みかん さん 2002年 05月 08日 22時 16分 19秒

FSGさん>
返答いただいて ありがとう ございます。
誰にも返事もらえないと おもってました。
気になった事があるんですけど
グライコをいれなかったら どんな感じなんですか?
予算的にDeepBoxは 辛いんですよ・・・・
後ジョーブレイカー使って誰のコピーとかしてるんですか?

FSG さん 2002年 05月 08日 17時 41分 26秒

みかんさん>
私はジョーブレイカーの愛用者です。ほんとに良いですよこれ!
サウンド的にはかなり歪みます。しかし、高域キンキンの感じで
はないです。あくまで、クリーンなアンプに接続して爆音で鳴ら
す。そうするとほんとにマーシャルみたいな感じのサウンドです
よ。たとえて言うならJCM800とか900って感じです。
ですので、お勧めはDeepBoxとの併用ですが、予算がかか
りすぎる様でしたらグライコを後にかませて1k辺りを少しマイ
ナスして、お気に召すまで高域をいじれば良いと思います。
しいてデメリットを言うとすれば、どうやらこのエフェクターは
クリーンアンプを対象にしているようなのでブースターとしては
人によっては潰れすぎるかもしれません。

ってな感じです。ご参考になるでしょうか?

それでは宜しくお願い致します。

よーちゃん さん (yoh-no-1@ba3.so-net.ne.jp) 2002年 05月 06日 23時 31分 43秒

r-BLUESさん、ありがとうございます。
マーシャルJMP50(`76)を使ってます。
つまみ具合は、基本的に12時前後(BASSのみ絞りぎみ)です。
従来のマスターボリュームなしにしては、つまみが、よく効きます。

みかん さん 2002年 05月 06日 08時 10分 35秒

私はヒズミ1,2をもっているんですが
今ジョーブレーカーを購入しようと思っています
そこで聞きたいんですが、
ヒズミは 乾いたオーバードライヴから、歪みすぎないヴィンテージ風ディストーション と売りの言葉 がそのままです
今私が求めているのは あまりヴィンテージではない感じで、
かなり歪んで、ドヒュードドジャー みたいな(*^-^*)のを求めています、そして 後、クランチまで カバーしたって書いてあるんですが、クランチにした時の音はどんな感じでしょうか?
ギンギンな感じなんでしょうか?それとも まったり な感じなんでしょうか?
他の機種の近い音とかで 教えてもらえたらウレシイです。
意味がわからないような 質問長くすいませんでした
あと、もし デメリットなどが あったら教えてください。


r-blues さん (r-blues@nifty.com) 2002年 05月 06日 00時 20分 34秒

>よーちゃんさん
>マーシャルの50Wに使用してますが、かなり掛りが微妙

マーシャルはどのモデルでしょか?
そのアンプのセッティング(つまみなど)は具体的にどんな感じですか?

よーちゃん さん (yoh-no-1@ba3.so-net.ne.jp) 2002年 05月 04日 16時 55分 41秒

みなさんはじめまして!!
僕は、『Boot-Leg』の『Dr.MIDRICH』をマーシャルの50Wに使用してますが、かなり掛りが微妙なのです。
お店に置いてあった『フェンダー』『マーシャル』(現行)では、かなり凄かったのに、、、、、(実際感動ものでした)。
このエフェクター使っておられる方どうですか???
Boot-Legさん設定アンプとかあるのでしょうか。

浪人中 さん 2002年 04月 27日 21時 40分 09秒

しらたきさん。レスありがとうございます。話を聞いてDEEPBOX欲しくなりました。以前BXSS社のイコライザーを使っていたのですが、音やせ感が否めず、LOWHIGHが落ちてあからさまに加工されている感じが好みでなく、またそれが癖のある独特の存在感を作っていたのですが、DEEPBOXは大丈夫そうですね。存在感の問題はDEEPBOXのLEVELを下げて歪みを落としてソロよりうるさく感じないようにしたいと思います。こんな風にギターばかりいじってるとまた浪人するかもしれません。

しらたき さん 2002年 04月 27日 05時 07分 25秒

通りすがりさん、お目当ての音が見つかって良かったですね。
私も好きな音を得るために散々色々なストンプBOXを手に
入れたり改造したり組み合わせたりしてきましたがいつか
オールドチューブアンプよりチューブらしい生々しい歪の
エフェクターに出会うのが夢です。こうしてみんなエフェク
ター地獄を彷徨っているのでしょうね(笑)

通りすがり さん 2002年 04月 27日 00時 10分 01秒

>しらたきさん
どうも初めまして、詳しいレス有難うございます。
しばらくここの掲示板の様子をうかがってレス着くの待っていましたが誰もレスつけてくれなくて半ば諦めていました。
やっと待望の初レス。
しかしそうこうしているうちに見つけてしまいました。
ビンテージR●Tです。これはスゴイ、今の私にピッタリです。
ブートレグさんの商品はディープボックス、ゲインヘルパー、スパイラルを持っていまして愛用していました。
現在これらは諸事情で前線を退いているのですが音がいいので歪み系も試してみたいと思って探していたのですが
ブートレッグさんの製品をあまりちまたで見かけませんのでどうにもこうにも試奏できないのが痛いです。
とりあえずは上記のビンテージR●Tを使ってそのうち製品を見かける機会がありましたらジャズファズ試してみます。

しらたき さん 2002年 04月 25日 06時 18分 54秒

ごめんなさい下↓のレスの最後に変な尻尾が着いちゃいました
(強力なエフェクターですよ!でホントはおしまいです)

しらたき さん 2002年 04月 25日 06時 16分 06秒

浪人中さん、はじめまして DEEP BOXでドンシャリを作る
(JBK単体では存在感がありすぎる為)とのことですがドンシ
ャリは作れると思いますが、このBOXで存在感を薄く出来るか
どうかは疑問です。というのも基本的にはこのエフェクターは
とても閉まった超重低音(ギターとしては)をハイやミッドを
スポイルせずに付加するからです(私の機材では若干ハイが落
ちますが)。存在感のあるミッドやハイをローでマスクさせる
ことをこのエフェクターで可能にするとしたら、低音再生能力
や分解能が低いアンプを使えば可能だと思いますが、使い方と
してはあまりお勧めできないですね。他の歪みを使うほうが
手っ取り早いかもしれません。
ただしDEEP BOXはわかる人が使えば、一件地味、実はすごく
強力なエフェクターですよ!
なら
事であれば
るのですが基本的に

しらたき さん 2002年 04月 25日 05時 54分 45秒

通りすがりさんはじめまして過去ログ検索ご苦労様でした。
わざとらしい歪みとのことですが、FUNK系ではともすれば
もろファズっぽい音でのソロなど良く聞かれますよね。
もしあの辺の音をおっしゃっているのなら試奏したBOXでは
確かにイメージ通りではないかもしれませんね。
あの辺の「わざとらしさ」も様々なので一概には言えませんが
比較的歪み感が強いと言う事が共通項だと思います。
そうするとブートレッグさんの製品ではJAZZ FUZZあたりにな
るのではないでしょうかRRP2がお好きと言う事ならばジョーブレーカーも守備範囲はとても広いのであるいは該当するかもし
れませんが、私の主観ではブートレッグさんの製品はわざとら
しくないもの多く、それが高い支持に繋がっているように思い
ます、使い方にもよりますが、先ほどのジョーブレーカーもむ
しろ自然な歪みを求めて使っている方のほうが多いと思いま
す(私もその一人です)。後はゲインヘルパ−で得られる歪み
を利用して他のものと組み合わせたり、組み合わせを考えれば
様々ありますがきりがありませんのでここでは控えますね。
ご参考になれば良いんですが・・。

通りすがり さん 2002年 04月 19日 02時 30分 54秒

今過去ログを全部検索してみましたが、どうやらみなさんにはRRP1が人気のようですね。

当方ギターはFender Duo-sonic+PRS Custom24使用、アンプはFender Custom Shop製のBassbreakerでクリーンセッティング。
クリーンカッティングを主に弾きます。ジャンルはいわゆるファンク系ですね。
ソロの時に使える歪みを探しています。イメージとしてアーニーアイズレーやアルマッケイみたいにソロ時にわざとらしく(?)かかる歪みが欲しいです。

現在RRP1とRRP2とHIZUMI1を試奏したところ、RRP2が一番近いかな?と思っております。
PPR1はお店に置いてあったTwin Reverb(銀パネ)を使用、トレブリー過ぎてトーンが好きではありませんでした。
HIZUMI1はよく歪むのですがちょっと中域に絞られた感じが詰まった様に感じてしまって×
RRP2は素直に歪んでくれるように感じました。(好みにあっている)

しかしこの場合あまりに自然に歪みがかかりすぎてクランチ系バッキングには最適なのですがソロに向いているのかまで解析できませんでした。

どなたかRRP2をお持ちでソロに使われる方おられますか?

あと他の製品でもソロの歪みにオススメなもの等色々ありましたらお教え下さい。

通りすがり さん 2002年 04月 19日 01時 43分 51秒

ブートレッグさんこんにちは。

当方RRPに興味があり商品について調べようと過去ログを検索しておりますがこれまた情報量が膨大なので過去ログ欄を見やすく改良して頂けませんでしょうか?
過去ログ検索がもっとカンタンだと無駄な単発質問も減らせて掲示板の負担も軽くなると思います。(私は今にもしてしまいそうです。)
お暇でしたら是非過去ログ改良を!!(検索システム導入希望)

kiyoshiman さん 2002年 04月 19日 00時 14分 45秒

はじめまして。福岡からメールします。GHP-1.0を購入しました(すいません中古ですが...)。ベーシストなので純粋にブースターとしての機能を期待してたのですが、もうバッチリです。特に、無歪みでGAINをぎりぎり上げた状態での音色のつややかさは素晴らしいです。スラップの気持ちよさったらないです。惚れました。
そこでリクエストなのですが、この音質のまま楽器内蔵型のプリアンプとか作れないでしょうか?現在市場にでまわっているものはどれも抜けが悪かったりノイズが多かったりして満足なものはないです(私にとっては)。Toneはあってもなくてもかまいません。いきなりずうずうしいメールで恐縮ですが、御一考お願いします。

浪人中 さん 2002年 04月 18日 17時 34分 32秒

はじめまして!東京都在住の浪人生です。何浪かは秘密です。Boot-Leg社のエフェクターは特にスタジオでいつでもイイ音が出せるので大好きです。現在JBK、GHP、RRP1.0を所有しています。ギターはレスポールで今までクリーンアンプややドンシャリにJBKのHEAVY3時、BREAK12時を基本の音色にして、ソロ時にGHPでブーストしていたのですがバッキング時にサウンドがストレート過ぎて存在感がありすぎてしまいます。そこでDEEPBOXの購入を考えています。JBKでソロの音を作り、バッキングでドンシャリにしたDEEPBOXをオンにしようと思うのですが、DEEPBOXはドンシャリを作るのに向いていますか?また、ブースターとしてはどうでしょうか?近場にDEEPBOXのある店がないので是非使用感を聞かせてください。お願いします。

FSG さん 2002年 04月 18日 09時 37分 12秒

taka−Gさん>
コメントありがとうございます。
サイトの方見させて頂きました。少し難しそうですががんばって
理解してみます!

また宜しくお願い致します。

taka-G さん 2002年 04月 16日 19時 09分 44秒

>FSGさん、ボクはストラト一辺倒でレスポの数値には
詳しくないのですが、昨年知り合った下の方のHPで
詳しく紹介しています。

http://www.dd.iij4u.or.jp/~hideboo/gitapara/labo/condencer/condenser.html

FSG さん 2002年 04月 16日 13時 18分 51秒

taka−Gさん>
taka−G先生!すいません教えて下さい!
実は当方最近オイルコンに興味があります。で、どういう風に
音が変わるのかと、どの変の値が使えるのかなどを教えて下さい。
一応ハンダごては使った事があるので、取り付けは出来そうです。
使用ギターはバーニーのレスポールです。現状のコンデンサは
ゴキブリのタマゴみたいなやつに223と書かれています。

ご面倒とは思いますが、宜しくお願いします!

taka-G さん 2002年 04月 13日 13時 14分 09秒
URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~taka-G/

お久しぶりです。
最近エフェクト熱は少し褪めてしまっていて、
(ブートレッグさん、すみません)

カナリ当たりのJCM800を入手したので、
もっぱらアンプのクランチとFUZZ ○ACEのみで
納得できてしまっています。

最近、ギターのコンデンサーをまたいろいろ試しています。
これが強力に音変わるのでちょっとしたEQみたいです。

オイル・コンデンサー、セラミック・コンデンサー
フィルム・コンデンサー....キャラが全部違い面白いですね。

オイル/上品、ヴィンテージな音、ブルース・ジャズ向き。
セラミック/60年〜70年のストラトの音。タイト。
フィルム/アメリカンなカラっとしたサウンド。

スイッチでコンデンサーをチェンジすることができると
けっこう面白いかもしれません。

r-blues さん 2002年 04月 06日 00時 24分 59秒

言い忘れました。
音が大きいので"スピーカーアッテネーター"をアンプとスピーカーの間にカマせてVol替わりにしてました。

r-blues さん (r-blues@nifty.com) 2002年 04月 06日 00時 23分 35秒

>PAN さん
私は10年前、ストラト&JCM900でバンド内でヌケが悪くて困ってました。好きな音なのに。
結果的には私の好きな音とヌケの悪さは表裏一体だったのです。
ちなみに当時のセッティングは、
ギター(主にフロントPU)
〜シールド(CANAREの普通の?)
〜アンプ(3トーンはFULL、Noramal ChでVol.7〜10)
でした。JCM900はこのセッティングではロー&ハイが強く、どうも中音が足りなくなりヌケが悪くなります。
ヌケ悪くするならこのセッティングはいかが?(^^;)
でもバンドの目指す音ってのあるしねぇ...?

PAN さん 2002年 04月 04日 01時 10分 46秒

初めまして。そして皆様宜しくお願いします(^-^)
最近レディオヘッドのOKコンピューター、THE BENDSの音がかなり出したいのです。
しかしGUITARはレスポールのP90(レスポールでいうシングル?)なのですが、どうにかそういう歪みEFFECTを探しています。宜しければどうぞ教えて頂けませんか?
また最近BANDをやっていまして音の抜けが良すぎて良くも悪くもBANDの音に馴染まないそうです。今はレスポールにJCM900のみでやっています。どうかよろしくお願い致します。

FSG さん 2002年 03月 28日 09時 51分 53秒

こんにちは。
久しぶりに更新がかかったようですね。TOPページで紹介され
ている世界のエフェクター大図鑑私は買いました!
みやざーさんのコメントにもあるように、各々のコメントは簡略
化されて資料価値として?はいるもののその写真点数はすさまじいですね。
中でも感動したのはニセファズフェイスでした。あんなの売って
たんですねー。どなたかいつ頃の物かご存じないですか?
とっても知りたい今日この頃です。
で、Boot−Legさんのコーナーに非売品のプリセットボリ
ュームが掲載されていましたが、あれってライブの時に重宝しそ
うですね・・・。市販化しないのですか?¥15000定価くら
いなら即買います(笑)。ただし、シングル用とハムバッカー用
に分けて欲しいです。

世界のエフェクター大図鑑は今後の貴重本になりそうな感じプン
プンです。まだ見てない方はとりあえず立ち読みに急ぎましょう!?みやざーさん初期RRP−1.0痛いですねー。気持ち分
かります。

では!

みやざー さん (coolguitar@mac.com) 2002年 03月 28日 09時 06分 20秒
URL:http://hopepage.mac.com/coolguitar/

「世界のエフェクター大図鑑」店頭で立ち読みしました。Boot-Legさんが「弊社の広告などでご紹介できなかった特殊モデル」と言っていらっしゃるあたりの機種が興味深かったですね。とはいえ、資料的価値=データベースとしての網羅性は高くないので、買うかどうかは?
ちなみに、以前中古で購入してその後新品同様のJaw Breakerと交換で手放したRRP-1.0が「初期型」でレアアイテムと知ってちょっとショック。
どこが違うかはネタバレなのでここでは自粛します。

Boot-Leg. さん 2002年 03月 28日 01時 35分 20秒

みなさまいつも応援ありがとうございます。当ホームページ
を更新致しました。いつもBBSからアクセス頂いている方
々も一度TOPページからのアクセスをお試し下さい。
もちろんBBSの方にも多数の書込みをお待ちしております。

それでは今後ともBoot−Legの製品を宜しくお願い致します。

寺田 さん (mailto:sgbuddha@mail.goo.ne.jp) 2002年 03月 06日 12時 44分 05秒

星と夜景さんへ

エンドピンですが、確実な問合せ先をお教えしますので
直接私にメールを下さい。
私の名前をクリックすればメルアドが出て来ます。


星と夜景 さん 2002年 03月 05日 16時 12分 25秒

何か、また私がSGの話しをするとみなさまのテンションが下がってしまうんじゃないかと心配ですが、書かしていただきます。
寺田さん、他のSGに詳しいみなさま聞いてください。
今日、SG用のエンドピンを頼もうとして楽器屋に行ったんです。それで在庫があるかもしれないので、
「あの〜、SG用のエンドピンってありますか!?」
って聞いたんです。そしたら、
「SG用のエンドピン?エンドピンってあの〜ストラップのあれかい?」って言われて、
「これだよね!?」って渡されたのは、この前買ったブカブカのエンドピン。
「それだとブカブカなんですよ」
「そうなのか〜、俺だったらのりかなんかでくっ付けちゃうけどな」
「いや〜、それは...」って言ったら、嫌そうな感じで、
「じゃ〜、あるか確認してみるよ」とか言ってどこかに電話し始めて、終ったと思ったら、
「分かんない、ごめんね〜。メーカーとか分かったら取り寄せられるんだけどね〜」って。
そのおやじは以前から有名な*楽器屋をやっていながら、自分の趣味のピアノ以外はまったくの無知。
じゃ〜、違う楽器屋に行けば!?っておもうかもしれませんが、近くにはその楽器屋しかないときたもんだ。
長々とすいませんが、SGに合うエンドピンのメーカーをご存知の方、是非教えてください。

双子山 さん 2002年 03月 05日 15時 43分 03秒

>r-blueさん、MACさん
貴重な意見ありがとうです。
参考にしてみます(^。^)

MAC さん 2002年 03月 04日 13時 00分 45秒

r−bluesさんの意見とっても共感しています。ちょっと話しが変わってしまうかもしれませんが、例えばソロを弾いたときエレキギターでも生音(アンプにつながない音)より良質な音を出すのはけっこう難しいと思います。GHP−1.0一発で軽めのクランチサウンドではまずまず気に入った音がJCやJMCで作れますが更に歪ませた場合は納得いく音になかなか出会えません。(私はCPX−1.0とGHP−1.0を所有していますが歪み系は他社の物です)
JAW−BREAKERかHIZUMIはいつか欲しいと思っています。
>双子山さん
エフェクターの必要度は持ち曲の質に依るのではないでしょうか。名の有るPlayerの中でもギターの音色はヴォリュームとトーンとアンプのセッティングだけで表現する人は沢山いると思います。自分がどんな音を出したいかだと思います。

r-blues さん 2002年 03月 04日 00時 21分 47秒

>寺田 さん、星と夜景さん
YAMAHA-SGには明るくないのでROMオンリーになってますが、やりとり楽しく拝見させて頂いてますよ(^o^)。
日本が誇る名器ですよね。

>双子山 さん
私的な意見としては、エフェクターはあくまで音色のスパイスであるべきだと思うんです。
エレキギターなどを生で弾いてて聞こえてるニュアンスが生かされてないのはNGだと。
さっきK1見たばかりで例えは悪いのですが、素手でのファイトがしょぼかったらピストルやナイフなぞ持っても大したもんじゃないと。
良いエフェクターとは、拳を痛めないタメの良質なグローブであるべきだと。

双子山 さん 2002年 03月 03日 14時 17分 24秒

初めて書き込みさせてもらいます。

早速なんですが、質問を。

エフェクター事なんですが。
コンパクト型のエフェクターは、音はいいが種類は1つ。
ペダル式マルチのエフェクターは、種類は多いが音は普通。
モデリングは、確かに有名アンプやエフェクターにそっくりな音を出すが、やっぱり似せているだけ。
こうゆう様な捕らえ方をしてしまうのですが、果たしてどんなエフェクターが一番いいのでしょうか?
それと、ラック型のエフェクターはどうゆう物なんでしょうか?
みなさんからのたくさんの書き込み待ってます(^_^)

星と夜景 さん 2002年 03月 02日 21時 57分 30秒

寺田さんへ

早速書店に行きたいと思います。
色々ありがとうございます。

寺田 さん 2002年 03月 02日 18時 44分 39秒

星と夜景さんへ

ギターも深いと想いますが、ブートレッグのエフェクターも味わい深いですよ。
音楽雑誌ですと、自分の好みの音楽にもよると想いますが、
ヤングギター、プレイヤー、ギターマガジンあたりが
お手ごろかと想います。

ブートレッグ様
何か掲示板を独占してしまってすいません。
でもヒズミ1.0の愛用者と言うことで大目に見てね。

星と夜景 さん 2002年 03月 02日 17時 18分 06秒

寺田さんへ

毎度の事ながら質問に答えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

ギターは奥が深いですね(^_^;)
私も何か雑誌を毎月買って勉強したいと思うのですが、どんな雑誌がいいのでしょう!?

寺田 さん 2002年 03月 02日 14時 04分 06秒

星と夜景さんへ

ブート・レッグさんの雑誌広告ですが、
プレイヤー、ヤングギター、ギターマガジンetc・・・・
結構出てますよ。毎月どこかの音楽雑誌に広告が掲載されて
いるかと思いますし、音楽雑誌でエフェクターの特集があると
たいがい取り上げられており、高い評価を受けてます。

ヒズミ1.0と1.2の相違ですが、私の使用した感じでは、
1.0がオーバードライヴ風で1.2がディストーション風とでも
言いますか、まあ1.0より1.2の方が歪み具合が強烈なようです。
私はソロを弾くときにヒズミ1.0をONさせます。
それとアンプによりきりですが、ゲインヘルパーを使う場合も
ありますし、試奏でクールマン使ったときにはおもしろかったです。
でもクールマンは限定だったので買おうと決めたときには、
もう店頭にはありませんでした(笑)。

星と夜景 さん 2002年 03月 01日 22時 10分 50秒

寺田さんへ

本当に二人で盛り上がってますね(^_^)
がんばってコピーさせていただきます。

少し気になったんですが。
ブートレッグはあまり雑誌や本などで見る機会がないのですが、何でなんでしようか?
それと、ブートレッグ・ヒズミ1.0と1.2ではどう違うのですか!?
私も、早くブートレッグをつないでギターを弾きたいのですが、どのような時につなぐのですか?
どのぐらいのレベルに達したら扱えるんでしょうか!?

長々とすいません。
後、何も知らないですいません。
たくさんの書き込み待ってます。

寺田 さん 2002年 03月 01日 20時 30分 10秒

星と夜警さんへ

何か二人で盛り上がってますね(笑)。
みんなでもっとじゃんじゃん書き込みましょうよ。
私が思うギター上達方法ですが、創造は模倣から始まる
ものだと思いますので、コレッと思った曲や、好きな曲、
憧れている曲・・・何でもよいですから、1曲最後まで
全部コピーする事だと思います。

そしていづれはブートレッグのエフェクターを使いましょう。
ヤマハSGとブートレッグのエフェクターは相性よいと思います。


星と夜景 さん 2002年 02月 28日 12時 48分 49秒

寺田さんへ

質問に答えていただき、ありがとうございます。
5年というのは凄いですね!つくづく感心させられます。
私なんて、まだまだです。
これからどんどん上手くなって行きたいです(^。^)

昔の事だと思いますが、初めはどのようにして練習・上達していきましたか!?
やっぱり本などを買って練習した方がいいのしょうか?
ギター教室には行かないで済む方法はありますか?

寺田 さん 2002年 02月 28日 07時 52分 10秒

星と夜景さんへ

ヒズミ1.0とヤマハSGですが、個人的にすごくマッチングがよいと思います。
ヒズミ1.0に関しては、こちらのブート・レッグさんのHPを参照して下さい。
SGの場合元来高出力PUなので、ロングトーンは出しやすいのですが、
反面歪系のエフェクトを接続すると、ピッキングのニュアンスを
細かく再現してくれないような感じを私は受けていましたが、
ブート・レッグのヒズミ1.0をつないだところ、今まで試した
歪系のエフェクトでは、一番ピッキングニュアンスを再現して
くれると感じました。
SG&ヒズミ1.0のセッティングで5年くらいになります。

星と夜景 さん 2002年 02月 27日 19時 31分 58秒

寺田さんへ

またまた、本当に貴重なご意見、ありがとうございます。
私は、寺田さん言う通り純正のまま使おうと思います。
やっぱ、ギター合っているのに錆びている、ボロボロだから違うのに取り替えるというのはギターに悪い気がしてきました。
何か愛着がわいて来ました。
この様に色々ギターの考えていますとギターというものがある意味彼女の様に感じます。
これからも、ギターを可愛がって行きます(^。^)

またまた質問なんですが、この前ブートレッグのヒズミ1.0つなぐと・・・と書いてありましたが、どうゆう事なんですか!?

寺田 さん 2002年 02月 27日 17時 20分 03秒

星と夜景さんへ

シリアル075443と言う事は、82年4月メイドかと思います。
ピックアップ(以下PU)の裏にPUの製造年月日が印字して
ありますが、多分57.4.20近辺かと思います。

PUですが、錆ようが、ボロボロであろうが、
純正のままでのご使用をお奨めします。
と、言いますのはマグネットの素材で、
当時はアルニコXが使用されています。
PUの正式名称はOMG−T。
86年以降はスピネクスになるので、
アルニコのOMG−Tは今では貴重品。
あっ、スピネクスが悪い訳ではありません。
ハウリング防止の面ではスピネクスの方が優れてます。
ちなみに他社のPUは止めた方が無難です。
SGの場合と言うか、ヤマハの場合は自社規格で
固めるので、弦間ピッチに独特なものがあるため、
他社のPUだとポールピースと弦が合わなくなります。

星と夜景 さん 2002年 02月 27日 16時 37分 45秒

寺田さんへ

貴重なご意見ありがとうございます。
私のは、シリアルが075443だったので第2期だと言うのが分かりました(^。^)
エンドピンも早速行って取り寄せてもらいます。
その他色々教えていただきありがとうございます。

また、質問なんですが、ピックアップの事です。
私のSG−1500のピックアップは、錆びてると言うか、何と言うのか。
でも音はちゃんと出ます。
もしかえたほう良いならばどんなピックアップがいいのでしょう?
ピックアップは未知の世界なので教えてください。

寺田 さん 2002年 02月 27日 14時 24分 33秒

ひさしぶりに覗きましたらSGの話題があったので、
これまた久しぶりに書き込みします。

星よ夜景さんへ
SG−1500ですが、81年に発売(80年だったかな・・・)
されたモデルで定価12万円。カラーはジェードグリーン
オイルステイン、パーシモンレッド。
構造は他のSGと異なり、アレンビックのように
スルーネックを前面に押し出す木部構造で、
10万円以上のSGでは唯一のローズ指板。
ノンピックガード。
などが主な特徴です。
発売された年代や特徴からして、グレコのGOVへの
対抗馬とも言える機種だったと言えるでしょう。
第1期、第2期、第3期と3タイプ存在し、シリアルで
区分けすると、概ねではありますが、
第1期030000番台〜050000番台
第2期060000番台〜090000番台
第3期0100000番台
となります。
第3期はブリッジが細いナロータイプ。
ただ76年〜80年にかけて、国内向けではなく、
輸出仕様のSG−1500も存在します。
こちらはセットネックでドットポジションです。
エンドピンですが、SGの場合例外なく
78年までは台座が10ミリで
79年以降から現在に至るまで、台座8ミリの
2種類しか存在しません。
楽器屋さんで、既存のSG用のエンドピンを
取り寄せれば付きます。
もしそれで合わない場合は、大きなネジを入れられて
穴が大きくなっているとしか考えられません。

ブートレッグのヒズミ1.0につなぐと
繊細でナイスな歪が得られますよ。
やっぱSGはヒズミ1.0との相性が抜群。

星と夜景 さん 2002年 02月 27日 00時 03分 05秒

初めまして、こんばんわ(^_^)
僕は、ギターをこの前始めた初心者なんですが、質問があります。

1 ヤマハSG1500ってどんなギターなんですか!?
  友達から譲ってもらおうとしてるのですが、形しか分   かりません。出来たら詳しく教えてください。

2 次の質問も上記のヤマハSG1500の事なんですが、友達  のそのギターにはエンドピンがありません。       付けようとしてエンドピンを買って来たのですが、    合いませんでした。このギターに合うエンドピン     が知りたいです。

トシ さん 2002年 02月 26日 22時 50分 13秒

こんばんわ☆
え〜と、録音について二つ質問したいのですが・・・。

1.自分は今オリジナルをPCで作ってるんですが、(ソフトはXG-works V4.0)マイクでボーカルの声を録音すると、録音はされるのですが、微妙に遅れて録音されてしまうんです(^^;
どうしたら遅れずに録音できるのでしょうか??

2.バンドでそのオリジナル曲をCDにしたいんです!
そこで、まずCDにするにはCD−RWを買わないと始まらないですよね??(自分のPCはCD−RWがついていません)。
音が奇麗にそれぞれギター、ベース、ドラム、キーボー、ボーカルをトラックに入れ、ギターなどは後々じっくり入れられる物はありますか??

あと、みなさんはバンドでCDやデモテープを作る時、どの様に作っておられますか?(出来れば制作手順など教えてもらえると光栄です!!)

最後に、自分はドラムなど、自宅で録音出来ない音はスタジオで録音したいと思っています。その後、自宅でギターやボーカルなどを入れていきたいと思っています!!

ホントにこんなに長々とすいません!!

LEGO さん 2002年 02月 24日 13時 28分 34秒

>honeyさん
その通りなんですマルチの歪みがかなり納得いかなくて・・・。
もうABスイッはかなり理解出来ました!!
今買おうと考えてます♪(^^)
いろいろと質問につきあって頂きホントにありがとうございます!
また質問する時はどうぞよろしくお願いします!!!

honey さん 2002年 02月 24日 11時 28分 46秒

やはりマルチの歪みに不満がおありなんでしょうか?なんていうか、マルチの音ってなんか無難な感じがして物足りないものもあるんですよね。
で、例に沿って言いますと、そこでBチャンネルに切り替えればソロは歪み系だけの音になりますよ。マルチの回路に信号が経由することはないです。sobbatのスイッチで言えば、2つあるペダルスイッチの右側でAグループ・Bグループの切り替えが出来て、左側でスルー状態(AもBも通らない状態)になるようですね。自分でオススメしときながら、実は僕は持ってないんですよ。買うつもりはあるんですが。
だから、歪み系のペダルやマルチの方はずっとONのままということになります。アダプターで電源供給をしてるならいいんですけど、電池を使っててもし電池の減りが気になるなら、こまめにON/OFFをしてもいいでしょう。
こんな感じでいかがでしょうか?

LEGO さん 2002年 02月 23日 22時 01分 22秒

>honeyさん
はい!ABスイッチに関してはOKで〜す♪(笑)
ホントに詳しく説明してくれるんで、すごい理解しやすいんですよ!!(^^)
でもあと少し疑問になるところがあるのですが・・・。

え〜と、例で言ってみるんですけど、Aグループにはにはマルチを繋げて、Bには自分好みの歪み系を繋げるとしますよね!
それで、最初の方はAのマルチを使っているとして、ソロなどでBに変えると・・・っていう事なんです!!(説明が上手く出来ないんですが)そこでBに変えるとAのマルチの音が消えて、ちゃんとBだけの音になるんでしょうか??
あと、その時にAとBを変える時はどのスイッチを押せばいいんですかね?ABスイッチについてるスイッチを押すのか、Bについてる歪み系のペダルを押すのか・・・。
う〜ん分かりますか?(^^;ごめんなさい説明がうまく出来なくて(泣)

24時にまた来ます!!(^^)

Return