[5655] 明日に繋げる仲間 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/22(Tue) 11:30:06

最近の合言葉を紹介しよう…

「パブってる?」
(訳・今日も素敵なパブリックコメントを送ったかい?)

「今日は3パブリってます」
(訳・当たり前だよ、3通程“熱い思い”と
“私達の為にパブコメを集計している職員の方”に送ったよ)

「じゃあ、今日はいい日だね」

「ああ、アナタにもいい日だよ」

さぁ、皆も恥ずかしがらずに!レッツトライ
(注・これくらいコテコテが面白いし長続きします)

そして、熱い思いは通じるというメッセージを皆様(同志)に送ります。

SHINGO


[5655へのレス] Re: 明日に繋げる仲間 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/22(Tue) 21:03:40

現在5万に入る位と情報がきました。
この数字が多いの少ないのかはわかりませんが…、
どうせなら100万部位は送ってやりたいです。
それくらい大好きな釣りだから。


[5655へのレス] Re: 明日に繋げる仲間 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/22(Tue) 22:18:02

5万ですか!!順調でしょうか!?
一人100万部。(どーん)


[5654] 繋げ・・・ 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/20(Sun) 01:01:59

毎日、ブラックバスのことや自然の事を考えながらパブリックコメントを書いては提出してます。
初めは、感情的にならないように書いても感情的だったり(笑)
でも段々と書き慣れていくのか、行政の事も理解して書いている
からなのか…(苦笑)


[5654へのレス] Re: 繋げ・・・ 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/20(Sun) 21:01:29

誰かに見てもらった方がいい? □(・-・)フムフム


[5654へのレス] Re: 繋げ・・・ 投稿者:鶴雨 投稿日:2005/02/20(Sun) 23:51:14

パブコメを社内の人にも書いてもらいます。


[5653] 皆さんご注意 投稿者:シンゴ 投稿日:2005/02/19(Sat) 10:11:28

佐賀県の条例に対するパブコメの募集は2月14日で終了いたしましたが、その後送ると迷惑となりますので、もしHP等での呼びかけをしてくださった方がいらっしゃったら、削除の方をお願いいたします。ありがとうございました。

http://www.h7.dion.ne.jp/~nabeshin/


[5652] 明日に繋げ用・オゼッサファイル 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/19(Sat) 00:02:58

ついに、1999年から2005年にかけての賛否両論
の推移の公正な資料を手に入れました。
『ある人の5年間の血と汗の結晶の資料』をある人の好意で
話しを聞きながらの4時間を過ごしました。

「皆様、ご安心して下さい」と言えます。
現状は、バスが良いとか悪いとかの話しではありませんでした。
ただ単位に、ある政治家の策略の話しですが、その解決が困難みたいです。

未来に繋げましょう。



[5652へのレス] Re: 明日に繋げ用・オゼッサファイル 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/19(Sat) 22:15:02

なぜそんなに外来魚嫌うかねえ?在来種と変わらん!


[5652へのレス] 緊張しない事も大事 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/20(Sun) 10:48:36

某所に投稿した私の話しを…
『軍手ラーメン』
無け無しのお金を握り締めて大好きなラーメンを食べに店に入る。「へいお待ち!」の声に歓喜。しかし、バイトのおじちゃんの軍手をはめた親指が器の中に…「なぜ?軍手、しかも器の中?」終わった…(小心モノの私には何も言えない)

教訓・追い込まれた精神状態では、都合の良い結果どころか災難との遭遇にあう事が多いと学びました。そんな話しです。
「あなたの心に届きましたか?」


[5652へのレス] Re: 明日に繋げ用・オゼッサファイル 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/20(Sun) 20:59:19

精神にゆとりがないっていうことですかねえ?環〇省の方…やっかいな仕事が多すぎるんでしょうか?


[5651] 斬り込みかな 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/17(Thu) 20:16:22

さて、皆様各方面で活動ご苦労様です。
「楽しい釣りを続けるために…堂々と釣りを楽しめるために…」
現在、私は目先を変えて別活動をしています。
明日は資料を取りに釣り人社に行き、社長とも打ち合わせをしてきます。可能性にかけるためにも勉強は必要なので参考書片手に駆け回っていますが、楽しいのは何故でしょう(笑)


[5651へのレス] Re: 斬り込みかな 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/18(Fri) 23:20:19

目標がしっかり決まってるから…かな?
しなきゃならない事が決まってるとやる気出るじゃないですか!!


[5650] お久しぶりです 投稿者:LIMITMAYKER 西口 投稿日:2005/02/16(Wed) 07:03:55

毎度!!久しぶりにSHINGOさんのHP見ました^^:トーナメントされたんですね吉羽園で・・・そんな時こそ言って下さいョ〜ECOワーム賞品提供させていただいたのに〜(><)ところで元気にされてますか?私は昔からのガイド病のヘルニアが悪化しまして医者には入院って言われたんですが仕事(ワーム屋さん)が忙しすぎるので断って我慢してるのですが痛すぎて寝れない状態が続いております・・・今日また病院なんで状況によっては入院も仕方ないなと考えております。SHINGOさんも荒れてる湖でのボート操船は無理せず腰には気をつけて下さいね、マジ痛いですよ・・・ TOP50もうすぐですね、頑張って下さい今まで同様応援しております。是非また当社のワームも使ってみて下さい、新製品も出ましたんで^^: ではまたお電話でもさせていただきます、遅れましたが今年も宜しくお願いします。

http://limitmayker.fc2web.com


[5650へのレス] Re: お久しぶりです 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/17(Thu) 19:58:04

お久しぶりです。
今年もガンガン行くので宜しくです(笑)


[5649] パブコメ・知識の泉 投稿者:リバ 投稿日:2005/02/15(Tue) 21:42:09

皆様、頑張ってパブコメ書いてますね(拍手!)
しかし、一人で何件も書いてると「ネタ切れ」になって、よーく見ると同じ内容だったりすることがありませんか?
そんな方は、「特定外来生物被害防止基本方針」を読んでみましょう。
<基本方針全文>
http://www.env.go.jp/nature/intro/kihon_all.pdf

この「基本方針」というのは、法律を運用する時の基本的な考え方なんかを書いてるものです。
「法律」というだけで意味不明の言い回しや謎の言葉が出てくるとお思いでしょうが、この基本方針については比較的わかりやすい言葉で書いてますので、法律アレルギーの方でも十分理解できるはずです。

この基本方針の文中に書かれていることと、バスに関わる現状を照らし合わせると・・・ほーら、沢山おかしなこと書いてるでしょ?
ここら辺を突いていくと100件ぐらいは楽に意見が出せます。
「ネタ切れだ〜」というほど意見提出した”やる気”のある方にはオススメです。
ただし、意見を書く際は「本法基本方針○ページ中段の○○○○について」と明記して下さいね。
で、参考文献として「本法基本方針」と書けば完璧です!
この手の意見は採用率も格段に高くなりますよ。

みんなの力で国を動かしてやりましょう!
そして、こんなにも楽しいバス釣りが、この先も「胸を張って」出来るよう頑張りましょう!!


[5649へのレス] Re: パブコメ・知識の泉 投稿者:リバ 投稿日:2005/02/15(Tue) 21:53:17

佐賀県条例に対するパブコメですが、皆様のご協力のおかげで、県環境課に相当数の意見が寄せられているようです(大拍手!)
また、そのような「予想以上の大反響」に県の方も、かなりうろたえているようですよ!
しかしながら、取り纏め方次第で沢山寄せられた意見が「似たような内容のものについては1件」となる可能性もあるようです。
でも、皆様の貴重な意見が行政を慌てさせるほどの「パワー」になったことだけは間違いありません。
最終集計結果でどのような「数字」が出たとしても、「なんだ・・・せっかく頑張ったのにこれだけ?」なんて思わないで結構です!
本当に有り難う御座いました。

尚、佐賀県パブコメは2/14をもって締め切りとなっておりますので、今後は環境省に私たちの切なる願いを届けましょう!


[5649へのレス] Re: パブコメ・知識の泉 投稿者:そま 投稿日:2005/02/16(Wed) 01:49:20

 パブコメも飛んでいかない・・・


[5649へのレス] Re: パブコメ・知識の泉 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/17(Thu) 19:59:07

ご苦労様です。
そまさん、解消されましたか?


[5648] 回覧です…周りの人にも 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/14(Mon) 21:44:38

SHONGOです。
心温まるニュースを…。

2月13日(日)の日本経済新聞の夕刊から抜粋


池田清彦氏(生物学者)の半歩遅れの読書術といった記事で、バスへのバッシング「魔魚狩り」の理由を読むとなっています。

【以下記載内容】

 外来生物法に基づく「特定外来生物」にブラックバス(オオクチバス)がリストアップされることとなった。外来の生物を無闇に導入するのが好ましくないのは言うまでもないが、マスコミ挙げてのブラックバスに対する大バッシングを見ていると、外来種排斥原理主義とでも呼ぶべき集団ヒステリーが蔓延しているのではないかとちょっと恐ろしくなる。
イネやコムギをはじめとするほとんどの作物は外来種だし、イチョウもウメもコスモスもニジマスも外来種だ。外来種の中には有用な種も多い。ブラックバスもまたすでに日本に定着し、経済的には年間千億円の釣り市場をもつ有用魚だ。読者はびっくりするかもしれないが、ブラックバスが生態系に及ぼす影響はほとんどわかってないし、これにより滅ぼされた在来種は一種もいない。存在するのは、これだけ沢山いるブラックバスが悪物でないはずはないとの根拠なき風評だけだ。
環境省の特定外来生物諮問委員の1人である水口憲哉東京海洋大教授が、「魔魚狩り」と言うのももっともな話だ。
 ではなぜ、ブラックバスはこんなにもいじめられるのか。そこで、その名もズバリ、青柳純著『ブラックバスがいじめられるホントの理由』(つり人社、2003年)を読み返してみた。青柳によれば、ブラックバスを目の敵にしている人たちは二つのタイプに分けられ、日本の固有生態系の保全を金科玉条にする人々と、一部の内水面の漁業者であるという。前者はともかく、後者の理由はブラックバスによりワカサギ、マス、アユといった有用魚が食い荒らされてしまうのでわないか、との恐れである。問題の基底にあるのは、漁業と釣りの利権争いであり、外来種排斥原理主義者が、ここぞとばかりに漁業に加担している構図である。
 琵琶湖や諏訪湖のブラックバスから守ろうと主張しているワカサギは、そもそも移入種であることを知れば、問題は悪玉・外来種対善玉・在来種といった単純なものではないのだ。だから、漁業者と外来種排斥原理主義者の共闘は野合なのだ、と青柳が言う。
 そこまで考えれば、外来種排斥原理主義もまた、原理主義者などではさらさらなくて、実は、流行の尻尾に乗って、自分たちの利権を拡大したいだけなのかもね。バス問題に関心のある人には必読の本であろう。

皆さんも「魔魚狩り」を是非読んでみて下さい。



[5648へのレス] Re: 回覧です…周りの人にも 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/14(Mon) 23:30:04

お〜!本屋で探してみようかな…(・U・)ノ


[5648へのレス] Re: 回覧です…周りの人にも 投稿者:くろますなヒト 投稿日:2005/02/14(Mon) 23:36:13

もう発売していたんですね。
すぐ買います!!

http://www.kuromasu.com


[5648へのレス] Re: 回覧です…周りの人にも 投稿者:そま 投稿日:2005/02/15(Tue) 00:07:55

 捕鯨禁止のようですね・・・

 やられる気持ちは日本人ならば解ると思っていたのですが・・・


[5648へのレス] Re: 回覧です…周りの人にも 投稿者:リバ 投稿日:2005/02/15(Tue) 20:27:28

注文したのにまだ届かない・・・


[5647] 未来に繋げ! 投稿者:BIG@管理人 投稿日:2005/02/12(Sat) 15:14:44

皆様ご無沙汰しております。
年明け早々ギックリ腰を患い、ここ1週間、初めてのインフルエンザ(B型)ですっかり体力を20年分くらい老化させてしまった(苦笑)管理人BIGです。

私たちを取り巻くバス釣り環境も依然として厳しい状況でありますが、私たちが「今」出来ることは「今」しましょう。結果はどうなろうと「何もしない」のであれば「買わない宝くじ」同様、何も当たりません!

TOPページに「今」出来ることの「パブリックコメント例文等」の文書のリンクを張っておきます。ぜひ参考にしてください。忘れてはならないのは「大人の行動」でなくてはならないということです。

結果はまだ出てません。「今」出来ることを「今」行動しましょう!


[5647へのレス] Re: 未来に繋げ! 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/12(Sat) 22:52:50

「今」が存在しなければ「未来」も存在できませんからね!!


[5646] SHINGO荘住民 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/10(Thu) 21:24:53

SHINGOからのお願いがあります。
SHINGO荘の住人表を作成したいと思います。
突然の話しですが3年前から構想をした話を実現
させたいと思います。

楽しいSHINGO荘でのイベント告知や情報等を発信
するのに役立てたいと思います。

【条件は釣りも自然も笑いも好きか興味のある方】
『ハンドルネーム』
『氏名』
『メールアドレス』
『携帯メールアドレス』
『性別』
『年代』
『その他・自己申告で…』
お手数ですが、TOPページにあるBIG管理人に宛て
にメールをお願いします。
SHINGO


[5646へのレス] Re: SHINGO荘住民 投稿者:かなやん 投稿日:2005/02/11(Fri) 00:04:15

住人という言葉、ひさびさ耳にしたような気が・・。
2000年頃書きこみしていた頃は
「住人」たちが、SHINGO荘をあちこち走り回ったり
食堂でゴハンをたべていたり、
SHINGO荘の廊下を引きずられていく住人がいたり
チャット状態が続いたのを覚えています。
そろそろSHINGO荘も木造アパートから
高層マンションになりつつあるのかな。

そのうち「慨HINGO不動産」になったりして(爆)。


[5646へのレス] Re: SHINGO荘住民 投稿者:レスキューN 投稿日:2005/02/11(Fri) 00:44:12

レスキューNとしての本業休止して早3年…。
転職して早6ヶ月…。
心の中で「がんばれSHINGOプロ、マガジン11号にあり」と
詠わずにはいられない、仕事に疲れた今宵…。


[5646へのレス] Re: SHINGO荘住民 投稿者:Shinkazz 投稿日:2005/02/12(Sat) 09:01:19

新吾さん。住民登録させていただきました。
バスを取り巻く環境が様々な動きを見せてい
ますが、私もあきらめずに活動していきます。
また河口湖でお話しできる日を楽しみにして
います。


[5646へのレス] Re: SHINGO荘住民 投稿者:BIG@管理人 投稿日:2005/02/12(Sat) 15:19:58

レスキューN・・・
転職してたのか・・・
エリート伝説が・・・


[5646へのレス] Re: SHINGO荘住民 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/12(Sat) 22:50:41

何故か送信できん!ので試行錯誤してます。。。(;・△・)カチャカチャ


[5646へのレス] Re: SHINGO荘住民 投稿者:BIG@管理人 投稿日:2005/02/12(Sat) 23:20:30

big-f@sam.hi-ho.ne.jp が送信先のメルアドとなります。

big@ad.cyberhome.ne.jp でもOK!


[5646へのレス] SHINGO荘住民とは 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/12(Sat) 23:41:36

現在数名の登録ありがとうございます。

【条件は釣りも自然も笑いも好きか興味のある方】

【SHINGOに多少興味のある方】

意志の通わない団体を作る為ではありません。

まして何かを強制する事もしません(笑)。

自らの意志で何事も決断して行動して頂く情報の一部を
共有してみたいので、見てはいるがカキコみをしていない
方もOKですよ(笑)

でわでわ、宜しくお願いします。


[5646へのレス] Re: SHINGO荘住民 投稿者:そま 投稿日:2005/02/15(Tue) 11:13:12

 うちも送信できません・・・
 何故?


[5645] なぬ!? 投稿者:シンゴ 投稿日:2005/02/10(Thu) 09:01:53

それは要チェック。

http://www.h7.dion.ne.jp/~nabeshin/


[5645へのレス] Re: なぬ!? 投稿者:chapu 投稿日:2005/02/12(Sat) 02:12:33

はい、見て下さい!〜


[5644] ご報告〜☆ 投稿者:chapu 投稿日:2005/02/10(Thu) 04:38:38

こんな時に・・・ですが。

マガジンの11号が出て、SHINGO荘カップの模様が
「もうしません」に載ってますよ〜!

SHINGOさんも、もちろん!登場してますよ〜〜♪♪


[5644へのレス] ご報告〜☆に感謝 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/10(Thu) 08:48:17

【5595】了解しました。
皆様が一時でも“フッ”と微笑んでくれたら…
SHINGOは最高に幸せな『マガジンデビュー』となります。

週刊少年マガジン様の
編集者に感謝
森川先生に感謝
西本先生に感謝
SHINGO荘のみんなに感謝いたします。


[5644へのレス] Re: ご報告〜☆ 投稿者:chapu 投稿日:2005/02/12(Sat) 02:14:48

いつも感謝のSHINGOさん。
色んな事において、きっと、いいこと ありますよ〜!!


[5644へのレス] Re: ご報告〜☆ 投稿者:BIG@管理人 投稿日:2005/02/12(Sat) 15:16:29

びみょ〜なSHINGOプロだった(笑)


[5644へのレス] Re: ご報告〜☆ 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/12(Sat) 22:48:26

早く見なくては!!!(≡V≡)


[5643] 我々に出来る事・・・ 投稿者:シンゴ 投稿日:2005/02/09(Wed) 09:15:17

パブコメ、デモ、ネットの広報活動・・・いろいろあると思いますが、よく考えてやらないといけないと思います。法(条例)にしても、水面下では段階を踏んで承認されてきています。ただ、誰もそれを知らなかっただけ。インターネットで公表されたって、所詮見れる人しかわからない。だからこそ、乗り遅れた私たちも正式な段階を踏んで対抗しないといけないと思います。勝手に紹介させて頂きますが(大家さん、必要に応じ削除してください)、「本山博之」という方のHPに、「請願書」や「陳情書」という方法も記載されています。検索してみてください。これが行政の意見の求め方なのであれば、そうするしかないでしょう。デモは現代の正しい訴え方でしょうか・・・でも気持ちは大切だと思います。パブコメが多すぎて嫌がらせに思われるのなら、デモも一緒と思うからです。皆が冷静に話し合う時に来ていると思います。やはり時間がかかるのは当然の事です。それだけ妥協できないのですから・・・

http://www.h7.dion.ne.jp/~nabeshin/


[5643へのレス] Re: 我々に出来る事・・・ 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/10(Thu) 21:28:27

ご意見ありがとうございます。

現在、この手の意見は管理人宛てにメールをお願いしています
のでご協力をお願いします。
SHINGO


[5642] SHINGOより 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/08(Tue) 19:44:33

ココをご覧になっているSHINGO荘の方々へ
私は、日本の現状に悲観してますが絶望はしてません。
私の書き込み方に誤解を招く発言があったみたいで済みません。

現在、私の思いをココに書き込んでいます。
これに対する感想やご意見はお手数ですが、管理人経由で私に下さい。返信ができるように貴方のメルアドを入れてお願いします。

[5641]の冬月山女様へ
貴重なご意見を伺いました。

ただし私の現在の意見は
『デモ行為には反対です』


[5642へのレス] Re: SHINGOより 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/08(Tue) 22:34:52

デモやると、大騒ぎにもなりかねませんしね…
けが人がでるかもしれないし…
お互いに認め合う方法を慎重に考えていきたいです。
その一つの方法が、パブコメなんですね!!!
まだまだ頑張ります!!!
いつか、へらでもバスでも鯉でも、つり場で仲良く会話をできる、
それが自然に出来る環境を作るのが、目標です。


[5641] パブコメなんて信じるな! 投稿者:冬月山女 投稿日:2005/02/07(Mon) 20:43:50

パブリックコメントを送っても、何も変えられないと思います。
前回のパブコメも、それより以前に行われた署名運動も、何の意味も無かったじゃないですか。多数決で決める訳じゃないですしね。そもそも、パブコメなんて「広く意見を聞きましたよ」という体裁を作る為のものでしかなく、一応、統計をとる為に目は通すと思いますが、大臣以下決定権のある人たちが一通一通真剣に読むとは考えられません。むしろ数が多ければ多いほど、まともに読まれない可能性が高まるのではないでしょうか? 自分に置き換えて考えてみて下さい。10万通、20万通などという意見書を全部真剣に読めますか?しかも、統計資料等にまとめる際には省略するのですよ。たとえば、バスフィッシングの素晴らしさみたいなことを延々と書いた文章であれば、「駆除反対の理由=バス釣りは楽しいから」とされてしまう可能性があり、こんなものが何万通もあったと発表されれば、一般の人に「何だ結局ただのワガママじゃないか」と思われ、かえって正当性を失う結果にすらなりかねません。
BASS FAN NETにしても(それそのものの設立を非難するつもりは毛頭ありませんが)「趣意書」の内容を読む限り、今回の問題を解決する為の役に立つとは思えません。情報・知識・ルール・マナー等の啓発及び共有を目的としているようですが、いまさらそんなノンキな話ですか?第一、これに登録しようと思うような人たちは、知識・ルール・マナーなんて、とっくに身につけている人たちではないのでしょうか?
いずれにしても、バスの駆除は99%決定と思った方が良いでしょう。

では、もう諦めるしかないのか? そうではありません。一つだけ出来る事が有ります。
それは「デモ」です。
ハチマキを締め、プラカードや横断幕を持ち、シュプレヒコールを叫び、永田町〜霞ヶ関あたりを練り歩くのです。その際、主張する事は、あくまで経済的側面に絞るべきです。直接的に生活に影響がある、貸しボート屋さんや釣具屋さんの人たちが先頭に立ち、その後ろに一般アングラーが多数ついて歩く形がベストです。そして、「生活の糧を奪うな!」等と叫びましょう。特に環境省の前では、「税金使って魚も人も殺すのか!!」位の事を言っても良いと思います。逆に、「青少年の健全育成」とか、「バスフィッシングの素晴らしさ」等は、決して持ち出してはいけません。今回の法律には何の関係もない事ですから。

とにかく、(暴力的にならない範囲で)なるべく大きな騒ぎにして、一般メディアに取り上げられる事が重要です。これまで一般のニュース等では、駆除派の主張のみが大きく取り上げられ、擁護派の意見は「一部の釣り愛好家からは異論も出ています」程度の扱いが殆どでした。擁護派の必死さや正当性が、ちっとも見えてこないのです。まずはそれを変える事です。報道番組のインタビュー等で、正当性を訴える機会を作る事こそが重要なのです。そして、意見を述べる機会を得たなら、経済面に加え、この法律そのものの公平性・正当性に切り込んでいくべきです。

たとえば「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」の中にこんな一文があります。
(第一章・第一条より抜粋)
「特定外来生物による生態系等に係る被害を防止し、もって生物の多様性の確保、人の生命及び身体の保護並びに農林水産業の健全な発展に寄与することを通じて、国民生活の安定向上に資することを目的とする。」
農林水産業のみが「健全に発展」すれば良いのでしょうか?(農林水産業の重要性は十分認識しています。)観光業・製造業・販売業は、「農林水産業の健全な発展」のためなら犠牲になってもやむを得ないという事なのでしょうか?貸しボートや釣り具の販売等バスフィッシング関連の全ての仕事は、正当な経済活動です。その利益から生じる税金を、国は受け取っているわけですから、平等に扱われるべきです。また、釣り業界の衰退に繋がりかねない「全面的な駆除」が「国民生活の安定向上に資する」行為なのでしょうか?……といったようなことです。
このように法案を熟読すればわかる事ですが、「生物多様性」とか「環境保護」とかキレイ事を言っていても、所詮は人間のエゴなのです。本当に厳密に「生物多様性」を重視し「環境保護」に務めるなら、人間も「在来種」を食べるべきではないし、極端にいえば人間が「駆除」されるべきという事になってしまいます。
どちらにしてもエゴであるなら、大声を上げてエゴを通した方の勝ちです。
ですから、今、可及的速やかに行うべき事は「デモ」しかないと思うのですが、いかがでしょうか?
長文、大変失礼致しました。

尚、この文章は、他のBBSやブログのコメント欄にも投稿しています。


[5641へのレス] Re: パブコメなんて信じるな! 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/07(Mon) 23:27:45

なるほど…デモですか…たしかに直接的でダイレクトに反応は返ってきそうですね。
まあパブコメも始まったし、中途半端に終わるのも混乱するので、
とりあえず送りまくって反応を見るのはどうでしょうか?
そして…もしダメだったら…ΨΨΨΨ(`△)/反対反対はんた〜い!!
SHINGO殿はどうお考えで?


[5641へのレス] Re: パブコメなんて信じるな! 投稿者:栗ちゃん 投稿日:2005/02/08(Tue) 00:45:16

ある意味賛同できます
今江選手の書き込みにて団体、メーカー等が何らかの活動をしているのは解りましたが、表立って一般アングラー及び本当の一般人に知れ渡ってない。
私自身書き込みを見るまで知りませんでした
某BBSにて「表に出てはいけないのか?」という書き込みをしました、ですから「デモをする」意見には賛同します。
冬月さんは「バスに関わる生活者」をメインに出してますが
加えて「大臣が行った民主主義に反する行為」を前面に出したい
これは一般の方にも無視できない行為です
行政における全ての決定権を大臣及びそれ以上の役職が握ってしまうことになる、国会の意味さえ消えうせてしまう。
このことを一般の方々に解ってもらい、そしてまずは「小会議」で決定した「今しばらくの調査」まで戻すことが先決かと考えます。
釣りを生活の一部としている方々の対応に歯がゆい思いをしております
色々なからみがあるのは解りますが・・・


[5641へのレス] ご意見ありがとうございます 投稿者:冬月山女 投稿日:2005/02/08(Tue) 17:25:30

魚+人さん・栗ちゃんさん 共に一定のご賛同を頂けたようで、ありがとうございます。
「デモ」に関しては、現在、他のBBSなどでも呼びかけていて、少しづつではありますが、賛成の声も頂いています。ただ、「生活のかかっている人」に全面に立ってもらわなければ、あまり意味が無いと思うので、そういった方々からも反応があれば、いづれ、どこかの掲示板に集結していきたいと考えています。

>魚+人さん
私としても、決して「パブコメを送るな!」と言っているのではないのです。
ただ、パブコメだけに頼り切って、全てが終わってから「やっぱりダメだった」では困るので、今、別のアクションも必要ではないかと言いたいのです。
いったん決まってしまった事を変えるのは、今以上に大変だと思うので…

>栗ちゃんさん
歯がゆい思い…ありますよね。
大臣に文句を言いたい気持ちもわかります。
ただ、大臣の一言そのものよりも、それで動いた「小グループ」の方が問題ではないでしょうか?これを構成しているメンバーは、もともと「駆除派」の方が多いので、最初から不利なんですよね。さらには「擁護派」の力不足ということも…
それに「今しばらくの調査」まで戻すということにしても、その時点ですでに「駆除」の方針は決定していたわけです。混乱をきたさない為に、駆除方法等について、半年かけてさらに検討するという趣旨でしたよね?
もっと根本的な所から覆さないと、難しいのではないかと思います。


[5639] まずは佐賀県だー 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/07(Mon) 09:19:02

ここに緊急をようする佐賀県でウォーミングアップを
して下さい。至急、緊急での対応を・・・。
九州の親友である伊原君の協力も元に作成しました。
宜しくお願いします。
また、関係者でワードで作成したデータ−を希望の方は
管理人宛てに至急メールをお願いします。
SHINGO

チョーカンタン!パブリックコメント攻略法
<佐賀県編>

 環境省パブコメ募集と平行して何故かこの時期に佐賀県でも独自に移入種に対する指定・リリース禁止を盛り込んだ県条例を作ろうとしています。
この条例案について簡単に説明すると・・・
1.県独自で規制すべき生物を指定
2.指定した生物は「特定外来生物法」同様、移植・飼養等を厳しく規制(事実上の禁止)
3.野外で捕獲した場合、その場で放つことは禁止(リリース禁止)
4. 罰則規定があります。(氏名の公表)
5. どっからどう見てもバスを指定しようとしている。
この条例案の特徴的なことは、指定候補リストにニジマス・アマゴ・コイ科の観賞魚等が含まれていることです。これは単に外来生物ということではなく、「遺伝子的な攪乱(雑種化)を起こす可能性のある移入種も対象」となっているところです。
現在の「特定外来生物法」も将来的には「国内移入種の制限」も視野に入っているといわれています。
これはどういうことかというと、「バスが指定されて釣禁になっても、ヘラやるからいいや」とか「ソルトには無関係」なんていう甘っちょろい考えは通用しなくなる可能性があるということです。
ヘラの大半は放流です。コイの稚魚放流また海釣りの餌である「ゴカイ」等もほぼ海外から輸入です。ボランティア活動でお馴染みの「コイの稚魚放流」も出来なくなる可能性があります。(※このことは地元のコイ釣り団体などにも教えてあげてください。)
もうお分かりですね?・・・今回の特定外来生物法は全ての釣りが成立しなくなるかもしれないんです。
今、環境省のパブコメと平行して佐賀県でも意見募集するということについては、「このドサクサに紛れてバスを指定してしまおう」という打算的な意図が見え隠れします。
環境省パブコメと併せてこちらにも皆様のアツイ気持ちをぶつけてください!
なお、意見募集期間が2/14までと大変短い期間しか残されていませんので、大至急対応願います!

どうぞ宜しくお願いいたします!目指せ100万件!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★意見募集期限
 ・2月14日(月)必着

★意見提出方法
 ・FAX/電子メール/郵送・・・必ず件名「移入規制種の指定」と記入
※ FAX・郵送の場合以下の参考書式を利用してください
※ ハガキ・電話での意見提出はNG!
※ 参考書式(word) 
http://www.pref.saga.lg.jp/portal/ty-contents/resources/2886/file3/050120163225/yousikiword.doc
※ 参考書式(Excel)
http://www.pref.saga.lg.jp/portal/ty-contents/resources/2886/file4/050120163225/yousikiexl..xls

★意見提出時の注意事項(大切な意見が採用してもらえなくなります!)
 ・書式については基本的に任意ですので、上記の書式を使ってもらっても結構ですが、以下の項目を記入していただいてさえおけばOKです。
1.件名 ※必ず「移入規制種の指定」としてください。
2.住所
3.氏名(法人・会社の場合は法人名・会社名)
4.電話番号又はメールアドレス
 ・一人何回でも意見を送ることが出来ます。
 ・文末の参考意見を利用して一件でも多く意見を送ってください。コピーもOKです。



★意見の提出先
 ・FAX番号:0952−25−7783
 ・電子メール:アドレス kankyou@pref.saga.lg.jp
 ・郵送: 〒840-8570(住所は記入しなくても届きます)
佐賀県くらし環境本部 環境課 自然環境担当 あて

★ わからない・困ったことはこちらまでご相談ください。
トップ50メンバーSHINGOプロHP(BBSまで)http://www.sam.hi-ho.ne.jp/w-shingo/
プロショップDeeper BBS http://www.f-deeper.com/
  

★参考意見の例(完全コピーはOKです。どんどん送ってやりましょう!)
 例文1 オオクチバスの指定に反対。
     オオクチバスの生息する水域で在来種がどの程度減少・絶滅したか十分な調査がなされていない。時間をかけて利用者にも納得できる調査を望む。

 例文2 オオクチバスの指定に反対。
     オオクチバスは日本に移植されて80年余り経ち、日本の生態系の一部に取り     込まれていると考えるのが妥当。帰化生物として認めるべき。

 例文3 オオクチバスの指定に反対。
     不当な殺戮に国民・県民の税金を垂れ流すことは納税者として到底理解できない。県としての取り組みを見直すべき。

 例文4 オオクチバスの指定に反対。
     十分な調査を実施した上で再検討すべき。現場をよく知る釣り人や利用者の意     見に耳を傾けてほしい。

 例文5 オオクチバスの指定に反対。
     リリースの禁止には賛成出来ない。環境省「特定外来生物法」でもリリースの規制はされていない。

 例文6 オオクチバスの指定に反対。       
本来、日本に移入させたのは人間である。人間の都合だけで無益な殺生はする     べきでない。

 例文7 オオクチバスの指定に反対。
環境省が取りまとめた「オオクチバス小グループ会合」の結果を尊重し、十分な調査期間を設けるべき。

 例文8 オオクチバスの指定に反対。
釣りは禁止しないと言っても、指定されてしまえば堂々と釣りを楽しむことが出来なくなる。国民の嗜好を奪うようなことはしないでほしい。

 例文9 オオクチバスの指定に反対。
指定されればそれに纏わる産業や業界の衰退は目に見えている。社会的・経済的な影響をもっと考慮すべき。

 例文10 オオクチバスの指定に反対。
今現在、子供にとって自然と親しむ最も身近な趣味を奪うようなことは、教育的な観点からも納得できない。

 例文11 オオクチバスの指定に反対。
     在来魚の減少は、水質汚染や公共工事による水辺の環境変化が原因。県並びに環境省はそれらのことを改善すべき。改善すれば在来魚は帰ってくる。

 例文12 オオクチバスの指定に反対。
     オオクチバス等の拡散原因は、ワカサギや鮎等の種苗放流も原因では?在来種     の減少を一方的にオオクチバスのせいにするのは納得できない。

 例文13 オオクチバスの指定に反対。
小規模閉鎖水域での被害があるだろうが、ある程度の広さがある水域では在来種との共生も見られるのではないか?実地によるモニタリングを長期間実施すべき。

 例文14 オオクチバスの指定に反対。
     河口湖等の魚種認定を受けている地域では、地場産業の基盤となる場合もある。     利用状況を考慮すべき。
 
 例文15 オオクチバスの指定に反対。
     魚種認定を受けている水域と、条例案の矛盾点はどうするのか?
 
 例文16 オオクチバスの指定に反対。
     既に広く利用されている水域において、地域からの要請・陳情があれば特区と     して制限付きで容認してはどうか?

 例文17 オオクチバスの指定に反対。
北山湖(北山ダム)では積極的にオオクチバスを観光資源として利用している。
このような事例も含めて地元との検討は十分になされたのか?

 例文18 オオクチバスの指定に反対。       
北山湖では湖面利用許可証も発行しているが、その中に「オオクチバス」も利用魚種として記載されている。これは県又は自治体としてオオクチバスを容認しているのではないか?条例案との矛盾が大きすぎる。

 例文19 オオクチバスの指定に反対。
北山湖では湖面利用許可証も発行しているが、その中に「オオクチバス」も利用魚種として記載されている。また発行時には登録費用も徴収している。これは県又は自治体としてオオクチバスを容認しているのではないか?条例案との矛盾が大きすぎる。

 例文20 オオクチバスの指定に反対。
     環境省が取りまとめる「特定外来生物法」に関する決定事項を待たずして、このような条例案が制定されようとしていることに対して、いかにも「ドサクサ紛れ」的な意図を感じずにはいられない。環境省の決定事項に照らし合わせて再検討すべき。

 例文21 オオクチバスの指定に反対。
指定に当たり参考文献として「日本の侵略的外来種ワースト100」「世界の侵略的外来種ワースト100」を引用しているが、いずれも資料としては古い物である。
また、県独自の生態系保護を目的とするならば、このような使い古された資料に頼らず、県内の実地調査を長期的な視野で実施すべき。

 例文22 オオクチバスの指定に反対。       
移植したときは「利用しようとして」移植したはず。有効利用している地域をモニタリングし、資源として活用するという考え方もあるのではないか。

 例文23 オオクチバスの指定に反対。       
子供に命の尊さ教えたい。都合次第で不要なものは排除するという考え方は虐めや差別にもつながる危険な発想である。

 例文24 オオクチバスの指定に反対。       
釣り人の立場として、現場をよく見てほしいと思う。一部の偏った情報や報道だけでなく、現場の状況や釣り人の意見も尊重してもらいたい。

 例文25 オオクチバスの指定に反対。       
指定を前提とする意見に対し、多くの反対意見があることは環境省「特定外来生物基本方針案」パブリックコメント時でも立証されている。矛盾を抱えたままの指定には納得出来ない。

 例文26 オオクチバスの指定に反対。       
人間は古来より様々な生物を利用してきたのに、これほど社会的に利用されている生物を今更法で規制しようとするのは人間のエゴに他ならない。

 例文27 オオクチバスの指定に反対。       
移入の歴史が古い水域を集中的に調査すべき。他県ではあるが霞ヶ浦ではオオクチバスも減少傾向にある。水質や環境を改善すれば在来種にも快適な環境になるはず。

 例文28 オオクチバスの指定に反対。       
現在の生態系はそれなりに確立されてきているはず。そこに人間が介入すれば、また新たな生態系の攪乱を起こすことになるのではないか。

 例文29 オオクチバスの指定に反対。       
一部の閉鎖水域に限定した偏向的な報道による風評被害に他ならない。現に広島地方局「広島テレビ」で2月2日に放送された番組においても偏向・捏造報道の疑いがでている。利用者も含めた調査が必要。

 例文30 オオクチバス・コクチバスの指定に反対。       
私の「生き甲斐」を奪うようなことはしないでください。


[5638] パブコメ最新情報 投稿者:サバイバル部員1号 投稿日:2005/02/05(Sat) 17:48:33

環境省はパブリックコメントについて以下の項目をHPから削除した模様。
「提出は1人1回に限る」
「FAX受付は平日の指定された時間帯のみ」
「同一企業内などで同一文章に署名だけしたものは不可」


[5638へのレス] Re: パブコメ最新情報 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/05(Sat) 22:26:36

じゃあもっとやりやすくなったんですね!!


[5638へのレス] Re: パブコメ最新情報 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/07(Mon) 09:20:22

感謝します。
現在、詳細を解読書を作成してます。


[5637] 未来に続けるために 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/04(Fri) 22:03:42

パブリックコメントの募集が始まりました。
現在、解読中です。
皆様の協力を有効にするために作成してます。
早急にココで発表します。

『未来に繋げ1』、『未来に繋げ2』を何度も読み返して
下さい。

もし、不明の点はお手数ですが管理人宛てにメール下さい。


[5637へのレス] 未来に続けるぞー 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/06(Sun) 22:09:25

昨日から青少年自然体験活動フォーラムに参加してきました。
全国の自然を利用した施設のフォーラムで行政、民間、ボランティアの現状と展望を話し合ってきました。
気にあった者同士で夜は自由ディスカッションをし、そのテーマにブラックバスを選びました。最初は厳しい反応でしたが、順序を追って説明をしたら釣り業界よりも反応はいいようでした(笑)
ただ、何人の“人”が“人”としてパブリックコメントに参加してくれるのかは疑問ですが…。


[5637へのレス] Re: 未来に続けるために 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/07(Mon) 15:37:44

パブリックコメントに参加してくれる人がいるかは分かりませんが、バスに対して好感をもってくれる人が増えれば、力になると思います!!!
SHINGOさんに続くぞおーーー!!!!


[5636] 未来に繋げ2 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/03(Thu) 18:25:05

今回はパート2を今江さんの了承を得てこの貴重な記事を掲載致します。(感謝)
SHINGO
これは<(株)IMAKATSU/公式HP>の
http://www.imakatsu.co.jp/top_secret/index.html
より引用させて頂いてます。

          【緊急報告】


「終わりではない、これからが始まりだ。」

 国際フィッシングショー直後の1月31日、日釣振の抵抗もむなしくオオクチバスが特定外来魚被害防止法のリスト入りが決定した。この法律は今後4月の閣議を経て、今年6月正式に法律として施行される。正に琵琶湖の時の悪夢の再来である。
 しかし、決してこれで全てが終わったわけではない。むしろ、本当の意味でのバス公認への戦いの始まりでもあるのだ。
 
「2段構えの外来生物被害防止法」

 31日、NHKは昼一番の報道でこの件を報じている。その内容は、大きくテロップでこう書かれていた。「キャッチアンドリリースは認められるが、オオクチバスをリストに指定し原則規制」。この報道のニュアンスは実に微妙である。キャッチアンドリリースは認められると言うことは、トーナメントやオカッパリでバスを釣ってリリースしても、それはこの法律には触れませんと言う解釈が出来る。また、原則禁止と言うことは、例外もあると言うことを示唆する。一見、釣り人の抵抗に配慮した環境省の苦肉の表現にも思えるが、だからといって楽観視は決して出来ない。なぜなら、この法律が施行されたあと、それ以上の規制については滋賀県のように県条例で検討して下さいという意味合いが強く含まれるからだ。即ち、国が法律でバスが悪者という大義名分を与えた上で、各県がリリ禁を最悪罰則付きで決めればこの法律は抜け穴のない事実上完璧な外来魚規制法になってしまうのである。現実既に佐賀県がリリ禁を決めるパブリックコメントを募集し始め、広島県の芦田川もリリ禁の危機にさらされている。

「パブコメ10万人は可能か?予想される最悪の事態」

 では我々はどうすればいいのか?もちろんこれに関しては2月に行われるであろうパブリックコメントで史上空前の反対意見が集まれば環境省とて絶対に無視できない自体になるだろう。しかし、そのためには最低でも10万人規模の意見が必要である。バス釣り人口300万人に対し、10万人はわけない数字のように思えるが、現実は7月の外来生物被害防止法の時はたった7000件、琵琶湖の時でも2万人しかパブコメは集まっていない。フィッシングショー幕張の時の業界人バラバラ状況をみても、10万人を集めることは至難の業にすら思えてしまう。それが勝手気ままな釣り人のサガなのかも知れない。
 もし、この法律が県条例と共に全国全ての県で完璧な体勢になってしまったらどうなるのか。まず考えられるのが駆除の促進だが、それ以上に公的な行事がまず不可能になる。バスと名の付くバス専門誌は言うに及ばず、バス専門ショップ、メーカーはそれこそ廃刊倒産も十分考えられる致命的な風評打撃を受けるだろう。無論、オカッパリ大会も開催は難しくなり、取材やTVもトーナメントも一部特例レイク以外からは消えてしまう可能性は十分にある。当然バスプロなんて一瞬にして終わり…。バス釣りは法を守らないアウトローでアンダーグラウンドな世界になってしまうだろう。

「特区制度とエコトーナメントが担う重大な役割」

 こんな風に書いてしまったら、あまりのショックに絶望する人もいるかも知れないが、冒頭でも書いたように決してこれは終焉ではない。ここからが本当の始まりなのである。
先程「原則として規制」には例外があると書いたが、その一つの例がある。
 これは31日付け山梨県日日新聞掲載の記事の一部だが、抜粋すると「環境省はオオクチバスの指定に絡み、漁業権が認められている河口湖・西湖・山中湖・芦ノ湖では、放流や養殖を認める見解を示しており〜(以下省略)養殖についても条件を設けて許可制により認める方向という。ただ放流や養殖の許可基準は今後の検討課題(同省)」とある。
 また、この件に関連して富士河口湖町の小佐野町長は町内に専用養殖場の設置を検討していることを明らかにした上で「河口湖商工会や河口湖漁協など関連機関と連携し、構造改革特区申請をすると言った対策を考えたい。」と語っている。
 この特区申請こそが原則中の例外と言う意味の一つであることは明らかである。要はバスに対する地元自治体の理解、協力があれば、この原則を例外として認める場合があると言うことなのである。これは日釣振が推進していたゾーニングの一種になるが、あくまでバス釣りレイク周辺地域の深い理解と協力があってこそ成り立つ公認釣り場を増やせる可能性はあると言うことである。
 しかし、そのためには当然我々も痛みを伴う。見る間でもなくこの例外候補に挙がっている湖は、非常に厳しいルール下において管理された湖である。河口湖を筆頭とする湖では既に今期からの公式行事は完全エコルール化が徹底されており、芦ノ湖に関しても既に一般アングラーもワーム禁止となっている。

「日本釣り振興会と全日本釣り団体協議会、2枚戦略の事実」

 これまでは公表する必要はないと止められていたが、敢えて真実を書いておくとJB山下会長は全日本釣り団体協議会の会長代行副会長(亀井前会長はH15年農林水産大臣就任と同時に辞職、現在は空席)であり、日釣振外来魚対策委員会と2段構えの戦略を琵琶湖のリリ禁敗北以来、それぞれの役割を協議の上で担うことを内々に決めていた。
 日釣振が全面に立って環境省、県、地方自治体に対する政治的交渉活動を担うと同時に、全釣り協・山下氏は最悪の事態になったときを想定してNPO環境保全団体を設立、環境保護という側面から最低最悪の事態である「バス釣り禁止」を回避するために、バス問題賛成反対派が融和出来る唯一のよりどころである環境対策を半ば強引に押し進めた。それが、業界や一部バスプロから非難を浴びた「エコトーナメント推進」である。この間、JBはこの特外規制法に対し何もしないとか、逃げているというような批判は嫌と言うほどあった。
 確かに戦うポーズをJBが演じるのはさほど難しいことではなかったかも知れない。私がJBに協力している理由の一つは、その激しい批判にも怯むことのない会長の確固たる信念の強さに共感する部分があるからだ。会長をよく知らない人には確かにかなり?相当?難解な人物かも知れないが、10年先を見る目は誰よりも正確だと思う。正面切って暴動起こして、全員が戦い負ければ全滅する。負けるが勝ちと言う場合も往々にして日本では起こりうるのだ。

「今後のトーナメントは開催可能か?駆除という名を借りた折衷策」

 そして今、こういう事態になってしまっても、例外が設定される可能性が高い湖を残せることはバスフィッシングにとって頼みの綱となった事実は否めない。もしこれがなければ、移動の例外も放流、養殖の例外もゼロからスタートしなければならず、その間にバス釣りが消滅してしまうかも知れない。
仮に琵琶湖で部分的に駆除に協力するという名目でトーナメントが開けたとしても、そのバスを全て殺せと言われれば私は絶対参加しない。だが万が一、釣ったバスを公認レイクへ移動放流が特別申請で許可されれば、年に数回ならば公式トーナメントが開催できる可能性は残る。これには様々な規制が必要だが、800名ものトーナメントが年に幾度も開催されていた時を考えれば、釣ったバスのリリースしても2割は死んでしまうと言うアメリカのデータから見ても、100名程度の選抜選手の公式試合を年に2回くらい開催し、駆除名目で公認レイクへ放流さえ出来れば、滋賀県の顔も立つわけで、これ以上琵琶湖のバス釣りが規制されることはないかも知れない。今のままで何も変わらずアウトローに琵琶湖でバス釣りを続けてしまえば、間違いなく滋賀県は更に厳しい規制をひき、罰則追加、ひいてはルアー釣り禁止になる公算は極めて高い。
 すでに31日の全国チャプター会議では自主性に任せるとしていた各チャプター会長が全戦エコトーナメントで行くことを決定した。更に1日にはJBイースタン、ウェスタンシリーズも地元の協力と理解を更に深めるため全シリーズエコトーナメントで行くことを決定した。ただし、現状に即してエコルール自体の緩和も計られ、比較的現実的なルールに改訂することになった。しかし、ここまできても釣り人とは勝手なもので、チャプター参加登録がゼロになってしまったチャプターもある。社会適応性を目指す組織としてはここが難しい問題である。しかし、今後、地方の自治体の協力と更なる特区申請を目指すためには、トーナメントが担う役割は極めて重要になる。きちんとしたマナーと環境保護への姿勢、そして地元経済への貢献、トーナメント団体は市町村と深いコミュニケーションを図る事によって、バス釣りを理解してもらう最も有効な手段になるかも知れない。

「バス釣り人口9万人説は本当か?一つ間違えば危険なパブコメ」

 さて、それでは我々バスアングラーはどうしたらいいのか?ここが最大の問題だ。みんなの見えないところで、みんなに代わって日釣振、全釣協、JBは必死の抵抗を繰り広げてきた。今回この裏事情を公表したのは、もはや人任せで切り抜けれるほど現実は甘くなくなったのだ。日釣振、全釣り協、JBに足りなかったもの、それこそが300万人いると呼ばれるバスアングラーの一致団結した多数のパワーバックアップなのである。
今回の東京ショーでも思ったが、各プロ達がセミナーなどでパブコメや様々な手法を呼びかけていたが、一番気になったのがそのまとまりのなさだ。いくら熱心に呼びかけても結局は何を書いたらいいのか、何処へどう訴えたらいいのか、文章を書く難しさと誰かがやってくれると言う他人事の甘えが、まあいいか…になってしまっては今回はどうしようもないのである。それこそ某反対組織が公言して止まない「バス釣り人口たった9万人、無視して問題なし」説を逆立証してしまうことになるのだ。
 今我々釣り人一人一人がやらなければならないこと、それはバス釣りを愛するアングラーが9万人どころの騒ぎじゃないって言うことを実際に証明する何かを作り上げ、パブコメに備え日釣振・全釣り協の活動をサポートする強力な裏付けを作ることなのだ。それも残された僅かな時間内に電光石火で作る必要がある。一つにまとまれる場所を作り、みんながそこに自分の存在を示すだけで強大な組織と力ができあがるのだ。


緊急情報!バスファンのための情報ステーション
Of the angler, By the angler, For the angler
“BASS FUN NET”[www.bfn.jp] 2月2日(wed) PM19:00
電光石火設立!
We are the one !!

 ここからは具体的な話になる。是非聞いて欲しい。
2月2日PM19:00、電光石火でBass fun net(www.bfn.jp)というサイトを立ち上げることになった。このサイトは何処もメーカーも関係のない、バス釣りを愛する人のためだけの100%ボランティアサイトである。目的は全国に存在するバスファンの存在の登録と情報の共有を目的とし、バスフィッシングのあり方(ルール、マナーなど)と全国のフィールドの自然環境保護を考え、情報を提供していくことを目的とする。運営は各メディアのライター及び関係者のボランティアによってのみ運営していくものだ。
このサイトに氏名、性別、年齢、〒番号、任意で電話番号を登録し、今後の情報の配信を希望するか、しないかを選択すれば、ことあるごとに様々な情報が直接リアルタイムで配信される。無論、無料で、登録するだけでBFN会員としてバス釣り愛好家組織として大きな力の一助となることが出来る。(登録用アドレスはa@bfn.jp空メールを打つとすぐに登録用フォーマットが来ます。それに答えればオッケー。携帯でも可能。)
 たとえば今回のパブコメの内容はどう書けばいいのか、解りやすい例文を一斉に配信したり、各地のフィールドで発生した一刻を争う緊急事態を一斉に知らせたり、パブコメの数が足らないときは応援要請したり、県条例情報や他府県のパブコメ募集などに関する情報を手遅れにならないようクイックに、一気に全員へ情報配信できるサイトである。そしてもちろん、このサイトへの登録会員数がいざというとき日釣振・全釣り協との連携で政府陳情への強力な力になるのは言うまでもない。
 平たく言えばこれはSTK(滋賀釣り協)メール会員超拡大全国バージョンである。東京から帰ってすぐに滋賀釣り協の加藤誠司会長に相談、まずはみんなの力を一本化できる場所を今すぐ作らねば手遅れになると各方面関係者と緊急会談し、電光石火で決まったビッグプロジェクトである。
 STKには既に2万人オーバーの登録者がいるが、10万人以上、目標の30万人に一括配信をスピーディーにするためには強大なサーバーと新規契約せねばならず、その上運営経費もかさむ。また多くの運営協力者が必要だ。しかし、すでに、有名メーカー、メジャープロも次々と垣根を取り払って運営への参加を申し出てきてくれ、各トーナメント団体も超党で協力を表明してくれている。みんな何かをしたい、しなければならないと言う気持ちは一緒なのだ。
 予定では参加を表明してくれている多くのプロ達からのメッセージ、シークレットバス釣り最新情報なども、メーカー、組織の垣根を一切取り払って公開できる真の「バスフィッシングファンの情報ステーション」になる予定だ。

「我々バスアングラーの存在証明をすることこそ、初めの第一歩」

 とにかく、今我々がすぐに出来ることはこれだけバスアングラーがいると言うことを証明することだ。目標は20万人。同時に2月中旬から1ヶ月間の予定で始まるパブコメに知識と情報をリアルタイムで共有し、声を掛け合い絶対に10万人オーバーのパブコメを成功させることが最後の手段だ。BFNメール会員は誰が代表でもない。全員が釣り人として平等の情報交換ステーションなのだ。
 とにかく今はうざったい、誰が気にくわない、売名行為じゃないの?等と思っている暇はない。
 まず出来る事からやるしかない。バス釣りが好きならば、バス釣りを胸張ってしたいならまず、BFNに登録の協力をして下さい。携帯メールでも可能です。既にSTK登録会員の皆さんにはアドレス更新メールが届きますので、お手数ですが更新お願いします。更に快適なメール受信が可能になります。その上でお願いします。一人2名、回りの人に登録を薦めて下さい。それだけで6万人です。そしてバスプロ、バスルアーメーカーの皆さんにもお願いです。バスプロはこのサイトを可能な限り出会った釣り人に教えて、登録を説得してください。ホームページでも紹介して下さい。メーカーのトップの方は社員の皆さんにもう一度、登録の確認を願います。
本当にこれが今出来る最後のチャンスかも知れません。一人一人の僅かな行動が未来のバスフィッシングを救う鍵です。バスアングラーみんなが一丸となって、自分の存在を主張しよう!!

以上がパート2です。
参考になりましたでしょうか?


[5636へのレス] Re: 未来に繋げ2 投稿者:鶴雨 投稿日:2005/02/04(Fri) 02:18:33

今回の件ですが、私達バスマンは、今まで自分達の事ぱかり考えすぎて来てはいなかったでしょうか、その事が、バスフィシング反対派からの、やり玉に上げられた気がします。今後、及ばずながら社会的、文化的に良い影響をあたえられる様に、私の出来る事から初めます。


[5636へのレス] Re: 未来に繋げ2 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/04(Fri) 20:27:13

そうですね。まずはマナーをしっかり!!しなくては!!


[5635] ついていきますよ 投稿者:さち 投稿日:2005/02/03(Thu) 06:26:18

夫婦それぞれ登録しました。私達ができること、精一杯やらせて頂きます。

http://plaza.rakuten.co.jp/6667yukiyuki/


[5635へのレス] Re: ついていきますよ 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/03(Thu) 18:19:18

感謝します。
ここSHINGO荘では、今までこの問題に対して私個人で
対応してきましたが、この問題はバスに限らず魚を、釣りをも
脅かす問題になってきました。
このままでは後悔すると思い、皆様に協力をお願いする事にしました。

「私は釣りをする事で自然環境の推移をみてきました。机の上での研究する偏った学者と呼ばれる責任を持たない意見によってバスやその他の魚や生命が危機に立ってます。アメリカでは、これらに関する長年の研究や調査を元に水域を管理してます。もし自然環境を壊し生態系を壊すモノなら認めないでしょう。まして日本に入って30年以上増殖しながら、他の魚を食い尽くすモノなら生命の消えた湖があってもいいでしょう。未だそんな場所はありません。
まして、有益でない魚を殺すのに補助金という税金を10億円使うなどとおかしな話はないでしょう。あの日本屈指の広大な広さを持つ霞ヶ浦水系や印旛沼水系ではバスを釣るのがバスプロでも困難な現状や、釣り新聞やスポーツ新聞の釣りコーナーにあるバスが沢山いる筈の霞ヶ浦でタナゴが一日100匹以上釣れて、年間45トン以上放流している河口湖でワカサギが連日300匹前後釣れている現状をどう説明するのか…これが政治なのかと思います。」

是非、皆様の力を一つにしたいと思います。


[5635へのレス] Re: ついていきますよ 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/03(Thu) 22:45:39

携帯もってる友達に思いっきりひろめてもらいます!!!


[5634] がっかりしました 投稿者:味一筋@英樹 投稿日:2005/02/03(Thu) 00:33:11

今日某釣り具チェーンに行ってきました。所が、店員さんたちは外来魚問題には、無関心で、「バスが嫌いな客も居るからねぇ」なんて言われました。さらに僕が「そんな事言ってると、バスのお客さんが減るよ」って言ったら、「バスやめて、他の釣りでも始めるでしょう。うちはバスだけじゃないしね」だって。とっても悲しかったです。


[5634へのレス] Re: がっかりしました 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/03(Thu) 17:58:20

未来へ繋ぐのは私達であり某釣具チェーン店ではありません。
味一筋@英樹さんの心中は察しますが、それでは何も変わらないコトを体験している私は考え方を前向きに変えて
「自分でやることにしました」
自分で資料を集めて読み、自分で真意を決めて、日本のルールに則り意見を日本国民として訴えるコトにしました。
そのため、今までタブーとしてきたSHINGO荘の中に問題を
定義しました。
感情的にならないで行動を共にしましよう。
決起する日まで力をとっておいてください。


[5634へのレス] Re: がっかりしました 投稿者:わに 投稿日:2005/02/03(Thu) 23:50:15

英樹さん
お気持ちよく分かりますよ

さてこの問題ですが
実はバスだけの問題ではありません
次はニジマスやブラウン、ホシスズキが
要注意リストに上がっており
いずれはアユやヤマメ、イワナ、ヘラブナまで
波及する危険性があります
(すでにそういう方向性になってます)
今、バスを守らなければ
日本の釣り自体が成立しなくなってしまうのです
ダメなところは見捨てるぐらいの強い気持ちで
英樹さんの信念を貫いてください!


[5634へのレス] Re: がっかりしました 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/04(Fri) 20:33:01

ぬう…なぜいきなりこんなに外来魚問題が爆発したのか…?


[5634へのレス] Re: がっかりしました 投稿者:モル 投稿日:2005/02/04(Fri) 23:03:40

おいおい!うちじゃないだろーな・・・そうだったらすいません、でも、 そんなお店うちの系列だったらつまんでやる!(つまむってなんだろう・・まぁとにかくゆるせませえーん)
 で、青い看板?赤い看板?っと その前に関東でしょうか?


[5633] 未来へ繋げ・・・ 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/02(Wed) 22:09:50

釣りを愛する人達へ
色々と迷いましたが皆様に伝えたい事をSHINGO荘でも
真剣に取り組んでいきます。
ここで今江さんの了承を得てこの貴重な記事を掲載します。
じっくり読んで下さい。
SHINGO(色も赤でなく読みやすい色ですので最後までお付き合い下さい)

これは<(株)IMAKATSU/公式HP>の
http://www.imakatsu.co.jp/top_secret/index.html
より引用させて頂きます。

【特定外来生物被害防止法の規制リスト入り決定と今後の対応について】

1月31日、いままでの日釣振の努力の甲斐なく、環境大臣の鶴の一声によってラージマウスが特定外来生物被害防止法の規制リスト入りが決定した。
今回は、その詳しい裏事情と、今後我々がどうして行くべきか、私なりの考えを書いてみたい。
「フィッシングショーでの動向とまとまらない業界人」
先日の国際フィッシングショーでもこの問題について様々な動きがあった。私もこの日は業者日の朝から会場入りし、11時から開かれた日釣振の説明会に参加していたが、正直言ってこれ程までに参加者が少ないとは思わなかった。
てっきり黒山の人だかりかと思いきや、有名プロのセミナーよりも少ない業者の集まり具合に衝撃を受けた。如何にこの問題が人任せであるか、勝手気ままな釣り人が如何に団結力のない人種かと言うことを嫌と言うほど痛感した。
 確かに、色々なブースでこの問題に関する行動がとられていたが、私が受けた印象は余りにその行動がバラバラで、一致団結どころか一体何を今すぐすべきなのか、私にすら解りにくい物だった。ましてや一般のアングラーにしてみれば各セミナーで違った方法論を唱えられてまとまりがつかず、なじみのない難しい手法を混雑した会場で教えてもらっても正直いって混乱しただけに終わってしまったような気がする。各自がそれぞれにこの問題に対し真剣に取り組む姿勢はいたいほど解るのだが、
それがあまりにもバラバラすぎて一般アングラーが何処についていって何をすればいいのか、焦点が完全にぼけてしまっている。ただでさえ勝手気ままが信条の釣り人なのに、業界人がこの有様では10万人のパブコメなどまず不可能に思えてしまう。逆に頼みの綱の一般アングラーが楽しみにしてやって来たセミナーも白けてしまって、暗い雰囲気が更に暗くなってしまったようにも思えた。
 それぞれが必死に何かをしたい気持ちは分かるが、それ以上に重要なのは業界もアングラーも一つにまとまって、みんなが持つ力を一点に集中させて一点突破しなければ、鉄壁の国家法律に風穴を明けるなど絶対に不可能である。
確かに方法は幾通りかある。しかし、それもまとまって一丸となったときの「多数」の威力あってしかなしえないことだけは明白な事実なのである。そしてその数は決して夢の数字ではないのに、今ではまず実現不可能な数字にすら思えてくる。

「日本釣り振興会をもっと知って欲しい。」

 日本には今、日本釣り振興会と言う公式法人組織がある。
これは釣り具関連業者の代表で組織運営する団体だがこの中で外来魚対策委員会というのがあって、その会長を高宮氏が務めている。また、全日本釣り団体協議会という釣り人の代表が組織するもう一つの公式団体も存在する。こちらはこの中に所属する滋賀県釣り団体協議会(STK)が2年前のリリ禁問題以来、加藤誠司氏が
会長になり外来魚問題に取り組んできた。
 表だってその行動が公になることが少ない日釣振だが、高宮氏のこれまでの努力には本当に頭が下がる。高宮氏はバスアングラーでもなければ、バス釣り道具を専門に扱う業者でもない。純粋に我々バスアングラー、そして業界のためを思って
この重責を担い、正に孤軍奮闘としか言いようのない孤独な戦いを続けて来られた。環境省、釣魚議員連盟の国会議員の方々と幾たびにも亘る交渉を続け、19日の決定先送りまでこぎ着けたのは、紛れもなく高宮氏他、日釣振の水面下での戦いによるものである。21日の大臣発言が如何に無念だったかは想像に余りある。
しかし、それ以上にショーでの業者間説明会の予想外の少なさのほうがより無念だったのではないだろうか。自分も含め、バスアングラーは余りにも人任せにしすぎていたのではないか。誰かが何とかしてくれるでしょうと…。
 ただ、日釣振と言う存在が我々アングラーから遠い存在であったこと、その存在すら知らない一般アングラーが殆どだと言うことが、日釣振の後押しが出来なかった最大の原因でもあるだろう。私自身は今後、個人的には日釣振を
バックアップする行動で一本化するつもりでいる。

「NHKが報道した微妙な内容と佐賀県&芦田川の緊急事態」

 それではもはや手遅れなのか?。決してそう言うわけではない。
31日午後12時、最初の一方がNHKで放送された。
その内容は注目に値する物である。
NHKはこの規制リスト入りの報道を大きなテロップと共にこう流している。
「キャッチアンドリリースは認められるが、オオクチバスをリストに指定し原則規制」。
この文言は非常に微妙な意味を持つ。まずキャッチアンドリリースを認めるとしている点は、釣り自体を規制する目的ではないと言うこと。即ち、オカッパリでバスを釣っても
離してよろしいと解釈できる。そして原則規制と言うことは、単に規制だけではなく「例外」が認められると解釈することが出来る。しかし、NHK以外でここまでハッキリ
とこの文言を報道したTV局は少ない。殆どが「規制リスト入り決定」だけの報道になっている。

 このNHKの報道が何を意味するか、それは環境省が日釣振の努力を最大限配慮し、決して「釣り禁止ではない」と言うことを釣り人に理解させるための苦肉の報道のような気もする。原則規制である限り、場合によっては例外を認めるケースがあるかも知れないと言う含みを残したことは、この問題が決してまだ完全決着したわけではないと言うことを示唆しているとも言えるだろう。ただ、喜ぶのはまだ早い。完全決着とは、今後、国の法律が決まった後、各県の条例に委ねるという環境省の責任回避の文言とも取れるのだ。
即ち、国ではキャッチアンドリリースは規制しませんと言っておいて、県条例で滋賀県のようにリリ禁を決めればこの法律は完璧になってしまうのである。すでにこの法律の施行を待たずして佐賀県がパブリックコメントを募集した後リリ禁を決めようとしている。
今日入手した情報では芦田川がリリ禁へ動き出したという。今後こういった動きは加速度的に緊急事態へと発展していくだろう。

「釣り人人口300万人、されどパブコメ7000件…」

 では我々はどうすべきか。まだ4月の閣議決定までは完全決定とは言えないが、事実上バスフィッシングの未来は各県、各自治体の判断に委ねられるセカンドステージへと移行している。この流れを大幅に変えるためには2月中旬から行われるパブリックコメントの
「数」だけが残された手段である事は間違いのない事実だ。しかし、ここで大きな問題が残る。それが先に書いた「バラバラの釣り業界、バラバラのアングラーが果たして一致団結できるのか?」である。
バス釣り人口は300万人と称されている。しかし、7月の特定外来生物被害防止法のパブコメではたったの約7000件(賛成はたったの300件だったが…)、琵琶湖のリリ禁パブコメでも2万件。環境省を動かす為には絶対必要数が最低10万件と言われているが、今のままではまず到底この数字は達成できないだろう。
しかし、もし達成でき、20万件近くにも及べばこれは前代未聞の驚異的数字となり、国も無視できる数字ではなくなるのである。だが、300万人いてたった10万人も集まらないのが釣り人なのである…。
今絶対にやらなければならないこと、それは最低10万人のパブコメを確実に集めること、それでもダメならそれ以上のバスアングラーの署名を集めることの出来る方法を考え、
日釣振のバックアップが出来る体勢を短期間(最悪4月閣議決定までに)に作ることなのである。そのために一体何をすべきか、ここからが本題である。

「我々が今すぐに出来ること、やらねばならない幾つかの方法」

 方法は幾通りかある。一つは先月発売の各雑誌エバーグリーン広告等に記載された、日釣振の会員への応募である。実際はこれが最も効果のある方法だ。ここで会員が10万人集まればまず確実に原則外の例外を勝ち取ることが出来るだろう。
しかし、この会員になるには1人2000円の会費が必要になる。バス釣りが大手を振ってできるならこれは決して高い金額ではないが、果たして今の現状で何人がこれを払ってまで入会してくれるかは、残念ながら、悲観的である。
 もう一つは釣りチャンネルで本山氏が訴えている陳情書と言う手がある。詳しくは釣りチャンネルのサイトを見て欲しい。この方法は効果的ではあるが、説得力のある文面をしっかり書き切れるか、そして、果たして10万人もの不特定のアングラーが本気で行動してくれるのかが一番問題である。

 そして最後の方法が、昨夜、STKの加藤会長と話し合った案である。現在、
STKメール会員(関西では詳しくルアーニュースに何度も書いているのでなじみがあるのだが、滋賀釣り協で主催しているサイト、stk@lin.acへ空メールを送るとすぐに2択式アンケートが帰ってくる。これに答えるだけで登録が完了し、以後、STKから外来魚問題のリアルタイム報告が送られてくるもの。同時に、登録者はいざというときに署名と同じ効果を持つサイト。)はフィッシングショー東京で告知した甲斐もあって、更に増え、2万300人の登録者になった。恐らく現時点でこれ以上に数のまとまった組織はないだろう。しかし、このメール会員組織も3万人を越えてしまうと、サーバーの容量の問題から同時配信が困難になってしまう問題が発生している。
 元々このメール会員は、琵琶湖が更に窮地に立ったときに備えて滋賀釣り協が始めたのだが、加藤氏との話し合いにより、既に2万人以上の会員を持つこのサイトを滋賀釣り協だけの
サイトではなく、全国のバスファンに今の問題をリアルタイムに最速配信し、同時にパブコメに備え瞬時に多数の意見、署名等を求めることが出来る全国バスアングラーの相互緊急情報交換サイトに拡張しようと言うことになった。
 ただし、このシステムを組むためには毎月かなりの経費と人件費がかかるため、それを有志のメーカーで負担し、なんとしても最悪4月までに10万人(実質あと8万人)
の会員を持つ全国組織のバス釣りを本気で守っていきたい人たちの組織作りに挑戦しようと言うことになった。
 無論このサイトは完全に釣り人主体の中立サイトであり、宣伝や商売とは
全く無関係なボランティアサイトである。そして滋賀釣り協と連携し、登録メンバーの代表は日釣振興会のバックアップ組織として最前線の活動を後押しすることを目的とする。無論、参加無料であり、財布が許すなら同時に日釣振の会員になって
もらえれば更にその力は倍増する。

 現在、このサイトの立ち上げにどれくらい時間がかかるかはまだハッキリしていない。しかし、一刻を争う今の状況で、有志メーカーの協力次第では神業的スピードで
立ち上がる可能性もある。詳しくは今後、この場で、もしくは「バッシング瓦版」、その他リンクを張ったサイトで公開するように頑張って行くつもりだ。
果たして本当に10万人組織を作れるかどうかは解らない。
しかし、何かをやらなければ全てが終焉へ向かっていくことだけは確かなのだ。
いまはただ、10万人を絶対に集めること、そしてパブリックコメントを成功させること、それが全てだ。無論、いまもSTKメール会員は継続募集中だ。待てない人はまずSTKに今すぐからメールを送って欲しい。
既に送ってくれた人は回りの誰かを1人でも2人でも誘って欲しい。全員が2人誘ってくれただけで6万人にもなるのだから。
 仮にパブコメが時間が足らず、10万人を切ってしまったとしても、10万人以上の会員が集まれば、今後各県が県条例を考え始めた時にも、それを譲歩してもらうための絶大な手段になる。このページを読んでくれた人、
一人一人にお願いします。今すぐSTKに空メールを送って欲しい。たったそれだけのことで大きな力が生まれてくるのだから。何卒、何卒、お願いします。

パート2へ続きます。
SHINGO


[5633へのレス] Re: 未来へ繋げ・・・ 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/02(Wed) 22:20:32

SHINGOです。
上記の記事を読んで下さい。
みんなの力が纏まれるように私が斬り込みますので
安心してついてきて下さい。


[5633へのレス] Re: 未来へ繋げ・・・ 投稿者:かのたく 投稿日:2005/02/02(Wed) 22:47:18

SHINGOさんご苦労様です。もちろんついていきます・・・住人の皆さん!SHINGO荘をご覧の皆さん!誰かが何とかしてくれるでしょうと人任せにしないで皆で力をあわせて最後まで諦めず頑張ろうではありませんか!まだ終わっていませんよ。ここからが力の見せ所です・・・


[5633へのレス] Re: 未来へ繋げ・・・ 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/03(Thu) 22:41:10

そうですね!!団結するときです!
おれもさっそく友人へ協力を頼んできました!!


[5632] パワーアップ! 投稿者:リバ 投稿日:2005/02/02(Wed) 09:48:02

おはよう御座います。

昨日皆様にお願いした件で早速動きがありましたので、改めてお知らせいたします。

本日2/2(水)pm7:00”BASS FAN NET”というボランティアサイトが開設されます。
これは10万人規模の登録者を目指し、情報を共有化・一斉配信するためstk@lin.acがサーバーを強化したものです。
本日pm7:00、是非皆様アクセスしてください。
また、このサイトへの登録手順は以下の通りとなっております。

 登録用アドレス a@bfn.jp に空メールを送信
 ↓
 すぐに確認メールが届きますので、その中のアドレスにアクセス
 ↓
 簡単なアンケートに答えていただきます。
 ↓
 登録完了

基本的にはstk@lin.acと全く同じです。もちろん登録費用もかかりません。携帯電話から誰でも簡単にアクセス・登録可能となっています。また、今まで以上に内容の充実した情報が配信される予定になっています。
なお、今現在stk@lin.acに登録されている方は更新用メールが配信されますので、ご面倒でも再登録願います。

その他、”BASS FAN NET”に関する情報を今すぐ知りたい方は、下記のアドレスにアクセスしてみてください。

<(株)IMAKATSU/公式HP>
http://www.imakatsu.co.jp/top_secret/index.html

<本日pm7:00開設!!”BASS FAN NET”>
http://www.bfn.jp


皆様、重ね重ねよろしくお願いします!


[5631] お願い(その2) 投稿者:リバ 投稿日:2005/02/01(Tue) 20:23:29

さて、特定外来生物法に関する件、皆様不安なことと思います。
残念ながらバスは本日第一陣指定候補リストに載ることが正式に決定されてしまいました。(魚類ではオオクチバス・コクチバス・ブルーギル・チャンネルキャットフィッシュ)
それを受けて指定リストに対するパブコメを実施するものと思われますが(最悪は実施されない可能性もありそうですが)、以前法案に対するパブコメがどれくらい集まったかご存じでしょうか?騒動になった割にはたったの8000件程でした。
今回、恐らく最後の戦いとなるであろうパブコメには最低10万件、出来れば100万件の意見募集が殺到しない限り、奇跡は起きないと言われています。
その時には皆様の力を結集して熱い思いを伝えてもらいたいのですが、その前に滋賀釣協というジャッカルの加藤プロが会長を務める団体に登録してほしいのです。
以前、SHINGOプロからもお願いがあったことですし、雑誌等メディアでも紹介されているので既にご存じかとは思います。
現在、この団体への登録者数は23000件(東京フィッシングショー開催後)あり、「10万件に最も近い」と目されています。
登録費等は一切かかりません。もし「まだ登録していない」という方は今すぐ登録願います。携帯電話をお持ちの方なら誰でも登録可能です。ご家族・友人にも是非協力を呼びかけてください。
手順はカンタン、以下の通りです。

アドレス stk@lin.ac に携帯から空メールを送る

すぐに登録確認のメールが返信されてきますので、そこに載っているアドレスにアクセス。

簡単なアンケートに答える

たったこれだけです。
登録すると必要に応じて法案に対する現在の動向等をリアルタイムで知らせてくれます。

今後もバスフィッシングが堂々と出来るよう、是非協力お願いいたします


[5631へのレス] Re: お願い(その2) 投稿者:魚+人 投稿日:2005/02/02(Wed) 19:31:59

携帯もってる友達に頼んでみます!!


[5630] お願い(その1) 投稿者:リバ 投稿日:2005/02/01(Tue) 20:19:36

お久しぶりです。

5627のkAzさん、はじめまして。九州でSHINGOプロの手下をやってるリバと申します。
佐賀県条例の件、少々補足させていただきます。

佐賀県で「特定外来生物法」よりも「?」な条例をどさくさ紛れに決めてしまおうとする動きがあります。
内容を簡潔に説明すると・・・
1.県独自で規制すべき生物を指定
2.指定した生物は「特定外来生物法」同様、移植・飼養等を厳しく規制(事実上の禁止)
3.野外で捕獲した場合、その場で放つことは禁止(リリース禁止)
4.どっからどう見てもバスを指定しようとしている。
この条例案の特徴的なことは、指定候補のリストにニジマス・アマゴ・コイ科の観賞魚等が含まれていることです。これは単に外来生物ということではなく、「遺伝子的な攪乱(雑種化)を起こす可能性のある移入種も対象」となっているところです。
現在の「特定外来生物法」も将来的には「国内移入種の制限」も視野に入っているといわれています。
これはどういうことかというと、「バスが指定されて釣禁になっても、ヘラやるからいいや」とか「ソルトには無関係」なんていう甘っちょろい考えは通用しなくなる可能性があるということです。
ヘラの大半は放流です。また海釣りの餌である「ゴカイ」等もほぼ海外から輸入です。
もうお分かりですね?・・・今回の特定外来生物法は全ての釣りが成立しなくなるかもしれないんです。

兎にも角にも佐賀県が危ない!パブコメ締め切りは2/14です。
県条例なので県外の意見が注視されるかは微妙ですが、まずは下記のアドレスにアクセスしてみてください。
※直リンです

http://www.pref.saga.lg.jp/portal/ty-contents/WH/FWHM000601Action.do?CNT_ID=2886&contentSetId=CID140&categoryId=74&showCrumbList=true


[5630へのレス] Re: お願い(その1) 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/02(Wed) 00:30:27

重大な情報をありがとうございます。
全国規模で対応していきましょう!
私も『佐賀県が危ない!パブコメ』を送ります。
皆様にもお願いします。
SHINGO


[5629] 釣り博INメッセ 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/02/01(Tue) 00:34:42

日曜日に幕張メッセで行なわれた
『釣り博2005年』
に参加してきました。
主に『東レ』様のブースにいましたが…。
お会いできた方々に…感謝。
お会いできなかった方々…残念。
感想は…後日という事でお願いします。
でわでわ!


[5627] 全員でメールをお願いします。 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/01/29(Sat) 00:10:32

改めてお願いします。
ろくに調査もしないで終結をしたい政治的動きが感じられます。
「生態系の関係で霞ヶ浦のバスが20年前より減りエビやタナゴが増えています。護岸工事等の影響があるにもかかわらずにです。乱暴な言い方ですが自然には人間が介入しなくても自然の中で解決してます…」霞ヶ浦が静かになったら今度は宮城県にもっていって報道してます。これでは公平な裁判は望めません。
日本が世界的視野で物事が見れない環境ですが、”地球に住む生物”を簡単に排除の対象にしないようにしたいです。このままでは強制的に法律が施行する事が感じられます。
ここで何もしないでいると「あんまり反対がないから特定種にしてしまえば撲滅派が大人しくなるでしょう・・・」それほど撲滅派がお金を使い一般人を巻き込んで政治的圧力をかけているのでしょう。

もう一度、いや何度でも各関係個所に公平な扱いの依頼メールをお願いします。
環境省HPhttp://www.env.go.jp/ 
環境省メールhttp://www.env.go.jp/moe-mail.html 

小池大臣HPhttp://www.yuriko.or.jp/  
小池大臣メールkoike@yuriko.or.jp

首相官邸へも意見を送る事ができます。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

そして、周りの人達にも協力をお願い致します。
SHINGO


[5627へのレス] Re: 全員でメールをお願いします。 投稿者:kAz 投稿日:2005/01/30(Sun) 18:54:52

SHINGOさん
すみません、便乗させて下さい

佐賀県でも独自にパブコメ募集を開始しました。
一人でも多くの全国のバサーからの意見をお願いします。
詳しくは↓に書かれてあります。

「佐賀県環境の保全と創造に関する条例」第65条(移入規制種の指定)における種の指定についての意見募集
http://www.zenturi-jofi.or.jp/shotyo/kankyosyo/saga_habu1.htm


[5627へのレス] Re: 全員でメールをお願いします。 投稿者:シンゴ 投稿日:2005/01/31(Mon) 22:15:03

29日はお疲れ様でした。
いよいよ「個人個人」の努力が必要とされて来ましたね。
私のホーム佐賀県も今回の条例に乗るかのように動きだしました。やはり最低でも全国の全ての釣り人が本気になってほしいです。

http://www.h7.dion.ne.jp/~nabeshin/


[5626] おめでとうございます 投稿者:RYOHEI 投稿日:2005/01/27(Thu) 22:09:49

SHINGOさん、シーバス87cmGETおめでとうございます。坂本さんもまた行きましょうね。

http://www.seabassfishing.com/blog/


[5626へのレス] Re: おめでとうございます 投稿者:魚+人 投稿日:2005/01/27(Thu) 22:52:05

げっ87cm!?でかい!!
おめでとうございます!!


[5626へのレス] Re: おめでとうございます 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/01/28(Fri) 00:45:57

感謝です。
皆様、87cmのシーバスの写真をご覧下さい。


[5625] 緊急! 投稿者:匿名 投稿日:2005/01/27(Thu) 20:07:34

アクセスをしてください。



http://www.fishing-v.co.jp/original/press/index.html
http://www.fishing-v.co.jp/asx1/2005/01/20050126gai_500k.asx


[5625へのレス] Re: 緊急! 投稿者:魚+人 投稿日:2005/01/27(Thu) 22:51:01

くう〜!!!


[5624] 重大なお願い 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/01/24(Mon) 19:45:49

『魚釣りを嗜む人々へ』

現在のバス問題について急展開がありました。
ご存知の方も多いと思いますが・・・、政治的な行政の動向は
、一般の人達には理解し難い事でしょう。

皆様もパブリックコメント等で一度、二度提出して頂いた事
でしょう。
それだけで行政が進行する事はありません。
まずは
第1段階で意見があるか”見て”みる。
第2段階で会合を開き期間を決めて”話合い”をする。
第3段階で方針を決める。
第4段階で施工する。

そのため皆様に各段階でパブリックコメントを求めて
きます。
その為に何度も提出していかなくてはならない事が
多々あります。

その何度かの会合を開き話し合いで動向を進めて
いました。
それが・・・一筋縄では行かないのが行政と痛感してます。
それでも日本は行政に対しての意見はパブリックコメント
以外は受け付けてくれません。

ただ、その前に釣り人の意見をまとめています。
下記にアクセスをしてアンケートに答えてください。

http://www.shiga-acc.org/

その後にパブリックコメントのお願いを致します。

それにしても、何も現場をしらない大臣とはいえ
話し合いを無視するとは…寂しい限りです。

そこで
環境省HPhttp://www.env.go.jp/ 
環境省メールhttp://www.env.go.jp/moe-mail.html 


小池大臣HPhttp://www.yuriko.or.jp/  
小池大臣メールkoike@yuriko.or.jp

私は、公正な判断を願うため環境省と小池大臣に心情をメール
にしてみます。
「日本国民として自然を愛するモノとして」
「魚を愛するモノとして」
「生き物を愛するモノとして」


[5624へのレス] Re: 重大なお願い 投稿者:miu-chan 投稿日:2005/01/24(Mon) 20:19:33

朝日新聞記事
http://www.asahi.com/national/update/0121/TKY200501210300.html
読んでない人は、一度読んでみてね

http://sea-a-sea.sub.jp


[5624へのレス] Re: 重大なお願い 投稿者:魚+人 投稿日:2005/01/24(Mon) 22:53:08

今後どのような展開になるのか、少し不安です…。
本当に生態系を壊してるいのか?詳しい調査で決めたことなのか?


[5624へのレス] Re: 重大なお願い 投稿者:たか@カッテテール 投稿日:2005/01/25(Tue) 01:31:37

ひさしぶりに書き込みします。

なんとしても リスト入りを阻止したいです。
みんなで団結してがんばりましょう!
ひとつでも多くのパブコメが届くように・・・

http://sky.zero.ad.jp/~zaf94765


[5624へのレス] Re: 重大なお願い 投稿者:魚+人 投稿日:2005/01/25(Tue) 22:42:49

おお!虹探しさん!比喩表現を巧みに操っている!!!上手いですね…。
いつか、晴れて欲しいですよね!!
たか@カッテテールさん初めまして〜!
そうですね!団結して頑張っていきましょう!!!


[5624へのレス] 本当に重大なお願い 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/01/26(Wed) 04:43:52

真剣にお願いします。
まずは、小池大臣にメールに感想を投げかけて
みたいと思います。


[5624へのレス] Re: 重大なお願い 投稿者:mina 投稿日:2005/01/26(Wed) 20:28:05

自分が信じてやってきた事ですから、
ここで頑張らないといけませんよね!


[5624へのレス] Re: 重大なお願い 投稿者:サバイバル部員1号 投稿日:2005/01/26(Wed) 22:48:43

下記のHPで首相官邸へ意見を送る事ができます。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html


[5624へのレス] 首相官邸にも 投稿者:SHINGO 投稿日:2005/01/27(Thu) 20:36:02

真剣にメールで心情を訴えました。
「『少しでも』、『できる事』を即やります」


[5624へのレス] Re: 重大なお願い 投稿者:min 投稿日:2005/01/28(Fri) 01:09:18

大臣にメール!うーん緊張したっす。


[5624へのレス] Re: 重大なお願い 投稿者:魚+人 投稿日:2005/01/28(Fri) 22:02:34

おお!それは緊張します…。〔@□@;〕
言いたいことは伝えられましたか?(・U・)ノ