管理人 さん 2003年 05月 02日 16時 49分 08秒

ひろさんのお尋ね業務連絡のページをアップしました。
なんか、中古車販売店のチラシみたい・・・(バコバコッ!)

ロアバーのご注文ですが・・・
WAKAKUSAさん、PATO2800さん、coolerkingさん、琵琶湖オフで早退した「あの」人、
管理人で5本。これで注文は出来ます。
今夜皆さんに画像をつけたDMを送りますね。正式には、来週になってからだと・・・
daigoさんにも送りますね・・・煽り好き2号ッ!

>現在家内が帰省中!オフレポのどおり今のうち...
間に合うかな???って無理ですね。

小次郎さん
>ショックは…地元エナ○タルでいこうかと
絶対お奨めです。どうせなら倒立ショックで車高調で減衰力調整付・・・
バネレートは、同じ尾張旭にあるショップで「8kでも大丈夫」と
言われた事があります。そこには「全長調整式」のキットがありましたよ。

きりんさん
病み上がりですか?折角のGWだと言われていたのに・・・
ご自愛くださいませ。

きりん@病み上がり さん 2003年 05月 02日 13時 11分 30秒

昨日は一日、嘔吐・下痢・発熱で寝込んでました。
ひろさん、お返事が遅くなりごめんなさい。

うちのパサもシルバーワゴンB5です。
特徴は…「レーマーのチャイルドシート3脚(助手席1、後部2)、
キラキラお目目(プロジェクターHID)」です。
スポイラー無し、アルミも純正の7本スポークですので…
判明しましたでしょうか?

WAKAKUSA@煽り好き さん 2003年 05月 02日 10時 37分 44秒

皆さん、おはよう御座います。

黒ブラdaigo さん、
NL教本山にお参りされたようで、お参りされる毎に気持が、、、高陽!!(^o^)
本山でおまちしていま〜〜す。(^_^)


小次郎さん、
HP拝見(確認)させていただきました。
HNまであげて紹介して頂きありがとうございます。
微かに確認できるGOODRIDGEの文字が眩い(*^_^*)←自画自賛m(_ _)m
お仲間入りを、、お待ちしておりますネ(^_-)


coolerkingさん、
NL教本山の画像に参拝されたでしょうか?
数度参拝すれば、もう立派なNL教信者です、倍(?)キセノン(H7ハロゲンのキセノン化)
に挑戦ですね(*^_^*)

coolerkingさんのルームミラーですが、管理人さんやPATO2800さんのもは自動防眩
ではないので薄いのかと思います。私のはcoolerkingさんのと同じ自動防眩では(枠の色は
ベージュですか?私は黒です、購入当初はベージュでしたが、、)
ベージュのものは振動でミラーが下がってきませんか??2度交換しましたが全て駄目で、BORA
用をつけておりますが、、。

ひょうたん島さん、
「よい子」も偶には悪い遊びを覚えるのが必要かと、無菌は如何なものかと(^o^)m(_ _)m


========================
★皆様、最近「悪質な煽り」が頻繁に発生しております。
くれぐれも十分ご注意をお願い致します(*^_^*)
========================

ひょうたん島 さん 2003年 05月 02日 08時 55分 57秒

ひろさん、おはようございます。
先にお暇(オイトマ)した私が悪いのです。
お気になさらずに。

WAKAKUSAさん、おはようございます。
良い子はいけない誘いにはのりません(キッパリ)?
........。

では、黄金週間後半も”安全運転”で。

ひろ さん 2003年 05月 02日 02時 04分 41秒

こんばんわ。

えっと、なんとか一部はいれてみました。
でも、まだ3台ほどシルバーワゴンが特定できませんでしたです。

ひょうたん島さん、、すみません、みずとりステーションで撮影していた
んです。もっと早くにやっておけばよかったと、いまさらで、すみません。
次回は、かんがえまっす。m(__)m

一応、かずパパさんに送ったので、修正あったらごめんなさい。
ということで。m(__)m

さて、寝ますです。

coolerking さん 2003年 05月 02日 00時 34分 49秒

>ひろさん
私もB5シルバーワゴンです。
透明なキラキラお目めの下まぶたにクマ付き(!)
もとい、 WAKAKUSAさんと同じ顔(ヘッドライトウォッシャー付)
ですがフロントスポイラーないので下回りは樹脂黒です。
あと車内が写っていればルームミラー裏側にスプリング縦に2本入っております。

そういえば琵琶湖オフの時わかったんですが
B5の2000年後期のみルームミラーが異常に厚いんですね。
その他(含B5.5)はもうちょっと薄いのに...。
よって私のはスプリングがビヨーンとのびています。(笑)
管理人さんのは綺麗についてました。

>管理人さん
DIY(DIM?)は楽しそうです。たとえボルト2本でも...。
それなら私でも車壊さずできそうです。(笑)
最終的にここで表明すればよろしいんでしょうか??

現在家内が帰省中!オフレポのどおり今のうち...

小次郎 さん 2003年 05月 01日 23時 55分 46秒

>管理人さん
バネレート、ありがとうございます
やはり、直巻F:6k R:5kくらいでいこうかな?
フロントはもう少し上げてもよさそう?
やはり???なんですか?私って
ショックは…地元エナ○タルでいこうかと
↑ほんとに金あるんかい!(自問

画像こちらこそありがとうございました


>ひろさん
私のB5.5ワゴンはまだノーマル状態ですので判断しづらいかも?
ホイールだけはOZ スーパーツーリスモです

>daigoさん
NA車だと、管理人さんのおっしゃるとおり、サージタンクのゴムホースに三又かませてが
いちばん簡単でしょうね
ターボ車だと…測る位置によって数値が変わるのでどこがいちばんいいのかな
できるだけインマニに違いところがよさげ?
油温計は今って電子式が多いですよね?
海外のメーターのメーカーだとその手のアダプターとかあるのかな?
最近、その手の情報うといですので申し訳有りません
やはり、ターボ車はゲートの音がいい(爆
それともインタークーラ−…燃料は追加とか…
ますます???な方向にいってしましました、すいません

>WAKAKUSAさん
コメントにお名前出させていただきました
ご確認してください

WAKAKUSA さん 2003年 05月 01日 22時 41分 10秒

ひろさん、その節は失礼しました。
さて、私のパサ(セダン)もシルバーです。
2000年後期モデル、フロントスポイラーを装着、VMAXXのフォッグランプ装着、
リモコンポール&ヘッドランプウッシャー付、ヘッドランプはガスディスチャージ(HID)
のプロジェクター(ロー)で、唯一の奈良ナンバーです。
この程度でお解り願えるでしょうか。

ひょうたん島さん、
今話題のロアタイバーの装着は??勿論予定されているのでしょうネ(^_-)

管理人さん、
>「雨おんな」様にバックをねだられて・・・タイバーが2本は買えるのに・・・
これは却下しては駄目です。却下すればボディーブローと同じく後々影響してきます。
損して得とれといいます。目先のこことは考えず、遠い未来を見ましょう
(これで成功したWAKAKUSAです)。
はい、、、(*^_^*)


黒ブラdaigo さん 2003年 05月 01日 22時 10分 34秒

WAKAKUSAさん、こんばんわ。

NL教本山のアドレス有難うございました。今のところHPでのみ教義をうかがい知るだけなので、在家信者ということで今後とも宜しく。それにしてもオフミで見た画像がイッパイですね。

管理人さん、
ブースト計はホースちょん切って3つ又かますつもりですけど、油温計のほうはアダプタってあるんですかねぇ…?ショップ回ったりしたんですけど、取り付けは保証できない所ばかりで。ドレーンプラグにセンサー付けるタイプもあったんですが、ネジ山が一致するかどうか不安ですし。やっぱりNL教本山で懺悔すべきなんでしょうか?
オフミはナゼかSYNCRO,4-MOTIONが大半でしたね。個人的にはROMチューンやK04換装などハードなモディファイをされた方の参加を期待していたんですけどね。次回に期待します。(そんな人おるんかいな…)

ひょうたん島 さん 2003年 05月 01日 21時 39分 16秒

ひろさん、こんばんは。

もしも私メの駄馬が写っておりましたら
フロントグリル、プレステージラインでございます。
あとはVW純正17インチです。車高はそのまんまなので
隙間は”広い”です。
って、横浜ナンバーは数えるほどしかいないか。

今日も絶好調の”T”ひょうたん島でした。

皆々様、安全運転で。

黒ブラdaigo さん (VYC11547@nifty.com) 2003年 05月 01日 18時 59分 17秒

ひろさん、こんばんわ。

私は覆面(禁句?)もとい、「品位のある」議会用マスクしてます。
が、前のナンバー隠すのは違法なんですよねぇ。
不思議とお巡りさんと遭遇しても、捕まえないのはどうして?
今度はキチンとナンバー露出させますです。ハイ。

管理人さん、
ロアタイバーはTwo Yukichiesですね。決意表明は誰にすべきなんでしょうか??
おっと、もしかしてSYNCROな方々とターボな私って同じ部品でイイんでしょうか??
うーん、まだ迷ってます。
それに、取り付けはDIYって事ですけど、最近営業所の所長が代わったので
倉庫で作業させて貰えないんですよねぇ・・・。ブツブツ。

ひろ さん 2003年 05月 01日 18時 00分 12秒

業務連絡でございます。ここなら、シルバーの方いっぱいいそうだから。

シルバーのパサートの参加者の方は、特徴をお知らせいただけますか?
ワゴンがたくさんありすぎて、判別つかなくて。涙。

外見からの特徴のほか、フロントに、オンダッシュナビとか、
サンバイザーありとか、小さいことでもよいです。

ナンバー控えておけばよかったです。ごめんなさい。
次回は、必ず!m(__)m

今日は、これからで〜となので、明日また、写真と戦いまっす。(^^;;


管理人 さん 2003年 05月 01日 17時 33分 44秒

管理人@お休みはカレンダー通りッ!でございます。

って今日はたいした仕事もないので、オフレポートのレイアウトをしておりました。
小次郎さん、画像ありがとうございました。
WAKAKUSAさんのブレーキホース、載せておきましたよん。

で・・・daigoさん、coolerkingさん
ロアバーのお値段ですが、NS国内販売価格の半分くらいなので、諭吉さんが
お二人とちょっとだと思います。
あとから追加ってのが難しいと思いますので、ご一緒されたほうが良いですよ。
おせっかい好きさんが、お戻りになったら注文を取ります。
たぶん連休明けになると思いますので、ご英断をお待ち申し上げます。
初心者とか関係ないんで、ご心配なく。ただし装着は、DIYなので・・・って
ボルト2本だけですが、その点だけご理解下さいませ。

>ボディ剛性あげると他の弱いところが...となるのかなあ。。。
そうですね。崖下転落と言うか・・・

>ところでノーマル&アイバッハ、H&Rのバネ係数ご存知でしたら・・・
バネレートって???ですね。純正とアイバッハは、わかりません。
H&Rはパサート・シンクロ (3B系) 97/11〜 HR29795-1 -35mm F=52.5N/mm R=45.0N/mm。
COX の VariableRate Suspension が F=-20〜-25mm/R=-10〜-15mm F=5.20kg/mm R=4.80kg/mm 。
単位が違うので判りにくいんですが、COX>H&R>アイバッハ=純正くらいの印象だと思います。

daigoさん

ブースト計は・・・ターボがないので・・・ってその昔は、サージタンクに繋がっている
ゴムホースをチョン切って繋いだんですが・・・
油温計は、オイルフィルターのところにアダブター着けて・・・そんな事今はやらない?
かな???
オイルキャッチタンク、これもセカンダリーエアシステムがしっかりできているので・・・
同僚のL28には、車検の時だけ仕様にしています。あとは「大気開放」だって。

「雨おんな」様にバックをねだられて・・・タイバーが2本は買えるのに・・・

よっちゃん さん 2003年 05月 01日 16時 42分 09秒

管理人さんこんにちわ。
琵琶湖のオフミレポート
早速拝見させて頂きました。
管理人さんのパワーには脱帽です!!
僕も今度のオフミまでにはデジカメを買って、
皆さんの車を撮りたいです!

それではまた

小次郎 さん 2003年 04月 30日 22時 59分 41秒

こんばんわ!

>管理人さん
お褒めいただき光栄です
話に夢中になり画像点数が少ないのが失敗でした(涙

>WAKAKUSAさん
やはりそうだったんですね
今ひとつオーナーさんが判らなく、コメントも控えさせていただきました
修正させていただきますね
グッドリッチというメーカーさえも知らなかった私ですので…
どうしてもメッシュホース=EARL'S もしくはAPP が頭の中にありますので

>きりんさん
画像ありがとうございました
早速作業に取り掛かろうと思いますが詳細はDMにて送ってありますのでよろしくです

みなさん、スタビやられるんですね?
う〜〜ん、私はまだ距離も1300キロと乗り始めたばかりなので
ノーマルの感触を確かめたいと思います、それ以降ということで…
まずはショック&スプリング交換からです
構想は出来ているのですけど、あとは財布の中身と相談しても…しばらくは無理!(涙
↑やっぱし直巻希望
ところでノーマル&アイバッハ、H&Rのバネ係数ご存知でしたら教えてください
よろしくお願いします




coolerking さん (fwpe5674@infoweb.ne.jp) 2003年 04月 30日 22時 31分 08秒

みなさん、こんばんわ。

私のような初心者でもロアバー仲間に入れていただけるんでしょうか??
黒ブラさんの計算よりも1人多めぐらい考えれば良いですよね。

ボディ剛性あげると他の弱いところが...となるのかなあ。。。
では次のタイヤはハイグリップ方向かな...
サス+ショック長いこと待ったんだしいっそスタビも...
世界が広がるばかりです。あぶないあぶない(笑)

WAKAKUSA さん 2003年 04月 30日 21時 58分 28秒

daigoさん、こんばんは。
ロアタイバーに関してはPATO2800さんに勧められており
積極的な方向で考えております。
PATO2800さんはお忙しそうですので(*^_^*)差し出がましい
ことを承知で、NL教氏子のWAKAKUSAが入団勧誘致します。
HPは http://www.nld.co.jp/
ですのでご確認を、、。

黒ブラdaigo さん (VYC11547@nifty.com) 2003年 04月 30日 21時 18分 28秒

コアなみなさん、こんばんわ。

管理人さん、WAKAKUSAさん、ロアタイバー私も興味あります。
諭吉は何人くらい必要なんでしょう?教えてください。
NSの半額(US$250)というと、1.5諭吉ですか?それなら取付けしたいっすねぇ。

きりんさん、
レーマー3連装のパサートはスゴかったです。奥様だけが射出座席?というのはちょっと不安ですね。パサートにもレガシーのような後席真中の3点式が欲しいですね。
キリンさんも「黒ブラ」しませんか?虫がつきにくいのでいいですよぉ。
これからの季節、湖畔道路は虫が多いので重宝します。

PATO2800さん、NL教の本山教えてください。
大阪といえば近いので、一度は詣でてみたいものです。
モンロー+アイバッハサスに換えました。これで前のめり解消です。
が、やはり純正置換ショックには純正サスが良いようです。
ちょっと伸び側がイマイチのような印象です。

ところで、どなたか油温計とブースト計付けてらっしゃる方いませんか?
センサーの場所は判るのですが、バイパスかますと抵抗値が変わりそうなので
信号を何処から取ろうか迷ってます。
それに、オイルキャッチタンクも付けたいんですけどね・・・。

WAKAKUSA さん 2003年 04月 30日 18時 27分 43秒

管理人さん、まだPATOさんから投稿が有りませんね(*_*)
お忙しいのでしょうね。
ロアタイバーのお誘いをPATOさんから受けておりますが、最低地上高
に変化がないことが大前提に、お誘いにのろうかと考えております。
、、で残り1人で発注ができますね(^_^)
ロアタイバー取り付けオフも近々ありと言うことで、、(^O^)



「レンズが命」で売れたのが、CONTAX(京セラ)ですね。
ボディーの作りはさほどでもないのですが、、、。
色々撮り比べて研究してください。ライカのレンズとは観音さまとは一味
違うでしょうネ。また同じカールさんでもGとJ製でコーティングが違いますから
発色も異なるようですが(一説には空気感??がドイツと日本では違うとの理由か
ら異なったコーティングになっているとか)。

久しぶりにブロアーに気持ち良さそうにしている姿が目に浮かびます(^o^)
昨年末に使ったのが最後ですから。他の観音レンズも今夜ブロアーしておきます。
観音銀塩ボディーはお持ちでしたね、もしそうでなければEOS1N宅配
しましょうか??ご遠慮なくお申し付け下さい。

パサ以外の話題が長くなりm(_ _)mm(_ _)m


管理人 さん 2003年 04月 30日 10時 56分 33秒

WAKAKUSAさん

雨が降って、新緑がより一層鮮やかに・・・ですね。
カールさんのレンズ、そりゃ良いでしょうね。「レンズが命」を実感出来ますよね。
赤の発色は、「???」鮮やかさに欠けるというか・・・
もしかしてデジカメ側のフィルターかな?って思いましたが「原色フィルター」を
使っていました。
パナのデジカメと撮り比べていますが、パサのシルバーも違っています。
「より自然」といえない事もないんですが・・・

昨夜は、ブロアーで少しお掃除をしました。元気にしておりますので、ご安心下さい。

WAKAKUSA さん 2003年 04月 30日 10時 28分 26秒

管理人さん、おはよう御座います。
本日は生憎の雨模様ですね、琵琶湖の晴天はラッキーと言うところでしょうか。
「雨おんな」の女性が居られなかったので、、m(_ _)m
ロアタイバーの件、あと三人ですか、、PATO2800さんとも相談して
決めようかな(^o^)

ぼけ味云々を言われる管理人さんは玄人では(^_-)
私の呆けはもっと素晴らしいのですが、もうお解りでしょう(^o^)
赤帯レンズは確かにグッドですね、でもカールツアイスはもっと良いです(*^_^*)
全ての絞り値でボケ味及び赤の発色(勿論他の色も色のり抜群)はカールさんが抜群!!
リバーサルフイルムで比べればその差は歴然ですよ。
機会があれば、カールさんもお試しあれ(17ー35のオートフォーカス用レンズ)


アースの件ですが、確かポイントは左右のバンク、オルタネータそして、、う〜〜ん
合計5ヶ所だったようです、線径は、PATO2800さんのより多少細かったようです。
私は乗る人、説明はPATOさんにお任せ。すぐに投稿が有りますよm(_ _)m

管理人 さん 2003年 04月 30日 09時 28分 06秒

小次郎さん

オフミレポ、良いですね。
幹事さんもレポートしなきゃッ!でございます。

PATO2800さん

ロアタイバーですが、お値段は「NS製」の半分くらいで・・・って話です。
地上高は、おせっかい好きさんも懸念された事なので、十分に配慮されて
います。材質も良さそうなので、ご一緒しませんか?
このロアタイバーですが、フロントのサブフレームを補強するパーツです。
KONI+アイバッハが、物足らないのではなくて、それぞれのパーツのお仕事を
文字通り「下」から支えるものです。「縁の下の力持ち」ですね。
ポルシェオーナーに「ポルシェは板だ」って話を聞いたことがあります。
ボディ剛性の高さを象徴した言葉ですね。
ショック交換で車の上下動を、スタビで左右のロールを抑えてもその基本となる
ボディがしっかりしていないと、十分な性能は引き出せませんね。

KONI+アイバッハ+スタビ強化で、PATO2800さんのパサは良い動きをしていましたよ。

取付は、フロントサブフレームの後端にあるブラケットの穴を使うみたいです。
A4のクアトロには、純正で装着されている(正確には〜99モデル)ポイントですね。
B5.5でも装着できると思います。(未確認)

ご興味の沸いてきた方は、DMにて・・・あと3人集まると作成して貰えます。

WAKAKUSAさん

赤帯レンズ、やはり良いですね。ボケ味がすばらしいですね。
でも「赤」の発色が、ちょっと・・・すこし絞った方が良いんでしょうか?

アースもされたんですね。ポイントは?線径は、どれくらいでしょう?
管理人もやってみようか・・・でございます。

きりん さん 2003年 04月 29日 22時 41分 34秒

こんばんは〜
coolerkingさんもKONI+アイバッハな人になるんですね!
いいなあ〜 雪国のきりんとしては車高ダウンがうらやましい限りです。
装着後はぜひ見せてくださいね! ホイールの出具合が気になります!

小次郎さん、無事、画像は届きましたでしょうか? PCに関しては
まったくのド素人ですので、ぞうぞご勘弁を… 
よければHPに付け加えてくださいまし。

daigoさんへ。 昼食ランチでは楽しいお話をありがとうございました。
「黒ブラdaigo 」に変わったのですか? 
ま、まさか、daigo君はブラしてませんよね!?(爆)
日本海を見に行く機会がありましたら、ぜひ連絡くださいね!

さてさて、3日からのGWはどこに行こうか、思案中です。
名古屋〜三河方面、神戸方面を考えてますが、かずパパさんに作っていただいた
ネームプレートを持参で出かけますので、見つけましたら、
お声をかけてください!

WAKAKUSA さん 2003年 04月 29日 21時 00分 51秒

こんばんは、PATO2800さん。
今日は、六甲有料道路(表六甲)に入り、「オルゴール ミュージアム」に家内
と行って来ました。矢張りトルフルで、アクセルペダルの感触はアース
コードの装着以前とは全く違うようです。個体差は有るのかも分かりませんが。

>最近HDナビをいれたのもオービス等の地点登録可能数が段違いだからです
、、HDナビに替えようかな??羨ましいです。

小次郎さん、琵琶湖オフミのときは失礼しました。
確かランチは洋食で、お隣におられたと記憶しておりますが、、。
HP拝見しました。グッドリッジのブレーキホースの画像を見てびっくりしました。
青いキャリパーが写っているということは、、私のでは、、多分そうではと思います。
画像掲載に感謝!!

スモールウッドさん、
>オーディオの音質やトルク感は体感できますよね!!
そうですよ!!、全く貴見のとおりです。

スーパースプリントという整腸剤は高価で私には手が出ません。
手をだせば、家計に足が出てしまいそうです(*^_^*)


coolerking さん (fwpe5674@infoweb.ne.jp) 2003年 04月 29日 14時 27分 56秒

管理人さんこんにちは
「SPEEDKING?!」
いや、名神高速上でカーボンVWマークの車に後ろから煽られ
必死の思いでアクセルに力を入れただけです...(笑)

coolerkingってのも映画の中からひっぱてきただけですので...(大脱走・謎)

PATO2800さん
ロアバー(腹下矯正下着?)やられるんですか??
KONI&アイバッハ(未だ来ず)という同組合せの
私としてはPATO2800さんの動きが気になってしまいます...。

でもスタビ→ロアバーと行くと
やっぱりKONIは物足りなかった。。。とか、タイヤもPILOT SPORTSにしておけば。。。
等々先の見えない危険な世界(笑)に足を踏み入れてしまいそうで怖いです。

「金●園オフ」とか「琵琶湖今度は対岸オフ」ですか
こりゃ奥様同士が仲良くなってもらっちゃ困りますね。(笑)


スモールウッド@NL教初心者 さん 2003年 04月 29日 12時 08分 34秒

モディファイな皆様方こんにちは

スタビライザー(フロント?リア?)やロアーバーをつけると
直進性・剛性・ねじれ感などかなりアップするのでしょうか?
初心者に教えて下さい。お願いしま〜す。

PATO2800さん

レーダー取り締リ情報、感謝!感謝!デッス。
5月2日〜5月5日迄、新潟のアライスキー場へ北陸道をぶっ飛ばして
行ってきますデス。わたくしの場合はユピテルSGP-26CNカーロケ帯を
使用していますが、やっぱり高速の取り締まりは恐怖です・・・・っと
言っていても糸魚川IC〜米原ジャンクション迄平均?平気?で約2時間15分
位で走行させていただいてます・・・・しかもスタッドレスで!!

WAKAKUSAさん

やっぱりオーディオの音質やトルク感は体感できますよね!!
次はなんと言っても排気系でしょう!スーパースプリントと言う
ビフィズ菌のお陰で腸の中もスッキリ、便秘状態解消です。
絶対スピードは変わらないですが、吹き上がりが軽いのと加速が
違いますヨ!でもすぐ今ほどでも無く慣れてしまうのでしょうネ・・・


小次郎 さん 2003年 04月 29日 11時 48分 15秒

レスし忘れ_(ロロ)_ スイマセン

>きりんさん
オフのときは娘が大変迷惑をお掛けしました
いつもあんな感じで回りの方々にご迷惑をかけまくっております
2ショットの期待しています、よろしくお願いします


小次郎 さん 2003年 04月 29日 11時 30分 18秒

おはようございます
非常に気だるい休日です(爆

>Pato2000さん
オービスに関する詳しいレポ参考になります
ここ10年くらい、その手の物装着していなかったので
やはり必需品なのかな?お勧めの機種等ありましたらご教授願います
最近はそこまで飛ばさないですけど…(後ろに怪獣1匹いますので)



pato2800 さん 2003年 04月 29日 10時 40分 00秒

おはようございます。

> 有益な情報をありがとうございました。情報源は??ネットでしょうか?
その通りです。最近HDナビをいれたのもオービス等の地点登録可能数が段違いだからです。
ヤフオクでもSDにいれたデータがでていますね。

> たまたま、私がいただけです(*^_^*)、そんなにキツク聞こえました(*^_^*)m(_ _)m
wakakusaさん、羨ましかっただけです。(*^_^*) 次回アーシング&赤コードの試乗よろしくお願いしまーす。m(_ _)m

管理人さん
ロアーバーっていかほど¥???最低地上高はバーの高さ分だけ下がりそうですか?
付けようかなー?ひっかけが怖いですけどね。
管理人さんみたく動物的な反射神経?持ち合わせていないので、琵琶湖で穴ぼこにはまってから右フロントから
バキボキ音がぁー(*^_^*) タイロッド交換かなー?とほほ。。。(T_T)

WAKAKUSA さん 2003年 04月 29日 10時 20分 38秒

PATO2800さん、おはようございます。
有益な情報をありがとうございました。情報源は??ネットでしょうか?
NLからの電話は、ひろたんさんがPATOさんの布教活動で入信近し
の連絡をしようと、、(^o^)
たまたま、私がいただけです(*^_^*)、そんなにキツク聞こえました(*^_^*)m(_ _)m

コードの件は再度今日走ってからということで、、。
直後の印象は、アクセルペダルに軽く足をのせるだけでトルクフルに発進てな感じでしたが。
オーディオは確実に良くなって音がクリアーです。

ひろたんさん、昨日は失礼しました。
難波で神座のラーメンお食べになりましたか?
西名阪香芝インターを出たところにも(竹取物語というL・HOTELの隣)あります、
これが本店のようです(車とは関係ないのですがm(_ _)m
NLの吉田氏が「ご来店をお待ちしています」と言われていましたヨ(^_-)


ひろ@帰宅 さん 2003年 04月 29日 10時 16分 49秒

ほんとは、もう1泊する予定でしたが、徹夜続きの私には、準備ができてなくて、
500キロくらいなら、そのまま帰ろう…と、なりました。(^^;;

北陸道から上信越に、抜けましたが、オートクルーズで巡航してきましたです。
北陸道って、覆面いますねぇ。(~_~)

急遽、デート予定をいれてしまったんで…
11時半に、金沢をでて、相模原に6時半…ご飯はおにぎりを口の中でぱくぱく
しながら、無事夕方神奈川へ。

500キロ以上ほとんどノーストップで走れるもんだと、感動しましたです。(^^)
ついでに、尼御前で燃料いれてから、帰宅までノンチャージでした。

レーダーのほか、ループ式やらコイル式?やら、いろいろあるですね。
GPSのは、移動式みたいだし、オートクルーズで、のんびり走りましょう…
#くぅ。(~_~) 半年は、がまんがまんのひろちゃん…
私のナビは、レーダ近づくと、びこびこなりだしますです。
ループ式も一応一部はデータが入ってるので、それがね、サングラスかけたウサギ。
かわいくないぃ。(^^;;


ひょうたん島 さん 2003年 04月 29日 08時 07分 59秒

PATO2800さん、おはようございます。
琵琶湖では楽しいお話を有難うございました。
布教活動は順調のようですねぇ。

北陸道にはループ式があったんですか。
毎年夏に嫁はんの実家の能登に行くのですが
なにも気にせず、レーダーにだけ気を付けておりました。
今年はどないしょう。知らなかったほうが幸せだったりして。

今回は1人だったので!"0〜!$0Kmで帰ってきました。
燃費も12km/Lでまぁこんなもんかと....。

では、皆様、GWも安全運転で。

小次郎 さん 2003年 04月 29日 01時 51分 14秒

私的なオフレポUPしました

http://www.kojirou.com/

小次郎別館に入っていただき <<OFFMEETING REPORT>>と進んでください
コメント修正等ありましたら、連絡ください。
速攻で直します


PATO2800 さん 2003年 04月 29日 00時 14分 06秒

皆々様、こんばんわです。
GWでお休みの方が羨ましい。今日もどなたかは存じませんが、若干2名ほど、NLでミニオフされた方々が
電話で「いますぐ来い。NLでオフミするぞ!!俺はいまアーシング中だ!!」という脅迫めいたお誘い。
思わず、早退しそうになりましたが。。。

琵琶湖オフミの翌日に疲れている体に鞭打ってNLに行くとは。。。。やはり、教祖は下の方でしょう!!
ひょうたん島さん、昨日お話したとおりやはり歳は関係無いです。肉体&精神は年齢では計れません。
関東ー琵琶湖ー奈良ー関東と日帰りされる貴殿も御大と同じく。。。(新幹線でも疲れる。。。)

ところで教祖様NLのアーシングはいかがですか?赤コード&アースで電気バリバリでしょうか?
わたしもバリバリしたい。。。

ひろたんさん、おみやげをお持ちになりましたか?次回はおいしいお好み焼き&焼き肉の店をご案内しますね。
もちろん、NLオフミの後にですよ(バコーン)

WAKAKUSA御大

小生の情報によりますと
上り、下りとも米原〜長浜間はオービス等はありません。ご安心ください。
私が先行していましたのであるならば先に光っていたでしょう。
北陸道でしゃれにならないのはループ式で
木之本〜長浜に

下り
ループコイル
木之本ICから約9kmほど先、日本電気硝子高月工場の煙突が見え、S字、警告板を2つ通り越してからある小さい橋をわたった直後。カメラは進行方向左側
12.8kp
が要注意です。これは私のレーダーでも反応しません。雪の多い地方は普通ループ式(地面埋め込み)は無いはずなんですが。。。
ナビに地点登録をお勧めいたします。

ちなみに北陸道では

下り ・61.2KP
├杉津PA先
└レーダー
・107.9KP
├福井北IC先
└ループ
・135.3KP
├加賀IC先
└レーダー
・167.2KP
├徳光PA先
└レーダー
・195.9KP
├不動寺PA先
└レーダー
・209.9KP
├砺波IC先
└ループ
・441.4KP
├栄PA脇
└レーダー
上り
・365.3KP
├大潟PA脇
└ループ
・276.6KP
├入善PA先
└レーダー
・190.0KP
├小矢部IC先
└レーダー
・84.9KP
├鯖江IC先
└レーダー
・12.8KP
├木之本IC先
└ループ



でしょうか、ご参考までに。。。

管理人 さん 2003年 04月 28日 23時 32分 30秒

daigoさん

ランパブでも、いいですね。でも体力ないから1セットだけにして・・・(バッコン)

WAKAKUSAさん

いろいろとお土産を頂き、ありがとうございました。
お預かりのブツは、元気にしておりますので、身代金を用意しておいて下さい。
NL教の伝播は、恐ろしいですね。すでに東海地区まで及んでいました。
教祖様のありがたいお説教の賜物でしょうね。
もうひとりの氏子「PATO2800」さんがランチの間。ず〜っとマインドコントロール
されたんでは???何やら親密なお二人の画像がありましたよ。

管理人はNL教よりも「ロアタイバー」です。
足回りを強化したら、今度はボディ剛性のアップですよん。
ご一緒したい方は、是非この機会に・・・って5本集めないと作ってもらえないんです。
♪この指、とまれ♪

WAKAKUSA@NL教の氏子 さん 2003年 04月 28日 22時 59分 54秒

管理人さん、遅くなりましたが昨日は種々ご苦労様でした。
楽しい琵琶湖オフミを取り仕切って頂き感謝しております。
さて、野暮用があって、今話題のNLに行って来ましたが
そこで、「ひろたん」さんの偶然出くわしました。
また、「ムージ」さんからはショックの問い合わせが有ったり
でNL教の氏子(教祖は、スモールウッドさん)の私にとっては
お仲間が増えた心地で昨日の疲れが吹っ飛んでしまいました(*^_^*)

ひろさん、ご愁傷様でした。
私も心配事があります、と言うのも間違えて入った北陸道の長浜辺りでピカッと光り物に
会ったようで、、時期が来れば分かることですが、、。
お仲間になるかも(>_<)
次回はゆっくりお話ができればと思っております。
仲間のよしみでで口説くかも(ダーリンご免なさいm(_ _)mm(_ _)m



daigo さん 2003年 04月 28日 10時 46分 15秒

どうも、黒ブラdaigoです。

管理人さん、みなさんおはようございます。

あのオフミセットには正直やられました。言葉で表現できません。
深謝いたします。それにしても遅参したのは恥ずかしい限りです・・・。スミマセン。

あっ、ヒンジ撮るの忘れた・・・というか、デジカメ忘れてました。
(3脚しか持って来てなかった)
ウィンカー音も忘れてましたね。
パレードランの写真も欲しかったなぁ。先頭走っておいてカメラ忘れるなんて。
あぁ、惜しい。

それにしても皆さんのモディファイ度はスゴイですね。
モディファイというよりは過走行なので現状維持に金が掛かるのが悲しい・・・。

今度は一人で参加して、もっとじっくり拝見させて頂きたいと思います。

>今度は、もう少し近くで開催したいですね
やっぱり次は金○園?
チラリズム黒ブラ隊としてはランパブが・・・。
今度はカメラ持って行きますよぉ!!!!(爆)

管理人 さん 2003年 04月 28日 10時 05分 46秒

琵琶湖オフ、ご参加の皆さん。

好天にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことが出来ましたね。
ありがとうございます。

中でも「黒マスク」のdaigoさんには、本当に感謝致します。
移動の際に先導していただいたり、移動後は、台数を数えて
いただいたりで、お疲れ様でした。
いたらない「感じ」をサポートいただき、助かりました。

そういえば、ドアヒンジの事も忘れていました。(バコッ!)

きりんさんもありがとうございました。
スモールウッドさんにも「布教活動」共々感謝ッ!

知らない土地でもオフミが出来るぞっ!(バコッ!)

よしくんさん、多少の遅刻は大丈夫です。
その為に、「母の郷」でうだうだしていたんですよ。
未来の奥様が、「奥様友達を見つけて喜んでました。」とは
心強いですね。これで今後のオフミはフリーパスでしょう。
長浜から高速に乗ったんですが、本線に入るところで、携帯が・・・
ちょいと出遅れたんですが、なんとか追いつきましたね。
その後は、coolerkingさんと仲良く養老SAまで・・・

coolerkingさん、「Speedking」さんに改名しないといけませんね。

ひょうたん島さん、ひろさん

遠くからのご参加、本当にありがとうございました。
今度は、もう少し近くで開催したいですね。

何故か、ひとりだけ日焼けしていた管理人でした。あはは

ひろ@金沢 さん 2003年 04月 28日 06時 51分 22秒

おはようございます。

だ〜りんに休憩時間に電話もらって昇天気分です。笑
#赤いのを回して、かっとんでるからうらやましい。借りてくればよかった?

一度は、いただくだろう洗礼きっぷみたいなもんなんで今日はだいじぶぅ。
罰金は、合格報奨金がとびましたが。
#3月に試験うけていて、会社から合格祝金がでるんですよ。

点数は、6ヶ月たてば、保留になるのと、今回だけなら、次回の書き換えは
5年免許で青になるとのことでした。
講習会も停止もないから。
80キロ制限カーブ(事故が多いらしい)をかっとんでいた他県ナンバーで、
しかも女…
うそだろう!?って、ついてきたらしいです。(~_~)
でも、おまわりさんも、いい車だなぁ。って、眺めてました。

思い出がまたできましたです。(違)

念願の兼六園を見学して、金沢のお酒をお土産に、帰路をどうするか考えますです。

名古屋あたりにでてしまおうかなぁって今夜のお宿が…
やはし、シティホテル探さないとね。

では、気を取り直して支度しますです。

ひょうたん島さん、奈良いって日帰りですか?
私も奈良に友人がいるんですが、今回は無理かなぁっておもって、
奈良県はパスしちゃいました。
いかれそうなんで、次回は、奈良にいこうって、思ったのでした。(^^)




ひょうたん島 さん 2003年 04月 28日 01時 10分 18秒

管理人さん、楽しい一日を有難うございました。

奈良から5時間で帰ってきました。
小生、少々グロッキーです。歳ですなぁ。

次回も家族の目を盗んで.....。

ひろさん、大丈夫ですか。一年間(3ヶ月?)おとなしくしましょう。

家族はみんな寝てます。布教活動は明日から。

では、オヤスミナサイ。



よしくん さん 2003年 04月 28日 01時 04分 00秒

かずパパさんをはじめ、みなさんありがとうございました。

思い切り遅刻して申し訳ありませんでした。
町内会費の集金の締め切り(マンションの組長なんです)で
朝からバタバタと集金してて、時間が過ぎてしまい・・・(言い訳連発)
ということで、今後は5分いや10分前集合を誓います。

遅れたのと奥(正式には来年です)が寂しいかなと思い、なかなか自由に
動けずにあまりみなさんと話ができませんでしたが、最後には奥が奥様友達を
見つけて喜んでました。

楽しかったと申しておりました。
かずパパさんにもよろしくと。

次回も一緒に行きたいと思います。

米原の検札では、ボケた並び方をしまして、みっともない限りでした。
とても追いつける交通量ではなく、その後は単独走行でした。

きりん さん 2003年 04月 27日 22時 48分 59秒

かずパパさんをはじめ、みなさまお世話になりました。
子供の面倒をみなくてはいけないため、なかなか
皆様とお話できなかったのですが、楽しい一日を過ごすことができました。
長女も念願の「緑パサ」を見ることができて、喜んでました。(^^)

PATO2800さん、ウィンカーの音が聴けませんでした。ごめんなさい!
また次回ということで… ん?次回は金○園なんですか??

小次郎さん、娘さんの写真をそのうち送りますね。うちの娘と2ショットです!

小次郎 さん 2003年 04月 27日 22時 38分 55秒

かずパパさん、お疲れ様でした&ありがとうございました

さっそくレポ作成に入ります
↑完成は未定(爆


よっちゃん さん 2003年 04月 27日 21時 57分 42秒

管理人さまお疲れ様でした。

皆さんとお別れして、
娘の希望で最初の集合場所へ行ってから帰りました。
(売店の変った万華鏡購入の為)
天気も良く最高の一日でした。
WAKAKUSAさんはじめお喋り出来なかった方が沢山見えたので、
ちょっぴり残念でした(また次回お願いします)
娘はバイキングをむさぼり続けて
今日だけで体重1.5キロオーバーです……

ひろさんお気の毒でした。何キロオーバーでした?
今夜はいやなことは忘れて金沢の夜楽しんでください!

さて、お次のオフミはそろそろ、金○園ですかね!(バコ)

ひろ@金沢 さん 2003年 04月 27日 20時 02分 56秒

動揺の一日でした。

その1)
車のエンジンかけたつもりで、Dレンジにいれても、車が発進しない。
バッテリーランプがついてる。
え?故障?
うぅ、どうしよう。
って、エンジンかかってなかったのでした。(~_~)

その2)
北陸道…生まれてはじめてつかまりました。
うしろから白のカリーナがついてきてるとばっかりおもっていたら、覆面でした。
いつかつかまるだろうっておもっていましたが、まさか、3速で走っていた
カーブつづきの登坂コーナー出口でつかまるとは…
すごい動揺で、、、すぐのSAで休憩しましたです。

本線でたら、シルバーの神戸ナンバーのパサートが前に入ってきて、ひっぱって
くれました。すごくうれしかった。
金沢西ICまで一緒でしたが、そのままどこへいったのかなぁ。

今日はのんびりすごしますです。
写真整理しようっと。


ひろ@京都 さん 2003年 04月 26日 21時 46分 54秒

こんばんわ。(^^)

11時すぎには、京都に到着しました。
お昼は、湯豆腐。
京都はさぶぅ、、です。
午後からは、竹林を散策して、夕飯をたべて、今はホテルです。

朝洗車できそうにないので、きっと、ムシムシくっついたままのお顔に
なりそうで、なんかかなしい。

あ、天龍寺に車とめておいて、でたとたん、、ウインカーに青虫発見!
信号待ちで大騒ぎしちゃいました。
だって、あのままぢゃ、パサート運転できないぃ。涙。
渋滞作ったうえ、おにいさんに、青虫退治してもらって。
でも、しばらくウインカーさわりたくなかった。
なんで、あんなところに?もういやぁ。(T_T)


daigo さん 2003年 04月 26日 21時 14分 12秒

こんばんわ。

WAKAKUSAさん、
「ドアの取り付け部」とはCPJのスレッド「異音、どなたか教えてください」7584のことで、B5のドアヒンジと異音についての話題です。B5.5では形状が変更され、強度改善が施されているようです。成り行き上、後々CPJにフィードバックする約束になっちゃいました。堅牢なイメージの独車ですが、やはり乗り手の癖が影響するようで、早くもガタが出てます。ご注意ください。

明日のオフミに備えて早起きして洗車しまっせぇ。

ひょうたん島 さん 2003年 04月 26日 12時 52分 40秒

皆々様、こんにちは。
私め、本日5時起きにて
東京ドーム、不安神いや阪神タイガースの試合の
チケットをゲットしに行ってまいりました。
あー眠い。
今夜に備えて昼寝します。

では、琵琶湖な皆様、お気をつけて!

WAKAKUSA@好奇心旺盛 さん 2003年 04月 26日 12時 04分 36秒

PAT2800さん、daigoさん(当日は宜しく、オフミご尽力に感謝)、
「ドアの取り付け部について」って何ですか??教えてください。明日まで待とうホトトギスの心境に、、。

管理人さん@チュウチュウ・マン
ボディー&玉(長玉)のお持ち帰りに備え、取説、充電器など一式持参しますね(^_-)
奥様に内緒ッ!!
洗車しておめかししても、昨日60,000qになった老パサ(私もですが)
宜しく。
早寝、早起きは年寄りの特権です(*^_^*)

小次郎 さん 2003年 04月 26日 12時 01分 30秒

おはようございます
いよいよ明日ですね♪ 子供の遠足みたいにo(^o^)o ワクワクしております

本日は仕事なので、夕食後に近くのGSにて『ハイオク満タン』&洗車の予定と
なっております

天気も良いみたいですね!
これも諸先輩方の日頃の行いの良さと感謝しております

>pato2800さん
\(@O@)/エッ?、いきなり大阪に連れて行かれるんですか?(勘違い
店名は存じております、今さっきサイト拝見してきました
あのG4 ワゴン ジャズブルーは実車見たことありますよ


お昼になりましたので、これにて失礼しますm(__)m ペコペコ


Return