日付
|
単語
|
読み
|
意味
|
その他
|
2003/10/18 |
一齣 |
イッセキ |
ひとくぎり。一節。一段落。いっく。 |
|
2003/10/28 |
簇生 |
ソウセイ |
草木などが群がり生えること。 |
|
2003/11/03 |
矯めつ眇めつ |
タメツスガメツ |
いろいろのむきから、よくよくみるさま。 |
|
2003/11/16 |
亭々 |
テイテイ |
樹木など高くそびえたつさま |
|
2003/11/20 |
つぶさに |
ツブサニ |
@ことごとく備わっているさま。完全に。Aつまびらかなさま。詳細に。 |
|
2003/12/03 |
夭折 |
ヨウセツ |
年が若くして死ぬこと。 |
たしか「ヨウセイ」って言葉あったけど、この字だったかどうか、読み方をちょっと迷いました。「ヨウセイ」は夭逝と書いて意味は同じでした。 |
2003/12/06 |
オスティナート |
オスティナート |
メロディ的音型を、同じ声部に、同じ音高でたえず繰り返す技法 |
|
2003/12/15 |
リノリウム |
リノリウム |
樹脂・ゴム・コルクくずなどを ねりあわせて布に塗ったもの。ゆかなどに敷く。 |
|
2003/12/20 |
僧伽 |
ソウギャ |
仏教の教団。 |
|
2003/12/23 |
走舸 |
ソウカ |
速力の速い小舟。はやぶね。 |
|
2003/12/29 |
机下 |
キカ |
書簡で、宛名に添えて書く語。相手の机の下まで差し出すという意で、敬意をあらわす。案下。おそば。おてもと。 |
|