華道
 平成14年から平成15年にかけて某社の草月流華道班にて活動してました。
 学習の記録です。

1.テキスト
●2002/05/04修了:財団法人 草月会『草月のいけばな1』草月出版、1983/11/15
●2004/01/02修了:財団法人 草月会『草月のいけばな2』草月出版、1983/11/15

2.花型
 ◎盛花・投入
 ◎浮き花、敷き花、盛物

 ◎立真型・傾真型
 ◎平真型・垂真型

 ◎基本花型
  空白部分は「立真型・傾真型」
花型
盛花
投入
第一応用型
第ニ応用型
第三応用型
+垂真型
第四応用型
第五応用型
第六応用型 +平真型 +平真型・垂真型
第七応用型 浮き花・敷き花・盛物
第八応用型
併合花型

3.英文集
 ・第五応用型
  Each must have variation as well as character . 

 ・第八応用型
  …the expression should be unified to signify that this is a single work .  

 ・カリキュラム2[19][20]研究
  Students should endeavor to review their work so far . 

トップへ
戻る