管理人 さん 2001年 03月 20日 00時 42分 53秒

こちらへ訪れて下さる皆様、なぁ〜んにもしない管理人でございます。

と言いながら、カウンターがなんと「1999」!?☆〇×
改めて、御礼申し上げます。

しげさん、dooさん。
偶然とは言え、いっしょに遊べてよかったですね。なんでもしげさんは、全国各地のショップ荒らしのようです。今頃は地元のショップでよからぬ企みをしてらっしゃる事でしょうね。

たくぼん@最狂さん。
最後の詰めは、お任せしますよん。「シャコチョォ〜」でも「鈍爺ィ〜」でも相談に乗って上げて下さい。

PATO2800さん。
ML登録では、ご迷惑お掛けしました。メーリングだとホント、大変ですね。
ストップランプの位置変更は如何ですか?入れ替えるコードはわかりましたか?
タイラップの件は、自分も同感です。エンジンルーム内でも異様に長いものがあり、チョキチョキしました。
タイヤは、SP9000だったので約2万キロで交換しました。頑張ればあと少し走れそうでしたが、段耗もあって交換しました。ハイグリップなタイヤだとこれくらいが寿命でしょうね。
その昔、高速道路で真横に滑ったり、轍の水にABSが効いてお尻フリフリしたりで、何度も死ぬ思いをしました。トラックの前で横向いて、仕方ないのでスピンして「正面衝突」を避けた事も・・・なので、交換は割と早めにしています。ウェットのグリップが落ちたなって思った時が交換時期ですね。

PATO2800 さん (hiro@kimoto-s.co.jp) 2001年 03月 15日 19時 13分 58秒

管理人様。
こんばんはです。
最近MLのメールが溜まってしまい一気に読むと結構大変です。
やはり日々読まなくては。。

ところでストップ位置変更でのアドバイス、毎度、毎度ありがとうございます。この間チャレンジしてみたのですが、時間が無いこともあり未完成です。ちくしょ〜!!次回もう一度チャレンジしてみますです。

先日12ケ月点検にだしまして、大きなトラブルも無く無事終わりました。
最近、ハンドル回りから異音(カリカリ)がするのでハンドルのカバー外して調べるとタイラップがハンドルの心棒に当たっておりました。そのタイラップの余分な長さが30CMもあり”なんでこんなに長いの?”。。。
基本的なメカニカル部分は頑丈&精密な気がするのですが、電気系統の配線の拙さ、プラスチック関連(特にハンドル部のシャッター)の精度の悪さには閉口します。
タイヤを履き替えられたみたいですね。しかもロッソとは羨ましい。
ちなみに前回のタイヤはもうツルツルなのでしょうか?
私は走行距離は多い方(年間18000〜20000KM)なのですが、普通に走ってどんな車に乗ってもスリップサインがでるまで50000kmはかかります。
履き替えたいのですが、なかなか減らなくて。。。

ではでは またおじゃましまーす!! (^o^)/~~

たくぼん@最狂 さん (passat@gf6.so-net.ne.jp) 2001年 03月 12日 22時 20分 31秒

>おーい、亜細亜最強の旦那ぁあ〜。
越後の同志、軽妙洒脱な文体はどの掲示板でも変わりませんね。
あ、『最強』ちゃいまっせ『最狂』でんねん。

たくぼん@最狂 さん (passat@gf6.so-net.ne.jp) 2001年 03月 12日 21時 56分 12秒

同志のみなさんいかがおすごしでしょう?蝦夷共和国の首都サリポロベツからお送りします。

>偶然にも越後の方にお会いする事が出来たんですよ。まったく驚き!!
我々の生涯において、すべての偶然は必然であります。つまりそうなる『運命(さだめ)』だったのです。美濃路で、摂津で、そして越後路で貴殿がめぐりあった人たちは『貴殿の人生においてめぐりあうべき人』だったのです。もちろんこの私も…。ふぉふぉふぉふぉふぉ。

>道路の積雪でスリップが多いのですが、時間が解決すると思います???
>善良で紳士な黒いセダンが変身前の姿です。なるほどッ!
え〜…。化ける前は『あれ?どうなってんだよォ…』でありました。
ま、管理人同志のおっしゃることも真実でありますが…。

さて、MLだML。へっへっへっへ。



doo さん (mutual@ops.dti.ne.jp) 2001年 03月 12日 21時 12分 19秒

ガサゴソッ。越後の同志(崖下導師?)でございます。(善良で紳士な黒いセダンの羊狼仕様でございます。)おばんでやんす。ようやく書き込ませて貰います。
そうなんですよ。昨日うちのシマを巡回していたら、ピカピカの札幌ナンバーのシルバーのワゴンがっ駐まっているでないの!案の定、しげさんでした。いやぁ偶然な出合いにパサな話題満開なひとときを過ごせて楽しかったぁあ。私は赤ポロMTの方でしたので、背中押しの使命は不十分だったと思いますがね...。おーい、亜細亜最強の旦那ぁあ〜。蝦夷共和国の使者は、いまだ帰国もせず、こんなところで油売って(作戦会議?)おりましたぞぉおぉ。

しげ さん 2001年 03月 12日 17時 44分 39秒

こんにちは
今朝からPCに近づけず、遅れちゃいました・・・

気になる昨日の雪かきは諦めていましたが・・・偶然にも越後の方にお会いする事が
出来たんですよ。まったく驚き!!
きっと私達二人はロシアンの金髪で・・(バッチ〜ン!!)もとい、赤い糸で結ばれて
いたに違いありません。(ホモ宣言??)

でもこれも他ならぬ管理人さんはじめ、皆さんのおかげだと思います。
ありがとうございます(豪泣)

また土産話が増えましたし、そろそろジンギスカン(焼肉)が恋しくなってきました。
亜細亜最強のパサさん・・・やっぱり、たくぼんさんですね。
もう少々お待ちください。(^^)

管理人 さん 2001年 03月 11日 20時 53分 46秒

しげさん、こんばんは。
今日は「二人で雪かき」出来ましたか?
同郷のお友達も、早く土産話が聞きたいようですね。

亜細亜最狂のパサさん、ROSSOは快調ですよ。えへへ
>△△譟△匹Δ垢襪鵑世蹐Α・が多いのですが、時間が解決すると思います。
道路の積雪でスリップが多いのですが、時間が解決すると思います???
>△△譟△匹Δ垢譴个いい鵑世蹐Α・が変身前の姿です。
善良で紳士な黒いセダンが変身前の姿です。なるほどッ!
さすが「亜細亜最狂」ですね。(バッコンッ!)

アジア最狂のパサ さん 2001年 03月 11日 09時 50分 22秒

やっぱりだめですね。
いつものPCじゃないんです、コレ。

アジア最狂のパサ さん 2001年 03月 11日 09時 49分 00秒

あれ化けてるゥァ」
△△譟△匹Δ垢譴个いい鵑世蹐ΑBが変身前の姿です。

亜細亜最狂のパサ さん (passat@gf6.so-net.ne.jp) 2001年 03月 11日 09時 47分 08秒

同士のみなさんご機嫌うるわしゅう。
最近掲示板ごとにHNを変えてみたりしていますが、本人も解からなくなってきたのでそろそろどれかに統一しようと思っています。
やはり本名かたくぼんが解かりやすいよなぁ。

MLリストにさっそく参加させていただきました。
まだなれないので△△譟△匹Δ垢襪鵑世蹐ΑBが多いのですが、時間が解決すると思います。

しげさんはいつ帰国されるのでしょう?土産話や企みが楽しみです。
いまごろ本国と同じで雪かきでしょうかね。
本国はあまり暖かくならず、まだ雪深い状態が続いています。


しげ さん (k_kanda@hig.whitecity.ne.jp) 2001年 03月 10日 16時 49分 33秒
URL:http://www.whitecity.ne.jp/~k_kanda/

ロケットな管理人さま
どうも脳裏に焼付き現象が起きてしまってる者です。(爆)

只今、越後で一人雪かきな状態です。
でも・・・、ひょっとして、ひょっとすると明日二人で雪かきかな??

怪人20面相な亜細亜最狂のパサさん、特質な雰囲気で、す〜ぐ分かりましたょ。(笑)

管理人 さん 2001年 03月 09日 14時 01分 27秒

こちらへおいでのパサートオーナーの皆さん。
メーリングの準備が整いました。

参加方法は、
http://www.freeml.com/cat/sports_hobby/car/owners_club/foreign/german/
にアクセス頂き、VW PASSAT MLを選択し、参加登録をして頂くだけです。
このメーリングリストは自由参加です。もちろん入会後の退会も自由です。
是非ご参加下さい。

亜細亜最狂のパサさん、毎度です。
いくつも名前があってまるで「怪人20面相」ですね。
>管理人同志の愛機にすっかり感化されたようで『やっぱシャコチョーっすよ』『鈍爺キョーレツっすよ』
やはり現物をみるとその気になっちゃいますね。シメシメでございます。
>蝦夷共和国の使者(いまだ帰国せず!)
なんでも越後へ強制送還との事。越後の同志に指令を出してあります。でも二人で雪かきかなぁ〜。

亜細亜最狂のパサ さん (passat@gf6.so-net.ne.jp) 2001年 03月 08日 23時 28分 49秒

こちらにお邪魔するのははじめてです。
が、まいどお世話になってばかりのワタシです。

さて、突然のPOGJ空中分解以来ここの管理人同志の動向が気になっていたのですが、なるほどすでに展開を画策
されていたのですね。流石です。

挙手させてください。思いは皆さん同じだと考えます。

先日、管理人同志に拝謁した蝦夷共和国の使者(いまだ帰国せず!)に連絡を取ったところ彼もガックリきていました。

でもね…管理人同志の愛機にすっかり感化されたようで『やっぱシャコチョーっすよ』『鈍爺キョーレツっすよ』
(ってそんな口調じゃなかったですけど…)だそうです。

ハイ、一丁あがり!!御協力多謝多謝。

管理人 さん 2001年 03月 08日 22時 51分 43秒

夜遊びばかりの管理人です。

たそがれさん、管理人の代行をやって頂いたようで、恐縮です。

PATO2800さん、たまにはこちらへも戻ってきて下さい。

寂しい思いをされているパサートオーナーの皆さん、まずはメーリングからはじめませんか?以前のようにはいきませんが、コツコツやっていくのも良いかもしれません。
これをご覧になって、参加を希望される方は、挙手をして下さい。詳しくご案内致します。

たそがれ さん (cals-scr@jade.dti.ne.jp) 2001年 03月 07日 11時 34分 55秒

PATO2800さん、こんにちは。こちらこそヨロシクです。
じつは、パサートの会を何らかの形で続けられないものかな〜と思い、あるHPでそんな話しをしましたら、ちょっと盛り上がってきたんです。そこで、この話題については勝手ながら、丸田(cookie)さんのHP
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/ravimaru/index.html
の「marumaru広場」で続けたいと思いますので、興味のある方は覗いてみてください。よろしくお願いいたします。
管理人さま、いろいろ勝手ばかり言ってスミマセンです。m(_ _)m

PATO2800 さん 2001年 03月 06日 13時 16分 47秒

皆様こんにちわ。
久々の書き込みに楽しい話題でないのが残念なのですが、PCGJのサイトが無くなってしまった事はパサートに乗った事で知り合えたすばらしい方々とのつながりが遠のくようでひじょうにに寂しいかぎりです。PCGJ 管理人様のご苦労は計りしれないものがあった事でしょう。やはり1000人以上のメンバーを個人で管理するのには無理があったのでしょうか?営利目的では無く、PCGJ 管理人様の慈善で立ち上がったサイトですから、利用させて頂く私達もサイトを継続できるように微力ながらお手伝いさせて頂くべきだったと後悔しております。
私事で恐縮ですが、管理人様以下、このサイトを利用させて頂いている皆様方、今後とも末永いおつき合いの程宜しくお願いします。

たそがれ さん (cals-scr@jade.dti.ne.jp) 2001年 03月 06日 10時 19分 30秒

中華街の春雪祭ねえ。もし「爆竹パンパンのあれ」だったら横浜でも派手にやりますよ。なつかしいなあ・・・あ、古い話題でスミマセン。
ところで、昨年末から予測できたこととは言え、POGJの一件については、みなさん、どう思われます?
ご意見伺いたいですが、もしこのHPにふさわいい話題でなかったら遠慮なく削除して下さいね。(>管理人さま)

marumaru@ さん (ravimaru@ann.hi-ho.ne.jp) 2001年 02月 08日 22時 56分 43秒
URL:http://www.ann.hi-ho.ne.jp/ravimaru/index.html

管理人殿、こんばんは。
またまた登場のmarumaruです。

業務連絡:
 今週の土曜日に都筑で集会がありますので、
 遅れないように!!
 ティティっ!

marumaru さん (ravimaru@ann.hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 29日 12時 04分 22秒
URL:http://www.ann.hi-ho.ne.jp/ravimaru/index.html

こんにちは。

そうなんですよ。
週末関東は大雪で、私の家の近辺で10〜15cm位積もりましたよん。
おかげでパサは真っ黒クロスケでございます。

活性炭フィルター・・・?
調べようっと・・・。

管理人 さん 2001年 01月 29日 00時 16分 59秒

pato2800さん、覚悟はできたようですね。(苦笑)
折角のマイクロロンなので、十分に味見して下さい。

活性炭フィルターですが、Co−Buy物は企画だったので、パサート用として注文しただけでした。箱には「MANN FILTER CUK3979」となっています。
純正物は「3B0 091 800」ですね。活性炭なしの品番は8A0 819 439Aです。他にはJRとかからも活性炭入りが出ているはずです。BOSCHもあったかな?ちなみにCo−Buy物は4800円でした。

中華街の春雪祭って、爆竹パンパンのあれですか?新年を祝うアレです。横浜は、週末は2週続きで「雪」だったらしく、それどころではなかったかなぁ〜。でございます。

PATO2800 さん (hiro@kimoto-s.co.jp) 2001年 01月 26日 19時 49分 24秒

そーなんです。容器も細いホースも買ってしまったのでもう後戻りはできません。
今度.12ヶ月点検なのでオイル・フィルター交換後に試してみたいと思います。
また、ご報告いたします。
ではでは。良い週末をお過ごしくださいませ。
ps:ちなみに小生は神戸の中華街で”春雪祭”なるものを観光しにいきまする。
横浜中華街でもやってるのかなー?

管理人 さん 2001年 01月 26日 12時 38分 31秒

pato2800さん。いつも情報を頂き、ありがとうございます。
添加剤の論議は、以前からありますね。自分は、効果も「???」ですが、懲りずに入れています。20年程前の愛車ファミリア(BD-1051)にフロンティアというテフロン添加剤を使用してから、車をかえる度に添加しています。
マイクロロンを使ったのは、パサが初めてですが、今のところ被害もありません。最終的にはその人の判断ですね。

32ozも購入されたのなら、是非マイクロロンを使ってみてください。洗浄効果もあるので、フラッシングのつもりでもいいと思います。エンジンオイルは新しいものの方が良いですよ。マイクロロンはオイルゲージから少しづつ添加してください。V6なので、300ccくらいを2回に分けて添加してください。ガソリンタンクには120ccですね。

フレッシュエアフィルターの品番は、調査中です。純正は活性炭なしですが、自分は活性炭入りを使っています。交換はボンネット側から行ないます。ボンネットを開けて向かって右側(助手席側)の樹脂製のカバーを外すとその奥にあります。ちょうどワイパーの下くらいです。慎重に行なえば、DIYできますが、樹脂カバーを戻すのが結構大変ですね。それとフィルターを留めてあるクリップを落とすとこれまた大変です。工具は、プラスドライバーとクリップを持ち上げる大き目のマイナスドライバーです。ディーラーではワイパーアームの下の樹脂製プレートも外すようです。効果は、「???」トラックの後だと結構排気ガスの臭いがします。花粉症の自分は、助かっていますので、花粉については純正よりも効果があるようです。

pato2800 さん (hiro@kimoto-s.co.jp) 2001年 01月 24日 13時 00分 40秒

なるほど、co-buyにも同じような記載がありましたか。やはり 日本向けへの平行輸入防止を兼ねた威嚇行為なのでしょうね。今回購入したマイクロロンは32ozのノーマル?の方のオイル添加の方です。ところで今回購入してから自分なりに色々テフロン系の添加剤の事を調べてみたのですが、面白い反対意見のサイトがありましたのでご紹介しておきます。

添加剤の真実
http://www.mercedesbenz-net.com/trouble/tenkazai/index.html

添加剤(マイクロロンのブースにいた人とのやり取り)
http://www.asahi-net.or.jp/~vs6n-mrym/zatu/mic.html

オイル添加剤の販売ル−トと実際の効果
http://www.bl.mmtr.or.jp/~candge/index.html/ymym10.htm

一度ご覧下さい。私はこのフォーラムを読んでマイクロロンを注入するのを躊躇してしまいました。管理人様はどう思われます?

ところで話は変わりますが、私は通販生活のお役立ちアイテムとして住友銀行のワンズダイレクトを利用しております。インターネット・iモードより残高照会・振込・振替・定期預金取引等利用できるのですが、いちいち銀行に行く手間が省けて便利です。利用料は不要ですが、振り込み手数料はかかります。(代引き手数料よりは安いと思いますが。。。)
又又話は変わりますが、以前管理人様がco-buyで購入されたフレッシュエアーフィルターは活性炭入りのやつなのでしょうか?あれは室内のどの部分から引っ張りだすのでしょう? 品番、取り替え方法等教えていただけませんか?お願いしまーす。
σ(^_^)

管理人 さん 2001年 01月 23日 23時 54分 42秒

pato2800さん、毎度ッ!

早速、購入されましたね。例のHPからですか?
ご心配の件ですが、先程車庫にあったCo−Buy物の空缶を見てきました。同じように日本語で記載されています。自分のはラベルの隅っこに印刷してありました。ちなみにラベルは同じ「紙」ですね。Co−Buyも今は小分けではなく缶をそのまま売っているようです。
なので、自分は気にせず使っています。ステッカーや注入する時に使うポリ容器がついていないのが困りますが、その分安いので、我慢我慢でございます。

他にCo−BuyしたMOTULにも同じようにクレーム対象にならない記載がありました。正規品とのすみ分けをしているのでしょう。

ところで、マイクロロンは何を購入されましたか?まずはエンジンオイル用でしょうか?

最近、通販でしか物を買わない管理人です。おまけに代引きで購入していますので、振り込む手間もありません。
ひとつでは、送料とかで高くついてしまうのでついつい在庫を増やしてしまう管理人なのであります。とほほ。

pato2800 さん (hiro@kimoto-s.co.jp) 2001年 01月 23日 19時 00分 05秒

マイクロロンが来ました。通販で購入するのは初めてなのですが、まずパッケージが正規品だと缶に直接印刷されておるのですが、今回のものはアルミ缶にカラーで紙に印刷されたものが糊付けされており缶の裏面に黒マジックで消された痕があったのでシンナーでこすってみるとこのような注意書きが日本語表記でありました。”米国域外での使用につきましてはクレームの対象とはなりません”と書かかれており、使用するか否か悩んでおります。co-buyものもこのような注意書きがありましたでしょうか?(co-buy は小分けしているので自前の缶で販売しているんでしたっけ?)

管理人 さん 2001年 01月 19日 00時 33分 49秒

pato2800さん。いつもご贔屓頂き、ありがとうございます。
よ〜やく・・・ではなく、早かったですね。無事に装着できて何よりです。しかし効果がイマイチでしたか。
自分は、街中でも「粘り」が出たというか、トルクが太くなった印象がありました。もう少し走ってみてください。私、カブリもなく、NOLOGYのお陰もあって好調です。(自慢!)

さて、マイクロロンですが、オイル以外にもATやエアコン、パワステに添加しています。インプレと言われても・・・
ATは、ディーラーで行いました。リフトがないとちょいと大変なんです。効果は「???」エアコンFIXは、ショップで施工。こちらは専用工具が必要です。効果は、ショップを出て、路地を3回ほど曲がるまでは体感できました。「おおっ!軽くなった」という感じです。しかし表通りに出る頃には、慣れてしまいました。パワステは、自分でタンクの中に入れるだけなので簡単です。こちらも効果は「???」気持ちハンドリングがスムースになったかな?程度です。いずれも「気休め」「保護」のつもりで添加していますので、効果はあまり期待していません。
他には、ブレーキオイル添加剤も入れています。こちらはアタックレーシングのものですが、タッチが良くなりました。

サイト見てきましたが、安いですね。自分はCo−Buyを利用していますが、パワステ用などがないので、今度はこちらを利用してみます。通販生活、大好きなんですよ。
ありがとうございます。

marumaruさん、SHIBARAKU!
16ozで7000円なら、安いんですが、Co−Buyだと、6615円です。pato2800さん紹介のサイトでも安いですよ。さあ、どうします?

marumaru さん (ravimaru@ann.hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 18日 23時 07分 29秒
URL:http://www.ann.hi-ho.ne.jp/ravimaru/index.html

管理人様ご無沙汰しております。
pato2800さん、初めまして。

マイクロロンなんですが、並行物16oz 7,000円で
売ってるところ発見しました。
安くないでしょうか?

pato2800 さん (hiro@kimoto-s.co.jp) 2001年 01月 18日 19時 35分 21秒

管理人さま。よーやく、イリジウムパワー(IK20番)装着完了いたしました。翰林様のご支援のおかげで小一時間ほどで作業はスムーズに行えました。ありがとうございました。早速インプレですが町中のみしかまだ走っておりませんが、早朝の気温0〜2度ほどのコールドスタートでもセル一発でかかります。以前は2〜3回ほど捻らないと火が入りませんでしたが、やはり着火性はいいみたいですね。あと走行フィーリングですが今のところ、少しは軽くなったかなー?というところですが、まあプラグのみなので致し方ありません。アイドリングは以前はたまに息継ぎ(ミスファイヤー)があったのですが、それも解消しており、心持ち静かになったかなーという感じです。
話は変わりますが、マイクロロンを注入しようと思うのですが親分(=管理人様)はオイル添加剤以外のATやパワステ・エアコン用のマイクロンを試されたことはありますか?使用方法と注入後のインプレなどお聞かせ願いたい次第です。
PS:もうご存じだと思いますがネットで並行輸入しているサイトみつけました。
今度ここで仕入れるつもりです。ご参考までに。。。
http://jo-ya.com/index_main.html

管理人 さん 2001年 01月 11日 23時 02分 14秒

pato2800さん。

APRでも「IK、VK」でOKッ!(うまい!)
要は、レンチのサイズとかネジ山の長さとかなので大丈夫ですよ。友人はデンソーから太鼓判を貰ったと言っていました。自分は純正プラグから対応品を探しました。

量販店(ABとか)だとNGKなら在庫をしていると思いますが如何でしょう。自分は何でも置いてあるディスカウントショップで購入しました。いろいろと探して思いがけないところに「一番安く」ありました。
そのお陰で衝動的に買い込んだんですよ。ははは。

16mmのプラグレンチってなかなか無いんですよ。ラチェット用だともっと大変でしょう。そんな時は最後の手段でディーラーで借りてください。

シフトノブは純正のままです。先程の友人はシンクロに18T用をつけていますよん。形はA4でしょうかね。こちらもついでに行っときますかッ!

pato2800 さん (hiro@kimoto-s.co.jp) 2001年 01月 11日 17時 00分 21秒

早速のレスありがとうございます。
ふむふむ、やはりT型では難しいですよね。ラチェットがあるのでエクステンションバーの20mmとプラグレンチの16mmを早速購入せねばいけませんね。ところで小生のパサートはエンジン形式がAPR(電子スロットル)なのですが、やはりIK20番でいいのでしょうか?確か管理人様のパサートも同じですよね。サンルーフが付いているんですもの。小生のも付いております。でも閉めた直後”パキパキ”音がなります
けど。しかし大阪のショップ&量販店にはどこもIK20.22番はおいていないんです。
管理人さまありがと様です。ばんがってみます。またインプレいたします。
PS:管理人様はシフトノブをA4用に交換しました?

管理人 さん 2001年 01月 11日 13時 26分 14秒

pato2800さん、ちょいと訂正があります。

プラグレンチのサイズですが「18mm」ではなく「16mm」の間違いです。お詫びして訂正致します。

タペットカバーから、プラグ座金までは14cm程あります。量販店にあるT型のレンチでは、作業が大変ですね。

デンソーからは「イリジウムタフ」というプラグも出ています。こちらだと「VK20」が適合します。

では、インプレを楽しみにしています。

管理人 さん 2001年 01月 10日 23時 44分 28秒

pato2800さん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ、21世紀も宜しくお願い申し上げます。

さて、まずはプラグの品番ですが、「IK20」または「IK22」が適合します。熱価が違いますが、自分は純正が6番だったので(NGK製BKR6ETKUBです)IK20をいれています。デンソーのHPでは、パサート用だと「IK22」ですがAUDIで調べると「IK20」となっています。同じエンジン(ACK)なのに・・・でございます。
ちなみにNGK製ですと「BKR6EIX−11」が使えます。どちらも同じように体感できるようです。

さて、プラグの取り外しですが一応ツインカムヘッドなのでかなり奥ですね。プラグレンチは必須です。径は18mmなので国産車に比べると細いですね。ラチェットがあるとエクステンションバーで長さを調節できるので3番や6番でも比較的楽に作業できます。

やけどをしながら、アンダーカバーに500円玉を落としながらやっても十分効果は体感できます。ファイトォ〜!

pato2800 さん (hiro@kimoto-s.co.jp) 2001年 01月 10日 15時 05分 06秒

管理人様、皆様 明けましておめでとうございます。
21世紀になりパサートもモデルチェンジするみたいですが、私自身もモデルチェンジしよかなーと思案中です。今年も宜しくお頼もうします。
早速ですが、管理人様、イリジウム交換しようとデンソーの技術部に相談したのですが、2000シンクロ APRに適合するイリジウムがわからず現状のプラグの品番を連絡してくださいとのことなので早速カバーを外しプラグを抜こうと思ったのですが、予想以上にプラグの位置が深く”こんなん外せるの?”と躊躇してしまいました。
管理人様、おすすめの工具教えてください。プラグソケット入ります?なんか径が結
構細いと思うんですけど。苦労して効果あるのかなー?と少し挫折気味。

(平澤さんが美濃の親分に相談せよとのありがたいアドバイス-
 今年もお世話おかけします(*^-^*))

管理人 さん 2000年 12月 31日 17時 33分 12秒

皆さん、20世紀もあと僅か。
今年は、いろいろとお世話になりました。
来年、21世紀も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
新世紀の車弄りは、まずはタイヤ選びかな。

marumaru さん 2000年 11月 02日 11時 09分 41秒

管理人さん、有難うございます。
早速HP確認しました。
最近、顕著にガサガサを感じるので、
極上仕上げをしてやろうかと思っとります。
マイクロロン→SX8000の順で。どこかで聞いたような。
自分にもSX8000入れたらスベスベになるかな〜。(バシッ!)

管理人 さん 2000年 11月 02日 00時 23分 19秒

marumaruさん、厚木では燃えましたね。
体脂肪が・・・(バコッ!)

さて、オイルのご質問ですが、「InGram」???
なんじゃ、それ!でございます。
しかし、調べましたよ。SX8000用のオイルですね。
しかも同じQMIがリリースしています。
これだとマイクロロンよりもSX8000にした方がいいでしょう。
と、下記のHPにありました。

http://www.qmi.co.jp/prod-f/prod-f.htm

是非お試ししてください。
自分は、昨日オイル交換とマイクロロンをしました。
マイクロロンは、2度目です。ははは。

ツルツル具合は、SX8000の方が、体感できますね。

marumaru さん 2000年 11月 01日 17時 29分 08秒

管理人さん、こんにちは。
ちょっと、OILの事で質問が。
InGramのOILを発見したんですが、
内容を読むと、「PTFE Inside」って
書いてあったんですが、これって[SX8000」の
成分が入っていると言う事なんでしょうか?
マイクロロンの注入に併せ、このOILにすると
「SX8000」の効果も得られ、管理人さんのV6
みたくなるんでしょうか?
素人質問でいつもいつもすみません。

marumaru さん (ravimaru@ann.hi-ho.ne.jp) 2000年 10月 12日 10時 08分 51秒

おはようございます。
管理人さん、新たな転落希望者ですか?
私も微力ながらお手伝いいたしますよん。(笑)

>筒井さん
はじめまして。
管理人さんのPassatに対する愛情は計り知れないものがあります。
是非一度、現物をご覧になってください。(余計なお世話ですみません)
すぐに転落できますよん。

管理人 さん 2000年 10月 12日 09時 24分 17秒

筒井さん、いらっしゃいませ〜!
何かとご参考になれば、幸いです。また不明な点、特にシンクロに関する事は、何なりとお尋ね下さいませ。お馬鹿なシンクロ仲間が崖下転落へとお導き致しますよん。

筒井 真 さん (tsutsu1@dream.ocn.ne.jp) 2000年 10月 11日 23時 00分 51秒

かずパパ様早速のお返事ありがとうございました。おまけに数々のホームページまでも丁寧に教えていただき大変参考になりました。まだまだPassart初心者の私ですが、いつかお力になれることを願い、今後とも宜しくお願いいたします。

管理人 さん 2000年 10月 02日 18時 45分 41秒

こぐれさん、いつもありがとうございます。
ホームページは、拝見させて頂きました。
ギターは保管するのも大変ですね。
久しぶりに触ると、ネックがそっていたり、フレットに
錆が浮いていたり、音が出なかったり・・・

シェクターなんて、数年前にピックアップを交換しています。
これがまた大変でした。パーツが無いんですよ。

今度は、楽器のオフミでもやりますか。ははは。

こぐれ さん 2000年 09月 30日 18時 29分 57秒

yasu-nakane さん

マネッコしてGuitarsのPhotを追加しました。
な〜んにもコメントを書いていないので、お恥ずかしい
ですが。

しかし、シェクターとは豪華ですね。ウラヤマシイです。

自分の現役時代のは、71プレベしか残っていないので
残念ですが、SG(コピー)のベースが気に入ってました。

こぐれ さん 2000年 09月 25日 22時 37分 28秒

>なかねさん、marumaruさん
HP公開、しばしお待ち下さい。
BBSとカウンターどれにしようか悩んでいます。
あと、意外にカメラ不精でネタが少ないんです〜。
その節はリンクを張らせていただきま〜す。

以前までの車歴と5匹のワンコなどで相当ネタを
稼げるのですが、写真なのでスキャナー買うですかね。

marumaru さん (ravimaru@ann.hi-ho.ne.jp) 2000年 09月 25日 16時 40分 20秒

指まで丸々のmarumaruです。
できますれば私もリンク仲間に入れてください。
いいですか〜?

yasu-nakane さん 2000年 09月 25日 12時 22分 29秒

こぐれさん、先日はありがとうございました。
添付ファイルも、ありがとうございます。
アメリカGPでも、ありがとうございました。

お察しの通り、喉にキ○タマでした。とほほ。

リンクですか?どうぞどうぞでございます。
早く後悔して下さいね。がはは、「公開」ですね。

ご来場、ありがとうございました。

こぐれ さん (raysam@d6.dion.ne.jp) 2000年 09月 24日 19時 12分 14秒

あれま、遅くなりましたが「ご意見掲示板」おめでとうございまし。

おいらも、今日の午前中でHP作ってみました。
まだアップしていませんが、リンクを張っても良いですか?

marumaru さん (ravimaru@ann.hi-ho.ne.jp) 2000年 09月 18日 00時 51分 31秒
URL:http//www.ann.hi-ho.ne.jp/ravimaru/index.html

こんばんは。marumaruです。
ついに私もHP開設しました。(思ったより早かったでしょ!)
チョット重いかも知れませんが是非見てください。
内容は素人ということでご勘弁を。(やっつけ仕事でした)
では、また。

yasu-nakane さん 2000年 09月 15日 23時 29分 03秒

marumaruさん、いつもありがとうございます。
来週は、遠征しますので宜しくお願い申し上げます。

marumaru さん (ravimaru@ann.hi-ho.ne.jp) 2000年 09月 14日 14時 11分 03秒

ご意見掲示板開設おめでとうございます。
記念すべき初カキコが私で申し訳ありません。
例のスタコンは満員札止めでダメ。でございます。
では、更なるHPの充実&パサの改良期待しています。


yasu-nakane さん 2000年 09月 11日 10時 11分 12秒

ご挨拶。
4月より運営してきましたが、この度、掲示板を設置いたしました。
ご意見などをお気軽に掲示下さい。

Return