「おお すごく豪華 おいしそ〜」
「どうやってつくるの〜」
数日前に紅茶とビールで煮込んでたれに漬け込むだけの、ほとんど手抜きともいえるパーティに切り札の料理です。
ビールで煮ていますのでお肉もふっくらとした仕上がりですよ。
忙しい人にもぴったりの見た目豪華料理です。
是非一度お試しあれ。

作成に必要なもの・準備するもの
材料は10名分です。
紅茶ビール豚
|
豚ももブロック 1.4kg
紅茶ティバッグ 4袋
マイビア 500cc
水 適量(500cc程度)
醤油 300cc
みりん 300cc
酢 150cc
トマト
キュウリ
レタス
もやし
かいわれだいこん
|
|
計量カップ・タッパーか子袋
|
1.材料と道具をそろえます。
|
マイビアの銘柄は、ピルスナーやラガー各種、ウイートなどの淡い色系で味がきつくないものがよろしいかと思います。
ももブロックは冷蔵の新鮮なものを使いましょう。
|
2.豚肉を煮込みます。
豚ももブロック肉がすっぽり収まる大きさの鍋に入れます。
上からマイビアをどばどばと全量(500cc)入れます。
さらに適量のお水をお肉がつかる程度に入れます。
火をつけます。

3.沸騰したら紅茶を入れてことこと30分煮ます。

4.30分煮込んだら火を止め、フタをしてそのまま冷まします。
その間にたれとなる醤油 300cc、みりん 300cc、酢
150ccを別のお鍋に入れて
一度沸かします。これもそのまま冷まします。
|
たれの量は任意に変えていただいてよろしいですが、醤油とみりんと酢の割合は1:1:0.5を守ってください。
(写真は冷めた煮込み豚です)
|
5.漬け込みます。
冷めた豚ブロックを紅茶ビール汁から取り出し、4のたれに漬け込みます
ます。
紅茶ビール汁は他の料理に使うか捨てます。
タッパーか小さな袋に肉とたれを入れてきっちりふたをして冷蔵庫に入れます。
|
小さな袋を使うと無駄なくたれがゆきわたって便利です。
この状態で1週間保存ができます。
|
5.完成。
大皿にレタスを敷き、トマト、キュウリ、もやし、かいわれだいこん等を散らします。
豚ブロックを薄く切って盛り付けます。
上から袋のたれをドレッシングのようにかけて完成です。
一週間前の好きなときから準備ができて、当日は野菜を切って盛り付けるだけでできるので忙しい人にはちょうお勧めですね。
『戻る』
|