今回はビールそのものを使ったデザートを一品。夏場に最適ですね。
黒ビールの色がまるで黒蜜のように見えてさらに美味しいですよ。
ビールくさい匂いや味はレモンバームが見事に消し去って、えもいえぬ爽やかな味になります。

作成に必要なもの・準備するもの
材料は15〜20名分です。(全量4L強)
レモンバーム溶液
|
レモンバームの葉 生40g
水 500cc
|
シロップ
|
フルーツ缶詰 4号缶 3つ(パイン・ミカン・もも・ミックス缶など)
水 450cc
マイナーズ スタウト 200cc
上白糖 300g
レモン 1個
|
杏仁豆腐
|
牛乳 600cc
豆乳 200cc
水 400cc
上白糖 60g
寒天 8g(粉末のものを使用)
アーモンド エッセンス
|
道具
|
計量カップ・はかり・お玉
|
1.材料と道具をそろえます。
|
マイナーズ スタウトはがんばって造りましょう。
市場の黒ビールとは全然味が違うので他で代替できるかは不明?
レモンバームは乾燥した粉末あれば小さじ4杯で代替します。
豆乳を使わず牛乳だけでもOKです。
あっさりした仕上がりになります。
杏仁豆腐の寒天を半分にして、粉ゼラチンを同量混ぜると、舌触りが柔らかくなりますね。
|
2.まずはレモンバーム溶液作りから
当日に摘んだレモンバームの葉40gを1リットル程度の魔法瓶に入れます。
沸騰させたお湯500ccを上から注いで20分程度そのままおきます。
|
ポットを使わない場合は、できるだけ冷めにくい容器を使って、レモンバームのエキスをよく抽出できるようにしてください。
|
3.シロップを作ります。
フルーツ缶詰3缶の溶液(450cc)に同量の水450ccを加えます。
鍋に入れて熱を加えます。
上白糖300gを加えよく溶かします。
酸味が弱いようでしたら、レモンを絞って入れます。

4.ビールとフルーツを入れます
溶液を少し冷ましてから、マイナーズスタウト200ccを入れます。
味見をしてみて、甘味がOKでしたらサイの目に切ったフルーツを混ぜます。

5.湯煎しておいたレモンバーム溶液を加えます
|
レモンバームの葉はよく絞ります。
出来上がったシロップは冷蔵庫で冷やしておきます。
|
6.杏仁豆腐を作ります。
ぬるま湯400ccに寒天8gをいれよく溶かします。
よく溶けたら、上白糖60gをまず混ぜ、続いて牛乳600cc、豆乳200ccを加えます。
加えてから火を入れ、ぬるま湯(40℃)位まで温度を上げてよく混ぜましょう。
この工程をしないと寒天がだまになるので注意です。
最後にアーモンドエッセンスを5−6滴ふります。
後でカットしやすいように、四角いタッパーなどに入れて冷蔵庫で冷やしましょう。
7.完成
杏仁豆腐はひし形にカットし、フルーツ溶液と混ぜ、レモンバームの葉をあしらいます。
さくらんぼがあれば、よりきれいですね。
|
お好みにより白玉だんごやつぶあんを加えてください。
|
『戻る』
|