coolerkingさん、おはようございます。
>私は純正プロジェクター4300Kです。おっしゃっているのは非点灯時ですよね?
やや緑がかったグレーという感じです。参考になりますか?
私もMY2000後期の純正プロジェクターですが、非点灯時はグレーです。
感じ方の相違または個体差なのでしょうか、緑っていう感じはまったくありません(^_^)
また4300kであろうと6000kであろうとキセノンバルブは全く関係なく、
バルブの色がプロジェクターのレンズを通しては見えません。
間違っていればすみませんm(_ _)m
★処で、いい人さん非点灯時ですか??
ひろさん、
>善意の第三者って、知らないで使ってる…人ですぅ。
あまり気にしないでくださいな、チラッと頭を過ぎったので(*^_^*)
おはようございます。
昨日も、お仕事してきました。マフラーゲットは近いかも?(^^)
やはし、早めにつけたくなってきたですぅ。
お店探さないと…
WAKAKUSAさん
調べる時間を作るほうが先かもぉ〜。(^^;;
その前にマフラーだから、今はマフラーだけ。2つのことはできませんですぅ。
善意の第三者って、知らないで使ってる…人ですぅ。
こないだの、、パナって、パナは、たぶん別会社の地図。トヨタはゼンリンまでは
調べたのですが、、パナの画面みてると、たぶん。たぶんです。m(__)m
小次郎さん
サスは来年ですぅ。来年までまっててね。(^^)
私がいつもとめてる駐車場に青のV5ワゴンがとまっていて、こないだは偶然に
はす向かいだったんです。(^^)
でも、ステッカーなかったですぅ。
27日は、長野出張ですぅ。ロングドライブいきたい病がこれでなおるかなぁ。
こんばんは。
<おせっかい好きさん
初心者的な質問ですいませんが、よろしかったら是非ご教授を...。
4LのW8のタイコを2.8Lシンクロに移植した場合、
良きにつけ悪きにつけどんな変化が予測されるんでしょうか?
>B5.5のシンクロワゴンにW8のマフラー(タイコ)移植した人の話だと
>センターパイプの形状はほぼ同じ。ただし、パイプ径が違うので加工が必要らしいです。
>適当なサイズのカラー(スペーサー)がいるというような書き方してました。
フランジ加工みたいにしてしまう方法はいかがなんでしょうか??
↑こちらの方が手間がかかる??
>とうぜんバンパー下に切り欠き加工 or W8の物に交換(B5だと形状が違うのでポン付け不可だと>思います)が必要です。
W8リアバンパーアンダーは形状がB5と異なるんでしょうか?
外見からのサイズはB5とB5.5と同じだと思っていました。^^;
私が一度考えたのは、
W8のリアバンパーアンダー+ワンオフリアマフラー=車高落ちてても大丈夫マフラー完成(!)
なんてパターンです。
<ひろたんさん
ほんと別県とはいえ近くですよね。新○市は私のドライブコースです。
TVでの容疑者の名前耳障りです。(謎爆
<いい人さん
私は純正プロジェクター4300Kです。おっしゃっているのは非点灯時ですよね?
やや緑がかったグレーという感じです。参考になりますか?
<Happy!さん
道険し、ですね。お互い。。。
こんばんは。
▽おせっかい好きさん
やっぱりポン付け不可ですか。。
DIYもつらいですねぇ。^^;;;
出過ぎた真似するもんじゃないですね。(滅)
こんばんわ!
鯛婆連合のみなさん、装着おめでとうございます
↑何か、取り残されたみたいですね
キャリアの差と認めてますので、次回、次々回にでも
>管理人さん
昼間突然のメール、失礼しましたm(__)m
無事、管理人様生息地詣、やってきました
あまり天気がよくなかったのですが、家族サービスは出来たと思っています
また、行く機会がありましたなら是非宜しくお願いします
>ひろたんさん
そうなんですか!以前はこちらにお住まいだったのですね?
琵琶湖ではあまりお話できなかったので、八ヶ岳でよろしくお願いします
本日、岐阜 『昭和村』までの道のりで
稲○市ア○タ駐車場で 尾張小牧ナンバーB5ワゴン V6シンクロ ブラック、
昭和村駐車場にて 横浜ナンバー B5ワゴン 2.0 ○○グリーン
帰路R41にて 名古屋ナンバー B5ワゴン 2.0 ブラック
同じくR41にて 名古屋ナンバー B5.5ワゴン V5 リフレックスシルバーと
4台のパサードを見たのですが、いずれもCPJステッカー無かったです(><)
早く、偶然の1台に遭いたいものです
いい人さん、CPJフォーラムでは失礼しました。
さて、
>右と左で色が違うのです
一度左右を入れ替えられてはいかがでしょうか。
キセノン以外の原因、例えばプロジェクターレンズを見る微妙な角度
やリフレクターの角度等で色目が変わることも。
私は現在ハイ、ロー共6000kにしており、ブルーですが、換装前の純正
時の色ははっきり覚えておりません、黄色っぽかったよに(確か4300kであったと)
記憶しております。
感覚的な私には技術的なことは不明です。
お役に立てず、残念ですが、、m(_ _)m
因みに、PATO2800さん(勿論キセノン用のプロジェクターユニットですが)
は6000kにされていますが、私がルームミラーで見る限り左右は異なっ
た色(片方は黄色みがかった)に見えます。
それから、換装されたプロジェクターユニットはキセノン用のものでしょうか?
巷では、ハロゲン用のプロジェクターをキセノンに流用されていると聞きます(特に
安価な商品は)。また配光に問題ありとも聞いておりますが、、、。
業務連絡
WAKAKUSA様
質問です。
先日プロジェクターキセノン取り付けたのですが、右と左で色が違うのです。
青みがかったものと、緑がかったもの。
店の人は、青いほうが正しいと思うので、後日交換しますとのことで、店に
再度伺ったのですが、どうも緑のほうが正しい色だそうです。
WAKAKUSAさんのはどっちの色ですか?
(やっぱりプロジェクターはお目目きらきらで良いですね)
Happy!さん こんにちは
>>価格は見積もり中ですが、マフラーが完璧な形で残っているので、
購入しようと思っています。装着できるかな…^^;
あくまで伝聞なので真偽のほどは責任持てませんが
B5.5のシンクロワゴンにW8のマフラー(タイコ)移植した人の話だと
センターパイプの形状はほぼ同じ。ただし、パイプ径が違うので加工が必要らしいです。
適当なサイズのカラー(スペーサー)がいるというような書き方してました。
とうぜんバンパー下に切り欠き加工 or W8の物に交換(B5だと形状が違うのでポン付け不可だと思います)が必要です。
以上、とってもおせっかいでした(^_^)
>>こうなってくると、持ち込み作業してくれるところを探さなきゃです。
皆様はどうされていますか?
当然DIYでは・・・
おそようございます。
昨日は、ヤフオクに出てるパサートW8セダンの事故車の現物を
見てきました。
価格は見積もり中ですが、マフラーが完璧な形で残っているので、
購入しようと思っています。装着できるかな…^^;
こうなってくると、持ち込み作業してくれるところを探さなきゃです。
皆様はどうされていますか?
▽PATO2800さん
モンローが安い分他と比べて、欠けているところってなんでしょうかね?
一度換装すると、数万キロは乗りたいから一応慎重にって思ってます。^^;
KWは冬に雪山行くものにとってはつらい車高ですね♪かっこいいですが。
あと、↓のひろたんさんのレス見たんですけど、W8用のシフト周り昨日見に
行った車にまだ残っておりました。必要なら、パーツで取り外して送りましょうか?
Rがついた基盤が入っておりました。
▽ひろたんさん
こちらでははじめましてですかね。
NL教入信ご愁傷(?)様です。(バコッ)
お目目うらやましいです。。
ぼくは、DIY派寄りですが、よろしくです。
▽WAKAKUSAさん
鯛婆上々のようですね♪
そのインプレで、益々楽しみになってきました。
さぁて、どこでつけようか?
どなたか本当にミニオフしません?
ねっ!ひょうたん島さん!(バコッ)
▽coolerkingさん
交換作業は、1日あれば出来るようですね…じゃあ、早速持ち込み交換
してくれるお店を探して…ってまだダメですよぅ(T_T)
このままじゃ、借金が膨らむだけで返せなくなるぅ。。
そうでなくても誘惑に弱いんですから。
▽ひょうたん島さん
今日も◎!
本日、じゃなくて昨日のNL教の皆様
いろいろお世話になり、ありがとうございました。
ゆっくり帰って1時間程前にやっと無事帰還できました!
最後の料金所では「おはようございます!」を言われてしまいましたよん。
WAKAKUSAさん
コーナーでは私の純正足では追いつけませんでした!
おっしゃる通り、とても安定して見えましたよん。
やっぱ、私も足回り新調にリヤスタビに・・・。(バコ!)
おせっかい好きさん
HIDやっぱ明るいですよ!
今までよりくっきり、ハッキリ見えますですね。
・・・う〜ん、でも、長時間の走行でだいぶ慣れてきたかも?!
PATO2800さん
W8用のシフト周りのLED照明の件、
早速、今日にでもディーラーで価格チェックしてみます!
亀レスになってしまいましたが・・・
小次郎さん
こちらこそ挨拶をせず失礼致しました。m(_ _)m
実は私も3歳までゼロメートル地帯に住んでたんですよん!
coolerkingさん
私、最近誘拐殺人で有名な町の辺りまで
仕事で毎日行っております。
浜名湖越え直前まで駒を進めております故
遠州攻め間近かもですよん???
おせっかい好きさん、1時間程前に無事帰ってきました。
本日は長い間お付き合い頂き本当にありがとうございました。
帰りは環状をグルグルはしませんでしたが、効果は絶大で、コーナー
を今まで以上に安心して攻めることが出来ました。直線よりも
スピードを出してしまいます(*^_^*)
ハンドルの切れも良くなったようです。
自宅までは1時間を要せず快調に飛ばしてしまいました。
例のチップの件よろしく(^o^)
coolerkingさん、
タイバーお先に装着しました、ご期待ください。いいですよ。
眩しいのは、、ひろたんさんを始めとするHIDヘッドライト(ひろたんさん換装おめで
とうございます)のことです〜〜、と思います。
タイバーはもっと眩しいかも、、光り輝いております(^o^)
おやすみなさい。
↓あ、アライメントちゃんととっていないの気にしてます。スタビやるならその後の方が
良いんでしょうか?(+33のホイールは換えられませんが...。^^;)
おせっかい好きさん
そんなにまぶしいですか?
困ったなぁ...うれしすぎます。(笑
それでは、お待ちします。
Happy!さん
バネ・ショックの交換。私の場合ショップで3時間強でした。
フロントは1時間かかるかかからないかぐらいで完了していましたがリアが2時間強でした。
最後にフロントトー&店長さん試乗を何回か繰り返し(リアからも計測器乗ってたような記憶があるんですが...気のせいでしょうか??)計4時間ほどでした。
持込で作業してくれるとこもたくさんあるみたいですよ。
やっぱりDIYしてみますか??
大事なこと忘れてました
みんなまぶしすぎ(-_-;)
こんばんは〜
LTB装着確認取れました。(^_^)v
PATO2800さん WAKAKUSAさんのに無事装着完了。
今頃、環状線グルグルしてるかも・・・
みなさんの分は明日発送させて頂きます。装着時の注意事項は別途メールします。
それではもうすこしだけお待ちください。<(_ _)>
◎◎
PATO2800さん
そりゃモチロン
”ベッカム”さんですね。
WAKAKUSAさん
よくない輩はああいうとこから
難癖つけるんですよねぇ。
写真は???です。
眼光紙背(しはい)に=徹(てつ)する(=徹(とお)る)
〔書の裏側まで見通す意〕書を読んで、文面の奥にある深い意味まで見抜く。
ムツカシ、ムツカシ。
ひょうたん島 さん
”ザックスキャンペーン”40%分しか手に入らないの意です。(バキッ)
ですので前右と前左ちょっと分ですね。(ドカッ)
今日は東京ドームですね。直接対決楽しみです。そちらではベッカムとどちらが
話題あります?
Happy! さん
おそうようございます。起床されましたか?
そんなに遅くまで見てちゃー誤って注文してしまいますよ。
CS-7のスペシャルな足にはスペシャルなサスが必要ですね。
アイバッハ+コニは乗り心地重視、H&Rの車高調は特に高速でのバランスがスペシャルです。
KWは乗り心地+見た目もGOODでしょうか。費用対効果でモンロー、COX+ザックスなんて組み合わせもいいみたいですよー。悩みました???(バコバコ)
ちなみに足を組むときはアライメント調整(スラストアングル計れるお店)を行う方が良いのでキッチリ調整してくれるお店を選ばれるといいのでは?殆どのショップではフロント トーのみの調整ですね。(本当は調整できますが、それ以外はこの車種ではトー以外調整できないと言う店もありますが。。。) 関東ではサンビームさんなんか良く聞きますが。。。?どうなんでしょう?
ムージ さん
おめでとうございます。やっぱりいいですか。o(^o^)o
私も期待に反してビルの乗り心地の良さに惚れ直しました。
多分にセッティングの妙があると思いますが。。。
初期の頃は少し硬く感じられる場面もあると聞きます。今後益々いい味になるのでは。。。
その時に売却予定があればご一報ください。(バシッ)(*^-^*)
お次はやはり鍛造軽量アルミでしょうか?
折角のスペシャルな足ですので重量とオフセットに気を付けられては?(HAPPYさんみたく)
ってもう注文されていたんですね?何にしたのでしょう?教えて〜!!
私は初め見栄えに走り半年で買い換えました。
(^_^;)ゞ
おせっかい好きさん
ポテチのお話は今晩詳しくご教授願えれば。
お客様(=↓の御大)も同席いたしますので是非契約とりましょう。
おはようございます、ひょうたん島さん。
お呼びでしょうか。
「希望小売価格の40%。」で(^_^)v(^_^)v
「¥117,000X0.6=\72,000」で、(>_<)(>_<)(>_<)
眼光紙背に徹するひょうたん島さんならではのご指摘ですね。
了解です、忘れるかも(*^_^*)
処で、
例の広告の写真はゴルフ、パサート??どちらでした。
本日、本山(?)へお参りされる方々へ
HP内のセール情報”ザックスキャンペーン”
「希望小売価格の40%”引き”」”引き”が抜けている、
とお伝えください。
では、安全運転でお参り下さい。
おはようございます、ムージさん。
関西出張&お遊び、お疲れさまでした(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
先ずは、H&R車高調に換装されおめでとうございます。
装着直後の満足感を味わっておられる様子がヒシヒシと伝わってくる文面(投稿)
に接し、誘惑した私も心地よいものを感じております。
本当に満足されてよかったですネ。
次は、インチアップで、、その次は??飽くなき欲望の連続が、、(^_^)
これも人生の楽しみですよね、その楽しみをこんな早くに(お若い時に)
発見され羨ましい限りです。
私のような「年輩の者」も飽くなき欲望にギンギラギンですが、、如何せん、残り時間が少ない(>_<)(*^_^*)、、残念!!。
では、十分にお楽しみください。
じっくり見ていたら、こんな時間になってしまいました。
ところで、素朴な疑問なんですが、サスやショックを通販&ヤフオク
で購入した場合、交換はどこでするんですか?
ま、まさかDIYですか???^^;
▽daigoさん
モンロー見ました。安いですね。
アイバッハのバネも安いのみつけました。
ありゃりゃ、これは換えたくなってきました。^^;;;
こんばんは!
暴茄子15%でがっくりのHappy!です。
これじゃあ、今シーズンは我慢です。(>_<)
ムージさんうらやましいなぁ。。(ボソッ)
一応アルミとタイヤは2年前から揃えてあるんですけどね。^^;
▽WAKAKUSAさん
HP見ました。悩ましいですねぇ。^^;
なんだか、サスよりもプリングルスに目が行っちゃいましたよ。(バコッ)
▽黒ブラさん
もう少し、こちらにいることが出来るようで…よかったですねぇ。
で、オフミは来られそうですか?(バキッ)
> モンローは1台分3万ですし、サスはヤフオクで3,000円でゲッツ!!
> 私が思うに、SYNCROならばショックとサスはA4用ポン付け出来るでしょう。
ちょっと、ヤフオク見て見ます。
ここで言われるA4用とはもちろん、旧A4ですよね?
> モンロー、安い割には結構イイですよ。(安いところ紹介しますよ)
あっ!紹介してください。
モンローって、よく知らないんですが、味付けはどんな感じなんですか?
> 結婚資金貯めてるんでしょ?!彼女に黙って10何万も金掛けたら殺されますよ。
> だから5万程度に抑えておいて、指摘されたら
> 「あぁ、ちょっと最近ヘタッてるから車高が落ちたんだよ」と言えば
> 納得してくれるハズ。(実証済み)
あはは。結婚資金なんてためてません。(バコッ)
いっぱいいっぱい車に使ってます。
でも、車高が落ちたことは説明するまでもなくバレないでしょう。(キッパリ)
あぁ、こうやって皆さんからお勧めされればされるほど、副業を探そうか
迷ってしまうわたしであります。^^;
TIPチップも気になってきた…^^;
こんばんは〜
GIACのECU chipですが、V6用のインプレで悪いこと書いているのみたこと無いですねえ。
下が立ち上がり良くて、上ものびるそうです。パワーよりレスポンス向上するようです。
ずいぶん違うとか書いてます。
あと、燃費が良くなるそうです。トラブルの話も見たこと無いです。ソフトも永久アップグレード付きみたいだし。
普通はハンダ付けですが、オプションでユーザーがストックchipに戻せる仕様もあります。
ターボ用は何社かあるようですがV6用はGIAC以外あまり見ませんねえ。NSあったかな?
ただしUSのガスってpremiumでも90〜93オクタンなので、日本のハイオクにはどうなんでしょ?
一部車種のターボ用で100オクタンのレースガス仕様がありますが、V6用は無いみたいです。
US仕様は駆動方式で2種類あるようです。
ドイツ仕様ってのもあるんですが詳細不明。
あと、おなじ右ハンドルのオーストラリア仕様も存在するようでオーストラリアで販売しているお店がありました。USとは仕様が違うようで特注オーストラリア仕様って書いてました。オクタン価どうなんでしょうねえ・・・
TIP chipもみなさん絶賛です。悪い評判見たこと無いです。みんな"MUST!"だと・・
シフトラグ1secから0.2secになるそうで、特にショックも無くてスムーズらしいです。ずいぶん気持ちいいらしい。
こっちはオクタン価関係ないのでひょっとすると装着可能かもしれません。
V6用は2000年の1仕様のみなので、2000年以降は共通かも。
ターボ用は年式、仕様で何種類かあります。
ただ、やはりハンダ付けなので箱ごと送らないと交換してもらえないようです。
だれか試します?
みなさん こんばんは
関西出張より戻ってまいりました。
もちろんH&R装着済みです。
足回りの交換は始めての経験でしたので、不安と期待でいっぱいでしたが
期待通りのフィーリングに帰りの名神はあっという間でした。
直進時の安定性とコーナーでの粘りはWAKAKUSAさんのおっしゃるとおりでしたよ。
ストリートでの突き上げ感もまったくありません。
もちろんノーマルサスに比べて地面から拾う振動は大きくなっているのを感じたのは
間違いありませんがこれもくるまを操っている喜びといったところでしょう。
あと発信時の車体の上下ぶれがほとんどなくなりこれで嫁さんや娘が酔わなくなりそうです。
しばらく走りこんでみてまた報告させていただきます。
WAKAKUSAさん PATO2800さん スモールウッドさん そして管理人さん
いろいろアドバイスやご勧誘?ありがとうございました。
おかげさまで人生の楽しみがひとつ増えました。(お金は減りました。)
ひろたんさん
明日楽しみですねーー。また拝見させてください。
Happy!さん
くるまに乗るのがホント楽しくなりますよーーー。
次回大阪行きでタイヤとアルミ変わる予定どえーす。
こんばんは、ひろさん。
>ショックは来年、どこがよいか、、・・・・・B5.5で替えた人いないかなぁ
目の前の方がビルに換装されているじゃないですか。
掲示板を詳細に見れば、、、B5.5の方がおられますよ、ムージさんとか
目の前のスモールウッドさん等々、調べる努力をしましょうネ(^_-)(*^_^*)
処で、「善意の第三者」ってだぁ〜〜れですか??
善意ってどういう意味ですか??
質問責めでごめんなさい、悪気はないのですからm(_ _)m
こんばんわ!
>管理人さん
渋滞はなくなっているのですね
ありがとうございました、週末の天気と相談して
近々行ってこようと思います
日時が決まれば連絡します
>WAKAKUSAさん
え!(??)試乗じゃなく、同乗でかまいませんので是非、お願いしますm(__)m
また、悶々とする日々が来ること間違いますですね←自覚症状有り
>ひろさん
浜名湖ではありがとうございました!
人柱…お任せします ←他力本願パワー炸裂!
その2、コメント編…
スモールウッドさん、車検とおるなら、よいですねぇ。
お小遣いためます。(みなさんと違って、奥様伺いがない分、仕事します!ってことで…(+_+))
ショックは来年、どこがよいか、、人柱?笑
B5.5で替えた人いないかなぁ。
ひろたんさん、琵琶湖では、私も、おとなしくしていましたので(^^;;
お顔も、お声もわからない人は大勢いたりします。
次回お会いしたときには、よろしくおねがいします。m(__)m
パナのナビですが、まぁ、善意の第三者には影響ないとは思います。
裁判の結果後に、新しい地図の提供?があることを期待したりして。
かえって、うれしい人がいたります?(^^;;
WAKAKUSAさん
CHIPSはやはりプリングルスです。しかもマイルドソルト!!(バコ)
お弁当箱にポテチを入れましょう。(バコ バコ)
鯛婆連合な皆様
明日、設計者=お節介好きさん立ち会いのもと銀の延べ棒をパサの腹に格納してきます。
どんな好結果がでるのか楽しみですねー。明日は晴れるといいですが。。。
WAKAKUSAさん 明日のために腹の周りはきれいにお掃除しましょ!!
パナのナビの地図は大丈夫なんだろうか?(ボソ)(-_-;)
みなさん、ありがとうございます。
CHIPSってポテトチップではなのですね(*^_^*)
黒ブラdaigoさん、
馬が12頭も加勢してくれるって魅力的で、面白そうですね。
ただ、やっぱりアメリカ仕様ってところに、、、付けて馬が泡をふけば、大変ですね(^o^)
ご丁寧な御教示、本当に感謝します、ありがとうございました。
PATO2800さん、
今度は、人柱になって頂く番では??m(_ _)m
宜しく。
スモールウッドさん、ありがとうです。コメントはあとでゆっくりかきますが、、
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030619i415.htm
です。
カーナビの地図、使えなくなるかも?
私は本業のほうで、大打撃です。涙
とりいそぎこそっとアクセス…m(__)m
おお〜貞治(バコ バコ)
ROM ROMチューニング!!
おせっかい好きさん御用達のサイトを拝見しました。安い!!ですね。
ROMってこんなに安いんだ。PCのCPUボードも日本橋では3〜5万ぐらいですものねー。
中身のデータが重要ですが、これがPCの様にポン付けできれば。。。
WAKAKUSAさんこれは明日 おせっかい好きさんにご教授願いましょうか!!
是非 人柱に!!(バキッ)
ただディラー保証は効かなくなりますよ。恐らく。。。(小生は切れてますが。。。)
車検も怪しい???
WAKAKUSAさん、
@一般的にチップチューニングをしても燃費はそれほど変わらないらしいので、
安全・確実なチューニング方法として私も注目しており、下調べしてました。
馬が12頭ほど加勢してくれるそうで、ドライブフィーリングも変わるそうですね。
数多くのチップチューニングのインプレを読んできましたが、
2.8のインプレって少ないんですよねゥァC發Δ舛腓辰帆椶靴討澆泙后」
ノーマルロムとナニがどう違うかですが、空気/燃料の混合比データが異なる事、
点火タイミングマップが違う、レヴリミッタ変更、スピードリミッタ解除など、
CHIPメーカによってはノーマルロムと切替機能を持たせたり、
APRというチップメーカではオプションで数種類の設定をロムに入れてくれたり、
いろいろ特徴があって面白いですよ。
ただ、アメリカ仕様はガソリンのオクタン価が日本と違う点(米国ハイオク=日本のレギュラー?)、
当地の排ガス制度と日本の相違について不明な事等、もっと良く調べなければなりませんが。
Aおせっかい好きさんのほうが詳しいようです。
またまたですが、
Happy!さん、
おせっかい好きさんに御教示願ったhttp://www.pes-tuning.com/
を御覧になりましたか?
http://www.pes-tuning.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=PES&Category_Code=SUSPASSAT
こんな悩ましいものがありますよ。
小次郎さん、
当方は八ヶ岳参加よていです、百聞は一見(試乗)に如かずといいます、お乗り下さい。
後のことは責任を持ちませんので(^o^)
ところで、ご存じのか方がおられれば、御教示くださいm(_ _)m
@1997> Passat 2.8 30V performance chip
http://www.pes-tuning.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Product_Code=GIAC97PAS28&Category_Code=VWPASSCHIPS
A1997> Passat Tiptronic chip
http://www.pes-tuning.com/Merchant2/merchant.mv?
Screen=PROD&Product_Code=GIACPASSTC&Category_Code=VWPASSCHIPS
に換装すれば、具体的にどの様な変化が??(チョット本気で考えております)
ひょうたん島さん、おはようございます。
奈良の田舎も第9面ですよ。
ひょうたん島さんって通勤途中で日経新聞を読破出来る実力者
ですか、うううう〜〜ん、チョットだけ(チョットだけですがm(_ _)mに、見直しましたよ(^o^)
私などは、必死に読んでも、理解できない(>_<)
、、オット「GOLF?PASSAT?」どちでしょうネ。
おせっかい好きさん、おはようございます。
タイバー装着の件ではお世話になります。
明日私はNL詣でですので、NLのリフト借りて、、は如何でしょうか?
詳しくは、PATO2800さんから連絡が入るかと、、。
宜しくお取りはからい下さい。
おはようございます。
今朝の日経新聞(横浜で購入)の第9面の下の方。
日本○殊陶業の広告ですがこの計器盤は
GOLF?PASSAT?
30Kmと50Kmの所が色違いなのでVWには間違いないと
思うんですが。
以上小ネタでした。
こんばんわ。
きりんさん、
イイというのは「コストパフォーマンスに優れる」という意味です。
純正置換ショックですから、ディーラーで新品買うならこっちが安いですよ。
普通に乗るならば私はこの程度で十分。どうせ消耗品ですから。
>金欠な私としては「NL教」より「daigo教」に入信してしまいそうです!
一応私も「NL教」信者ですよ。(NL教DIY派の異端信者かも)
きりんさん、異端信者は黒い覆面しないとダメですよ。
あれ?福井にお住まいのきりんさんは白装束でしたっけ?(爆)
Happy!さん、
>ところで、そのW8はエンジンお釈迦になってるみたいですよ…^^;
いえいえ、エンジンはアメリカにあるんです。しかもミッションとセットで。
実走700マイルだそうですよ。
ヤフオクの話はエンジン以外の装備品という意味だったんです。
どうせW8マフラーに換えるなら、W8に乗せ換えましょう!!
小次郎さん
昭和村ですか・・・
連休中の渋滞は凄かったんですが、今は・・・
レポと言っても、あまりに近くなので行ったことがなくて・・・
今は、「夜はタダ」みたいです(バコッ!)
ホントに近くなので、いらっしゃる時は家に寄ってね。
Happy!さん
ザックスには、シンクロに合うキットは・・・純正ショックかな(バシッ!)
どもども(^^
>きりんさん
お久しぶりです
ホイール…悩みますよ(笑
>Happy!さん
うちもかなり切迫しております
所詮、自腹なのでセコセコ小銭貯めております
多分、私は皆さんとは違うセッティングで行きます(謎
ガチガチ位が好みなんです(^^ゞ
W8純正マフラー、私も考えてます
但し、リヤバンパーが要交換ですけどね♪
黒ブラdaigoさん
ん?「モンローショック」ってそんなにいいんですか〜?
金欠な私としては「NL教」より「daigo教」に入信してしまいそうです!
でも、もうすぐ海外布教ですよね。それまでに結論出さなきゃいけないのかも…
Happy!さん、一緒に悩みましょ!(^^)
あっ、でもうちのパサはホイールもノーマルのままです。(^^;
ヤフオクで探そうかしらん。
連続書き込みご容赦!!!m(__)m
▽黒ブラさん
先程かずパパさんの助言でETKAを無事に見ることが
出来るようになりました♪
ところで、そのW8はエンジンお釈迦になってるみたいですよ…^^;
W8用マフラーをV6に着けたら、抜けが良すぎて
トルク無くなっちゃうかしらん?(謎)なHappy!です。
▽管理人さん
早速DLLしました。
これ面白いです。
> ここは「きな臭い」から防火壁に引っ掛るのかも・・・
きっとそうに違いないッ!(バコッ)
▽小次郎さん
いやぁ〜先立つものがないのはぼくも同じですよぉ。。
って言うかぼくの方がお金がないです。(キッパリ)
で、NLネット支部で、SACSキャンペーンやっているので、
シンクロにつけられるのかなぁって思ったわけです。^^;
↑NL教の方よろしくご教授ください。
▽WAKAKUSAさん
↑の理由により、車高長なんてとてもとても…。
でもむーじさんのインプレッション楽しみですね。
coolerkingさんの組み合わせも気になるんですよね。^^;
資金はないんですけどね。^^;;
▽おせっかい好きさん
詳細な仕様変更お疲れ様です。
決して急かしはしません。じっと完成をお待ちしております。
ベトナムへは7月に短期出張、以後中期程度にはじまって、長期赴任になりそうです。
ということで、しばらくは首が繋がって・じゃなくて日本にいます。
Happy!さん、いやぁーご無沙汰です。
モニタと言うより、グラフィックボードですね。
管理人さんオススメユーティリティでもいいかも。
ショックはズバリ「モンロー・ショック&アウディ用サス」で決まり!!
モンローは1台分3万ですし、サスはヤフオクで3,000円でゲッツ!!
私が思うに、SYNCROならばショックとサスはA4用ポン付け出来るでしょう。
モンロー、安い割には結構イイですよ。(安いところ紹介しますよ)
結婚資金貯めてるんでしょ?!彼女に黙って10何万も金掛けたら殺されますよ。
だから5万程度に抑えておいて、指摘されたら
「あぁ、ちょっと最近ヘタッてるから車高が落ちたんだよ」と言えば
納得してくれるハズ。(実証済み)
おせっかい好きさん、
ティプトロの話ですが、帰宅途中にブン回して再度確認しました。
1.レッドゾーンで自動シフトしました。6500辺りかな?(1→2の場合)
前回はビビッて6000ちょっとでやめてました。
2.キックダウンしました。(3速40km未満の場合のみ発生。3→2→1までダウン)
3速40km以上では踏み込むとブーストが0.6まで上がり、そのまま加速してました。
おそらく4速も同様と思われます。2速ではブースト圧が上がるようです。
青い方も、赤い方もご一緒に。
「B5のW8は早いモン勝ち」
「B5のW8は早いモン勝ち」
「B5のW8は早いモン勝ち」
きっとアルファなんぞメじゃないですよ。
ということでした。
daigoさん
>>一度打ち込んだら調整できないのがアメリカーンな物造り哲学です。(`∀´)/~
どうやって最適位置を決めるかは???。
あれってたぶん、中心の金属ブッシュに偏心穴があるのでそれを回して微調整できるはずです。
全体の打ち込み角度を間違えるとどうしようもなさそうですが・・・
>>えっ?!そんなのあるんですか?知らなかった。良ければサイト教えてください。
S4エンジンのB5はClub B5のFORUMで見たことがあります。そのときは写真も載っていたんですが、さっき見たら写真はアクセスできませんでした。
スーパーチャージャーは
http://www.pes-tuning.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=PES&Product_Code=2830VSC&Category_Code=AP-PERF-SC
ここ1.8T用のターボキットも出していて270+HPなそうで・・・
http://www.pes-tuning.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=PES&Product_Code=PEST28LONGA4&Category_Code=AP-PERF-TURBOS
こんばんわ!
なんか、みなさんに置いてかれている、今日この頃です
>Happy!さん
いよいよ、足回りに着手されるのですか?
ええですよ、交換後は益々走りたくなることでしょう(爆
私も水面下で目論んでいますが、なにせ先立つものが不足しておりますので
予定は未定です
>ひろたんさん
琵琶湖では、挨拶も出来ずすいませんでした
同じ愛知県人ということで、これからも宜しくです
私は全く反対方向の海抜ゼロメートル地帯に棲んでおります
>管理人さん
地元?昭和村についてのレポありましたら教えてください
一度行きたいと思っております
今はもう渋滞も無く、空いているのでしょうか?
>WAKAKUSAさん
また八ヶ岳でお会いできるのを楽しみにしております
新しい足回りのインプレ、聞かせてください
みなさんお待たせいたしました
LTB(lower tie bar)修正加工完了しました。今日、工場から私宛に発送してもらってますので明日には手元に来ると思います。
クリアランス調整用のワッシャーもたぶん明日入荷するはずなので、週末にはみなさま宛に発送できると思います。
時間が合えばNLの近所での装着も可能なので遠慮無くおっしゃってください。
また、準備でき次第ご連絡します。
ひろたんさん
はじめまして・・・NL教団に入信なんですね。
三河と美濃は、近いんですが・・・ピカピカメメを頂戴しに行きますね。
Happy!さん
ここは「きな臭い」から防火壁に引っ掛るのかも・・・
モニターの解像度が足りない時は、これが便利ですよ。自分も使っています。
http://www.forest.impress.co.jp/library/vd.html
お試し下さい。
こんばんは。
私も一応ブルーのキャリパーですが、、、。多分ほかの方なのでしょう、、。
それって、赤のキャリパーの入力ミスでは??
さて、
ひろたんさん、
NLで、土曜日は呼吸器不調のため、JRに乗って(??)、吸入器取り付けをと
思っております。手術ではありません。
多分お会い出来るかと思いますよ。綺麗なお目目の「はるたんさん号」楽しみですね。
Happy!さん、ご無沙汰ですね、久しぶりのお出ましで。
素人のお話おば少し、、。
>先日NL総本山のインターネット支部を覗くと・・・
ムージさん御用達のH&R車高調キットなんかもあるようです。
コーナーでのノーブルな粘り、ストリートでの突き上げ感はなく
、、。COX EVSキットとは異なった質感ですよ、良し悪しの問題ではなく。
もうすぐムージさんのインプレッションが、、投稿されるのでは。
こんばんは。
この掲示板に限り、会社からアクセスできない為(ファイアーウォールに引っ掛かる)
ちょっとご無沙汰しておりました。
なにやら皆さん難しい話していますね。^^;
ちょっと前に、ここできりんさんが車高を下げるメリットを訊かれていましたが、
異口同音に”見た目重視”との皆さんのお言葉。
ぼくは、未だに℃ノーマルですし、その足回りに高速域でのロール以外に然したる不満
はありません。しか〜しッ!やっぱ”下げたいッ”と思う今日この頃です。^^;
KONI+アイバネなんかは夢のまた夢なんですが、先日NL総本山のインターネット
支部を覗くと、なんとSACSキャンペーンなるものが…^^;これから、綿密な資金
計算を必要としますが、これってMY1999(←ちょっと言ってみたかった)のV6
シンクロにも装着可能なんですかねぇ?
シンクロに装着可能な足回りは、ぼくの情報収集不足で、詳細を知らないんですが、
サスペンションはKONI、アイバッハの他にはどんな銘柄がありますか?
バネはCOX、アイバッハ、NSの他にはどんな銘柄がありますか?
後学のために整理したいので、どなたかご教授を!m(__)m
また、これらの工賃(施術する店により違うとは思いますが…)はどれ位なんでしょう。
素人質問で申し訳ありません。
まだまだ、フロントスタビにHID・エギゾースト…まだまだやりたい事は沢山あるん
ですけど、暴茄子は減りつづけているので、どうにもなりません。(>_<)
ところで、最近までヤフオクにあった、シンクロ用のアーシングキット無くなっちゃったん
ですかね?さっき見たらなかったです…。
それと、W8の部品取り欲しいですねぇ。。だれか、置き場所を提供していただけると…(バコッ)
▽スモールウッドさん
147いいですね♪
ぼくは、会社の同僚に囁いて、左ハンドルの5MTを買わせました。
しかし、それまでスバリストだった彼は、あっという間にアルフィスタ
となって、全然運転させてくれません。^^;
ちょこっとだけ運転させてもらいましたが、思ったよりもサクッと入る
ストローク長めのギアと軽めのクラッチと、静かなエンジンに感動。
しかし、ひとたび回せばツインスパークの雄叫びが聞こえます♪
で、こいつはいきなり本革レカロとBOSEつけやがりました。
…う、うらやましい。。
実はぼくも、カナーリ147には惚れこんでいます。^^;;
ぼくが買うなら、ファイアブラックにモモのレッドレザーシートですね。
GTAのフェンダーの貼り出しもイイですが、HBはあそこまでグラマラ
スにならなくてイイと個人的には思います。
最新型とはいえ、イタ車です。
くれぐれも、慣らし運転は穏やかに…(バコッ)
▽黒ブラさん
超亀レスです!(ごめんなさい)
自宅のPC画面は、1024×768以上には表示できないようです。^^;
なにかイイ方法ありますか?やっぱし、モニター替えるしかないんでしょうか…?
##タイガース快勝♪
今日も中止になると思ってたから喜び2倍♪
〆