トレモロっつーとハウンド・ドック・テイラーですか
スローなバラードもの?やどろどろのスローブルースのバッキングに良くかけてましたよね
たぶんあれはFender SuperReverbのトレモロだと思います
また文字化けですな・・・
スミスのジョニー・マーが素敵な
です。
>トレモロ
80’Sにはザゥ好潺垢離献腑法次Ε沺爾・・觜愁・奪灰ぅ、
プレイをしてました。(曲のタイトル、覚えてないけど確か
2ndアルバムのはず・・・)
プリテンダーズの1stでも効果的にかかってましたね。
(Kids・・・愛しのキッズ・・・へんな邦題・・ハズカシ)
ポップス畑しか浮かばん・・・(記憶が薄れとる。笑)
トレモロで思い浮かぶナンバー>
THE WHO (Don't be Fool Again)
Magic Sam (All Your Love)
A.Franklin (Chain of Fools)
とかかな。みんなゴキゲンなナンバー。
WHOの曲はオルガンにかかってるんだけど、
もうイントロなんて鳥肌もんですね。
それに絡むピート・タウンゼントがかっこいい。
たぶんSGだと思うんだけど、
ロックンロール・ギターってこれだよってサウンド。
>トレモロ
余談ですが、私の友人のハードロック好きが、「"BUCKCHERRY"の新作でも効果的に使われてるし、トレモロきてるよ」と...。聴けば確かにON-OFFのマシンガンとれもろ。
トレモロって私はBO DIDDLEYのイメージなんですが、これもかっこいいですね。
トレモロかfィレイか歪み、どれを買うか迷い中…
歪みだったらHIZUMIかRRPを買うと思うんですが…
う〜ん…
まだまだ未熟者の私としましては、ストラトをはじめとする
フェンダー系のギターを押さえ込んで、手なずけるのはマジ
ムズカシいっす。ゆえに次のギターはSGスペシャルかノンリバのファイヤーバードの予定。
そう、OD−1,TS−9(リィシューも含む)は使ってもなじめなかった・・・
P○Kは、T○ー10みたいにあっさりした掛かりでよかった。
&GHPでハマリました。アラも目立つようになったけど・・・
暴れん坊のFUZZ求む!>BOOT−LEGさん
出来れば、ゲルマけいで、’69PEDALより安くて、信頼性のあるやつネッ!やれば、できるはずさっ!
最近、なんかわかってきたことがあるのですが、
『荒馬を調教して』SWEETでBEAUTIFULなSOUNDを
出すのが生き甲斐みたいです。ボクの場合・・・
なもんで、B○SSのOD-1とかT○9とかHO○CAKEとか
ダメだったんだなあ。
FUZZ FACEみたいな暴れ馬を手なずけて
アンプを歪ませてるようなサウンドが出せるんですよね。
なんか、うちのWIFEみたいですけど・・・
こわいですぜ。
最近はF○llToneの'69とPSKのWah(スイッチ部交換済み)
そして定番GHPのみに落ち着きました
Bassman Rei歪む直前にセットしてGHP踏むと
もう他の歪み物はいりません
ただし音量の問題がありますので
BOOT-LEG様にお願いです!!!!
質のいいパワーダウントランス出してください
GHPとセットで売り出すと間違いなく大ヒットすると思うのですが?
組み込んじゃうとか?
音楽って数学じゃないもんね。>r−bluesさん。
”このフレーズを証明せよ””〜かつ・・・であるから・・・”
あ〜!ヤダヤダ!(ちなみに、私は典型的な文系デス)
偶然性、いわゆるインプロヴィゼーション(でしたっけ?)
をもっと大事にしたいっすね。ただ、そのためには最低限の
テクとセンスは必要だと思うけど。
エフェクト選びも一緒ですよね。十人十色ですから。
しかし私も皆さんのサウンドに興味アリ。
元祖?ツマミストとして。(爆)
N1 さんの
>ゴールはあるのか?
音(音楽)ってスポーツや数学みたく、明確な勝利や正解がないから、ゴールってないんでしょな。だから楽しいですよね。
で、音楽にはないコトだからスポーツなんかもまた好きになっちゃうワタクシでR。
いや〜、しかしみなさんの音、興味ありますねぇ。
ライヴなんかの告知もしちゃって下さいな(個人的メールでも)。
>r−bluesさん
shimazakiさんは、T○ー9+GHP、taka−Gさんは、250+GHP。私は、(別に対抗心じゃないですけど)
P○Kのオーバードライヴと組み合わせてます。これもアリでしょ!
自分の”サウンド”求めて日夜研究中でおます。
ゴールはあるのか?(爆)
>shimazaki さんの「GHPの後ろに最近再発されたT○-9つなぐと」に賛成。まさにグリコ的ですな(^^)。
私は逆にGHPの前にT○-9を繋いでますが、これも一興ですよ。
>taka-G さん
私もHIZUMI-1.2興味あるのに試してませんでした。
ので、コメント参考になります。そしてワガママじゃないと思いますよ。taka-G さんのコメントは、(私には)好みが明確に伝わるのでとても参考になるのです。
それで思ったのですが...
Boot-Legのエンジニア諸氏には、「このペダルはこのアンプで鳴らすのがベストマッチング」とかいう"理想"というか、機材作りの"明確な目標"があると思うのです。
例えば、「"○○"はストラトのフロント+JC120でxxxな音が出せる!」てのを目的にしてるとかです。それって興味ありませんか?
私は、信頼する「Boot-Legの意志」というか「Boot-Legの好み」をちょっと知りたいです。プレイには余談かもですが。
でもBoot-Legさん、商売としてソユコトは言えないでしょうね?。個人的にお知り合いにでもなれれば聞けるんでしょけど(^^)。...嗚呼、魅惑の職人魂かな。
GHPの後ろに最近再発されたT○-9つなぐと
巷で流行っている同製品のモディファイしたものより太く抜けが良くなります
GHPでクリーンブースとさせといてもう一発てな時に最適です
一粒で二度おいしい
HIZUMI-1.2試しました。ん〜ちょっと違ってしまいました。
滑らかすぎるなあ、オレには。もっと粗い、危険な香りが欲しい。
わがままですみません。個人的には○○トーンの69FUZZのゲインを少し高くした感じが好みなんだなあ。
言葉にするのはむずかしいなあ。暴れて欲しいんだよね。
それでいて、VOを絞るとクリーンになるかんじ・・・
>shimazakiさん
いろいろありますよねっ!(笑)BASSMANですか〜、あのマーシャルのベースとなったと言うヤツですね。
うらやましいです。58TELEも!私は逆に車のローンでまいってますよ。その業界にいるもんで。ゆえにトーカイのストラト。(しかも80年製)。
taka−Gさんをはじめ、ここには、本物志向じゃなくて、本物が集まってきますね!
なんか恐れ多いような・・・
>taka−Gさん
HIZUMI1・2ですか!それはまたおもしろそ!
私は長く検討していたJAW BREAKERをあきらめました。良いんだけど、JAW BREAKERの音しかしないんだよな。(それが良いんだけど・・・)そのギターの音が薄れていく感覚に陥っちゃいました。ま、また気が変わるかも知れないけど。(爆)
新バンド、期待してますよ。ぜひWEB上で公開してください!
北海道ツアーの際には、ぜひ御連絡を!(爆)
>shimazakiさん、どうもプライベートなお話まで。。。
私も数年前バンドがらみのある事件で苦い思いをしております。
ロックしてロールしつづけるのは何かを犠牲にしてしまいますね。
昨年はマジで家庭崩壊寸前。。。
でも、歳をとるごとに情熱は深まるばかり。。。
今年は新しいバンドをスタートさせたいと思っています。
Boot Leg.さん、みなさん、よろしく。
おわずけ>おあずけ ですな
でも都内で週に1回しか乗らない車ローンで買うよりはいいかと
皆さんそーいって理解のない妻たちを調教しましょう!
自分は失敗したけど
>taka-Gさん
私はこれで結婚生活やめました(^^;
つーわけで楽器買うぐらいしかストレス解消法ないです
しかしこれ以上行くとマジで生活を圧迫するので
慰謝料払い終わるまで楽器購入はおわずけです・・・
払い終わったら次になにがくるやら・・・・・
>shimazakiさん、うらやましい限りです。
ボクは今さらにローンを組むと離婚されます。
間違いないでしょう。
幸いボクはギターは気に入った1本を使い切るタイプなので・・・(負け惜しみ)
Bass Manいいんだよね。ラフタイム(代々木)に極上もんがあったんだ。アルニコ・ジェンセン付のね。
仕事が波にのるまでガマン!
>Boot Leg.のエフェクターって、そうだね〜。
『下手の手を出すと火傷しまっせ』
私も火傷したクチです。
ところで、今HIZUMIの1.2(ゲルマ)が気になってるんです。
1台でクランチから爆音まで作れる奴を1コ欲しいんです。
よろしくどうぞ・・・
悩みに悩みましたが結局 Bassman Rei買いました
まさかついでに 58Tel も買ってしまうとは
前回の67STと合わせ利息も含め150万近くのローンにはまりました(燃える男の60回払い!!!)
しかしいいアンプを使うと本当にGHPの凄さが良く解ります
MasterVolの無いタイプのBassmanでもクランチが出しやすくなるし
音のハリもまします!!一生もんですなーー
でももう衝動買いはやめよう
>エフェク太さん(下、変換間違いごめんなさい)
>エフェクタさん
Q)「Boot−Legのエフェクターって一口で言うとどんな感じ?」
A) 「諸刃の剣」
《RRP1.0を使っていますが、いい音だけど、自分のアラも目立つ...。いい音だけどいいギターとアンプがあってはじめて、引き立つ...。日本人は食に関しても素材の持ち味を最大限引き出すことを重要視するから、サムライ魂にぴったりなんでしょうね!》
r-bluesさん、N1さん!早速のコメントありがとうございます!
お二方とも「なるほど」のコメントです!たしかに間違いない音
を好みで選択で来るような商品ラインナップだし、GHPのサウ
ンドは「おこちゃま」には解らないだろうし・・・。
いずれにしてもお気に入りってことですね!
他の方のコメントも気になる私です。それではまた宜しくお願い致します。