カズヒロ さん 2000年 07月 23日 12時 59分 25秒

 文字化けの部分は

 自分の好きな音とバンドの音は区別して

です。すいません。

カズヒロ さん 2000年 07月 23日 12時 52分 20秒

 KOUさん、初めまして。私は音作りまだよく分かりませんが
>音の太さと音質の好みはどちらを優先すべきでしょう?
 というので思った事があるので書きます。
 ギターやり始めて5年もたって、やっと最近ギターのトーンと
ボリュームだけでも色んな音が出せるのに気付きました。そこに
アンプの設定、相性に加えエフェクタ-加えると気が遠くなりそうに思うこのごろです。
 ただ、その違いはギター弾いている人以外には分かりにくい
と思いますし⊆・・旅イC焚擦肇丱鵐匹硫擦篭菠未靴董■と言わ
れている自分としては、独りでやるなら当然音質の好みを追求
するでしょうし、バンドをやるなら、そのバンドの趣向に応じて
音質の好みの部分はある程度犠牲にしないといけないのかな、
と思うようになりました。
 私もKOUさんと同じような疑問があるので、他の方の意見も
参考にしたいと思います。


カズヒロ さん 2000年 07月 23日 12時 27分 15秒

 エフェク太さん、ありがとうございます。僕が今使ってるギ
ターはレスポールスタンダードですから、ピックアップはハム
です。ただ、今までストラトを使っていたのでエフェクタ-はブ
ルースドライバーのみしか持ってなく、これは使ったけど何か
レスポールにあわない気がしました。
 バンドはオリジナルをやる方向で、ジャンルはロックらしいが
実際はポップスですね。求められる音は、何故か80年代アメリカ
ンハードロックのようです。オリジナルをやりはじめて間が無い
為、明確な方向性はないのですが、特に単音で弾くソロの時に
音の太さを言われます。
 全く個人的には安っぽくてたまにチョ-キングなどの時に微妙
に音がはずれてるソロが好きなんですけどね。ちょっと変わってますかね?
 JBK1.0を購入しようと思いますが、それも含め、また
アドバイスして頂けたら、うれしいです。

KOU さん 2000年 07月 22日 11時 58分 46秒

エフェク太さん、Shinさん、ガンズを知らなくてもここまでいろいろ考えていただいたしまってすいません。
歪みの量がすくなくサスティーンがのびるというのはやはりエフェクターでは無理なのでしょうか...。shinさんご指摘の通り、なかなかクランチでソロを弾くというのは僕にはまだまだ勇気が要るものです。どうしてもオーバードライブをフルにかけるようなことばかりしています。
ところで、今はJBK1.0とマー○ャルのジャック○マーというエフェクターを使っています。とくにマー○ャルのほうが音作りの面が広いので重宝しています(とくに中域のセッティングが変化幅広いので)。そこでまた皆様への質問ですが、音の太さと音質の好みはどちらを優先すべきでしょう?やはり聞く人にわかりやすい音の太いほうを選ぶべきでしょうか?

Shin さん 2000年 07月 22日 01時 10分 54秒

KOUさんの質問についてですが、私もかなりおじさんなので
ガンズはあまりしっかり聴いていません。
ただ、スラッシュはレスポールフリークで、アンプはマーシャル
を使ってるハズですよね?
となると、レスポール+マーシャルから生み出されるオーバード
ライブが、彼のサウンドかと思います。
歪みの量が少ないままで、サスティーンと腰が出るというのは、
上質なチューブアンプ特有の音なので、エフェクターで再現する
のは、非常に難しいと思います。クリーンなニュアンスを残した
まま歪むのはマーシャルの特徴でもあります。
12×4のキャビネットによるところも大きいでしょうし、
ギターそのものの質によるところも大きいでしょう。
レスポールならば、ヒスコレクラスのものであれば、かなり良い
線行くと思います。
とにかく、チューブアンプの歪み(クランチ系)をメインに、
あとはブースターとして歪みモノ(Gain Helper等)を使うよう
なセッティングで鳴らすことがコツかと思います
GAINの量については、多少物足らないぐらいの状態で弾く
方が良いかもしれません。その分、技術は要しますが、誤魔化し
の効かない音で弾くことも大切だと思います。


エフェク太 さん 2000年 07月 21日 12時 51分 08秒

KOUさんはじめまして、エフェク太と申します。
私はなにぶんおじさんなので、ガンズの曲を知らないので、個人
的に研究してみます。
もちろんご覧のみなさまで「俺に任せろ!」って方がいらしたら
もちろん私も含めてご享受くださいませ。

それでは!

エフェク太 さん 2000年 07月 21日 12時 47分 28秒

カズヒロさんはじめまして。エフェク太と申します。
「音作り」お悩みのようですね!?早速ですが

>『自分の好きな音とバンドでの音は区別してもらわないと、』

よくあるゴタゴタですね(笑)。自分はこの音が気に入っているの
にメンバーは文句を言う・・・。弾き手にとっては誠に寂しい話
しです。そこで、エフェクターどうのの話しよりまずお使いのギ
ターのピックアップはシングルですかハムですか?あと、どんな
ジャンルの音楽をされていますか?
それによって様々な事情が変わってきます。とりあえず書込みを
お願い致します。可能な限りお返事書きます。

それと、
>マルチは単体と比べて音が弱いと聞きますが、ノイズやバリ
>エーション考えたらお得かな、と思いますが、どうでしょう?
とありますが、これは一長一短だと思います。確かに値段は安く
て音色も多いですよね!しかし、そこで注意するのは使い勝手と
音色です。「ノイズが少ない」との意がありますが、これはHU
SHに代表されるようなノイズを除去するシステムが既に接続さ
れているからなのですが、これは(詳しい電気的なことはさて置
き)著しくアタック感を変形させてしまうため、私の場合は少々
のノイズを選択しております。また、プリセットの踏み分けの時
まだまだ反応が遅い機種が圧倒的ですね。
そこで、私の場合は「家庭内練習」の場合はマルチ「スタジオ以
上」の場合はトゥルーバイパスの単体物を初心者の方にはお勧め
しています(笑)。

それでは、音楽のジャンルなどを含めたお返事をお待ちしており
ます。



KOU さん 2000年 07月 21日 11時 54分 28秒

PS.エフェクターの構造みたいな、用語とかもおぼえられそうなのでちょくちょく伺ってみます。
初心者のでお話についてくるかどうかわかりませんがよろしくおねがいします。では

KOU さん 2000年 07月 21日 11時 52分 36秒

はじめまして。
友人のギタリストがこのHPを薦めてくれたので来てみました。
ところでとてもマニアックなお話をなさっていますね。僕にはよくわからなそうなことがとても多いのですが...。

ところで、もし、よかったらなのですが音作りの質問に答えてやってはもらえないでしょうか?

今、僕は GN'R の Knockin' On Heaven's Doorのソロの音を自分のギターと機材で再現したいのですが、困っています。あの透明感のある音ってどうやったらでるのでしょう?サスティーンがあるのでやっぱり歪みをあげてしまうとどうしても透明感が薄れててしまうのです。
コンプレッサーや、リバーブをかければ...とも思うのですが、あいにくたくさんのエフェクターを使うのが好きではないので...。それにスラッシュはマーシャルとフライングVのみでその曲のソロを弾いたとか...。

ちなみに僕はブートレグさんのJBK-1.0を使っています。ギターはレスポールカスタムです。そして残念ながらアンプがJCなので歪みません。この機材であの音がだせるようなセッティングがあったら教えて下さい。また、より、ちかくなるようなエフェクターがあればおしえてください。

カズヒロ さん 2000年 07月 19日 23時 58分 26秒

 初めまして。みなさんにお伺いしたいです。自分は今までエ
フェクターを殆ど使ってませんでした。今バンドをやりはじめ、
そこで言われるのが『音が細い!もっと音作りにこだわって!』
です。今はG&Lのストラト使ってます。エフェクタ−はブルー
スドライバーだけ。個人的にはブルース系が好きで、自分の音に
大きな不満はないし、作った歪みは、何となく毛嫌いしてしまいます。
 が、『自分の好きな音とバンドでの音は区別してもらわない
と、』言われます。で、じゃぁ、エフェクタ−買おうか、って事
になったんですが、詳しくないです。そこで、みなさん、どこの
どんなエフェクタ−が好きですか?又は最低必要と思います?
 音の好みはあると思いますが、参考として是非伺いたいです。
あとマルチは単体と比べて音が弱いと聞きますが、ノイズやバリ
エーション考えたらお得かな、と思いますが、どうでしょう?
 最後に、アンプの設定(HIGH,MID,LOWなど)で
基本的なもの教えてください。
 レスポールスタンダードも持ってるので、それに合うのもあれ
ば教えてください。
 初心者丸だしで申し訳無いですが、よろしければお答え下さい。


ジョブロウ さん 2000年 07月 19日 20時 00分 29秒

 なるほど、そう言うことだったんですか。すごく勉強になりました。ありがとうございます。また何かあったら是非教えて下さい。
 やっぱB○○Sは電子スイッチですか。昔のやつはそうじゃないかなと思ってたんですが、僕の友人達の間でも疑問だったのです。その点さすがですね、Boot-Leg.さんは。これからも頼りにしてます。では。

エフェク太 さん 2000年 07月 19日 13時 32分 15秒

すみません↓の書込みに間違いがありました。
「電圧」ではなく「電流」です(汗)。
失礼致しました。

エフェク太 さん 2000年 07月 19日 10時 17分 44秒

ジョブロウさんはじめまして。エフェク太と申します。
書込みに出ております「バッファ」の件で個人的な感想を書込み
ます。
「バッファアンプ内臓で音ヤセなし」って、「え!?」です。基
本的にバッファは信号の電圧を増幅するもので、例えばピック
アップは簡単な発電機みたいなもので(中学理科のフレミングの
法則でおなじみですね)その非常に小さい電流の電圧を増幅して
ノイズを受けにくくするのが、エフェクター業界の最初の発想
だった様です。ただし、それはいかにギター側に近いかというこ
とが非常に重要で長いシールドの後にバッファアンプ内臓のエ
フェクターがあってもその効果は非常に薄いものになってしまい
ます。さらに直通の時と生音で比較して頂くとすぐに分かります
が、圧倒的に音がこもります。
*****************************
ついでに書くと、今や世界標準に登りつめたB○○Sがそれまで
にユーザーが悩まされていたクリックノイズを解消することと
ノイズを受けにくいと言う両面からエフェクターが「オフ」の間
にバッファを通したんですね。当時機械式スイッチではないその
エフェクターは世界中に衝撃を与えていました。そんなエフェク
ターがデビューした当時は今のようにたくさん接続することはあ
まり重要視されていなかったので、結果オーライではあったので
すが・・・。
そしていつのまにか各社がお手本にしていたM○R社のコピーか
らB○○Sの発展版に移行していったのです。
時代の流れは恐ろしいもので、80年代中頃にはエフェクターの
元祖M○Rまでもが電子スイッチに移行し事実上ごく少数派を除
いて電子スイッチが世界標準になったのです。
しかし、プロの耳は昔のエフェクターに傾いたようです。そこで
選択を迫られるのが、「クリックノイズ」を取るか「高域のロ
ス」を取るかにあったようです。これは未だに微妙な選択ではあ
りますが悩み多きポイントです・・・。
結論から行くと、ジョブロウさんがおっしゃるようにバッファ
を通過することによって「ギターの音をスポイルする」ようです。
以上私的な意見でした。
ご覧のみなさま、何かまちがえている事があったら訂正して下さ
い。

それでは。


ジョブロウ さん 2000年 07月 17日 18時 26分 37秒

 よく某社の製品等で「バッファアンプ内蔵で音ヤセなし!」といううたい文句がありますが、Boot-Leg.さんの広告にあるように、バッファアンプをとおるから音ヤセはなくてもギターの音をスポイルするということですよね?でも出回ってるエフェクターのほとんどが電子式スイッチなんですよね…。
 ループセレクターと関係ない話でごめんなさい。新製品楽しみですよね。期待してます。

エフェク太 さん 2000年 07月 14日 17時 14分 57秒

すみませんボクも変な書込みになりました(笑)↓
失礼しました!

エフェク太 さん 2000年 07月 14日 17時 13分 09秒

Shinさん毎度お世話様です(笑)。
早速のレスありがとうございます。

<私のループセレクターは、バッファアンプ内蔵なので、
<ハイ落ちの問題は無いようです。

そうですか!ボクの場合バッファー入りのエフェクターを繋ぐと
良い言い方をすると「高域が甘くなる」シビアに言うと「高域が
こもる」って印象です。でも1台のみの接続だとそんなにうるさ
く言わなくて済みそうです(笑)。っていうか音がでかいので見て
る人はそこまで分かるかなって感じです。

ところで、Shinさんは最新の「ギターマガジン」読みまし
た?
ブートレッグさんの新しい広告が載ってますよ!その中に必殺
チョーちっちゃい文字で連載の「次世代エフェクター講座」が出
ていますが、ちょうどバッファの善し悪しのヒントが出ていまし
た。
うーん、やっぱたかがエフェクターされどエフェクター奥が深い
です!知ってるようで核心は知らないありがたいお話で勉強にな
りました。

ブートレッグさん!新作も即効でチェックしますよ。楽器屋さん
に行くのが楽しみです。

それではまた。

エフェク太 さん 2000年 07月 14日 17時 10分 22秒

Shinさん毎度お世話様です(笑)。
早速のレスありがとうございます。

<私のループセレクターは、バッファアンプ内蔵なので、
<ハイ落ちの問題は無いようです。

そうですか!ボクの場合バッファー入りのエフェクターを繋ぐと
良い言い方をすると・皸茲・鼎・覆襭シビアに言うと・皸茲・ウ
もる・辰動・櫃任后・任癸餌罎里澆寮楝海世箸修鵑覆砲Δ襪気ッ
言わなくて済みそうです(笑)。っていうか音がでかいので見てる
人はそこまで分かるかなって感じです。

ところで、Shinさんは最新の「ギターマガジンF匹澆泙靴拭ゥ
ブートレッグさんの新しい広告が載ってますよ!その中に必殺
チョーちっちゃい文字で連載の⊆\ぢ絅┘侫Д・拭執嶌贈が出て
いますが、ちょうどバッファの善し悪しのヒントが出ていました。
うーん、やっぱたかがエフェクターされどエフェクター奥が深い
です!知ってるようで核心は知らないありがたいお話で勉強にな
りました。

ブートレッグさん!新作も即効でチェックしますよ。楽器屋さん
に行くのが楽しみです。

それではまた。

Shin さん 2000年 07月 13日 00時 21分 28秒

すみません。変な書き込みになってしまいました。↓

Shinさん さん 2000年 07月 13日 00時 20分 40秒

エフェク太さん>
私のループセレクターは、バッファアンプ内蔵なので、
ハイ落ちの問題は無いようです。
バッファアンプをかますと、音のニュアンスが変わると言われ
ますが、今のところは気になりません。
音ヤセするよりは良いかなと思ってます。


エフェク太さん さん 2000年 07月 13日 00時 20分 18秒

私のループセレクターは、バッファアンプ内蔵なので、
ハイ落ちの問題は無いようです。
バッファアンプをかますと、音のニュアンスが変わると言われ
ますが、今のところは気になりません。
音ヤセするよりは良いかなと思ってます。


Shin さん 2000年 07月 13日 00時 16分 53秒

じゃむさん>
はじめまして。エフェク太さんご指名なので登場しました。
そんなに詳しいわけじゃありませんが。(^^;)
ところで、アンプはチューブアンプという前提でお話をすると、
マスターVo付きでプリ管で歪ますタイプであれば、センド・リタ
ーンを増設する改造を施すことで対処できるでしょう。
しかし、1ヴォーリュームタイプでパワー管で歪ますタイプで
あれば、ちょっと難しいでしょうね。
これは、アンプのGainの量にもよりますが、クランチ系ならば空間系のセッティングを抑え目にすればアンプの前にかませて
も、なんとか使えると思います。
この場合は、デジタルよりもアナログ系のほうが、合うかもし
れません。実際私は、マーシャル1959用には、アナログディ
レイを使います。普通のアンプの場合は、デジタルのラック式
で、センド・リターンにつないでます。
しかし、完全に歪ませてしまった場合は、無理でしょうね。
その場合は、センド・リターン付きのアンプに代えるか、あとは
アンプの音はノンエフェクトで出しておいて、PAマイクのあとにミキサーをつなぎ、そこに空間系エフェクターをかけてから、
コンソールの流すという方法をとるかですね。
この場合は、PAマイク、ミキサーは自分で準備する必要がある
でしょうし、エフェクターもラック式も方が向いてるでしょうか
ら、色々とコストはかかってきますが。
私が分かるのはこんな程度です。


エフェク太 さん 2000年 07月 12日 21時 10分 33秒

じゃむさん、はじめましてエフェク太と申します。
ずいぶんお悩みのようですね。このサイトではShinさんとR
ITZさんって方がお詳しいですよ!
セッティングってみんな悩んでると思いますが、お互いがんばり
ましょう(笑)。
ボクの方でも何かしら案を考えてみますので、近々書き込みをし
ます。
その前に、今じゃむさんはどんなエフェクターを繋いでいるんで
しょうか?中傷文でなければブランド出しOKみたいなので、詳
しく教えて下さい!

宜しくお願いいたします。

じゃむ さん 2000年 07月 12日 03時 27分 12秒

はじめまして、現在様様な試行錯誤を経て結局チューブアンプで歪みを作っているわけですが、僕のアンプはエフェクトセンドリターンもなければPRI OUTもSP OUTもないアンプで、そうすると・・・ご存知の通りコーラスもディレイもかけられないわけです。レコーディングでは後がけで問題ないのですが
ライブでの対応に頭の痛い日々を送っています。基本的には剥き出し系の音でいいわけですがバラードモノなどは・・・というわけで何か良い方法ありませんか、是非お知恵を拝借!

エフェク太 さん 2000年 07月 11日 23時 06分 06秒

Shinさんこんばんは。
お返事書き込みいつもありがとうございます(笑)。
ところで、もしブートレッグさんが作ってくれたとしたらフット
スイッチ踏みにくくないですか?素朴な疑問です(笑)。

PS:ボクの自作セレクターにはチューナーアウトがついていま
すが(入力時に強引にパらっています)少々直通時と比べて、高域
がトロクなっているような気がします。
Shinさんのはどうですか?

それではまた!

Shin さん 2000年 07月 10日 21時 44分 15秒

エフェク太さん>
返事が遅れてすみません。
ご質問の通りで正解です。
これぐらいだと、さほど巨大化はしませんね。
ループ毎のヴォリュームとか、チューナーアウトとかを加えだ
すと、巨大化しそうですが。(^^;)

Return