管理人さん、
>補聴器の威力???
ははは、よくご存じで、、聞くところによると、一個25万円ほどの補聴器
もあるようです。私のはNL専用補聴器ですが、、。
>少しだけ穴があいた方を問合せてみました。
そして、スリットの少ない穴あき。
それってサイズが合うのでしょうか??管理人さんの事だから間違いはないと思いますが。
>臍の下も曲がってる・・・・・DIYは躊躇しております。
ってことは、入信手続をして、入荷後は一日入庫ですか??
処で、臍の下って、、?、私はNLから袖の下を貰っております(^O^)
>入信の際は、鞄じゃなくて「財布」を持って来て下さいませ・・・
・・・の際??もうお決めになっていません?、そんな気がしますが。
「オ○○の日」に、財布を持って行きましょうか、如何ほどするのですか(*^_^*)
補聴器ほどするのですか??
イヤイヤ、私には鞄持ちが分相応です(キッパリ!!)<ーーー擬音の使い方OKですか?
ではNLでお待ちしています。
WAKAKUSAさん
さすが地獄耳ですね。補聴器の威力???(バッコンッ!)
やはりみんな40グルーブの「G88」だけではつまらないでしょう。
少しだけ穴があいた方を問合せてみました。
海外のサイトで、確認するとG88よりも少し安いッ!
パッドは、オリジナルではなくTAROXを・・・
今の「赤パッド」も効くんですが、街乗りでは扱い辛くなってきています。
VWmagでは、その点がタロちゃんは、扱いやすいと・・・本当かな???
臍の下も曲がってる管理人なので・・・
ローター、パッド、ブレーキホースを個人輸入なんて事も考えています。
ドリルドローターにMINTEXパッド、ステンメッシュのブレーキホースです。
ただフロントキャリパーを外すのに7mmのヘキサレンチがいるとかあって、
DIYは躊躇しております。
入信の際は、鞄じゃなくて「財布」を持って来て下さいませ・・・
おはようございます。
管理人さん、
早速のお問い合わせですか??
スリット&ドリルドのTAROXがあるのですね、、知らなかった。
臍が曲がっているとかなんとか(^o^)
では、御入信おまちしておりま〜〜〜す。(*^_^*)
ひろさん
早起きですね。
原因は、そのとおり。不正アクセスの急増みたいです。
きっちり対応されたようで、今日は朝からバッチリ繋がります。
今日は、ついに総本山へブレーキについて問合せをしちゃった
管理人です。あはは
管理人さん、いえいえ。(^^;
つながりにくかったのは、サーバ障害情報だと、不正アクセスの急増らしいですね。
ここは、すぐ繋がったですが…
ひろさん
貴重な情報を、ありがとうございました。
ところで・・・CPJが何故か繋がりません。
今週になって、とたんにレスポンスが落ちていたんですが、現在は全く
繋がらないみたいです。
ご不便をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。
業務連絡でした。
いい人さん、装着したら、ぜひぜひ、一緒にすわりましょう。笑
FESTの件、聞きたい人がいたら、ひろちゃんまでメールをいただければ、
お答えしますから。m(__)m
プロフから送信できますので、携帯から返事だします。
ちょいと留守にしていた管理人です。
Shimaさん
改めまして、はじめまして(バコッ!)
ロアタイバーの件、すみません。B5.5では、FFモデルは装着できそうなんですが
4Motionモデルは、エキパイブラケットが邪魔をするみたいです。
欲しい人は、たくさんいらっしゃったのに残念です。m(__)m
VW FESTの件ですが、未だに「???」ですね。
FISCOなら、9月のルポGTIカップの時だと思いますが、スケジュールにはない。
やはり気球がなくなったので、FESTもなし???かな・・・
小次郎さん
ムージさんに続いて車高調にされたんですね。具合は如何ですか?
気になる方が、たくさんいらっしゃると思いますので、インプレお願いしますね。
ひょうたん島さん
自分は、アイロンが当たりましたよ。デジカメの方が良いなぁー・・・
スモールウッド様
もしかして誉め殺しすると木に登っちゃう情報仕入れました?(ばこっ)
大丈夫です。リクエストがあればいつでも登りますよ(ばっち〜ん)
あんなドライビングはタイヤが磨耗するだけです。先週の日曜に
タイヤチェックしたら、内側が想像以上に磨耗していて、スリップサインまで
あと少しでした。
うーん、ロッソは結構減るの速いな・・・
ひろ様
晩秋枯葉吹きすさぶ頃、皆で車の後ろにうんこ座りして、エンジン吹かしている
姿って・・・う〜ん、見てみたい。。。
VWフェスタ鈴鹿でやりませんかねー。昨年はポッカ1000kmレースで、DUOが
何と、ピットの2階を確保していて、ピットやピットの裏まで見れて大満足。
でもさすがレーシングカーの爆音はすさまじく、耳元で大声でしゃべっても
聞こえないくらいでした。会話が成り立ちませんです、はい。
PATO2800さん、wakakusaさん、管理人さん、下回り画像の確認を有難う御座いました。
でも残念です…。
カタログやディーラーの説明では伝えられない細かな変更が入っているんですね。
勉強になりました。
スタビやショックの換装を考えていますので、今後もよろしくお願いします。
総本山ネバーランド詣でにも行ってみたいし、スモールウッド号の試乗もさせてもらいたいし、
何かの理由をつけて関西遠征と思いは西に向かっています。
今年はVW FESTあるのでしょうか? FISCOのスケジュールには載っていませんでした。
もし開催されるなら西の方でと願っています。
また、お会いして盛り上がりたいです!!
今日(先程)、連合町内会の夏祭りの
抽選会で2等賞のデジカメが当たりました。
(^_^)v
って、車と関係ないやん。
m(__)m
スモールウッドさん、センターも変えないとあの音はでないのだそうです。
だから、今回は、両方とっかえて、来年ショックかなぁ。
って感じです。
ディーラへいって、心配事を解決したので、注文へ前進ですぅ。
取り付けはネバーランドさんでお願いしたので、船便で到着するのが11月
ごろのようですので、そのころ、大阪へいきまぁす。(^^)
ノーマルマフラーは、保管しておくので、カットしてくれるとのことでした。
わくわく…(^^)
こんばんわ!
今日は少しばかりか名古屋高速&東名阪を走ってきました
いろいろ感じながら、走りましたが何せ、学が無いうえに車に対する学もないので
なかなか上手く活字に出来ないようです
インプレ、今しばらくお待ちくださいm(__)m
>WAKAKUSAさん
委員会でぬ燭△蠅・箸Δ瓦兇い泙ケ
日々精進して御大に追いつけるようにがんばります
>ムージさん
これで正式に仲間入りさせて頂きました
ムージさんより、若干下がり気味だと思います
やはり、もう少し剛性UPは必要ですね
>Happyさん
画像お待ちしております
例のもの、いかがでした?
詳細教えてください、それにより…以下余白(爆
>スモールウッドさん
とんでもございませよ、こちらもいいものを見させていただき感謝しています
私もVW教に入信する前はラテン系に行く覚悟をしておりました
どうしてもHFデルタが欲しかったころを懐かしく思います
パサード同様にアルファのレポも開示してください、お願いします
ムージさん
>でもあれはともかく・・・・っうのはまさか!!・・・
ステアリング交換ではないでしょうネ!!奈良の御大に唆された??
ダッ、カ、ラ、手袋?軍手?で・・・我慢して・・・レカロのシートでしょう!!
あっ、そうそうなんかムージさんの奥様とkin−jieさんの奥様と
うちの嫁さんの三人でなんか、こそこそと次回のオフミ??ご招待??
(kin-jieさんの○荘で)のお話が有ったとか・・・有り難う御座います!!
いい人さん
あの車本当に1.8Tです??・・・SEV?・ROMその他換装で、あの加速と
あのコーナーリングは、まさにオン・ザ・レールの世界!!
膨らまないしセンターも割らないし当然スピンもしない・・・やっぱり、ス・ゴ・イ
WAKAKUSAさん こんばんは
早速のご返事ありがとうございました。そうですか、ブラケットが・・・・
次回NLさんでおなか見てもらうことにします。
スモールウッドさん
話し膨らんでません?でもあれはともかくあれとあれはねえ。
ムージさん、こんばんは。
>Shimaさんからの画像どうでしたか?
本日画像のDMを頂きましたが、残念ですが、運転席側にブラケットが鎮座
しておりました。
PATO2800さんからの情報に因れば、同じV6 4Mでもロットによって
ブラケットがないのもあるようです。管理人さんも八ヶ岳でこのことを言われて
いたようです。
ムージさんのパサが、NLで確認され運転席側にブラケットがなければ、銀の延べ棒をあてて確認ですね。
すみません、化けちゃいました。
以後気をつけます(多分半角?)
スモールウッド様
赤いアルファでしたよね。
私の後ろにおられたの覚えています。
珍走しちゃいましてすみませんm(__)m
エンブレムは、なんちゃってエンブレムなんです。(恥)
走りは、こんな感じでしたか?(爆!)
|∧∧
|ウ悒`)
|oo そろ〜
|―u'
|
|
|=
|= サッ
| =
 ̄ ̄ ̄ ̄
WAKAKUSAさん
すみません。文字化け部分は・・・蘇るV6パワー・・です。
WAKAKUSAさん
NLの∩匹襭孱競僖錙次ΑΑΓはたぶん私のパサです。
何が蘇るのでしょうかネ??・・・散々欲でしょうか?・・・・
小次郎さん
小次郎別館に再々アップして戴きまして誠に有難うございます。
PATOさんの仰る通りかなり目立ち過ぎました・・・すみません。
ムージさん
そう!!ダッ、カ、ラ、あれとあれとあれで・・・・
ステアリング交換とHDDナビとokuさん調のオーディオでしょう??
ひろさん
ついでに、マフラー交換時にショックも交換されたら如何でしょうか?・・・・
予算的な事も有るでしょうが、センターマフラーは交換せずその予算を
ショックに回すという事で如何かしら?
いい人さん
えっ、まさかパレードラン?時(まきば公園へ向かう時)に私の前を走って
おられた野○ナンバーのシルバーセダンでエンブレムは確かV6 syncro
だったと思うのですが、八ヶ岳から帰ってからメンバーリストで探していたのです
が・・・・これで分かりました、しかし速やかったです。忍者のようでまるで
ジェットコースターのようでした。(家族全員言ってました)凄いです、あのドライビング
テクニックはちょっとマネできません。キッパリ・・・・
▽小次郎さん
H&R換装おめでとうございます♪
さっき、DM送ろうと原稿も佳境に入った頃、
急にメールサーバがダウンしました。(T T)
明日の朝に、もう一度トライします。
いい人さん、うぅ、それは…晩秋のころ、もしかしたら見れるかも
しれませんですぅ。
今のマフラーは、カットしてお持ち帰りできるようにしてくださるそうで、
トラブルのときには、付け替え用に自宅に保管するつもりです。
でないと、大阪までいかれないもん…
あとディーラにも伝える件があって、、
一応見積段階まできましたよん。
車高は雪道があるから、きっと変えられないなぁ。(>_<)
小次郎さん
H&R換装おめでとうございます。拝見しましたよ。高さもばっちりですね。
私も本日再度じっくりとフィーリングを確かめてみました。
トータルバランスはとてもいいとあらためて感じています。あとちょっと剛性を高めれば・・・ですね。
小次郎さんのインプレ楽しみにしています。
管理人さん WAKAKUSAさん
現在大阪方面からの仕事の引き合いに対しては特に迅速かつ丁寧な対応が目立つ今日この頃です。
ご教授くださいましたとおり、まずスタビからということで。
Shimaさんからの画像どうでしたか?できればタイバーも同時に・・・(欲張りすぎ)
またアドバイスいただければ幸いです。
スモールウッドさん
あれッ?アーシングがさきでしたっけ?もうこなったらまとめてエイッ! (ウソウソ)
小次郎さん、
パチパチパチ、、H&R車高調換装おめでとう御座います。
本日よりあなたは、車高調委員会の会員に認定します(^o^)
明日はがんばってインプレを活字に出来るようしっかり乗り回してください。
お父さんの我が儘が益々増えますようお祈りします。
Shimaさん、
八ヶ岳ご苦労様でした、感謝しております。
さて、画像DMの件ですが、管理人さん及びPATO2800さんが適任でしょう。
でも、私もちょっとみたいですが(*^_^*)m(_ _)m
こんばんわ!
本日H&R装着してきました
インプレ…がんばって活字になるようにがんばります
>いい人さん
すいませんでしたm(__)m
ナンバー隠しがズレていたんですね
まだ、Happyさんが持っているはずですよ
>Shimaさん
オフミお疲れ様でした
やはり私たちのは無理なんですか?
対応策ができるといいですね
こんばんは、管理人さん。
お邪魔させてください、みなさま。
B5.5 V6 4Motionの下回りを撮影しました。
エキゾーストパイプから溶接された大きなブラケットがぶら下がっておりました…。
ゴムブッシュとバネを介してボディへ接続。
その脇にロアタイパーを固定すると思われる穴がありました。
B5形状からかなり変更しなければいけないのではと、素人ながら思いました。
画像をDMしたいのですが、どなたに見ていただくのが適当でしょうか?
>小次郎様
レポ有難うございます。どうも私は頭が小さいのか、どの写真を見ても発見できなくて、
がっかりしていたところに、各車ごとのレポが!!それぞれ個性がありますね。
私のだけナンバーがずれて、ださい野○の文字が・・・
>ひろ様
>いい人さん、マフラー眺めてにやにやしている、♀って、、
>不気味かも…(~_~)
いえいえ、そういう人一度見てみたいです(ばこっ)
管理人様
ブレーキ危ないっす(繰り返すな!ばっち〜ん!)
おはようございます
みなさん、レポ楽しんでいただけたでしょうか?
見ていただきありがとうございます
>管理人さん
本家CPJのレポ、拝見しました
やはり根本的に私とは何かが違う…(^^ゞ
綺麗に出来上がってます(尊敬
>ひろさん
多分もう1枚あると思いますので
入手出来次第づ塞佞靴泙ケ
>WAKAKUSAさん
文字化けしていましたけど、
昨日より、H&Rに換装作業に入っております
本日、夕刻にでも取りに行ってきます(^^)
家族重視VSパパのわがまま の比率はどのくらいがベストなんでしょう?
どうしても後者に偏りがちになっていきそうな感じがするのは私だけでしょうか?
スモールウッドさん、WAKAKUSAさん、ありがとうございます。
10月にならないと次の品物がはいらないそうで…
フェストには、間に合わないぃ〜。
いい人さん、マフラー眺めてにやにやしている、♀って、、
不気味かも…(~_~)
でも、早くつけたしぃ〜。
#注文もまだ、、今日はNLの定休日ぃ〜だそうで…(^^;;
無事疑問点が解決して、ご成約ぅになったら、装着で大阪入りしたとき、
迎撃希望〜。
今日もお仕事がんばりました。◎
管理人さん、小次郎さん、オフレポ楽しくよみました。
いつもありがとうございます。m(__)m
きりんさん
失明しちゃうんですか?
点灯・消灯ってやはり負担なんですよね。電球には・・・
ハロゲンが切れる時って、点灯時が多いと思います。バチッ!とかいって、「???」
暗いッ!って感じです。
小次郎さん
オフミレポート、まさしく笑覧しました。特に「Passat with Owner」には・・・
オイラも知らない内に、スクープされていた。あはは
そしてついにH&Rに行くのかな???
さては、ムージさんにお風呂でサービスされたとか・・・
でもね、ムージさん悩んでいましたよ。なんでも関西出張が多くなるみたいです。(バコッ!)
こんばんわ
何とか先日の八ヶ岳オフ レポートUPしました
たいしたことありませんが、笑覧してください
http://www.kojirou.com/
本日よりH&Rち・紊房茲螻櫃・辰討・蠅泙ケ
明日(本日)完成です
PATO2800さん、ありがとうございます。
配線・漏電は問題ないようでした。
お目目のほうは、ひとまず15Aのヒューズ交換で
もうしばらく経過を見ることにしました。
う〜ん、点灯・消灯を繰り返すとあまり良くないのですか?
「信号の度に消灯」はやっていないのですが、
この連休に「舞鶴道」を利用したので、トンネルが多くて
点灯・消灯の繰り返しを余儀なくされたのが、良くなかったのですかね〜
お目目のほうは「NL経由」ではないのですが、HELLA製のものです。
4300Kのまま、使っています。(あまり白いのも降雪時にはどうかなあ〜
と思ったもので…)
ひょっとしたら 「PATO2800さんのと一緒かな…」 と思い、
お聞きした次第です。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
ひろさん、
多分ステンレスは焼けてきていい色になってきますよ。
だから逆にぴかぴか状態をお望みなら、やばいかも。
好きものは、だんだん焼けてくるのをにやにやしながら
眺めるんですよ〜
最初からもう紫のように焼けたステンマフラーも販売してます
(BMW用)
私のはいぶし銀だったのですが、wakakusa御大とつるんでいたら
焦げちゃいました(^^)手を当てると、排気ガス相当熱いです。
気をつけないとバンパーの部分も焼けてしまう可能性ありですので
まめなお手入れが必要かと(普通に乗っていれば大丈夫かも・・・)
きりんさん こんばんは
お目目の調子が悪いとか?
下記の状況からしてバラストの異常ではないでしょうか?
どこかで漏電しているというようなことは?
ひょっとして信号の度に消灯していませんか?
バラストにもバーナーにも悪影響ですのでおやめください。
一度点灯したらつけっぱなしで問題無しです。
安易にヒューズを上げるのはお勧め出来ません。バーナーが飛ぶかも。
現在は15Aで? あげても20Aまでに抑えてくださいね。
私は 15Aのままですが、今のところ症状はでていません。
ところで、きりんさんのお目目はNL製でしたか?
バラストはヘラー製ですか?
PS;八ヶ岳オフ楽しそうでいいなー 盛りだくさんの内容で。
釜飯のお土産はないのだろうか? (バコ)
無理しても行けば良かったと後悔先に立たず。
(プレ海の日はおせっかい好きさんに一汗かかせてしまいました。陸で。。。)
きらきらお目目(左)が失明しました・・・
左右の眼球を交換してみたら、眼球自体には異常なし。
配線確認してみても、異常なし。
ヒューズエラーで点灯しなくなったようです。
で、新しいヒューズに交換したのですが、2週間ほどで
また、切れてしまいました〜
なんでだろ〜〜〜??
配線、再確認してもらいましたが、やっぱり異常なし。
ヒューズの容量(?)を上げることにしたのですが…
3月に眼球移植してから問題なかったのに、
今更、なんで〜〜?って感じです。
も、もしかしたらアーシングの影響かな〜〜?
PATO2800さん、異常はないですか??
WAKAKUSAさん。
簡潔かつ明瞭にと思いまして。
m(__)m
横浜のショップって、やっぱり知らないところへいくのは、不安です。
実績あるところで、なんとかしたい。っていうのもあるし。
かといって、不具合あったときに、誰が面倒みる?っていうのもあったりして。
すごおぉく迷ってはいるのも事実ですが…
実績重視でいくかなぁって。
スモールウッドさんのと同じ音にしてね、で、通じるのかなぁ?
ステンレスって、焼きつきの色かわるんでしたっけ?
マフラーの先、いつまでもぴかぴかしていそうかしらん?
がんばって今月来月お仕事しまぁす。
(予算確保しないと…私がつけたら、あるふぁ〜どもまふら〜って騒いでるんだもの 笑)
大阪の帰りに、奈良の古い友人宅(家が古いんではなくて、古くからの友人よん♪)
へよってくるつもりです。(^^)
おはようございます、
本当に、ここの掲示板は進行が早いですね。
後刻レスしようと思っていたら、もうページが変わっている。
マルチレスは私の性格上許せませんので、、長くなるかも、、。
さて、
いい人さん、
あの時に比べたら、帰路の銀パサ4台は、安全運転そのものですよ〜〜。
いい人さん、八ヶ岳の何処かに、またまたネジをお忘れのようですねm(_ _)m
21日携帯メール件ですが、先の爆走をご一緒させて頂き、死の淵を彷徨った(*^_^*)
ことにより、信頼関係が深まった証拠と思い、却って喜んでおります、お気遣いな
きよう(多分お遣いではないでしょう)(^o^)。
また、いい人さんのオフミにかける意気込みの現れでもあるのでしょう。
奥様を説得することが出来て御参加頂き、喜んでおります。
またご一緒させてくださいネ、、遊びましょう。
次回は、PATO2800さん、さかきばらさん、勿論よしろうさんも、、。
管理人さ〜〜ん??岐阜までは聞こえないかな(*^_^*)
ひょうたん島さん、
m(__)m はもっと沢山書くべきでしょう、一個では足りませんよ、、メッ!!
ムージさん、
お褒め頂き恐縮しております。
散財のなきよう心&財布のひもをしっかり締めておいて下さい。
なお、小さいお子さまもおられますので、私のようなパサにはしないで下さいネ。
私の家内は最近色々文句を言うようになってきましたよ。
クッションがわるい、シートの音なりが、、ETC.
昨夜はもっと恐ろしいことを、、皆さんのパサもそうかしら??一度オフミに、、恐怖(>_<)
小次郎さん、
↑のレスの通りですよ〜〜、ご家族への気配り(乗り心地重視)でしょう(、、でも一寸だけ
お父さんの我が儘もですね(*^_^*)
もりおかさん、
>CPJのWAKAKUSAさんのレスをご縁にここで少しだけお話しただけなのに・・・
そうですね、人と人の出会い、ご縁は、摩訶不思議なものがありますね。
私は、てっきりお叱りデートに、、と思っておりましたが、お会いして
それは杞憂であったと、、物腰の低い穏やかなお方で、冷静さを忘れず物事を的確にご判断
されるお方だとお見受けいたしました。
私の「御試乗されますか?」との誘いにも気さくに快諾頂き、こちらこそありがとうございました。
次回は、もりおかさん号に試乗方お願い致します。
管理人さん、
>・・80km制限なんですよね。「銀色4台組」は、一応「バイキセノン(?)」までには抑えたんですよ。
これって難しかったです〜〜。咄嗟には分からなかったですよ〜〜???。
書きながら分かったような、、160qですかね、間違っていればm(_ _)m
ひろさん、
NLに近々メールが電話を入れておきます。
取り敢えず、
http://www.nld.co.jp/openSet/exhaust/exhaust.htm
にある「蘇るV6パワー
VW PASSART V6 4WD 用 イタリアSUPER SPRINT社製オールステンレス製システムエキゾーストです。」の画像です(スーパースプリント)、スモールウッドさんの車のです。
スモールウッドさん、
↑の画像そうでしたね。
>VWマークの七宝焼きのエンブレムは探しているのですが、なかなか無いです。
お手数をお掛けします、よろしくお願い致します。
私がひろさんに奨めたのではありませんよ〜〜〜。
NL教・教祖様のお名前の影響かとおもいますよ、スモールウッドさん(^_^)
ムージさん
何が一番効果あるのかって?・・・管理人さんが言われている
あれとあれとあれですよ!!あれ〜・・・わかっているくせに。
Coolerkingさん
はっきりと言って下さったら良かったのに・・・「アルファ買いたーい」って!!
又いつかの機会にたっぷりと乗ってやって下さい。奥様に宜しくお伝え下さい。
今回の遠征で走行距離も1300`になりまして、慣らしもだいたい終了デッス。
ハンドリングレスポンス・加速性を除いては高速安定性・信頼性・乗り心地・疲労感等
はパサの方が確実に優れています。今回の走行でパサの良さを又再認識させられました。
ひろさん
え〜本当にNLでマフラーを交換するのですか?
横浜にも良いショップが有るのでは・・・NLへの勧誘者はwakakusaさんですか!やっぱり・・・・・NLの吉田さんもたぶんビックリするやろうな〜
アルファもあるふぁーども良く似たもんでしょう?名前が・・・・・
WAKAKUSAさん、
VWマークの七宝焼きのエンブレムは探しているのですが、なかなか無いです。
有ればすぐにお知らせします。
管理人さん。
m(__)m
すいません皆さん
147試乗していませんよ。(^^;;
うちのかかあが、ぎゃあぎゃあ勝手に言っていたのが
スモールウッドさんの耳にも入ったであろうということで
m(__)mです。
慣らしも済んでいない新車に......(^^;;
文章力不足でした。m(__)m
管理人さん、WAKAKUSAさんは、そそ、ブラケットどうちゃらこうちゃら、、
って、おっしゃっていました。
工夫がいるなぁっていうのは、理解できましたです。
そういうものなのかぁ、先に、エキパイかもぉ〜って思ったのもこのとき…
いい人さん、私も、WAKAKUSAさんに、「いい人さんて、どの方?」って
聞いて、あの方ですよ、っていわれて、、、そろそろ近づいたのですが、
人がいっぱいいて、難しいお話をされていたので、控えてしまいましたです。
#と、いいつつ、あのご夫婦に話かけたのは、私だったのでした。(^^;;
スモールウッドさん、Coolerkingさん、私も、あるふぁーのりたいぃ。
って、思ったのです。でも、ちょびっといい出せなくて、、
まわりから眺めていましたです。m(__)m
では、英語のメール返事書いて寝ます…
なして、USAからメールきたんだろう。
日付が変わりました←朝起きれるのか?(バコ
こんばんわ!
>管理人さん
あんなんでよかったでしょうか?(不安
個別は計36台でよろしかったでしょうか?
手元の集計ではそうでした、まちがっているでしょうか?
>WAKAKUSAさん
早速ありがとうございます
私の目標が見えました←目標はかなり高いですが(;^_^A アセアセ
試乗させていただいた感じといてセダンの方がワゴンより剛性が高いと
感じたのは私だけでしょうか?
>ムージさん
お帰りなさいませ
オフミの間は殆どお話できなかったですが、
風呂上りの会話楽しかったです(笑
お互い悩みましょう…
そして迷ったらココにくればきっとよい解答が得られることを核心しています
>coolerkingさん
お疲れ様でした&改名されるんですか?
アルファの試乗…そんな話があったのでか?
私も…便乗したかったです(バコ
>HAPPY!さん
生きてますかぁ?
画像どうします?こっちはぼちぼち作業に入ってます
オフミ参加の皆様
無事が確認できて、安心しております。
家庭内で、ゴタゴタが起きないように・・・
ひろさん
タイバーは、今の段階では無理なんですよ。
でもね・・・欲しい人は沢山いらっしゃいますので、期待できるかと・・・
WAKAKUSAさんの説明を想像すると、
「排気管(エキパイ)に取付金具(ブラケット)が、ついているのでタイバーの
邪魔になって、あきまへんわぁー」でしょうね。
いい人さん
「ネジ、締めてありますか?」って聞いたでしょ・・・
ブレーキは、なんとかせねばッ!って既に2ヶ月以上も経っている。
なんとか・・・したいッス。
ひょうたん島さん
ここでは、「管理人」なので・・・
ちょいと修正もしました。ご了解下さい。
ムージさん
かなり「ドツボ」に、はまっちゃいましたね。
WAKAKUSA号との違い・・・
ワゴンとセダン、黒と銀、・・・それくらい?(バコッ!)
スタビの違いやタイバーでの補強、ホイールのオフセットにタイヤサイズ・・・
エンジンは、プラグにコードにアーシングにフィルターに・・・
もりおかさん
久しぶりにお会いできて、びっくりッ!
元気そうで、何よりです。
いきなりの試乗も、よかったでしょ。オフミは、あれでなくちゃ・・・ねぇ!
coolerkingさん
改名したい?って・・・打ち込みのしやすいのが良いなぁ(バコッ!)
中央道って、80km制限なんですよね。
「銀色4台組」は、一応「バイキセノン(?)」までには抑えたんですよ。
気をつけましょうッ!
後泊で本日(昨日?)帰宅です。
オフミ、「いいなあ」がたくさんあって、
いろんな方とお話しようとしていたので
見たい聞きたいと思っていたことが、こなせず時間オーバーとなってしまいました。
管理人さんオフミのサポートお疲れ様でした。
また、細かいお気遣いありがとうございます。がんばります!
S4スタビそしてブレーキ....CPJの方にも出ていたポル流用...やってみたいです。
やっぱ車検後にするべき....3年保証捨ててしまう覚悟が必要か....。
スモールウッドさん
皆さんが、試乗されている時うちのかかあが何名かと
「え?今日試乗できるのぉ?アルファ乗りたーい」とふざけた発言をいたしておりました。
どうぞご容赦を...m(__)m
今回のは「慣らし」になったんでしょうか?
みなさんお疲れさまでした。ありがとうございました。
八ヶ岳参加のみなさん、お疲れさまでした。
もう、ひたすらお礼をいう他はありません。CPJのWAKAKUSAさんのレス
をご縁にここで少しだけお話しただけなのに、実際に試乗までさせて頂くとは、
想像すらできないことでした。WAKAKUSAさんありがとうございます。
まさか、いい人さんにもお会いできるとはびっくりでした。(新橋のオヤジイメージ
ばかり残っていて、はじめ見違えましたが・・(笑))
管理人さん、オフミサポート本当にお疲れさまでした。ステッカーでもびっくりしまし
たが、オフミの友グッツも恐れ入りました。頭が下がります、ありがとうございました。
管理人さんいつもお世話になっております。
ただいま戻って参ったのですが、ここってホント流れが速いですよね。
一日留守にしてるともうわけわからなくなってしまいます。
(これもひとえに管理人さんのお人柄によるものでしょう。いい人のところにはいい人が集まりますもんねえ。注 前出いい人とはいい人さんだけのことではありませんがいい人さんも含まれます。なんのこっちゃ)
WAKAKUSAさん
お疲れ様でした。無理してでもきていただいてホントよかったです。ありがとうございました。
それにしてもWAKAKUSA号のできのよさには参りました。同じH&Rであれほど差があるとは・・・
やはりモデファイってのは奥が深いものですね。うーん、次は何が一番効果あるのか????
みなさんもお疲れ様でした。
ではこれからも一緒に悩みましょうか?
管理人さん、改名の件大変有難うございました。
今、気づいた次第です。WAKAKUSAさんご指摘有難うございました。
これからは静かに暮らしていこうと心に決めたのに、オフミは良くない!
走りはまぁ気にしないのですが止まりがちょいと.....。
でもイジラナイ、イジラナイ!
では”M39”と言う事で。♪フレッフレッフレッフレッ♪
と久しぶりにそっちの話題で終わらさせていただきます。
八ヶ岳な皆様お疲れ様でした。
御大の絶大なる人脈で数多くのメンバーさんと交流することができました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
でも、ひろさんだけ紹介されておりません!
私は既にひろさんはわかっていたのですが、なにぶん引っ込み思案でなかなか
こちらから話しかけることが出来なかったのです。そこを御大のお力を!と
思っていたのですが・・・
話の断片をつなぐと、もしやお帰りも爆走?
危ないですよ。安全運転、法規遵守!!
私は帰りは燃費モードでさて何kmでるかなと、まったり走っておりました。
が、BMWとベンツのバトルが・・・
直後に右足に力が入っていたのはいうまでもありません。
最終的に2台ともふふわでちぎったのですが・・・はぁ、私も自分の性格直さねば。。。
小牧で渋滞がありましたので、お小水タイムをたっぷりとり、関が原養老インターで
夕食。その後の渋滞でさっきちぎったBMWとベンツがいました。(お小水タイム後)
(いったいちぎった後何kmで爆走していたのでしょう( ̄_ ̄)←ねじがない状態)
ここで大発見!!なんとここのSAのラーメン最高じゃねえかこの野郎!(あっ興奮してる)
うまいラーメン店に掲載するべきです。味噌も醤油も凄くおいしかった。
ここでもゆっくりしたので、帰りは12時過ぎました。
管理人さん、ブレーキ危ないっす・・・
皆様お疲れさまでした。
興味ある車ばかりで…
スモールウッドさん、WAKAKUSAさん、一応…あるふぁ〜どもマフラー替える
ことで、パサートのマフラーつけは了解もらいました。
お仕事がんばります。(^^)
あとは、いつNLへいくかですね。
9月の連休にと、考えています。
ETC長割もあるしぃ〜
管理人さん、WAKAKUSAさんが私の車みたいときに、なにやらついているから
ロアタイバー無理かもっておっしゃっていましたです。
#すみません、宇宙語でした。>WAKAKUSAさん。m(__)m
連休明けからすでに稼動あがっている ひろちゃんでした。(*_*)