2009.8.1伊勢
![]() |
夏季限定「赤福氷」1 これはなかなかよくできた商品だと感心いたしました。 伊勢茶と赤福餅の見事な合体作品! (イチゴ味は食べる気がしませんよね!!) 抹茶のかき氷の中に赤福小豆と白玉の餅が2個入っております。 お味の方もなかなか… 女房は小豆とお餅の量が少なすぎる!とぼやいておりますが…(笑) |
|
![]() |
「八朔粟餅」 赤福朔日餅(赤福餅では元旦の除く、 各月一日に朔日餅を限定販売しています) スイーツ三昧。美味にございますう〜: 女房の友人から情報を頂戴しましてなんとかGETできました。 実は赤福本店で売り切れを確認していたのですが、 たまたま少量だけ仕入れがありまして偶然購入できました。 大変ラッキーでした。 八朔とは、旧暦八月一日のこと。台風が多くなる時期を前に、 八朔には、穀物の稔りに感謝を捧げます。 伊勢では八朔参宮と呼び、外宮さん、内宮さんに参拝し 五穀豊穣を祈ります。 古くはこの日、新穀のお初穂を神前にお供えしたようです。 参宮のあとは、稔った粟で作った餅を食べるのが、 伊勢びとにとっての楽しみでもあります。(赤福八朔粟餅しおりより) お味のほうですが、黒砂糖餡の粟餅なので…甘い!!(笑) 尚、2月は「立春大吉餅」、3月は「よもぎ餅」、4月は「さくら餅」、 5月は「かしわ餅」、6月は「麦手餅」、7月は「竹流し」、 9月は「萩の餅」、10月は「栗餅」、11月は「ゑびす餅」、 12月は「雪餅」なんだそうです。 …大阪阪神百貨店地下でも販売しているそうです。 |
|
![]() |
「カレー伊勢うどん」 伊勢名物「伊勢うどん 」といえば、 すこし甘めのおつゆで食べるおうどんですが、 カレーうどんが新メニュー!!。 お味のほうは…たいしたことないです。オススメできまへん(笑) |
|
![]() |
冬期限定「赤福ぜんざい」 2月にお伊勢参りしたときに頂戴しました。 写真があったはずなんですが… 赤福HPより拝借しております。焼き餅が2個入っております。 おいしかったですよ!! |
|
![]() |
くいしんぼうの相棒です… 赤福本店前にて |