体験・見学のご案内

   入塾の事前に、見学や体験(4日間)をしていただけます。
   現在(平成21年4月現在)、かなり込み合っており、申し訳ございませんが
体験については予約待ちいただいてる状態です。

4日間の無料体験に参加する手順

まずは、メールや電話でご連絡ください。
体験・入塾説明日をお知らせしますので、初日のみ指定の日に来塾してください。
その際に、 4日間の体験チケットと案内をお渡しします。
説明の日に体験の初日を行いますので、残りの3回は通常の授業日の中から都合のいい日を選んでいただき、
指定する期間内で体験します。
ただし、検定試験前などで、体験をお断りしている時期がありますので御確認ください。


体験では必ずチケットを毎回提出してください。
テキストは体験用(無料)のみとなります。時間は40分位です。

4日間の無料体験終了後は・・・

案内に同封している体験のアンケートを体験最終日に提出してください。
以上で体験終了です。
続けて入塾を希望される場合は、この時にお申し出下さい。

Q&A
<体験に必要なものは?>  ソロバンがあればソロバン。と筆記用具です。
ご両親のものがあれば持ってきてください。
無い方は、お貸しします。

<入塾の適齢期は?>
始めたいと思う気持ちが本当は一番大事だと思いますが、
一番多いのは小学校低学年。個人的には、1年生の後半か2年生の前半からするのが、進度も良く、本人の理解も楽だと個人的に感じています。
また、暗算に関しては、高学年から始めた場合、あまり伸びがよくないことが多いです。すでに筆算式に慣れていて、珠算式のイメージがしにくくなります。

<暗算はいつからできる?> 塾によって教え始める時期は色々ですが、うちでは、基本的なそろばんの指の動きをマスターし、二桁の加減算がそろばんで出来るようになる珠算の9級から、暗算のテキストを渡して指導をしています。
よくフラッシュ暗算はいつから出来ますか?と入塾前から聞かれることが多いですが(^^;)、入ってすぐは出来ないですとお答えしてます。
二桁がすいすい置ける頃には、楽しく出来ると思います。
<他の塾から移りたい>
ここ数年、他で指導を受けてから、諸事情で移ってこられる方がいらっしゃいます。
珠算はそれぞれ教え方や指使いが幾通りかありますので、移ってこられた場合は、級に関しても指使いに関しても、場合によっては、指導のしなおしをする場合があります。それは、元のやり方が悪いのではなく
指導方法の誤差があるということでご理解下さい。
                

追記するかも(^。^/)ウフッ・・・・でもとりあえず戻る