京阪京津線・大谷駅→10分→逢坂山歩道橋(東海道自然歩道)→40分→NTT音羽無線中継所→25分→音羽山山頂分岐
→60分→鳴滝不動→25分→平尾橋→30分→JR膳所駅
約3時間20分
![]() |
京阪三条から約15分です ![]() 蝉丸神社 「これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関」の歌で知られる盲目の琵琶法師・蝉丸を祀り、音曲・芸道の祖神として崇められています。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 走井餅 現在八幡市石清水八幡宮 門前にある走井餅老舗はもともと大谷駅近辺(大津追分)にあったそうです。 走井餅老舗のページ ![]() 大谷駅前はちょうど旧街道、逢坂の関があったところです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 逢坂山歩道橋より東海道自然歩道、 NTT音羽無線中継所まで急な登り(階段)が続きます。結構つらいです・・・ ![]() 音羽山山頂より 琵琶湖・比良山方面を望む |
![]() |
|
![]() |
![]() 音羽山山頂にて ![]() 東海自然歩道合流地です 案内がないと迷ってしまいます。 石山寺、醍醐寺方面への分岐点となります |
![]() |
|
![]() |
![]() 分岐点をすぎてからは、せせらぎと交錯しながらの長い下り坂になります。 ![]() 鳴滝不動 ここからは小川にそった舗装道路になります。 この小川にアマゴを確認できました。 |
![]() |