2009.9.27
京菓子司 満月
![]() |
![]() |
京都市左京区鞠小路今出川上ル 京阪出町柳から徒歩約5分です。 http://www.ajyarimochi.com/index.html |
”阿闍梨餅”と”満月” 阿闍梨餅という言葉は、高僧を意味する梵語を語源とし、 日本では天台・真言の僧位を表している。 中央部が盛り上がった形は、比叡山で千日回峰修業を行なう 阿闍梨がかぶる網代笠を象ったもので、厳しい修行中に餅を 食べて飢えをしのいだことにちなんで考案されたという。 もう一つの看板菓子となっているのが 明治初期に考案された「満月」。 明治期には旧九條公爵御用達にもなった銘菓だが、 実は戦後三十年近く生産が途絶えていた。 これを近年になって若主人が苦心の末復元し、 現在は曜日を限定して本店のみで販売されている。 (満月HPより) まだ食しておりません…満月は週末の限定販売です。 どちらもうまそうです(笑) |