
鑑賞03年
03年02月上旬
●ショスターコビッチ「交響曲第7番ハ長調 作品60 レニングラード」
03年02月下旬
●ブラームス「交響曲第1番ハ短調 作品68」
03年03月上旬
●多田武彦「男声合唱組曲 雨」
●バルトーク「管弦楽のための協奏曲」Conライナ、シカゴSO、1955
●バルトーク「弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽」Conライナ、シカゴSO、1958
03年03月中旬
●シューマン「交響曲第2番ハ長調 作品61」
●ショスターコビッチ「チェロ協奏曲第1番変ホ長調 作品107」
●ショスターコビッチ「チェロ協奏曲第2番ト短調 作品126」
●ブラームス「ヴィオラソナタ第1番ヘ短調 作品120−1」Vlaバシュメット、Pfムンチャン、
1995
●ブラームス「ヴィオラソナタ第2番変ホ長調 作品120−2」Vlaバシュメット、Pfムンチャン、
1995
03年03月下旬
●バッハ「マタイ受難曲 BWV244」Conフルトヴェングラ、ウィーンPH、1954
03年04月上旬
●バッハ「マタイ受難曲 BWV244」Con小澤征爾、サイトウキネンO、1997
●ラフマニノフ「交響曲第2番ホ短調 作品27」Conゲルギエフ、キーロフO、1993
03年04月下旬
●モーツァルト「交響曲第35番ニ長調 ハフナ K385」Conワルタ、コロンビアSO、1953
●モーツァルト「レクイエム K626」Conマリナ、the Academy of St. Martin-in-the-Fiflds
●マーラー「交響曲第6番イ短調 悲劇的」Conショルティ、シカゴSO、1970
03年05月上旬
●シューベルト「弦楽四重奏第14番ニ短調 死と乙女 作品810」東京Q、1989
●シベリウス「ヴァイオリン協奏曲ニ短調 作品47」Conワルタ、シカゴSO、Vnハイフェッツ、
1959
●佐藤眞「土の歌」岩城宏之、東京交響楽団、東京混声合唱団、1986
●シューマン「交響曲第2番ハ長調 作品61」
03年05月中旬
●シャブリエ「田園組曲」Conエルヴェ・ニケ、モンテカルロPO、1997
●シェーンベルク「浄められた夜 作品4」Conレオポルド・ストコフスキー、レオポルド・ストコフ
スキーSO、
●シューベルト(マーラー編曲弦楽合奏版)「死と乙女」水戸室内管弦楽団、1993
03年05月下旬
●フランク「交響曲ニ短調」Conマルティノン、フランス国立放送管弦楽団、1968
●別宮貞雄「ビオラ協奏曲」Con若杉弘、Vla今井信子、NHK交響楽団、1971
●ラフマニノフ「交響曲第3番イ短調 作品44」Conデュトワ、フィルハーモニO、1990
●ラフマニノフ「シンフォニックダンス 作品45」Conデュトワ、フィルハーモニO、1990
03年06月中旬
●シューマン「チェロ協奏曲イ短調 作品129」Con Skrowaczewsky、LondonSO、Vc
Starker、1962
●ラロ「チェロ協奏曲ロ短調」Con Skrowaczewsky、LondonSO、Vc Starker、1962
●サンサーンス「チェロ協奏曲イ短調 作品33」Conドラティ、LondonSO、Vc Starker、1964
●エルガー「チェロ協奏曲ホ短調 作品85」Conバルビローリ、ロンドンSO、Vnデュプレ、19
65
●エルガー「海の絵 作品37」Conバルビローリ、ロンドンSO、MSベイカー、1965
●ブリテン「戦争レクイエム 作品66」Conケーゲル、ドレスデンPO、1980
03年07月上旬
●別宮貞雄「チェロ協奏曲 秋」Con若杉弘、Vc堤剛、東京都交響楽団、2001
●オネゲル「交響曲第2番」Conアンセルメ、スイスロマンドO、1961
●オネゲル「交響曲第3番」Conアンセルメ、スイスロマンドO、1968
●ストラビンスキー「バレエ音楽 春の祭典」Conフェドセーエフ、モスクワ放送SO
●オルフ「カルミナ ブラーナ」Conオイゲン・ヨッフム、ベルリンドイツオペラO、1967
●ウォルフフェラーリ「スザンナの秘密」より「序曲」「間奏曲」Conマリナ、the Academy of St.
Martin-in-the-Fiflds、1991
03年07月中旬
●シュニトケ「バイオリン協奏曲第2番」Conホリガー、バーゼルSO、Vnクレーメル、1983
●ショスタコービッチ「ジャズ組曲第2番」Conヤブロンスキー、ロシア国立SO、2001
03年07月下旬
●ペルト「ヨハネ受難曲」Conアントニー・ピッツ、トヌス ペレグリヌス、2001
●オネゲル「交響的詩篇 ダヴィデ王」Conミッシェル・ピクマル、シテ島O、1997
03年08月上旬
●ハチャトリアン「ガイーヌ(原典版)」Conロリス・チェクナヴォリアン、ナショナルPO、1976
03年08月中旬
●ハチャトリアン「組曲 仮面舞踏会」Conアンドレ・アニハーノフ、サンクト・ペテルブルグ国立
SO、1993-1994
●ニールセン「仮面舞踏会」Conウルフ・シルマー、デンマーク国立SO、1996
03年08月下旬
●マーラー「交響曲第2番ハ短調 復活」Con小澤征爾、サイトウキネンO、2000
●マーラー「交響曲第1番ニ長調 巨人」Conショルティ、ロンドンSO、1964
●ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番ハ短調 作品18」Conプレヴィン、ロンドンSO、Pfアシュケ
ナージ、1970-71
03年09月上旬
●ドビュッシー「弦楽四重奏ト短調 作品10」ラサールQ、1971
●ラベル「弦楽四重奏ヘ長調」ラサールQ、1971
●ブラームス「ドイツレクイエム作品45」Conカラヤン、ウィーンPO、1983
●ブルックナ「テデウム」Conカラヤン、ウィーンPO、1984
●ブラームス「交響曲第1番ハ短調 作品68」Conケンペ、ベルリンPO、1960
●シャブリエ「田園組曲」Conエルヴェ・ニケ、モンテカルロPO、1997
03年10月下旬
●モーツァルト「レクイエム K626」Conマリナ、the Academy of St. Martin-in-the-Fiflds
●ヘンデル「メサイヤ」Conマリナ、the Academy of St. Martin-in-the-Fiflds、1992
●ヒンデミット「チェロ協奏曲」Conレーヘル、Vcペレーニ、ブダペスト祝祭管弦楽団、1982
03年11月上旬
○リヒャルトシュトラウス「ドンファン」Conカラヤン、ベルリンP、1973
●ヒリャルトシュトラウス「英雄の生涯」Conシノーポリ、デレスデン国立管弦楽団、1991
03年11月下旬
●フランク「交響曲ニ短調」Conマルティノン、フランス国立放送管弦楽団、1968
●マーラー「子供の不思議な角笛」Conセル、ロンドンSO、Sシュワツコップ、Bフィッシャー=
ディースカウ、1969
●ヘンデル「聖セシリアの日のための頌歌」Conピノック、イングリッシュコンサート、1985/12
03年12月上旬
●ベートーベン「交響曲第9番」COnフルトベングラ、バイロイト祝祭C&O、Sシュワツコップ、C
ヘンゲン、Tホッブ、Bエーデルマン、1951
●ショスタコービッチ「弦楽四重奏第3番ヘ長調 作品73」ボロディンQ
●ショスタコービッチ「ピアノ五重奏ト短調 作品57」ボロディンQ、Pfリヒタ
03年12月下旬
●モーツァルト「交響曲第40番ト短調K.550」Conセル、クリーブランドO
●グリーグ「ピアノ協奏曲イ短調 167」Conヤルヴィ、エーテボリSO、Pfジルベルシュテイン

|