99/9/11〜12
サマージャンプ
2日間にわたって長野で行われた
「1999FISサマーグランプリジャンプ白馬大会」
に行ってきたよ!
(長野オリンピックにも行ったほど妹がジャンプファンなのです)
susieは生で見るのはもちろん初めて(^^)v
11日の個人戦、12日の団体戦両日見たよ!
観客の日本人選手への激しい応援に負けじと
妹と共に外国選手を応援!
今回の目玉はアンドレアス・ゴールドベルガー(AUT)、
妹がとにかく好きらしい Andreas Goldberger ↑
最初見たとき10才児かと思ったくらいかわいかったゾ!
彼女が振ってるのはオーストリア国旗!(非国民?)
と
スヴェン・ハンナヴァルト(GER)
この写真はオヤジくさいが Sven Hannawald ↑
なかなかカッコいい!
(といっても観戦中は遠くて良く見えなかった・・・)
日本勢には目もくれずひたすら彼らに声援を送りつづける我ら
この時できた標語が
「原田よりスヴェン、船木よりゴルディ」
もちろん2人ともかなりの実力派!
・
・
・
・
ほかにも女性たちに大人気らしいシュミットとアホネン
彼らは1998/99 World Cup Ranking ・・・1位、2位
ということなのでさすがだゾ!
[左]Martin Schmitt マルティン・シュミット(GER)
ストレートの髪がさらさら!笑顔がプリチー!
[右]Janne Ahonen ヤンネ・アホネン(NOR)
名前は変だが黒髪が似合う貴公子だ!
(なんか私が書くと「ジャンプ界のかっこいいヤツ紹介」みたいに
なってしまうな・・・・仕方ないけど。)
・
・
・
・
そんな私たちにとって忘れられない事件勃発!!
(そう、今までのはただの前置きに過ぎない)
11日、大会終了後迎えの車を待ってのろのろ歩く我らの前に
女の子達にサインを求められてる選手風の人現る!!
驚きつつも千載一遇のチャンスを無駄にしまいと駆け寄り
キャップにサインしてもらう妹
(そして、その人が誰なのかわからない私)
ぼーっとたたずむsusieに近づき、手にしていた
旗にサインしてくれたカレ
この時私は、ドイツ人(妹がそう言った)のカレにオ−ストリアの
旗を差し出して気を悪くしなかっただろうか?ということと
妹の大事な旗にサインしてもらって妹は気を悪くしないだろうか?
ということだけが気になっていたのだった・・・(小心者?)
後で聞いたところ彼はなんと前述のスヴェンだった!
その日の個人戦での優勝者!(←わかれよ)
妹にとってはゴルディに次ぐ憧れの選手なのだ!
妹にはこう見えていたらしい↓(TOMOMI画)
何故にカメラ目線・・・・・
(この絵にはほかにもいくつか変なところがありますが見逃してやって下さい)
しかも2人とも口のあたりからハートを飛ばしている・・・こんな表現初めて見たヨ・・
TOMOMI画
「いっいかないで〜」
スヴェンはこの日試合が終わった直後でとても疲れて
いたと思うのですが無視せずちゃんと相手してくれたのは
わたしたちにとってとても嬉しかった!
なんでも、ドイツチームで一番性格がいいそうです。さすがだ!
(彼はホテルに帰る途中だったらしく荷物をカラカラと引いていた。)
12日にもおいしい出来事があったゾ!!(TOMOMI画)
またまた大会終了後、車を待っていたらなんとアホネンの乗った
ワゴンが目の前を通過していったのだ〜!
(またまた誰なのか気づかないワシ)
妹の呼びかけに、アホネンは手を振るでもなくただ微笑を浮かべるだけ・・・・
けれど妹は「あの無愛想って評判のアホネンが笑ってた〜!!」と
無邪気に喜んでいた。アホネンはかっこよかった。
・
・
・
というわけで、なんか「選手見れた〜!」ということが言いたかった
だけの日記に見えますが、まったくそのとおりです。
数人でジョギングしてたり選手が泊まったと思われるホテルのテニスコートで
20人くらいでサッカーしてたりという場面も目撃できたし〜♪
姉妹のミーハー魂を心地よく刺激してくれた大会でした。
妹は来年も行くともう心に決めているようなのでついていくかもしれません。
ところで、サインをくれたスヴェン(↑)は個人1位、団体戦で3位(ドイツ)、
15日にサッポロで行われた個人戦で4位の成績を修め、
なんと総合1位の栄冠に輝きました〜!おめでとう!!!(^*^)
・・・日本人選手のこと?憶えていません・・・・ヾ(゜▽゜)ノあはは♪
←前の日記 | ![]() | ↑JPEG日記に戻る | ![]() | →次の日記 |