SAIPAN&TINIAN DIARY2

2006/7/16 午前

快晴

3 本目

ポイント:フレミング

水温:29℃

潜水時間:43min

最大水深:22.8m

透視度: 30 m

乗船時間: 65 分

 

6:30 起床。真っ先に外を確認。無風です。リーフに白波もほとんどありません。ヨッシャーという感じでした。

7:00 breakfast いつも利用する、ホテルの横、ハファダイショッピングセンターの手前に位置する DELI BAKERRY です。ライス(or チャモロライス)+2品 $4.75 をいつも頼むのですが、今回はサンドイッチにホットドッグで$4.75。昨日の船酔いを引きずるKANはバナナパンにオレンジジュース。ん〜$2 でお釣りがあったかな。 

8:00 ショップ集合。この日も昨日に引き続きガイドは古川さん。本日は3名とあって少し小さめの SkipJack 簡易のビニルの屋根しかないボートです。KANは後ろに陣取り、船酔い対策万全。でも日焼けが・・・しかし道中の 1時間、昨日よりも揺れは少なかったです。

流れがなかったので入れました。すいこまれるようなドロップオフです。そしてきれいな珊瑚。最後の安全停止時にはカメの姿も確認しました。

見た魚:ドクウツボ、カメetc

 

4 本目

ポイント:テニアングロット

水温:29℃

潜水時間:43min

最大水深:20.7m

透視度:30 m

乗船時間: 5 分 

(フレミングから)

 

 

 小一時間、近くの静かなビーチで水面休息のはずが、結構ゆれます。で、シュノーケリングしながら休息しました。

ここは、前回も潜りましたが、今回の方がきれいでした。でも相変わらずうねりあり(たいしたことありませんが)。ブルーと太陽光を堪能してきました。

見た魚:モンツキカエルウオ、キスジカンテンウミウシetc

午後

5 本目

ポイント:グロット

水温:29℃

潜水時間:38min

最大水深:20.4m

透視度: 20 m

乗船時間: 15 分(車)

 

13:00 ガラパンの港に帰ってきました。昼食はあらかじめお弁当を頼んでいたので、ショップで食べました($5)。おにぎり3個と、唐揚げ2つetc。陸に上がって、KAN も復活。ちょっと食欲が出てきました。

14:45サイパンといえばここでしょう。でも来るたびに様相が変わります階段が少しきれいになったり、手すりがついたり、今回は、グロットの展望フロアが設置されていました。完全に観光地です。今はモノレールを設置する話もあるようです(ただ ダイビング協会側が反対しているようです。)。

今回はダイバーが多く、なかなか光のカーテンを見ることができませんでした が、穴の中で2匹のホワイトチップとゆっくり戯れ、あまり外洋遠出はせず、ダイバーがいなくなるのを見計らってゆっくり光を堪能。今までなかったコース取りでした。KAN も船を下りれば徐々に回復元気に階段をのぼっていました。

見た魚:ホワイトチップ×2etc


18:45 dinner & DFS
ハピネス中華で食欲回復したKAN の希望もあって豚肉たっぷりの酢豚、ショウロンポウ、えび入りチャーシュウ炒飯。お腹を満たして今回のもう一つの目的 TOM のカバンと財布選びにDFSへ。でもなかなか、値段とデザインで満足の行くものはなく、断念。土産の下見も済ませ、ホテルに帰りました。

22:30 就寝 ボートの長旅疲れでまたまた早めの就寝。