「ガラスの仮面」星取り表いやー、まいった。また『ガラスの仮面』を読んでしまった。この前はじっくり2週間かけて読んだのに、今回は5日ほどで読み終わってしまった。家人などは、寝不足で目の下にクマを作ってまで読んでいた。それにしても、続きが読みたい。もう4年も新刊が出ていないのだ。美内すずえは何をしている。禁断症状が出てしまったじゃないか。 それもこれも8月に「ガラスの仮面2」を再放送したのがいけないのだ。あらためて原作を読んでみると、ドラマではよく分からなかった劇中劇のストーリーが理解できる。なかでも「たけくらべ」や「女海賊ビアンカ」は好きだな。 「ガラスの仮面」は舞台でもやっているし、アニメ化もされている。ついでだから映画化もしてほしい。北島マヤは、池脇千鶴が適役だと思う。速水真澄には、豊川悦司。月影千草には、ピーターを。監督は、大林さんや「エコエコアザラク」を作った佐藤嗣麻子はどうだろう。プロデュースはぜひ仙頭武則に。こんな映画を見てみたい。 私は、文庫本で読んだので、解説も23人分読んだ。中にはいい文章もあるが、なんだこりゃという文章もある。そこでちょっと星取り表を作ってみた。だけどあくまで私の好みなのであしからず。
ざっと見たところ、演劇関係者の文はつまらない。それにくらべ作家は平均点が高い。読んで楽しいのは、熱烈ファン過ぎて道を誤ってしまった人の話。文庫本の解説が読みたくて買う人もいるのに、投げやりな文章を書いてはいけない。私が編集者なら、へぼい文章を書いたらボツにしちゃうぞ。 大竹しのぶは、舞台で北島マヤを演じている。舞台の演出は好評とはいえなかったらしいが、当時では彼女しか適役はいなかったろう。なにしろ彼女のデビュー作「青春の門」は、3D映画を見ているかと錯覚するほど迫力があった。まさに衝撃のデビューだった。 鴻上尚史は、「演劇は俳優のもので、映画は監督のもので、テレビドラマは脚本家のもの」と言っている。おおむね当たっているけど、演劇は一部の人しか見られないという致命的な欠陥がある。そこがテレビや映画との違いだ。 呉智英は、マンガ評論の専門家である。『現代マンガの全体像』なんていう解説書も書いている。評論とは何かを自覚していて、私のような紹介文とはちょっとレベルが違う。 おなじみの中島梓、柳美里も文を寄せている。 「ガラスの仮面」大好き女優の富田靖子と工藤夕貴には、映画化の際には何らかの役で出演してもらいたい。富田靖子は「アイコ十六歳」でデビューし、宮崎駿のアニメの大ファンでもある。工藤夕貴は「台風クラブ」が印象に残る。 それにしても、なぜ中野翠、橋本治などに原稿を依頼しないのか。佐藤嗣麻子が書いた萩尾望都の「半神」の解説は名文だった。このくらいのレベルの文章を載せるのが読者に対する礼儀だと思うのだけど。
追記:文庫版第23巻が出たので追加した。 (2000-03-17) <戻る>コマンドでどうぞ
|