どおもどおもみなさんはじめまして!
先日僕もついにブートレッグユーザーの仲間入りを
はたしましたぞ!嬉しいかぎりでごんす!
ちなみに手に入れたのはClippingのところでも
是方殿が絶賛しているJawBreakerですたい!
シングルコイルでも十分太い音が出るんで
もうお気に入り!すんごいねぇ〜。
今後のブートレッグ社にもますます期待!
ファズ男さん。めんどくさい質問にわざわざコメント頂き大変光
栄です。ありがとうございます。
かく言うボクも実はまだスタジオに行けてないのでチェックでき
てません。しかし、今回のコメントを見る限り大変うなずけます。今月末のお給料が出たら買ってしまいそうで恐い・・
>中にはあまりにも強すぎて他のメンバーからヒンシュクを買う
>ファズもありまして。。。
非常に良く分かります(笑)!なんで他のメンバーはギタリスト
の自己マンにまったく付き合ってくれないのですかねー。
ボの場合は以前かの有名な「丸いファズ」のときがそうでした(笑)。
ファズ男さん:これからも宜しくお願い致します。
*****************************
ところで、ファズのお話ついでに掲示板をご覧のみなさまにおた
ずねします。
相当昔らしいのですが、どこかの日本のメーカーが「ビッグマフ」
というそのままの名称でファズをリリースしていたそうなのです
がどこのエフェクターかご存じないでしょうか?気になってしか
たありません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
エフェク太さんへ。おっしゃる通り、一般的なファズは、やはり個性が強く扱いにくいです。まぁ、そこが味だとはおもうんですけど。。。実を言うと初めてJAZZ FUZZを使ったとき、自分の持っている他のファズに比べ、ちょっと物足りなさを感じてしまいまして。。。しばらく使ってなかったのですが、バンド練習の時に使ってみたら、ピタッときたわけです。これは個人的な事情も絡んでくるのですが、バンドの中ではJAZZ FUZZが一番フィットしたわけです。他の味を殺さずファズ風味がじわっと効く。そんな渋いファズだと思います。中にはあまりにも強すぎて他のメンバーからヒンシュクを買うファズもありまして。。。
ファズ男さん。どーもありがとうございます!
それにしてもずいぶん変わったセッティングなのですね!
ボクはてっきりゲインヘルパーの後に(ブースター的に使って)
ジャズファズを繋いでいるものだと思っていました。
灯台下暗しですね。ファズ男さんのセッティングだと、歪ませた
後さらに若干の音色補正として(歪ませた後のイコライザー的解
釈)お使いになっている感じなのでしょうか。
とにかくボクには今までこういった発想がなかったのでただ驚き
と感心でいっぱいです(笑)。しかしながらボクはジャズファズは
持ってないので他のヒズミもので実験してみます!
少し不謹慎な発言ですか、個人的にはファズって非常に扱いにく
いってイメージなのですが、やっぱジャズファズは一般的なファ
ズに比べて扱いやすいんでしょうか?よかったら教えて下さい。
しかし、ゲインヘルパーっていろんな使い方ができるんですね。
つぎのスタジオで是非イコライザー的な使い方で試してみます。
また宜しくお願い致します。
*****************************
RITZさん。
先日は失礼致しました。わざわざ返信まで頂きご理解いただいた
旨誠に恐縮です。ありがとうございました。
今後とも是非色々宜しくお願い致します。
寺田さん、ありがとうございます。
ロックンロールパーティって名前から想像すると
明るいアメリカンロックって感じですけど、どうなんでしょうね?
あとHZM-1.2なんかも、ウォームな音がしそうな
ので気になります。
実際に使われている方がおられましたら、印象などお聞かせ下さい。
RITZさんへ
返事遅れてすいませんでした。ちょっと仕様でPCよーく覗いて
いませんでした。
で、クールマンですが、エフェク太さんのフォローがうまく説明されていますので、
そちらを参照して下さい。エフェク太さんありがとうございました。
Shinさんへ
はじめまして寺田と言います。
あまり詳しくはありませんが、ロックンロールパーティあたりが良いのではと思います。
エフェク太さん、こんちわ!
いや〜もうこの組み合わせは最強です!ぜひおためしを!
今回のセッティングを書き込みます。今回ギターはシェクターのTLタイプを使用、ピックアップはEMGシングルのリア、アンプはJCでトーンは全て12時位です。
ギター、JZF、GHP、アンプの順で接続。
・JZF vol 12時 vint 適度 fuzz 4時
・GHP gain 8時 mas 3時
・JZFは常時ON
ポイントはGHPのゲインの微調節です。適当にクリクリしておいしいところを探して下さい。前にも書きましたが自分のバンドはツインギターなので、全体のバランスをとるために
JZFのヴィンテージでコントロールしてます。この辺はもう一人の出方次第なので・・・音を表現すると、特に低音弦のブリブリ具合がたまりません〜!!しかも艶っとします。
そうですね〜、ラメラメのアメ車とでもいったところでしょ
うか?
エフェク太さん 私の方こそ考え過ぎでしたね。失礼しました。
RITZさんへ・・・
どうも失礼致しました。気分を害されたようですね。ここに陳謝
致します。
というのも、そこに挙げられている土地でのみ「青い物体」の目
撃証言がボクの知人から寄せられていたからです。
もうご存知かもしれませんが、関東地区はすでに皆無らしく、知
人を介して発掘中だったからです。本当にすみません。お許し下
さい。
しかし早く現物にお目にかかりたいものです。
エフェク太さん、私は西の方です。ただ
>大阪?神戸?京都?あっ滋賀?
こういう書き方、気分を害される方がいると思います…。全国(全世界)の方が見ておられますよ。
「青い物体」正解です! 限定100台らしいので「思い立ったが吉日」です。
RITZさん!早速のレスありがとうございます!
ご近所の楽器屋さんにはなかったのですか!?ちなみにRITZさ
んは西の方ですか?なんとなく思ったんですけど(笑)。大阪?神
戸?京都?あっ滋賀?まぁ余談ですが・・・。
ところで先日ゲットされたエフェクターはもしかして青い物体で
しょうか?
もしそうならボクも気になってました。なんかコンプがメッチャ
いいらしいですね。ブートレッグさんからも「良い」コンプ出な
いですかねぇ・・。たしか青い物体は限定生産だとか・・
初代クールマンを買いそびれてスッゲー泣きを見たので、こいつ
はぜひゲットしたいです。
私事すいません(反省)。
それでは、それでは。
Hi!Mr.Vemod
May be you can buy these shops directry.
Please try e-mail!
SINSEIDO
http://www.shinseido.co.jp/rockinn/
Ishibashi
http://www.ishibashi.co.jp/
Thank you!
Good luck!!
エフェク太さん、先日はCOM-2.0に関するご意見ありがとうございました。みなさんから伺ったことをもとに、COM-2.0とJBK-1.0を試奏しようと近所のお店を回ったのですが…置いていません(-_-)。
だからというわけでもないのですが、BL社(あらBoot-Legさんと同じイニシャル?! でも違います)の「ドライブスクイザー」を購入しました(Boot-Legさん恐縮です)。これはDISTとCOMPが一つのエフェクタに組み込まれています。特にCOMPがエエ感じなんです。
先ほどのニ機種、試奏できたらまたレポートします!
Vemod san
TEL- 03-3648-4368
Good Luck!
みなさんこんにちは、初めて書き込みさせていただきます。
さて、ひとつ質問させていただきたいのですが、
レスポールとの組合わせでロベン・フォード系の
艶のあるリッチなオーバードライブサウンドが出したいのですが、Bootlegの製品で合いそうなものはありますか?
ファズ男さんへ
ジャズファズをゲインヘルパーで、ブーストすると一体どんなサ
ウンドが飛び出すのですか?メチャ気になります。
ディストーションをオーバードライブでブーストするのは知って
るんですけど・・・。
もしよろしければアンプのセッティングとかも教えて下さい。た
ぶんクリーンでお使いなんですよね?!
あとヴィンテージで全体をチューニングされているそうですが、
この場合のヴィンテージって言うのは、エフェクターのツマミの
事ですか?
お返事お待ちしております。
*****************************
tomoさんどーもです。ジョーブレイカーのオーダーはできま
したか?こんな音だよーって書きたいんですけどもし違う感じの
表現をしちゃうと大変なのでちょっと戸惑います。
しかし、以前の記事のジョーさんのコメントとかって参考になり
ましたよ。
いずれにしてもこれは好き嫌いが少ない良く歪むエフェクターと
いうのが一番的確な表現と思うんですけど・・・。
お返事待ってまーす。
*****************************
USAの人からもお手紙が来てますね!!しかも日本語で!!
ブートレッグさんへ:
今御社のエフェクターは海外へ輸出されているんですか?
お返事お待ちしております。
*****************************
RITZさーん!お元気ですかー??
それではそれでは!
Ohayo minna,
Watashi wa USA ni sundeimasu. Doko kara Hizumi 1.2
wo chuumon shimasu ka? Dareka tasukete kudasaimasen
ka? :-)
Sumimasen kedo, boku no nihongo wa chotto heta desu. ;)
Arigato,
Vemod
どーもtomoです。
ジョーブレーカーがおすすめですか。
では早速楽器屋に取り寄せてもらいます。
早速といっても土日は忙しいので来週になりますが・・・
あと、JBKを持っている方、こんな音だよーとか書いて下さい。
お願いします。
JAZZ FUZZファンの皆さん、お久しぶりです。BBSでは COM-2.0とかで盛り上がっているようですが、(オレも実は欲しいのです。。。)先日ライヴでJAZZ FUZZとGHP-1.0を使用しまして、主にヘヴーなリフ、ブリッヂでOn。うちはツインギターなんですが、バンドとしてのマッチングはとてもよかったですよ〜。ヴィンテージで全体のバランスをチューニングしてます。
tomoさんどーもです!!
早速のレスありがとうございます。いやー、まだ歪み系のエフェ
クターはお持ちでないですか!
だったら、ちょうどよかったですネ。ボク的には「ジョーブレイ
カー」がオススメです。
以前こちらに書込みされてたジョーさんにお尋ねすればより詳し
く解ると思います。
また、最近追加された是方宏邦のレポートも参考になるのではな
いでしょうか。
とにかく、2,3個買って失敗するより、これ一発の方がガゼン
良いと思います。というのもtomoさんは、ゲインヘルパーに
調味をお持ちのようですが、初めての歪みモノとしては少し奥が
深すぎるかも知れません(辛)。その点ジョーブレイカーは、やや
こしい事がいりません!!ぜひだまされたと思ってお試しくださ
い。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
RITZさん、お久しぶりです。こん○○は。
クールマンはたしかオートワウでは無いはずですよ。ペダルワウ
での途中止めを簡単にするというものだったと思います。
簡単に言うとクライベイビーのペダルがツマミ式になったみたい
な・・・。ですよねー寺田さん。
PS:スーパーギタリストのアルバムですが、みんな良いですね
特にこの人って言いにくいです。
先生!また色々教えて下さいネ(笑)
寺田さん 早速のお返事ありがとうございます。私の言葉足らずだったでしょうか、お伺いしたいのは
「強くピッキングしたときは深くワウがかかり、弱いピッキングには浅くなるのでしょうか」また「フルボリュームのときは深くワウがかかり、絞ると浅くなるのでしょうか」
という意味です。よろしくお願いします。
RITZさんへ
お久しぶりでございます。
クールマンではワウのようにプレイ中に徐々にトーンを可変させる事は出来ません。
今、サンタナがマイブームです。なんとグラミー賞受賞、そして来日。SUPER NATURALをよく聞いています。
そこで、寺田さん! 以前の書き込みで「SANTANAならクールマン」とありましたね。SANTANAの場合、フレーズが流れる中で倍音もなめらかに可変しているように聞こえます。あれは多分、ピッキングの強弱やトーン・ボリュームの調整で表現していると思います。「そのままに」とはいかなくても、こうしたニュアンスをクールマンは的確に再現してくれますか?
分かりにくい表現だとは思いますが、ご回答よろしくお願いします。
P.S. Boot-Legさん
是さんの記事拝見しました。(もう少し見やすいと幸いです)
エフェクター初心者なので2つしか持ってません。
詳しく言うとVOXのWah、MAXONのCS550です。
ほんとは歪みを最初に買うつもりでしたが、いろいろいいものがあり迷ってまま今日に至っています。
のも試したいし・・・
P.S.Boot−Leg様へ
このページに各エフェクターの音を聞けるようにしてください!お願いします。
tomoさんどーもです。レス遅れてすみません。
まず、チャーさんのライブのタイトルは忘れちゃいました(笑)
すいませーん!!&ライブアルバムはボクも買っておりません。とい
うわけで、さっそくのセッティングですが、シングルコイルのス
トラトでエディのサウンドをコピーするのは非常につらいんじゃ
ないですか?もともと再現しにくい音だしネェ・・・。
掲示板をご覧の方で誰かいい案ご存知の方おられませんか?!
一番手っ取り早いのは(といっても雰囲気だけですが)イコライ
ザーでしょうね。ボクはボスのGE−7をつかってます。他社さ
んのネタすいません。ブートレッグのではディープボックスがイ
コライザーに当たるみたいですが、ボクはまだ試した事もありま
せん。しかし値段の事を考えると(¥26,000)ハムバッカー
付きのギターが買えちゃう?かもしれませんし微妙です。
しかし、イエモンの人は「ディープボックス」をお使いのような
ので・・・。やっぱプロ受けが良いのですね!!
とにかくボクもこんどDBX−1.0をチェキします。
うーん、この調子だと質問の解決になってないですね。しかし、
シングルとハムは両方持っとくのは今や基本?かもしれません。
しかしtomoさん!!限られた器材の中で作り込む音が新しいも
のを生み出したりもします。
ボクの意見がぜんぜん役立たなくてもがんばって下さい!!
ちなみにtomoさんは今どんなエフェクターをお持ちですか?
書込みお待ちしてまーす(笑)ヨロシクです。
tomoです。
最近のCharさんのライブというとCBAですか?
ケーブルテレビではないので見れません。
あと、ライブアルバムも買ってません。
ほしいんですけどお金が・・・
ボクの機材はFender JのストラトとFender Jのアンプです。
この機材で、イエモン、ヴァンヘイレンなどのコピーをしたいのですがどうでしょうか?
あと、シングルの音をハムバッカーの音に近づける方法があったら教えて下さい。おねがいします。