ロワアームを交換してみた




DC5のフロントサスペンションにはトーコントロール機能があり、ロワアームの取り付け部の

ゴムブッシュに仕組みがあります。



これは純正の左フロントのロワアームです。写真の右が進行方向前方になります。

右側に見える黒くてでっかい丸いのがコンプライアンス・ブッシュで、これを拡大すると・・



x2箇所に切り込みと隙間があいています。旋回時に力が加わるとブッシュセンターがこの隙間方向に動き

タイヤのトーを変化させているようです。

しかしこの仕組み、実際運転しているとなんだか気持ち悪いんです。

ハンドルから伝わる感触とシートから伝わる車の挙動がなんとなくふらついたような不安定感なのです。



そこで、このコンプライアンス・ブッシュに隙間が無く、またゴムの硬度をあげた物が組まれたアームに

交換することにしました。。

交換にはアームとナックルを接続する大きなボールジョイントを外さなくてはならないのですが、

その工具を持ち合わせていなかったのでディーラーにお願いしました。

工賃と工具代を天秤に掛けても工賃のほうが安いと思います。


これが無限製のアームです。



拡大すると・・・



コンプライアンス・ブッシュはこのように全体が埋まっています。


装着してからの感じたのは、旋回中に伝わってくるハンドルからの感覚が一定になったこと。

今まではなんだかふらふらした感じがありましたが、今は一定の力に感じます。

しかし、路面が荒れていたり凹凸があると前より酷い力が感じられます。硬度アップのせいでしょうか。

それと、立ち上がり時にアクセルを踏み込んでも今までよりしっかりと曲がっていく感じがしました。

アンダー感が薄れた感じです。

違いの判らない男ですが、ちょっとは違いが感じられました(^^;;


Return to Integra Home