N1 さん 2001年 06月 10日 00時 57分 01秒

私も文字化け?何かあるのだろうか?(爆)

背景色も変わっていた!相変わらず激論飛び交ってますね!

安い。そして北海道には在庫が少ない

いい音追究のための他社比較は

以上、もじばけしたところです。

N1 さん (n1@autobahn.gr.jp) 2001年 06月 10日 00時 49分 12秒

おお!しばらく来てなかったらで愀平Г睚僂錣辰討い襦ΑΑヲ
相変わらずし穗脆瑤啗鬚辰討泙垢諭繊ェ

>r−bluesさん、ブルージーさん
さいきん、HAO話題になってますね〜。
わたしはRUST−BOOSTERをチェックしました。
確かに抜けは良い。しかし粗い。クリーンブーストという点
では、GHPに軍配が上がると思う。
しかしぐ造ぁ・並豐澄砲靴・盧澹砲・・覆ぁ・碧務て擦任蓮ヒ
歪んだアンプのサスティンアップならいいとこでしょう。
オリジナルのTS−10ッぽい感じも受ける。

>taka−Gさん
いつもどうも!
たしかにいい音って基準がどこにあるかで全然かわってくるし。
いいものはいい!ってことで自分自身の感覚をもっと磨いて
いかなきゃって思う今日この頃です。我未だに修行の必要
アリアリざんす。右手と左手のコンビネーション、そして
その人なりの”ソウル””スピリット”ですよね!

個人的見解書き連ねましたがいいげ擦猟謬罎里燭瓩梁昭卮羈咫「
どんどんやるべきでは!あくまでも誹謗中傷でなく、もっと
高い次元でね!
どうでしょう?皆様&BOOT−LEG様


r-blues さん (r-blues@nifty.com) 2001年 06月 09日 00時 46分 20秒

>taka-G さん
えっっ!「ジミは6弦が038」だったんですか? 知らなかったです、驚き。それでいて半音下げとかやるんですね。

SRVの弦のセットは013~でしたよねぇ?(あら違った?)。
やはり私も10年くらい前に憧れて試したんですけど...腱鞘炎必至でしたぁ。今中投手のように寿命を縮めたくないのでヤメました=ドラゴンズファンです(^^;)。

エフェク太 さん 2001年 06月 08日 18時 55分 21秒

久しぶりに遊びに来ました。

ところで先日何気にロッキンfを見ていたら山本恭司氏の使用器
材の中にBoot−Leg製の「BOOSTER」なる白いエ
フェクターを発見しました!
たしか2ヶ月程前の号だったと思います。あれは一体何なので
しょうか?
非常に気になる今日この頃です。ご覧になられた方いらっしゃい
ます?

それでは。

taka-G さん 2001年 06月 08日 12時 47分 34秒
URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~taka-G/

>デンガロンさん、ココロの広いBootLeg.さんですので、
比較検討する上で他社の製品のコメントをお許しくだるでしょう。すべては良い音のためです。

SRVはボクも好きで、とてもあんなぶっとい弦は張れませんが、逆にジミなんかは6弦が038の細い弦を張っていてあの太い音ですから、はやり弾く人間のスピリットでしょうね。

スティーヴィーはなんのケーブルか知りませんが、欧米で人気があるのは○ンスター・ケーブルみたいですね。よくインタビューで出てきます。

日本では○Xプロみたいですが、太くて重いのでボクはなんか嫌いで。今は○スタム・オーディオ製のもので落ち着いています。抜けはいいと思いますよ。

最近、またCDでクリーム時代のクラプトンの音を注意深く聴いているのですが、ホントに素晴らしい音なんです。
ボクも彼とおなじSGと67年のマーシャルで研究したことがあるのですが、もう機材ではないんです。ECでしか出せない音なんですね。当たりまえなんですけど。。。

歪み量をそれこそピッキングとボリュームのみでコントロールしてて。。。絶妙なんですよ。

当時ってカールコードじゃないですか。今ほどケーブルにクオリティがない時代ですもんね。

つくづく良い機材・良い音ってなんだろうって思います。

shimazaki さん (shima@jgs-g.co.jp) 2001年 06月 08日 11時 34分 26秒

またまた文字化け
他社製品の呪いでしょうか(^^;

shimazaki さん (shima@jgs-g.co.jp) 2001年 06月 08日 11時 32分 48秒

文字化けしましたね
>初期ロリーゥ・礇薀・爾離戞璽好泪鵑肇譽鵐献泪好拭次Ε肇譽屮襯屐璽好拭爾料箸濆腓錣擦鉾鷯錣忙・討い泙ケ

shimazaki さん (shima@jgs-g.co.jp) 2001年 06月 08日 11時 30分 07秒

>ブルージー さん
例のミッドブースターですが私はVOX持ってませんので
Twin-AmpとTeleでの使用感ですが
イメージとしては初期ロリーゥ・礇薀・爾離戞璽好泪鵑縫譽鵐献泪好拭次Ε肇譽屮襯屐璽好拭爾鬚・泙靴寝賛Г剖忙・任ケ
ON時に少し低音が痩せる感じですがミッド・トレブルがキンキンしすぎることも無く気持ちよく前に出てきます

r-blues さん (r-blues@nifty.com) 2001年 06月 08日 08時 23分 55秒

>RUST DRIVER。他社製品の話題で恐縮ですが、コメントします。
試奏機材;Stratcaster'57 model&JCM900, TWIN AMP, JC-120。
 充分ドライヴしてるのに軽やかで柔らかくヌケの良い歪み。
ミッドブースト系ではなくRRP1.0タイプ。BOSS系歪みが好きな人には好みに合わないはず。
ピッキングが露わになるが、その手特有の痛さは無い。悪く言えばパンチが足りない。
 ブースターとしての使用はXでした。ドライブさせたアンvには合わない感じ。
良く言えば、"Marshallのジャリ感"をペダルにした感じです。もちろん本物とは違いますが...。値段の割によくできてると思いました。
 で、ドライブ量の調節はほとんどできません。あのツマミの実態はアウトプットレベルですね。

ブルージー さん 2001年 06月 08日 00時 43分 18秒

はじめまして!ギタマガに載ってた鈴木茂さんプロデュースのミッドブースター。ブライアンメイの音がするやつ試された方いらっしゃいましたら感想聞かせてください。あとHAOのラストブースターとラストドライバーも。

デンガロン さん 2001年 06月 08日 00時 32分 59秒

>もtaka-Gさん
はじめまして。

taka-Gさんの書き込みが非常に共感できるので思わず、書き込みを決意しました。
僕もいいブースターとワウがあれば良いと思っています。
それで、手に入れたのがFUL●TONEの69と、BU●DAのノーマルのワウですが、今度はいよいよケーブルにも凝ってみようと思っています。ちなみに小生、SRVを尊敬しています。なのでブルース(ロック)系の音ですが、そういうのに合うケーブルとかってあるのでしょうか?よかったら教えてください。

taka-G さん 2001年 06月 01日 14時 58分 43秒
URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~taka-G/

>r-bluesさん、いつもどうも。
HAO-FUZZはWEBでチェックしたり、店頭では見かけるのですが、まだ音は出してません。
ちょっと気になってるのは某アメリカ製のハンドメイドでGERMっていうブースター付きのFUZZ。
サンタナがあのグラミーをとったアルバムで使用していてとてもスムーズできれい?な音で気になってます。
来年くらいにアンプをマーシャル50W(マスターなし)か、ブギーのMark1の初期型に変えようと思っているのでまた歪みを整理しなおす必要がありそうです。
とにかく時間がかかってもいいので一切妥協をしたくないと思っています。60〜70年代の最高のマーシャルがあればあとはブースターのことを考えればいいだけですもんね。
いいブースターといいワウ!あとはどうでもいいっていえばそれまでなんだよなあ。

r-blues さん (r-blues@nifty.com) 2001年 05月 31日 01時 46分 47秒

あら小僧坊主さん、GHPもお使いでしたね。失礼しました。
音色や楽器の調整までの執着がそこまでの小僧坊主さんでしたら、できればさぞかしギター&アンプのみでいきたいトコなんでしょうね。その上でRRPの選択だったんだと思います。
バンドメンバー方々のリクエストに応えるのにはTS-9系ではマズイんでしょかね〜?。やっぱソレでは妥協されないかな〜。RRPを選ばれたんだからもっとザクっといきたいのでしょうねぇ?

ところで、FUZZなんですが、
>taka-G さん
某社のHAO-FUZZってのはお試しでしょか?
taka-G さんのfuzzの好みに私も共感しますので、もしお試しなら感想を頂きたいです。
http://www.takenet.or.jp/~hao/HAO%20FUZZ.html
 [ JZF-1.0 ]との比較&検証ってコトで当掲示板には了解してもらいたいです(^o^;)

小僧坊主 さん 2001年 05月 30日 20時 23分 37秒

 確かに、ストラトのハーフトーンとかには結構影響しそうですね。僕はテレキャスを弾いてるんですが、結構大胆に調整してます。ハーフトーンはとても好きなんですが、ストラトほど繊細なものではないのであんまり気にしてませんでした。
 ということで、まずリアだけ、とか少しだけ調整されるとよろしいのではと思います。おおざっぱな意見ではありますが。

nobody_knows さん (nobody_knows@anet.ne.jp) 2001年 05月 29日 22時 43分 28秒

小僧坊主 さん
アドバイスありがとうございます。
私は、生音の「ゴーン!」「パキッ!」っていうメリハリが好きで、ピックアップの高さ、弦高、張力(Fender系の場合、シムを挟んでネックの取付け角度を変え、微妙に順反りにしてチョーキングし易さ、弦高、張力のバランスを調整しています。)をいじるのは勇気が要ります…。(尻ごみ…)
特に、ストラトのセンター&ブリッジのミドルポジションでは、合計4点でのピックアップの高さの微妙なバランスがハーフトーンの割れたハスキーボイスを出す秘訣なので、厳しいかな…っと。でも、RRPの良さを味わえないのも勿体無いので、トライしてみます。ありがとうございました。

小僧坊主 さん 2001年 05月 29日 18時 47分 54秒

 nobody knowsさん、こんにちは。僕はピックアップの高さを低く調節してビビリをなくしてます。さらに個人的な意見を言いますと、僕はピックアップをかなり下げてるんですが、ブートレッグのエフェクターなら例えピックアックが低くてもクランチくらいわけないので、ぜひ試してみて下さい。

nobody_knows さん (nobody_knows@anet.ne.jp) 2001年 05月 29日 00時 17分 54秒

r-blues さん
自己紹介もせず、飛び込みの質問にも快くアドバイスいただきまして、ありがとうございました。
>レースセンサーGOLDはMIDブースト状態で使用ですか?
いえ、MIDブーストは使用しませんです。
>nobody_knows さんの使い方なら、私はGHPを選びますよ。
はい、実はGHPも持っています。GHPでも同様のバズは出るのですが、仰る通り、RRPほどには気にならないです。
年寄なもので、もう、あまり中・大型のアンプで腹にズシリとくる音量を出す機会もなくなり、こじんまりとしたギグでは、BluesJunior程度で十分なのですが、曲によっては少しは、色気を出さないと仲間に白い目で見られることもありまして…(ーー;)
昔からエフェクターは苦手で避けてきた為、この歳(40)になって、あちこち手当たり次第に試行錯誤を始めた次第です。
みなさんの書き込みはいつも楽しく拝見させていただいております。(といっても回路のことや、電気系の用語はチンプンカンプンなのですが…)
また、教えていただきたいことができたら、お答えいただけると助かります。ありがとうございました。

taka-G さん 2001年 05月 28日 20時 00分 05秒
URL::http://www5b.biglobe.ne.jp/~taka-G/

今、なんとなく『あったらいいなあ』と思う
Effectsを並べてみたいと思います。

オクターヴァー(実はマイルス時代のジョンスコ・ファンなのでB社のやつを15年くらい使ってました。But、トゥルー・バイパスでないので却下)

ファズ(FUZZ FACEの完璧コピーってありそうでないんです。ブツブツきれるところまで忠実でローノイズのもの)

アナログ・ディレイ(これもB社は音はいいのだが、バッファ臭い)

ユニ・ヴァイブ(前にも書いたけど今のブートレッグのケース×2くらいでかくなってもよいので、ちゃんとフォト・カプラー採用のエグイやつが欲しい)

これぞブートレッグって感じのイナたいゴリゴリ系の歪みもの。

r-blues さん (r-blues@nifty.com) 2001年 05月 28日 01時 10分 59秒

自分でコンプの話をふっといて言うのもなんですが、私もコンプ嫌い歴は14年くらいです(taka-G さんに比べて後輩ですね m(..)m)。
 とにかくピッキングの強弱を殺すモノが嫌いなのですが.....たまたま最近、知り合いからコンプぎたーの依頼があり、ま〜録音なんでREC後にPC上で処理すりゃいいかと、やってるんです...。やっぱアナログ段でかけたほうがいいみたいで、でもラックものは持ちたくないし...って感じなのです。
 ラックものでは、dbxから果ては1176やLA2とか、好きのはいくつかあるのですが...(コンプごときに)そこまでしたくないっ(^o^;)金ないし..。
 私も「パコーン」苦手ですがコンパクトものはど〜してもしちゃいますよねぇ。
値段も持ち運びも手軽なペダルものを「あったらいいかな」程度で検討してます。某社の金色の"TENUTE"に惹かれてはいるんですが、信頼あるBoot-Legを自分の中で戦わせてみたいんです。またいずれ試奏できればと。

>nobody_knows さん
RRP 1.0。おっしゃりたい事わかります。不良品ではないと思いますよ。
私の意見としては、他の機材との相性と、あと好み、ってトコです。
Boot-Legのはダイナミクスを殺さないってレベルでいう良質の機材で、決して良質なチューブアンプのドライブに勝るってもんではないと思います。
レースセンサーGOLDはMIDブースト状態で使用ですか?あのPUはノーマル状態だと超ハイのリッチさが持ち味ですよね。そのせいでRRP 1.0の弱点が強調されてるかもですよね。
nobody_knows さんの使い方なら、私はGHPを選びますよ。
blues juniorならGHPだけで充分なくらいドライブ増しますよ。

でもRRP 1.0好きですよ。
myアンプ使えないときのそこらのJC-120用にとでも買っておきたいです。

nobody_knows さん (nobody_knows@anet.ne.jp) 2001年 05月 27日 18時 22分 58秒

どなたか、教えてください!

大変評判がいいので、RRP 1.0をネット通販で買ってみました。
でも…、低音弦、特に、5弦、6弦の開放などを”ガーン!”と弾くと、アタックのピークで、高域にビリビリとノイズのような余計なクリップが入り、気になってしかたありません。
ギターのボリュームを5〜6ぐらいに絞ってもこのバズノイズは
消えないので、入力の大きさの問題ではないようです。
アンプは、輪郭がぼやける程度に柔らかく歪んだ状態が好みで、
それをRRP 1.0でパンチのあるクランチにドライブさせたいと思いました。
ちなみに、ギターはclaptonモデル(レースセンサーGOLD)、弦は、010〜046、アンプは、fenderのblues juniorを使っています。
私のRRP 1.0は、不良品なのでしょうか?それとも、私の使い方に問題があるのでしょうか?
どなたか、耳障りなバズノイズが出ない、適切な使い方をご教授下さい。

taka-G さん (y-takani@muc.biglobe.ne.jp) 2001年 05月 27日 14時 31分 22秒
URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~taka-G/

コンプレッサーってことで感覚的に思い浮かぶのは、

ローウェル・ジョージのスムースなスライド・ギター、

高中さんの1st『セイシェルズ』のストラトの
ハーフトーンにのった美しいサウンド。

大村憲司さんの335に刺さっていた○レンジ・スクイーザーっていう小さな四角いコンプ。
(○レンジ・スクイーザーは私も昔使っていました。)

ピッキングで歪み量をコントロールするコツを覚えてからはニュアンスを均一化してしまうコンプやリミッターは好きではなくなり20年以上使っていません。

でもやはり『ディキシー・チキン』のローウェルの気持ちいいスライドには憧れるものがありますね。

でも、やはりアタックの『パッコン』ってのは苦手です。

r-blues さん (r-blues@nifty.com) 2001年 05月 27日 02時 02分 08秒

>Dee Spider さん
 
 なるほど、商品説明で読んではいたんですが、やはりそうなんですね。
 イメージとしてはレスポールのトグルスイッチでやる例のON-OFFに近いんですかね。
 試奏してみます..まだお目にかかれませんが。


ところで、COMP-DXについての皆さんの御感想はございませんか?
私は一回だけ試奏したんですが、自分のギター&アンプでなかったので、いまいち解りづらかったのです。要するに気に入りませんでした。
 知人のシステム(M社micro amp&B社コンプ&JC)で自分のストラトを使ったら、まあまあ気に入ったCOMP具合だったのです。あくまで「COMP具合」が、ってコトだけで音痩せとか他を無視してでした。

はてさて皆さんの理想のコンプサウンドはいかがなもんでしょうか...?

Dee Spider さん 2001年 05月 22日 12時 49分 29秒

r-bluesさん>
Dee Spiderに関してですが、トレモロなんて生易しい
物では有りません(笑)。
とにかくウォームとか暖かいなんてのではありません!!
一口で言うと変態サウンドです。どう変態かと言うとボリューム
の大小ではなく1か0かです。
ただ、大型アンプを歪ましている場合は0の時でも少し音が出る
のでトレモロっぽいかな?
とにかくDJ系等でありそうなぶった切りサウンドです。
ライブハウスなどでここぞという時の飛び道具としては最高です。

ぜひ試奏などしてみてはいかがでしょうか?固定概念が崩れる事
請け合いですヨ

それでは宜しくお願いします。

ハナハナ さん 2001年 05月 22日 01時 35分 56秒

始めまして、U2のエッジのサウンドを目指しているのですが、
なかなかあのサウンドが出せません。クーリーン時は、ベルのような透きとるサウンドと歪み時は、低音はウォームなのに高音
は艶のあるきらびやかなサウンドに惚れ込んでいます。
使用機材は、フェンダーストラト57年リッシュー、VOX AC30−TBX(ブリリアント接続)、BOSS SD−1、GHP−1.0、です。ディレイ系エフェクターは、とりあえず抜かして考えていただけないでしょうか。まずベースとなる音を作ってから考えようと思っています。皆さんのご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

r-blues さん (cyf06203@nifty.com) 2001年 05月 09日 01時 09分 16秒

フェンダーアンプのトレモロ、いいな〜。
私のフェンダーにはトレモロがないし、これ以上アンプを増やすのも保管場所に困るし...で、なんかいいの無いかなって"DeeSpider"にも興味があるのですが、誰か使ってる方、または試奏した方のご意見ちょうだいませ。

B社やM社は個人的にノーでした。
バッファー臭いというか痩せるというか...。

Return