「マイビアは酵母が生きているからパンが焼けるかも!」
何でも造ろうマイビア工房では、過去おりのビール酵母を使ったロールパンを紹介しましたが、今回はマイビアそのものを使った黒ビールパンです。
今回は色と苦味をより個性的に仕上げるためにスタウトを使いました。
とは言っても、別にマイナーズ スタウトしか使えないわけではないですよ。
出来上がりのアツアツにバターを塗っていただくと最高です。
キャンプにもお勧めの一品です。

作成に必要なもの・準備するもの
材料は4名分です。
黒生ビールパン
|
強力粉 350g
マイナーズ スタウト 170cc
ベーキング パウダー 10g
塩 小さじ 1
砂糖 小さじ 2
|
|
計量カップ・はかり
|
1.材料と道具をそろえます。
|
市販のビールと違ってマイビアは、ビール酵母が生きていますので、そのままでも膨らみますが、いかんせん時間が半日ほどかかります。
おりのビール酵母を混ぜる手もありますが、今回はベーキングパウダーを補助剤として使いました。
|
2.マイビアを鍋に入れます。
ボールに強力粉を入れて、塩と砂糖を混ぜ合わせます。
その後マイナーズスタウトを170cc入れます。

3.練りこみます。
最初はなかなかまとまりませんが、次第にまとまってきます。
腰を入れて力強くこねていきます。
|
100回ほどこねていきますと耳たぶ程度の柔らかさになります。
生地を薄くのばしてみましょう。
切れないで薄い膜状になれば、こねの終わりです。
|
4.発酵させます。
生地をボールに入れて、ぬるま湯に浸したふきんを固く縛ってボールの上を覆います。
(生地が乾燥しないため)
50−60℃位の場所で1次発酵させます。
1−2時間で膨れあがってきます。2倍程度に膨らんだらOKです。
今回はこの状態で焼き上げますが、小さい物をいくつか作る場合には、うち粉を使って好きな大きさに切り分けて下さい。
その後は濡れふきんを全体にかぶせて暖かい場所で2次発酵させるとふっくらになります。

5.ダッチオーブンで焼きます。
ダッチオーブンはあらかじめ火を通しておきます。
150−160℃程度がいいですね。
オーブンの底に、こげを防ぐため、アルミホイルかクッキングシートを敷いておきます。
最初の10分位は上と下から熱します。熱の配分は上2、下1位ですね。
その後はおきからはずして、上からのみ20分ほど熱します。
5.完成。
表面がきつね色になり、指で押して堅くなっていれば完成です。
アツアツにバターを塗っていただきましょう!
『戻る』
|