ひょうたん島 さん 2003年 06月 19日 21時 35分 47秒


coolerking さん 2003年 06月 19日 21時 19分 51秒

夢のエンジンなみなさんこんばんは

以前に私も2.7LBTエンジンに興味持ったことがあるので、
少しお話に混じらせてください。

AUDIのV6エンジンで最高は2.4Lだと時々雑誌等で目にします。
...ボアとストロークのバランスが良いとからしいです。(?)
縦置きエンジンにこだわるけどFオーバーハングを短くする。結果得たボアが81.0と...。
2.4Lは81×77.4、ところが2.8Lは82.5×86.4(3.0Lは82.5×92.8です。)
で...2.7LのRS4やS4は81×86.4なんですよね。
すると2.8Lのボアダウンというよりは
2.4Lのロングストローク化ってことなんでしょうか...。
補機類が2.8Lエンジンでは収まらなかったのか?それともボア81.0の方がパワーの
上げやすい(肉厚がある?)エンジンなのか?と先立つものも知識もないのに頭の中で
ぐるぐる回したことがあります。(笑)

おせっかい好きさん
経過報告ありがとうございます。お世話かけますです。
画像だけで自○(手○?)してます。まだまだ新鮮なおかずです。(バコボコッ)

皆さんNL教にどっぷりはまられていらっしゃるようで
八ヶ岳が楽しみです。
三河まで来たNL教、遠州には浜名湖越えがありますから、大丈夫でしょう(笑


スモールウッド さん 2003年 06月 19日 20時 32分 48秒

ひろさん

私の今つけているマフラーは車検は十分OKです。
但し、他にたくさんマフラーが有りますので取り付けの際は
信頼のおけるショップに良く聞いてから装着して下さいネ!
それとショックを交換されるのでしたら、金額の事は別にして
やはり純正以外で社外品の少し固めの方が高速道路の安定性
は向上しますヨ!!

ひろたん さん 2003年 06月 19日 18時 12分 13秒

みなさん、はじめまして。
もう一人の愛知県からのNL教入信者の、
ひろたんと申します,茲蹐靴Cイ蠅い靴泙后」

琵琶湖では管理人さんをはじめ、
みなさんにお世話になりました。

ムージさん
H&R換装、おめでとうございます!
ご存知の様に、
私もPATO2800さんに「騙された」訳でも、
WAKAKUSAさんに「詰めの勧誘」をされた訳でもありませんが、
今週末にNL教本山参りをして、眼球移植を行ってまいります!

WAKAKUSAさん、PATO2800さん
お会いできるのを楽しみにしております!
あれれ、WAKAKUSA号も、
土曜日になにやら手術されるのですか?

ひろさん
琵琶湖ではご挨拶もできずに失礼致しました。
紛らわしい名前でゴメンナサイ!

管理人さん
当方、安城からです。
美濃と三河は近いですよね?!(←意味不明?)


PATO2800 さん 2003年 06月 19日 17時 50分 55秒

黒ブラdaigoさん

どうも。もうあちらへお出かけですか?現地リポート頼みます。

ところでアメリカーンな偏芯ブッシュですが本当に微調整はどうやるのでしょうねー。
S4,RS4もかなり落としていますが、こちらはアーム長で調整しているのでは?

W8のエンジンスワップでbi-turboなんてのも面白かったりして。
impに掲載されていたBBってチューナーもかなり過激なチューニングしていましたよ〜ん。
小生は高速では大人しく走りますです、はい。

今日の甲子園は大丈夫?


黒ブラdaigo@まずは短期出張から さん (VYC11547@nifty.com) 2003年 06月 19日 17時 09分 13秒

PATO2800さん
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン(遅すぎ)
飛び出てきた割には足回り関係の理論は疎いです。あしからず。

キャンバー調整はアメリカンな例のページにあるブツが良さそうですが、
一度打ち込んだら調整できないのがアメリカーンな物造り哲学です。(`∀´)/~
どうやって最適位置を決めるかは???。

>アッパーアームの位置変更ですが、やはりディラーではNGでした。
S4,RS4はどうしているんだろうか??純正偏芯ブッシュなんてあるんだろうか???
ムムムゥ〜。

私はフロントにアウディA4のサスがついているせいか
落ちすぎているようで、間抜けなキャンバー角が気になっておりました。
修正したいと思いつつ良い方法が無く、諦めて今日に至っております。
琵琶湖オフミでみなさんの車を拝見した限り、
皆さんネガキャンって付いてなさそうでしたが、付いてます?

おせっかい好きさん、
>ネット上でS4のエンジンつっこんだパサ見たことありますよ〜
>あと、スーパーチャージャーってのもありますです。ハイ(^_^)
えっ?!そんなのあるんですか?知らなかった。良ければサイト教えてください。

ブルーキャリパーのお方へ
米国からの便りによると、W8のエンジン単体が売りに出ているそうです。
また、yahoo-Japanでは千葉にW8の部品取車があるようですし、
bi-turboも宜しいですが、ここはひとつB5のW8でお願いします。

PATO2800 さん 2003年 06月 19日 13時 37分 43秒

スモールウッド さん

矢張り奥様がご理解有るのは奥様自身も車好きなんですね。
とうことはお子様にも車好きになる為の英才教育を?(*^-^*)


おせっかい好き さん
鯛婆の件ではご足労おかけいたしております。ペコリ
次は上の婆教えてくださいね(バコバコ)(-_-;)

ところでS4のエンジンですがあれはパサ(V6 2800)のものを
少しボアダウン(2700CC)にしてツインターボ&インタークーラー化したもの
ですか?スーパーチャージャーもキットがあるのを聞いたことがあります。
確か日本円に換算して70万円ほどでしたっけ? パワーアップしたとなれば
ミッション強化・ブレーキ強化・冷却力up 等々中古のS4を購入したほうが良さそうですね。
(そんな財力は小生にはございません)
ここはやはりあの御方にチャレンジしていただきましょうか?(ブルーのキャリパーの)
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

ひろ さん 2003年 06月 19日 12時 31分 10秒

スモールウッドさん
 目標はFESTまでかしらん。がんばってお仕事しますです。
 来年はショックをかえないとヘタリが…(+_+)
 あ、マフラーは車検とおります?来年12月車検なんです。

 岐阜から八ヶ岳なら、日帰りかと。
 私は、横浜から白馬、志賀高原あたりは、日帰りですぅ。

来週、金曜日、午後から長野県庁へいきます。到着は夕方で、20分ほど仕事して
あがり!(^^)
黒ゴルフのオーナーの20代女性と夕飯たべようかと…
ほかにいらっしゃる人いますかぁ?(^^)

ムージ さん 2003年 06月 19日 06時 05分 28秒

おはようございます。
今から出張に行ってまいります。まずはNLよって代車に交換してと・・
楽しみで仕事このことを忘れそうでマズイすねえ。

PATP2800さん
車高はWAKAKUSA様にならって15mm〜20mmダウンの予定です。
またインプレお知らせしますね。

スモールウッドさん
三上博史は言い過ぎです。

おせっかい好き さん 2003年 06月 19日 00時 50分 50秒

こんばんは〜みなさん

タイバーの途中経過です。残念ながら本業が忙しいらしく、まだ着手できてないそうです。
加工にかかればすぐできるそうなのでもう少々ご辛抱をm(_ _)m

PATO2800さん
ネット上でS4のエンジンつっこんだパサ見たことありますよ〜
あと、スーパーチャージャーってのもありますです。ハイ(^_^)



スモールウッド さん 2003年 06月 19日 00時 08分 52秒

PATO2800さん

こんなに遅くまで起きているのは久しぶりです。何故ならば
嫁さんがビートルを手放す悲しみと夢だったアルファが自分の
ものになる嬉しさで葛藤状態に陥っているからです!!
オバサンのBMWにブッ千切られたのはさぞ悔しかったと心中察します。
それってたぶんアイちゃんが重いのでは?RS4のエンジンの前に先に
アイちゃんを赤のままで結構ですのでワタスに・・・
本人も白・黒・赤と色々考えていた様ですが最終的にアルファレッドの
ベージュ革仕様で決まりました。後フィルムやHDのオーディオとか
アホなことテンコ盛り言っています・・・・・

PATO2800 さん 2003年 06月 18日 23時 22分 36秒

管理人さん

アッパーアームの位置変更ですが、やはりディラーではNGでした。
以前 daigoさんが、海外のサイトで販売されているブッシュを紹介してくれた
あれですよね。もう少し考えてみます。ご教授感謝感激!!ぺこぺこ


スモールウッド さん
私はアルファレッドのソリッドレッドは好きです。フェラーリとアルファぐらいですよね、あの鮮やかな
赤は。。。でも自分がに購入するならば黒ボディのタン色の革内装でしょうか。
147のセレスピードとは、奥様はやはり名神の赤い稲妻を目指しておられる?(バコ)
あのMTベースのセミオートマは本当に良くできていますよね。ハンドル横のパドルシフトでシフトダウン
するとMTでヒール&トゥするかのごとく自動で回転数を合わせて繋ぎますものね。まさしくクラッチの無いMTですね。
おとなしく走るのはあの車に乗ると余程の意志が無い限り難しいです。
やはりご夫婦でスプリントいれるんですか?名神で赤のアルファ147に遭遇したら道を譲ります。

PS:先日も名神でBMW 540I Mに千切られました。しかも年輩の女性ドライバーでしたが。。。
   RS4のエンジンどっかに落ちてないですかねー。 バコバコ

スモールウッド さん 2003年 06月 18日 22時 25分 19秒

WAKAKUSAさん

そうなんです!!当たり〜です。NLの吉田氏が
良くご存知です。うちの嫁さんもしっかり聞いてました。
御大も奥殿に一台いかがですか!!
【注】高速でアルファに遭遇された時むやみに煽らない
で下さいネ!!たぶんアルファにブッ千切られますヨ・・・

WAKAKUSA さん 2003年 06月 18日 21時 35分 32秒

こんばんは。
私も話にはついていけません(>_<)

スモールウッドさん、
ALFAROMEO147TWIN SPARK SELESPEEDって
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb29b059/

ALFAROMEO147 GTAって
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f3e1a1bc8a

ですか、八ヶ岳に乗ってきてくださいね。(*^_^*)

スモールウッド さん 2003年 06月 18日 21時 08分 46秒

PATO2800さん

すいませんムージさんは三上 隆では無く三上 博似
ミカミ ヒロシ似でした。

管理人さん

アルファは、まっ赤っかけのアルファレッドです。
147GTAは本当に素晴らしいですネ!!管理人さんも
既に実車を見られているでしょうが、まあ目の保養
になりましたネ!見方によってはワーゲンも負けている
部分が有るのでは?
個人の好みも有るでしょうがVW R32と147GTAと
どちらが総合的に良いのでしょうか??・・・・・
まあ私の場合は左ハンドル6速(嫁さんが運転できない)は許容範囲外
のと予算的にムリですけど・・・・・

ひょうたん島 さん 2003年 06月 18日 20時 54分 55秒

ムツカシスギテミナサンノハナシガワカリマセン。
今日は雨でした。

管理人 さん 2003年 06月 18日 17時 47分 18秒

NL教の皆さん、こんちはッ!

ムージさん
「あれ?バネが赤いんですが・・・」
「車高が低くありませんか?」
「エアロ、こすっちゃいますねぇ」
出だしの台詞は、どれにします?

スモールウッドさん
岐阜から八ヶ岳だと、200kmありません。十分に日帰り圏内です。
147、良いですね。色は???
147のGTA、白が良いカナって・・・(ひとり言)

PATO2800さん
アッパーアームで調整するには、アームのブッシュを交換するようです。
この辺りはdaigoさんが、詳しいですよ。キャンバー角の調整の為に行います。
KPIを変えるには、ショックのマウントをピロの調整式にしてやるのが、普通です。
ステアリングのキックバックを抑えるなら、キャンバーを立ててみると良いかも
知れません。それとスクラブをチェックしてみては如何でしょう。
B5は、ネガティブスクラブ。B5.5はたぶんゼロスクラブになっていると思います。

アッカーマンは、左右の車輪の切れ角の違いですね。
地下駐車場でキュルキュルするのは、この為です。

さて今夜は、「雨」かな???

スモールウッド さん 2003年 06月 18日 15時 21分 19秒

ムージさん

なんだかんだと言いながらもおそらく前日か当日に
宿泊してでも参加するでしょうね!!
やっぱり何と言ってもHDナビでしょう特に最新型の
カロナビはお値段もお安くなり性能も良くなりましたね。

PATO2800さん

そうでしょう!!ムージさんって俳優の三上 隆に似ていますよ。
アルファは147TWIN SPARKセレスピードって言うやつでッス。
多分今月中に納車されるまッス。

PATO2800 さん 2003年 06月 18日 14時 19分 28秒

WAKAKUSAさん@靴下やぶらないで。(*^-^*)

またまた土曜日にNL参りされるんですね。エア栗ちゃんと室内フィルターですか。。。
八ヶ岳までに次は何を物色??? HDナビ&リアースタビ&まさか鍛造アルミでは???
電車の改札ではETCカードは使えませんよ。(バコ) m(_ _)m

ムージさん
危ない連係プレイのPATO2800どえす。(^_^;)
今頃なんですが、琵琶湖オフミでムージさんって”かっこいいサングラス”なさってた
方ですよね?スモールウッドさんに熱心にビルの事聞いてた。
H&R車高調はいいですよ&#12316;!!セッティングは如何ほどの車高に?
WAKAKUSAさんのH&R車高調は一番上のセッティングですが、これが又高速では継ぎ目が分からないぐらい乗り心地が良かったっす!!ワゴンでもっと下げるとどうなるのか興味津々!!
又、インプレ教えてくださいね。


スモールウッドさん
毎度です。アイちゃんは”赤色”ですよ。色塗り直してスモールウッドさんのスプリント君と
交換いたしましょう、是非!!(バコ バコ)(*^-^*)
アイスタビですが、乗り心地には全く影響なく、COX程では無いですがロールも抑えられます。換装直後、吹田インター入り口のカーブでGについて行けず”酔いそうになりました”
ところでアルファは147ですか?それとも156? NLの吉田氏はアルファについても相当ご執心の様でかなりお詳しいかと。これで名神の”赤い稲妻”も出来上がりですね。

ムージ さん 2003年 06月 18日 08時 23分 36秒

WAKAKUSAさん

今回は納期の都合でH&Rのみです。
八ヶ岳はすでに我が家では決定事項になっておりますよ。
それまでにアルミ決めないと・・・

いつも土日は家族サービスにあてておりますので(入信後はますます)
神戸単独はちょっと微妙かもしれませんが日程が決まりましたら教えてくださいね。

スモールウッドさん

ナビのことは忘れるようにしていたのですが・・・思い出しちゃったじゃないですかあ。
でもホントミュージックサーバいいですよね。家族円満につながるなら安い安い!
八ヶ岳もちろん来られますよねえ。また家族ともどもよろしくお願いします。

スモールウッド さん 2003年 06月 17日 22時 53分 58秒

PATO2800さん

スタビなんですがご指摘のブツは吉田氏が色々と聞いて
くれたのですが全て装着出来る物が無く又アイちゃんは
今、日本には無く本国からの入荷待ちだそうです。
PATOさん、アイちゃんもう飽きたでしょう!私が安く
引き取りましょうか?
アルファは勿論・・・・嫁さん専用でッス。
既に本人はNLでアルファグッズを手に入れており
乗る気満々ですが・・・ちょっと私にはアルファレッドは・・・

WAKAKUSAさん

何を仰いますやら私がwakakusa号に乗せて頂くのは
10年早いですゥ〜去年の富士スピードでのオフミに日帰り参加
されたのでは・・・その時のコメントは確か「あ〜しんど」でしたでしょうか?
八ヶ岳はその時よりも距離的には短くて足回りが一段と強化されているので楽勝では?

ムージさん

そんなに心配しなくても大丈X!!
つまらない物・者・女?で散々するよりもずう〜とイイですョ!!
そのほうが家族・皆・平和です。【注】私の経験上でッス。
忘れていましたがナビは装着完了しましたか?
ん、ツウコトハ・・・新しい足回りで・・・中央道の・・・カーブを
150`位で・・・??

WAKAKUSA さん 2003年 06月 17日 22時 24分 37秒

ひょうたん島こんばんは。
>キッツイワ〜。私が入信せーへんから言うて(~_~;)
つい本音が出たようで、すみません(^o^)

> 嫁はんとケンカしてて
未だそんなことしたはりまんのか。
私なんかは、もう卒業して、仮面夫婦真っ最中〜〜で〜〜す(*^_^*)
あ、は、は。
喧嘩は奥様のストレス解消、ひょうたん島さんはパサで解消、それで夫婦円満結構です、ハイ(^_-)

相模屋 さん 2003年 06月 17日 21時 52分 43秒

ひょうたん島さん、

あ、あ、あ、あの、、、
今日はもう立ち直れそうにございま・・・バタッ!

WAKAKUSA さん 2003年 06月 17日 21時 44分 08秒

ムージさん、こんばんは。

>19日(木)は定休日なのに・・
それは、それは良かったですね、ムージさんの執念の賜かと。

>残念ですが、前日には新しい足腰で名神すっ飛ばして帰っちゃってます
そうですね、本当に残念。
もちろん、例の車高調キットとインチアップした足腰ですね。
時間があれば、お披露目に神戸にお越し下さい。
日時が確定すればご連絡申し上げます。
神戸が駄目でも、八ヶ岳オフミにはお会いできるようお互いに日程調整をしましょうね(といっても
私は殆ど決めていますが(*^_^*)

★往路もちろんの事、復路でのコーナーは十分注意してくださいネ(とばしすぎにないよう)。

ひょうたん島 さん 2003年 06月 17日 21時 43分 48秒

今、ある事を確かめようと受信メールを探してたら
嫁はんとケンカしてて、なにかその時消してしまったような。
皆さんこんな事ってありません?
では。

ひょうたん島 さん 2003年 06月 17日 21時 35分 49秒

WAKAKUSAさん。
キッツイワ〜。
私が入信せーへんから言うて(~_~;)
相鉄、京急、小田急ほか。
相模屋さん。
m(__)m。

ムージ さん 2003年 06月 17日 20時 41分 14秒

管理人さん
>できれば奥様とご一緒の時に「いくらだったの?」と・・・
 ご、ご勘弁を・・・・ 事前にセリフの打合せしません?(汗)

WAKAKUSAさん スモールウッドさん PATO2800さん
いやー、お三方の連係プレイには参りました。この先私はどうなっていくのでしょう?

先ほど正式にNLに直接お願いの連絡をしてしまいました。
19、20日の出張のタイミングで対応していただく予定です。
19日(木)は定休日なのに・・吉田さん中川さんわがまま言って、すんませーん。

WAKAKUSAさん
吉田さんの暖かい対応で急きょ今回の大阪行きで実行になりました。
21日は確かもうおひと方名古屋方面から入信希望の方が眼球移植に来られるんですよね。
残念ですが、前日には新しい足腰で名神すっ飛ばして帰っちゃってます。



WAKAKUSA さん 2003年 06月 17日 19時 48分 40秒

PATO2800さん

は〜〜い呼びましたよ〜〜(*^_^*)
私のアライメント調整シートまた見て教えて下さいね。
>八ヶ岳オフミ本当に参加されるんですか?
、、ええええ??参加は冗談??ひょうたん島さんの横浜オフミのようにm(_ _)m
気力充実(線香花火ですが、、)体力、、ちょっと不安です。若かりし学生時代(私に
もこんな時代があったのですよ)にマニュアル車でしたが、紀伊半島一周して、左足の
靴下が破れた程の運転をした経験を思い出しながら俺は大丈夫と言い聞かせて運転して
行こうかと。む・り・か・な??、、年寄りの冷や水とは言わないで。(>_<)
師匠に悪いのですが、、注文してしまいました、、NLへ。土曜日の4時頃にでも換装
しに行く予定です。それ以降は自由。
処で、うん年間「近鉄も南海も阪神も阪急」にも乗っていません、電車の乗り方を教えて
くださネ。(*^_^*)

PATO2800 さん 2003年 06月 17日 19時 09分 33秒

WAKAKUSA さん

呼びました。
英語で書いたのは参考書が英語=隠語?で書いてあるんです。
最近、アライメントを勉強中というか少し興味がありまして。。。
アッカーマン理論とか(スーパーマンでしたか?)(-_-;)

八ヶ岳オフミ本当に参加されるんですか?
やはり伊達に鍛錬しておられませんね。私も見習って自身をチューニングしなくては。

(*^-^*)

>CDAってエアークリーナーのことでした??カーボンの、、。
ですです。以前、WAKAKUSAさんがタルガに問い合わせ頂いたブツです。
JRに換装されるんですか?近鉄も南海も阪神も阪急も捨てがたいですよ
(バコバキ、ドカッ)m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

WAKAKUSA さん 2003年 06月 17日 18時 43分 35秒

お呼びでしょうか??

PATO2800さん、
>ところでアライメントの続きですが、・・・・アッパーアームの位置を変えるべき???
何故英語で書くのですか?内容チンプンカンプンでプンプン(>_<)ですよ。
>PS:先週の土日、東海北陸自動車道を通り飛騨ラーメンを食べに行ってまいりました
ラーメンだけ食べに一泊したのですか??
貧血、○経○害に効能がある福地温泉っていうのが近くにあるそうですヨ、奥飛騨に。
そこへは行かれませんでしたか??(*^_^*)
管理人さん、ご存じですよね。

八ヶ岳オフミゆきた〜〜〜〜いですネ。
22日も休んで、前泊して二泊三日もありか?
前泊のみであれば、PATOさんと運転交代で??、、、??


スモールウッドさん、
畏れおおくもスモールウッド・教祖様は、私めの貧パサにはお乗り頂くのは勿体ない。
専用車(奥様運転)で、快音鳴らしてご参加をm(_ _)m、、途中でで試乗させてね、教祖様(*^_^*)

CDAってエアークリーナーのことでした??カーボンの、、。
私はJRに換装しようかと思っておりますが、、。
流石に車検非対応には困りますから。


PATO2800 さん 2003年 06月 17日 17時 25分 13秒

管理人 さん

管理人さん、メンゴ!! 折角レスしてくれていたのに
埋もれてしまって。。。

ところでアライメントの続きですが、
小生は分かってないようで分かってない(ということは全然わかってない?)
のでご勘弁をば。。。

>キャスターは、結局キャスタートレールに関係しています。
>車高が低くなると同じキャスターでは、トレールが短くなるのでキャスターが大きくな
>必然では???

キャスター角とトレールは比例の関係ですよね。トレール量を増やす=直進性が増すというのは理解できますです。ちなみにパサートのフロントはスピンドル中心に対してキングピン軸が後ろにある(フォアラウフ)のでしょうか?


>同じようにキングピンイニシャライズも車高とホイールオフセットに関係があり、スクラブが
>どれくらいなのかが問題では???
>キャスターとKPIは、いずれもショックの傾きを前後と左右の方向での角度ですね。
>車高という要素が、加味されるので基準値からは、外れると思いますが・・・

ダブルウィシュボーンの場合は、キャスター、キャンバーどちらも調整可能なものが多いと聞きます。ロアやアッパーアームのボディ側付け根の位置を変えることで調整するみたいですが、(シンクロのリアーはキャンバー調整可ですもんね)
パサのフロントマルチリンクは殆ど調整不可の為、下記のような調整はやはり無理ですか?

ブレーキを掛けたときや障害物などにより、ホイールに大きな力が加わるとキングピン軸にモーメントが発生(=キングピンオフセットの長さに比例)しますので、アッパー側の位置を変更してキングピン角度を増やしキングピンオフセットを少なく(短く)して、衝撃をステアリングホイールに伝えにくくすることができるのかなと???
ホイールオフセットはノーマルとさほど変わらないのでやはりアッパーアームの位置を変えるべき???
PS:先週の土日、東海北陸自動車道を通り飛騨ラーメンを食べに行ってまいりました。
   関西には無い味(魚だし系)ですね。二日連続で食べてたりして。。。
   (*^-^*)


スモールウッド さん

>八ヶ岳へ私も行きた〜いッス。でも日程的に日帰りはしんどいッス!!
↑同じくです。距離的に日帰りはキツイです。でも天候が良ければ高原の爽やかな風が
心地いいのでしょうねー♪ なんか軽井沢みたいにショップが沢山あるみたいで奥様にも
好都合なのでは?ここはWAKAKUSA御大の助手席&後席同乗で参りましょうか?(バコ)
m(_ _)m

スタビですが、日本在庫が無いと???アイバッハ、COX、NS、 etc
CDAは諦めたんですかー?残念。折角スモールウッド さんでマッチング取れると思ったのに
(バキ、バキ)(*^-^*)
奥様にアルファ?というか 奥様CAR=スモールウッドさんセカンドCARでは?
ひょっとして誕生日プレゼントっすか?(?_?)

スモールウッド さん 2003年 06月 17日 15時 51分 05秒

NL&八ヶ岳な皆さんご無沙汰してます。

ムージさん
ついに決断されましたか散々教の世界へ・・・そう・・怖くは無いですョ〜
奈良の御大と大阪の教祖様がネバ〜ネバ〜チューニングの世界へ導いて
くれますからご安心を!!さあ皆で散々しましょう〜ワクワク・・・・

ひろさん
そんな硬いこと言わずこの際2本いっときましょう・・・・
マフラーサウンドできっと走り方がかわりますョ!!私の場合はぶった切ろうが
はめ込めようが余り気にせず付いていたマフラーはNLで廃棄処分して頂きました。
たかがマフラーされどマフラー。ケッ・セ・ラ・セ・ラ〜♪ケッ・セ・ラ・セ・ラ〜♪ですョ。

管理人さん
八ヶ岳に御参加ですか?岐阜からだと日帰りでもOKですか?

WAKAKUSAさんPATO2800さん
八ヶ岳へ私も行きた〜いッス。でも日程的に日帰りはしんどいッス!!
それとも前日に宿泊とか〜?CDAは諦めました車検非対応らしいです。
悲しくもワタスの車に着くスタビがないッス・・・吉田氏より連絡待ち!!
心は今日の様な天気で梅雨前線停滞中ですけど・・・・気晴らしに・・・
嫁さんの車をどうするかでアルファのショールームへ通いつめてまッス。





WAKAKUSA さん 2003年 06月 17日 14時 26分 37秒

みなさん、こんにちは。

ひょうたん島さん、
新聞に「阪神優勝に備え?大阪府知事が道頓堀川を浄化方針」という記事が。


ムージさん、昨日はお邪魔しました。21日はお休みですか?
管理人さんの掲示板には管理人さんを筆頭に、怖い悪魔が蠢いております、NL教
は散財教の別名をもっているそうで、これから楽しい崖下生活をお楽しみ下さい(^_-)
先ずは、お祝いを申し上げます(^o^)


管理人 さん 2003年 06月 17日 12時 27分 46秒

ムージさん
ようこそいらっしゃいました。
モディファイは、お早めに・・・八ヶ岳では、「あれ、何?」と質問させて
いただきます。できれば奥様とご一緒の時に「いくらだったの?」と・・・

今日は、甲子園ですね。
天気は、どうなんでしょう?

Mhiraki さん (hiramasa@kiwi.ne.jp) 2003年 06月 17日 09時 49分 39秒

ひょうたん島さん、おはようございます。

下記の件ですが、ご指摘ありがとうございました。
いやー、すべてお見通しだったのですね。まいりました。m(__)m
でも、すぐには、訂正しませんよ。
なぜなら、外野から目立ちたがり屋ということで、クレームが来ますので。

八ヶ岳オフ参加予約-1名さまで、おねがいしまーす。←早割?(謎)

相模屋 さん 2003年 06月 17日 09時 48分 58秒

ひょうたん島さん、
いえいえ、虎は2番目に好きです。闘将も素敵ですね。
こちらは、もう生きている間に味わえそうにありません・・・。

先日、ドア内張りに付いた雨滴をカルゥ〜く拭いていたら、
ミラー調節ノブがポキッ! あへぇぇぇ〜!
折れた部位を見てみると、プラモデル並みの強度のようです。

ひょうたん島 さん 2003年 06月 17日 09時 01分 38秒

相模屋さん。
なにせ約20年に1回の事なので
何卒ご容赦ください。でも催涙ガスはいかんなぁ。
Mhirakiさん。
>2003/07/06>>横浜オフがあるらしい?
はありませんですm(__)m。
では、仕事仕事。

ムージ@入信希望 さん (murase@kb3.so-net.ne.jp) 2003年 06月 17日 08時 40分 52秒

皆様 おはようございます。

管理人さんの忠告も聞かず?琵琶湖ですっかり入信させられてしまったムージです。
初めてこちらにお邪魔させていただきます。

最近なぜか大阪方面の出張が多いんですよね。(わざわざアポとってる?)
今週末もNL詣での予定です。

WAKAKUSAさん
いろいろ情報提供いただきありがとうございました。
”最後の詰めの入信勧誘”相当きいてますよ。

皆様、知識不足の私ですが何卒よろしくお頼み申し上げますです。
うーん、 八ヶ岳が今から楽しみです。

ひろ さん 2003年 06月 17日 00時 54分 34秒

きりんさん、黒ブラdaigoさん、こんばんわ。
#いつもこんな時間なわたし…(~_~)

ありがとうございます。この次は、夏の点検があるかと思うので、そのときに、
オイル聞いてみますね。

こないだ白馬いって、ムショウに、スモールウッドさんばりのサウンドに変えたく
なったのでしたぁ。あれって切断なんですよねぇ。もとにはもどらないんだ。
うぅ〜、それもちょっとなぁ。迷うですぅ。
でも、マフラー変えたい・・・

相模屋 さん 2003年 06月 17日 00時 31分 00秒

誠に勝手ながら、当行は破綻処理のため明日から3連休とさせていただきます。(涙)
ご預金のお客様におかれましては、来週末のご来行を心よりお待ち申し上げます。(悔)
なお、当行での凶器、催涙ガスのご使用は固く禁じられております。(爆)

ひょうたん島 さん 2003年 06月 16日 23時 35分 05秒

皆々皆さま、こんばんは。
スミマセンもちろん”往路で”です。
”復路で”なんて怖い事出来ません。
もうひとつスミマセン。クルコンは
使ったことがありません。農社寺に
いや納車時に一度だけ試しましたが。
チャイルドシートはとうの昔に卒業
しておりまして、今や何もわからず。
それでは明日から横浜大洋銀行いや
横浜ベイスターズ銀行に貯金貯金!
        では、安全運転で。

きりん@レーマー3台乗せ さん 2003年 06月 16日 23時 10分 22秒

黒ブラdaigoさん、こんばんは〜
レーマーを3台乗っけてますが、長女用のレーマー・コンフィはくっきりと
痕がつきます。2本レール痕ですね。
気がついてから、それ以降は、下にカーペット敷いて対策してます。

ベービー用品のショップでチャイルドシート用のウレタン製の背当てが売ってたのを
見たことありますけど。
エイ・スクエアの某ショップでも見れると思いますが… 
(確かその街にお住まいでしたよね!?)←ローカルネタですみません。。。

厚さ・大きさの点でイマイチだったので、ホームセンターでカーペットの半端物を
買ってきました。
う〜ん、ちゃんとした答えになっていないようですが、ご容赦を…

WAKAKUSA さん 2003年 06月 16日 23時 03分 45秒

こんばんは。

ひょうたん島さん、昨夜はちょっと飲み過ぎました。
勿論、行き帰りはタクシーですよ、飲酒運転はしておりません。
洞戸以降、管理人さんもその様に心がけておられるとは思いますが、、。(^o^)

さて、オウム真理教、パナウェーブが廃れれば、今度はNL教が頭を擡げてきました。
最近の情報では、愛知県あたりからお二人の入信者がおられるようです。ヘッドライトやH&R車高調等々。琵琶湖オフミでPさんやス○ール○○ドさんから入信攻勢があったようです(^o^)
八ヶ岳でまた入信勧誘が、、。お若い方は直ぐ騙されるから、、(^_^;)
私は、間髪を入れず最後の詰めの入信勧誘をしましたがm(_ _)m
取り留めのない投稿でした<(_ _)>
おやすみなさい。





黒ブラdaigo@JAPAN さん 2003年 06月 16日 22時 27分 25秒

ひょうたん島さん、こんばんわ。

昨日は凄い試合でしたね。

>先程、家族を迎えに駅まで行ってきました。
>その際、
ってことは家族を乗せた状態でレッドゾーンまで回したんですね!(冗)

ひょうたん島さんは後期ですよね。私はMY2000ですが1999/11登録です。
私はアルカンタラ無いし、クルーズコントロール無いし。
CPJにクルコン・ネタあった様に、ECUが一緒ならオイラのパサにも着くかも。

おせっかい好きさん
が言われているように
>自動でシフトアップ、キックダウンしないようにはできるようですが、
>〜
>自動アップダウンは実装されてないかもしれません。
残念ながら、かもしれませんね。
ひょうたん島さんのレスを読む限り、MY2000前後で何かの相違があるようです。
(ディーラーでいぢれる範疇だったりして)

私のETKAはMY2000まで載っているのですが、
"J"specのECUは他にもうひとつあった気がします(前・後期かどうかは判りません)。
明日会社でコッソリ見てみます。


管理人 さん 2003年 06月 16日 22時 24分 12秒

管理人@またまたご無沙汰しております。

おせっかい好きさん
タイバーの件、進捗状況をご報告いただきありがとうございます。
さて、シフトプログラムの件ですが・・・
実車ではありませんが、取説には「許容回転数を超えてのティプトロ操作は、できない」
「許容回転数を超えた場合は、自動でシフトアップします」とあります。

PATO2800さん
アライメントですが・・・
キャスターは、結局キャスタートレールに関係しています。
車高が低くなると同じキャスターでは、トレールが短くなるのでキャスターが大きくなるのは
必然では???
同じようにキングピンイニシャライズも車高とホイールオフセットに関係があり、スクラブが
どれくらいなのかが問題では???
キャスターとKPIは、いずれもショックの傾きを前後と左右の方向での角度ですね。
車高という要素が、加味されるので基準値からは、外れると思いますが・・・

かなりいい加減な管理人でした(バコッ!)

ひょうたん島 さん 2003年 06月 16日 21時 29分 55秒

皆々様、こんばんは。
先程、家族を迎えに駅まで行ってきました。
その際、
1.レッドゾーン手前で自動シフトアップしました。
2.ティプトロモードでもキックダウンしました。
と言う事はうちのは'00年後期かな。
では、安全運転で。

PATO2800 さん 2003年 06月 16日 17時 30分 39秒

おせっかい好きさん

私の場合はおせっかい好きさんと同じですので参考になりませんが、
MY2000.2月登録
前期のシンクロワゴンです。

【黒ブラdaigoと同じく】
1.レッドゾーンでも自動シフトアップしません。
2.ティプトロモードではキックダウンしません。  でした。


本日は少しアライメント(特にキャスタとキングピンアングル調整について)ご教授をば。
アイバッハ+コニに換装してからフロントトーのみしか調整していなかったのでアライメントととってみました。
まずリアー側よりセットアップしその後フロント側を調整しました。フロントのキャンバーは
微調整しかできないみたいで基準値より外れております。


調整前の左にやや車が流れる&高速走行時(100km以上)の直進性が悪かったのですが、
左流れは解消し直進性はノーマル時の感触が戻りました。
やはりフロント&リアーのトー調整が効いているみたいですね。
スラストアングルも小さく(ゼロ)なっていることも。

あと路面状態(凸凹)に影響されやすかったのですが、路面からのキックバックが以前より大きいのとステアリング操作に以前より大きな力がいるのですが、
フロント、キャスタとキングピンアングルがノーマル時よりもかなり開きがでているのですがそれが影響しているのでしょうか?
==============================
(純正時)
キャスタ(L)+3度48分 (R)+3度51分
(今回)
キャスタ(L)+4度43分 (R)+4度49分
※VW基準値 +3度30分(+- +3度30分〜+3度60分)
==============================
(純正時)
キングピン角度(L)+3度27分 (R)+3度40分
(今回)
キングピン角度(L)+4度05分 (R)+4度13分
※VW基準値不明?
==============================
特にキングピン角度の開きが有るためキングピンオフセットも増え
キックバックが大きいのかと?素人考えですが。。。
(アルミは純正オフセット+45→+42に変更しております)

実際のところパサートフロントマルチリンクのキングピン軸
(アッパーリンクとロアーポールジョイントを結ぶ仮想線)は
調整が可能なんでしょうか?
アライメントの先生よろしくご教授ください。

ちなみにその他の数値は
【フロント】
==============================
(調整前)
TOOT(L)-1度46分 (R)-1度43分
(調整後)
TOOT(L)-1度45分 (R)-1度54分×
※VW基準値 -1度20分(+- +0度30分/-0度30分)
==============================
==============================
(調整前)
キャンバ(L)-1度26分 (R)-1度19分
(調整後)
キャンバ(L)-1度20分 (R)-1度22分×
※VW基準値 -0度40分(+- +0度25分/-0度25分)
==============================
==============================
(調整前)
トー(L)+0度01分 (R)+0度00分
(調整後)
トー(L)+0度09分 (R)+0度09分
※VW基準値 +0度10分(+- +0度02分/-0度02分)
==============================
==============================
(調整前)
セットバック-0度07分
(調整後)
セットバック-0度06分
※VW基準値不明
==============================


【リアー】
==============================
(調整前)
キャンバ(L)-1度07分 (R)-1度17分
(調整後)
キャンバ(L)-0度37分 (R)-0度42分
※VW基準値 -0度40分(+- +0度30分/-0度30分)
==============================
==============================
(調整前)
トー(L)+0度15分 (R)+0度28分
(調整後)
トー(L)+0度07分 (R)+0度08分
※VW基準値 +0度08分(+- +0度05分/-0度05分)
==============================
==============================
(調整前)
スラストアングル+0度07分 
(調整後)
スラストアングル+0度00分 
==============================

長文失礼いたしました。

おせっかい好き さん 2003年 06月 16日 14時 58分 07秒

こんにちは〜

WAKAKUSAさん
ありがとうございます。

黒ブラdaigoさん
残念ながらシフトラグはいじれません。ティプトロのchip交換しか手は無いようです。

自動でシフトアップ、キックダウンしないようにはできるようですが、daigoさんのモデルは標準ですでにそのモードのようですから、自動アップダウンは実装されてないかもしれません。

あと普通のオートマチック時(ティプトロ以外)のモード変更が隠されているようなんですがMY、駆動方式、エンジンによって実装されて(隠されて?)いるかどうかが異なっているようで、ちょうどB5の2000モデルって微妙なとこなんですよ。
B5.5は実装されているようですが・・・
また、わかったら報告します。

黒ブラdaigo@まだ日本にいます さん 2003年 06月 16日 13時 16分 41秒

おせっかい好きさん、

>ひょっとすると、ケーブル式のスロットルでしょうか?
いえいえ、電スロ(APU)ですよ。

話は変わりますが、電スロって不便ですね。
先日「エンジンコンディショナー」で長年溜まった垢を掃除しようと吹き入れたんですが
スロットルワイヤーが無いのでアクセルをカミサンに踏んでもらったんですが、
爆音と悪臭プラス、これに驚いた子供の泣き声でウチの駐車場はスゴイ騒音でした。
一人だったら琵琶湖で気がね無く環境汚染できたのに。

>VAG-COMで制御パターンをいじれるようなので
えぇっ?!知らなかった。
シフトラグを短くしてもらうって出来るのかな?今度聞いてみよう。

ひろさん、
オイル交換時期ですけど、乗り方によってオイルの劣化って変わってきますので
一概に何万キロとは言えないんですよ。「変えたいと思った時が変え時」ですよ。
ひろさんは結構遠征しますよね(衝動的に?!)。
そろそろかな?と思ったら時間があるときにやったほうがイイッスよ。

きりんさん、
まだ日本におります。最近、チャイルドシートの位置を変えた(後席右から後席左にチェンジ)んですが、
チャイルドシートの痕がクッキリ残ってしまい、困ってるんですけど、何かイイ案ありませんか?

きりん さん 2003年 06月 16日 12時 51分 37秒

ひろさん、こんにちは〜

うちのパサはちょうど5万キロです。CPJのFORAMでみなさまの意見を見て、
「5万キロで交換してもまだ大丈夫。。。」と判断して、交換を決めました。
メカには詳しくないので、他人の意見に左右されちゃうんです。(^^;
交換不要とも言われてますが、新しいオイルのほうが精神的にも満足ですもん。
ディーラーでも特に何も言われませんでした…


Return