「バナナビールシェイクでスポーツドリンクを使いましたが、今回はそれにトライです。なんとモルトエキス入り〜」
「わーい。夏場にぴったりの飲み物ですよね〜。」
「いうなれば スポーツドリンクは 飲む点滴 みたいなものですな。糖分と塩分とミネラル分が主成分かな。」
「ふむふむ」
「まあ 今回のレシピは 蜂蜜レモンに味塩を振りかけたようなものですが、蜂蜜の代わりにモルトエキスを使い、さらに香りと味の仕上げにすりおろしレモンを使うのがポイントですね。」

作成に必要なもの・準備するもの(500cc分)
|
ポッカレモンなどのレモン汁 15g
モルトエキスもしくは蜂蜜 10g
砂糖 15g
味塩 ひとつつまみ
冷凍レモン 少々
冷水 480cc
はかり・ロート・すりおろし器・空の容器
|
1.材料と道具をそろえます。
|
モルトエキスは製菓材料のコーナーなどで売っています。
パンなどの焼き目をきれいにつけるときなどに使いますね。
少量ながら結構な値段がしますが、実は中身はホップ無添加のモルトと同じもの。
仕込みの時に若干量とっておくといいですね。なければ蜂蜜で代用してください。
レモンはあらかじめよく洗ってから、半分に切り、冷凍庫に入れて凍らしておきます。
(すりおろしますので、2つに割ってから凍らすのがポイント)
|
2.空の容器に材料を入れていきます
レモン汁15g、モルトエキス10g、味塩4ふり の順に空の容器に入れていきます。
モルトエキスを使わない場合は、蜂蜜10gを入れます。モルト缶を使う場合も10g入れてください。

|
最初はちゃんと計量しましょう。でないと後でレシピを変更したいときにうまくいかないかもです。
味塩は一つまみ程度 私はロートをかぶせて4ふりしました。
|
3.続いて砂糖を入れます
使う糖と容器の口によってはそのままでは投入できない場合がありますので、ロートを使います。
|
ロートの上から冷水をかけて砂糖を流し入れます。
|
4.最後はすりおろしレモンを投入 冷水を満たして完成〜
レモンは皮ごとすります。皮に含まれているオイル成分でさわやかさがぐっと増えますよ。
|
すりおろし器に水を入れてすりおろしレモンを溶かすと入れやすいです。
|
5.完成〜
左が水溶液状態。右が冷凍させています。
すりすりレモンが漂っています 
|
モルト(モルトエキス)を使った場合は銘柄によってはかなり濃い色になります。
|
『戻る』
|