2010.1.30
◎おもわず…
![]() |
![]() |
![]() |
京阪神宮丸太町駅から平安神宮方面へ
京都大学医学部附属病院南側で思わず写真に納めました。
眼鏡屋さんの写真です…
◎八つ橋本店
![]() |
八つ橋 (西尾)本店です。 店内では試食可能です。 お腹いっぱいになりました(笑) 八つ橋にも季節限定商品があります。 冬は”ミカン””焼き芋”の生八つ橋限定商品です。 ”ゴマ餅”…うまかったです。 なんやかんやで¥2000も持ち帰りしました。 …アホです(笑) |
◎たまたまですが…
![]() |
![]() |
くしんぼうコアラのネタ探しの途中にたまたまなんですが、立ち寄りました。
旧武徳殿:門が開いていて、中を覗くことができました。
大変りっぱな道場です。平安神宮東北側に位置しています。
武徳殿(ぶとくでん)は、平安時代に大内裏にあった殿舎の一つ。宮中で競馬などを観覧する際に用いられた。大内裏の西方に位置し、右近衛府、右兵衛府の間を通り、殷富門に面していた。武徳殿の東は馬場、宴の松原などが広がっていた。戦前に設立された大日本武徳会の武術(日本武術)・武道の本部及び全国各地(含外地)の道場についても、平安時代の物に因んで武徳殿と称された。武道を奨励された当時の建築だけに現存するものは文化財としての価値が高いものがある。地方の武徳殿は、戦前には現在の都道府県立や市町村立の武道館に相当する機能を果たしていた。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より