RR さん (cflat@m16.alpha-net.ne.jp) 2001年 09月 05日 00時 25分 46秒

ハリのある、硬めの歪みを求めているのですが何か良いエフェクターはありますでしょうか?今は他社のEXPANDORAをMarshall-JCM2000DSLのLEADで鳴らしているんですが、ローが消えてしまうので困っています。なにか適したものがありますでしょうか。教えてください。

sige さん (prsigeru@cb3.so-net.ne.jp) 2001年 09月 03日 12時 33分 29秒
URL:素人

50歳から始めてギターを買い、サンタナ好きで練習を始めました、まだ1曲も弾けません何年掛かっても弾いて見たいと思っています。ギターはポールリードスミスですアンプは最近MARK-IV
を買いました。アンプの調整やエフェクターの選び方解りません

誰かサンタナを弾ける方教えて下さい。私は大田区で公開していないライブハウス持っています。交通費払います何方か助けてください。

RGA さん 2001年 09月 02日 00時 51分 36秒

ジョ−ブレ−カ−最高だよ
音抜けのよさ 低音の迫力 歪の幅広さ
みんなためしてみてね!!

r-blues さん 2001年 09月 02日 00時 11分 34秒

>kada さん
どれ買ったんですか?
メタル系で使われるんですねぇ。

私も先日、イベントでハードロックをやることになり、そこにあるアンプを使わなければいけなかったのでJowBreakerを使いました。HIZUMI1.0と比べ考えましたが、普段使用のアンプに近い"Marshall系"はこっちかと思ったので。

kada さん 2001年 09月 01日 23時 25分 35秒

こんばんは 昨日色々hpウロウロしてすごく欲しくなって
かきこみしたんですけど
今日買っちゃいましたぁ〜ブートレッグ4種類ぐらい試し弾きしたんですけど どれも個性があってすごいよくって悩んでしまいました やっぱり どんな誰の意見よりも自分で弾いてみるものですね、今回2時間以上ひいてしまいました・・・店の人すいません・・・ブートレッグ大好きになりそうです。

kada さん 2001年 09月 01日 00時 38分 02秒

こんばんは はじめまして
良いエフェクターがそろそろ欲しくて探しているものなんですけど メタル系みたいな音がでるエフエクターは
どれなんでしょう?種類がありすぎて・・・・
よかったら 教えてください。何個でも紹介してください
お願いします

Tony Tani さん 2001年 08月 29日 09時 39分 46秒
URL:http://www.yorosiku.net:8080/-_-http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tsu-/bbs01/index.shtml

ブースター系、期待してまっせ!

http://www.yorosiku.net:8080/-_-http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tsu-/bbs01/index.shtml

MMR さん (mmr@toei.email.ne.jp) 2001年 08月 27日 18時 06分 37秒

新製品の発売予定はいつ頃ですか?あと、発売予定価格はいくらですか?教えて下さい。

まちゃ さん 2001年 08月 22日 23時 23分 34秒

ひょんなことからGAIN HELPERをゲットしました。
でかい音はしばらく出せないんですが、これいいですね。
艶が出るというか。なんというか。こんなのが欲しかったです。

チューブとの相性が良いような事をみなさんおっしゃってまし
たが、JCと歪み系エフェクターなどと使ってらっしゃる方い
ましたら使用感など教えて頂ければ幸いです。ちなみにスモー
キーアンプとの相性は良かったです(笑)。

ブースターですか。GAIN HELPERとはまた違うんで
すよね。やはりミッドブースト系でしょうか?気になります。

サンプルサウンド、、あったらいいですね。

Qoo さん 2001年 08月 19日 23時 03分 36秒

TAKU さん
ありがとうございます。
今までいろいろ試してみたのですが、どうしても納得いく音が出せませんでした。(私の研究も足りなかったのでしょう。)
是非 購入して試して見たいと思います。

TAKU さん 2001年 08月 19日 11時 48分 23秒

Qooさん>
JCを使ってハードロック系の音を出すにはJBK−1.0とD
eep Boxの組み合わせが最高ですよ!
予算にも都合があると思いますのでとにかく一台とお考えならば
JBKで決まりでしょう!
RRPって解釈もいいですが、JBKの方がひずみが強いのです。

Qoo さん (qoo@gray.plala.or.jp) 2001年 08月 17日 02時 00分 44秒

突然 お邪魔させていただきます。
ローランドJCでVAN HALEN等のハードロックの歪を出す方法があれば誰か教えていただきたいのですが・・よろしくお願いいたします。

〜それよりアンプを替えたほうがよいのかな・・・・〜

taka-G さん 2001年 08月 13日 10時 52分 47秒

ブースター系楽しみです。

私はゆっくりとアンプ直に向っているのを
最近、はっきり自覚しました。

プリ管変えたり、ギターのキャパシター変えたり・・

ギターのキャパシターの交換はエフェクトと同じぐらい
の効果があると思います。

『何ゆえにエフェクトを使うか』正直に自分に聴いてみると・・・

応えは『下手だから・・・』『間が持てないから・・・』
そんなところなんです。

試しにエフェクト全部はずして、クォリティの高いケーブルで
鳴らしてみると・・・イイ音なんです。ハっと気が付くんですね。

本末転倒してることに・・・

エフェク太 さん 2001年 08月 08日 10時 13分 51秒

通りすがりのものですさん>
濃厚なコメントありがとうございます。
実際私の知りたかったのは、ファズの定義だったのです。(そん
なものは特別無いとの事ですね)また丸いファズなどフルめの物
が人気がありますね・・。
しかし自分が鳴らしてみた時はさっぱり理解できなかったんです
よ。和音弾けない、ブースターに出来ない・・みたいな。
ところがJAZZ FUZZはtaka−Gさんがおっしゃるよ
うに本当に使いやすいんですネ。
単体でもVINTAGEツマミでブットい音からメタリックな音
までかなり多彩だし、スタックの5150等のハイゲインアンプ
のブースターに使うと低音に締まりが出て且エッジが鋭くなるん
ですよ!確かにメーカー広告にあるように扱いにくさを克服した
ファズなんですね。他社物で解釈すると「大きなパイ」を今風に
した感じですね。
ところが、ファズを支持する方々から見るとなぜか一般的に使い
にくいものが人気があるような気がしたんです。
それできっとそこには自分が全く知らない「何か」があるんだろ
うと思っていろいろ質問させて頂いた次第です。
確かに音の好みは人それぞれで「デスメタルなんて最低ー」って
人もいれば「いつまでジミヘンとか言ってんだショボいじゃん」って
いう方もきっといると思うのです。しかし私は自分の好みでない
物でも「何か」あるかもしれないと思うので、例えばお勧めのア
ルバムとかあればバンバン教えて欲しいタイプなのです。

なんかややこしいやつですけど今後とも宜しくお願いします。
では、では。

taka-G@Work さん 2001年 08月 08日 02時 20分 20秒
URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~taka-G/

>えーすけさん、
ボクはブートレッグファンなので、ほんとに書き込みづらいんですが、
JAZZ FUZZはちょっとちがうような気がするんです。
使い勝手が良すぎるんですよ。

実際に鳴らしてみるといいと思います。
できれば自分のギターと使ってるアンプに近いもので。

割と平たんで(クセがないので使いやすいとも言える)
クリーンアンプではFUZZ FACEに近く聴こえて、
いいじゃんって思うんだけど。。。

大音量で鳴らすと『ん〜〜〜』ってちょっとストレス。

まるで逆だったのが○○トーンの69ペダルってやつ。
クリーンだとハッキリいってしょぼいんだけど、

マーシャルとかで爆音で鳴らすとほんとにいい音ですね。

倍音がキラキラ変化して、うなるような低音・・・・
あのモンタレーのジミヘン/ワイルド・シングのイントロの
ジャキジャキのドンシャリ・クリーントーン(わかりますよね)

あれが哀しいかな出ないんですよ。JAZZ FUZZは・・・・
怒らないでくださいね。ブートレッグさん。

暴れさせたいんだったらJAZZ FUZZはNGです。
FUZZ FACT●RYも違います。これはこれで殿堂入りですが。

お金と時間があるのでしたら60〜70年のFUZZ FACEがいちばん近い。
(そりゃそうだ。でも個体差はすごい)

ちなみに私は70年のやつです。

電気の知識があるのでしたら自作するのがいいです。
(私は不器用+怠惰なもんで作れないですけど)

あとはガレージ系でFUZZ FACEと同じ回路のやつはたくさんあるので
楽器屋さんの迷惑顧みず1コは買う覚悟で弾きまくるとかです。

リイシューもんはメーカーさんは正気?ってくらいダメなんでくれぐれも・・・

ブートレッグさん、ブースター系買いますから(汗)

えーすけ さん 2001年 08月 08日 00時 01分 39秒

Jazz Fuzzについて質問させていただきまーす。
自分は大のジミヘン好きファズ好きなのですが。最近今まで使っていたファズにしっくりこなくなってしまい。新しいファズを探しているのですが、友達にBoot-legはいいと聞き質問させていただきます。自分はファズの暴れた感じが大好きなのでこのファズにもそういう部分があるのか疑問に思ったのですが、初期のジミヘンみたいな爆音が好きです。Jazz Fuzzについて詳しく説明していただければ幸いです。自分の使っている機材はフェンダーのストラトとそのヘンにある現行のマーシャルかJCです。
ちなみにいままでファズはロジャー・メイヤーのクラシックファズを使っていました。フォローの方よろしくお願いします。

まちゃ さん 2001年 08月 07日 23時 41分 17秒

凄い興味深い話をされてましたので片足突っ込ませて下さい。
安物チューブアンプのチューブを替えたんです。プリ管を歪
まないものに。パワー管を若干歪むものに。そんでゲイン全開
にしたらファズっぽい歪みに。(交換前は抜けないHMの音で
した)。さらに某g社のちっちゃいオーバードライブでブース
トさせてみたところ、フロントで弾くと驚異的な音圧!!

使いどころを選ぶファズ音ができてしまいました(笑)。

ファズはブーストさせて色付けに使うのが一番おいしい気が
します。主観ですが。

蛇足ですが、モデリングエフェクター、k社のマフモデリング
はg側のボリューム絞ると良い感じのクリーンクランチになり
ました。ノイズが問題ですが(爆)。

失礼しましたぁ。

通りすがりのものです(3回目) さん 2001年 08月 07日 08時 34分 34秒

>文字化け
してしまいました。
改行を短めにしとくべきなんでしょうか?
(以下のとおり)

原始的な回路である、
という事・・・およそイコール、
不完全な回路であるから
だと思われます。

通りすがりのものです(2回目) さん 2001年 08月 07日 08時 32分 00秒

>ファズの回路いろいろ
定義は、なにもありませんよ。これこそがファズである、という定義は。
ディストーションとオーバードライヴ、
コンプレッサーとリミッター、
などと同じく、ここからここまでがファズというワクはないです。
ディストーションっていうエフェクター名を発明したのは、MXR?ゥ誰だったのか
明確に知りませんが、その名称が出てくるまでの歪みモノの呼び名です。

昔のことですが、かのディストーションの定番、RATも当初新種のファズと
いわれてたらしいです。いまの耳ではあれはディストーションですよね。
逆に、明らかにディストーションの定石な回路をしていても、ファズと称して
いたモノも70年代前半にはありましたし。
DODの250プリアンプ/オーバードライヴ(って名前でしたっけ?)は、MXRの
ディストーション+は殆ど同じ回路です。
70年代はまだまだあいまいだったんですね、これらの呼び名は。
回路から定義して名前をつけていたわけではないんです。

ときにクロスオーバー(いまでいうフュージョンの先駆け。ジェフ・ベックの
『ブロウ・バイ・ブロウ』からギターインストが隆盛)が流行った頃には、ギタ
ーサウンドに求められるプラス・アルファが変わり、ファズの無骨な歪みはピッ
キングニュアンスを伝えないとか、アンプのナチュラル・オーバードライヴと
似ても似つかないとか言われるようになり、ファズというコトバはたとえばGS
のイメージなどと共に、イモっぽい印象で疎ましがられたのでした。
(以上、歴史のお勉強・笑)。

ファズフェイス(とトーンベンダー)がファズの古典のように述べられるのは、
原始的な回路である、という事ゥイ・茲愁ぅ魁璽襦・坿袷瓦焚麩・任△襪・・BR> だと思われます。
いってみれば、ノイズや条件の違いによるハイ落ち、音痩せについて殆ど考慮
されていないから、それらが発展の余地であり、かつ特徴になっているわけです。

なぜいいのか、ホントに古いモノ=神話の世界のサウンド(笑)なのか、
既存のものに飽き足らず追い求めるのか・・・けっこう、ロマンありますよ。

エフェク太さんは、単にファズがどれのことを言うのか?っていうのでは
なく、なんでそういうサウンド/使用感になるのか?ってことに興味津々(笑)
なんですね。
もちろん、自分の環境(ギターとアンプ含めた)でどうファズを生かせるか、
貢献してくれるのか、ってことにも関心があるのでしょうけれど。
それなら、回路のことにつっこんで理解できると思いますよ。
ここにそういう主旨の長文を書いていいものか、迷うんですけども・・・。

エフェク太 さん 2001年 08月 06日 10時 09分 22秒

通りすがりのものですさん、taka−Gさん。こんにちは。
ファズとは一体どんなものを差すのですか?という質問からずい
ぶんと難しい話しに膨らんできましたが、結論からいくとギター
の信号をダイオードクリップで歪ましたものではなくトランジス
タを用いて増幅..増幅..の繰り返しで歪ませる(音楽的表現)
というより濁らすって感じが「イケてるファズ」の識別法なので
すね!!それゆえ入力信号が小さい(ボリュームが小さい)と自
動的にクリーンなハイ残りの音が出るわけですね・・・。
間違ってないですかね・・・。

それでは宜しくお願い致します。

taka-G さん 2001年 08月 04日 02時 17分 16秒

実は某エフェクト自作系HPで私も
『ファズフェイスはダーリントン接続ではない』説
を拝見しフたのです。

こちらのBBSはプレイヤーサイドの方が多いので
FUZZ FACEとかTONE BENDERはBOOSTER的だということを
ちょっと言いたかったんです。説明不足ですみません。

「いわゆるダーリントン接続」ではないですが
「ダーリントン接続的回路」って言ってもいいのかなあ〜。

トランジスター2コで増幅率を稼ぐ回路ってことで・・・
すみませんでした。。。。(^_^ゞ


通りすがりのものです さん 2001年 08月 04日 00時 29分 07秒

>ファズフェイスの回路
は、いわゆる‘ダーリントン接続’ではないですよ。
(私もついこないだまでそう間違って覚えていました・恥)
ダーリントン接続とは回路のひとつの「型」の名前ですが、
ファズフェイスの回路の主要部とは、違います。

それ以外の部分では、taka-Gさんの解説で大筋合っている
と思いますが・・。>ファズフェイス

taka-G さん 2001年 08月 03日 12時 49分 16秒

>エフェク太さん、誤解を招くような書き方ですみませんでした。
GHP1.0はあくまで『ゲインを助ける』『アンプに喝を入れる』
って使い方がベストだと思います。

回路上ではダイオード・クリップ(世に出ているOD・ディストーションは
ほとんどコレ)を採用してないっていう点で似ていると思います。
使い方は異なるけど兄弟みたいなのがFUZZとBOOSTERですね。

ジミのサウンドはナゾが多いんです。
『フィルモアイースト』のCDジャケットでは

ギター→VOX WAH→OCTAVIA→FUZZ FACE→UNI-VIBE→マーシャルアンプ

の順でつながっているのが確認できるんですが、
これでやっても(現行のエフェクターでは)バンド・オブ・ジプシーのあの音は出ないです。

マーシャルアンプもかなりいじってあると思うし。。。

少なくともUNI-VIBEは歪み系の前に持ってこないとヘンなノイジーなウェイヴが
出てしまいます。

FUZZ FACEもロジャー・メイヤーがいじってあってたぶんゲインをかなり低め
に設定してあるんじゃないかと思います。

>ジミヘンサウンドはファズという歪みの足しかたではなくアンプの入力をいじめる
ブースター的手法で作られていたと言う事になるのでしょうか・・・。

おっしゃる通りだと思います。

ジミのFUZZ FACEを単体で鳴らすとケッコウしょぼくてクリーン・アンプでは
使えないはずです。


エフェク太 さん 2001年 08月 03日 10時 11分 34秒

B−BOMBERさんの気持ちが分かってような気がします(爆)。
和音を弾く事が出来て、ボリュームをしぼった時にクリーンにな
らないと・・・と書きました。
後は▲屐璽好拭爾・砲泙辰燭笋庁でした!!

一応補足です。


エフェク太 さん 2001年 08月 03日 10時 07分 21秒

taka−Gさん、B−BOMBERさん!!すばらしいコメン
トありがとうございます!!

いろいろ解釈してみたのですが、ファズと言う物は「和音・・个覆い箸世瓩覆鵑任垢諭・気蕕法▲・拭爾離椒螢紂璽爐鮃覆辰浸・鵬擦・イいニ(クリーン)いかないとだめなんですね!!

よく分かった気がします(嬉)。ダーリントン接続という言葉を初
めて聞きましたが、フレミングの法則みたいでなんかすごそうで
すね。taka−Gさんの最後のくくりの▲屐璽好拭爾・砲泙辰燭笋庁とありますが、名器GHP-1.0のGAINツマミをさら
に回せればGoodって感じですか?

お二人のご意見から察するとやはりジミヘンサウンドはファズと
いう歪みの足しかたではなくアンプの入力をいじめるブースター
的手法で作られていたと言う事になるのでしょうか・・・。

PS:丸いファズは、今と昔のは全然違うと言う話しですが、ど
う違うのでしょうか?どなたか教えて下さい!!
PS2:taka−Gさん>
URLありがとうございました!しかしボクには暗号でした(泣)
人生死ぬまで勉強ってこの事ですかね〜〜。

それでは宜しくお願い致します。



Return