようです。
daigoさんに指摘いただいたものは全体がレッドでバックランプ部分がスモークの物と上半分がスモークの物ですね。
全体が赤い”レッドテール?”はまた別にありますが、今回探しているのとは違うんですよ・・・
うーん、誰かご存知無いですかねえ・・・
おせっかい好きさん、いつの間にセダンに変身したんですか?
黒ブラdaigoさんの品番は、ワゴン用ですね。
以下に3B9 945 095R、096Rのスモークテールの写真があります。
http://www.passat3b.de/passat3b/rueckleuchten.php
おせっかい好きさんの問合せはRED DIMMEDの方でしょうね。
あ、これ↓ワゴンの品番ね。
皆さんご無沙汰です。
おせっかい好きさん、
ETKAにはそれらしきモノの掲載があるようです。
日本仕様純正品番が
3B9 945 111M TAILLIGHT WITH REAR FOG LIGHT(左)
3B9 945 112M TAILLIGHT WITH REAR FOG LIGHT(右)
に対し、
3B9 945 111J TAILLIGHT WITH REAR FOG LIGHT REVERSING LIGHT RED DIMMED
3B9 945 112K TAILLIGHT WITH REAR FOG LIGHT REVERSING LIGHT RED DIMMED
とか、
3B9 945 095R TAILLIGHT PARTIALLY DIMMED: BLACK RED
3B9 945 096R TAILLIGHT PARTIALLY DIMMED: BLACK RED
がありました(上段・左、下段・右)。が、どっちがどう言うものなのか判りません。
これってかつてhappyさんが欲しいと言っていた「レッドテール」ってヤツ?
詳しい事は判りませんが、なかなかカッコエエですな。
こんにちは
毎度おなじみ”教えて君”で申し訳ないんですが(-_-;)
このテールレンズの事をご存知なら情報提供をお願いしたいんですが、
http://pub.idisk-just.com/fview/D9RuSVpVpdtGnDEPkGHSvFAX_rDfW6hOZdETENqfmCVfQHmhb-8FbLNG51BCuvOiVyXdZ7NG7B_iiuG5kslQM_8WX9Ygx_zP/44Kv44Oq44Ki44OG44O844Or44Os44Oz44K6.jpg
装着されている、モデル、年式などなんでもかまいません。ついでにP/Nがわかればありがたいです。
みなさん よろしくお願いします m(__)m
管理人さんこんにちは
このたび無事!?一年点検を済ませました。
下回りのネジの増締めもしっかり頼みました。
ついでに前から欲しかったETC(純正)とC/Aブルーミラーから2002ゴルフ純正ブルーミラーに
交換しました。
ミラーはC/Aに比べちょっと青が薄いですが、ヒーターが使えるので満足です。
ETCはまだカードが来てないのでまだ使っていませんが、
あまり高速に乗らないんですが(年間10数回)どうしてもあの優越感を味わいたくて買っちゃいました。
点検は異常なしでしたがタイヤが一本、内側の側面に釘が刺さっていたらしく、
修理不能で注文中です。(まだ9200kしか走ってないのに(-_-))
ちょっと掲示板をお借りして‥
Shimaさん情報ありがとうございました。
教えて頂いたフロントアンダーガードはなんとか今年中に
取り付けたいと思ってますが、ディラーがやってくれるかちょっと心配です。
最悪、山梨遠征も頭において検討しています。
リアの方も挑戦されているそうで是非また結果教えてくださいm(_ _)m
山田@B5さん、過去ログへ行っちゃいましたが・・・
フロアトンネル後の補強パーツ、注文されたんですね。素早いッ!
装着されたら、教えて下さいね。
FISCHERさん
この度は、毎度ありィーッス!
リアのパッドだけでも随分と良くなったみたいですね。ちょっと意外です。
鳴きは、大丈夫ですか?休日ドライブに間に合って、良かったです。
リアのキャリパーってヘキサでは、ないんですね。
勉強になりました。また遊びにきて下さいませ。
突然の訪問失礼致します。本日パッド装着終了しました。
ノーマルより断然止まります!コーナーの侵入スピードに注意ですね。。。
ただでさえアクセルに足が引っ付き気味の運転なので用心します。
冬はスキーに明け暮れる毎日なので(一様この年ですが00府の基礎スキーの県代表です)
今の所はこれぐらいにしておき雪解けの5月から順次バージョンアップしたいと思います。
いろいろと参考にさせて頂きます。+ペコリ+ この度は有難うございました。