トップページ 新着記事 ホットニュース
議会ウオッチ ひとりごと 掲示板
アンケート メルマガ 初めてのかた リンク集 お問合せ サイトマップ
2010年3月5日(金曜日)掲載
3月定例議会の議案が提案されました。
3月定例議会は、主に新年度当初予算を審議する議会です。3月1日の市長施政方針提案にはじまり、会派の代表質問・本会議質疑、委員会審議をへて、議案採択。一般質問が終わるのは30日とロングランとなります。
子ども手当て62億5,531万を予算化、一般会計予算は前年度比6.6%増
新年度予算規模は一般会計1,039億7,294万円で前年比6,6%増、特別会計は952億8,401万円で前年比2.5%増となっています。
市税収入で約13億円5,000万円の減収が見込まれる中、地方交付税は7億円増、子ども手当て・社会福祉施設整備等で国からの歳入が60億7,800万円と大きく増加し、政権交代が高槻市の新年度予算にも大きく影響した予算です。
第4次総合計画総仕上げへ、奥本市長も三期目最終年度の年
当初提出案件は、人事案件2件、契約案件4件、一般会計・特別会計補正予算案11件、条例案件11件、その他案件2件、当初一般会計・特別会計予算案12件の42件。
追加提出案件として、包括外部監査契約、一般会計補正予算案の2件が予定されています。
提案された議案・予算内容に目を通すだけでも大変ですが、ここから質疑項目を整理し、資料調査や場合によっては現地調査と、我々議員にとっては最もエネルギーを費やす議会です。
3月市議会での主要議案内容、市長施政方針大綱(要旨)は以下の通りです。
3月議会主要議案内容
人事案件
公平委員選任同意 金田忠行(高槻商工会議所副会頭・サンスター株相談役・68歳)さんを選任。二期目。 教育委員選任同意 久保田真弓さんの後任として勝山葉子(阪大接合科学研究所補佐員・阿武山中PTA・上土室・42歳)さんを選任
契約案件
弁天踏切跨線橋新設工事委託 6億7,527万7千円(JR西日本に委託) 原・成合線用地買収 6,252万6,624円 市営駐車場防犯カメラ等購入契約 1,459万5千円 自動図書受渡・返却システム契約 5,197万5千円
一般会計3月補正予算案(▲18億4,586万5千円)
歳 出 総務 全国瞬時警報システム 942万円 保健福祉 高齢者福祉施設整備補助 ▲▲3億8,255万5千円 障害者自立支援給付増 1億3,973万8千円 住宅手当等緊急特別措置事業 ▲4,512万4千円 生活保護事業増 1億9,997万3千円 保健予防事業(季節性インフル予防接種減) ▲4,018万7千円 子ども 民間保育所助成増 2,369万4千円 子ども手当て給付システム導入 1,779万6千円 子育て応援特別手当給付見直し減 ▲3億9,555万円 建 設 道路改良事業減(弁天踏切橋梁化等) ▲2億2,005万2千円 都市産業 開発協力金還付 960万円 消防 本部庁舎改築工事契約差金 ▲1億4,406万7千円 教 育 今城塚古代歴史館整備工事契約差金 ▲1億1,766万円 その他 基金積立(グリーンニューディル基金等) 1億1,590万2千円 繰出金(公共下水道・国民健康保険・介護保険各特別会計等) ▲2億9,506万8千円 歳 入 手数料(前島クリーンセンター搬入規制による減)等 ▲4,968万2千円 国庫支出金(生活保護負担金、子ども手当準備事業、
地域環境保全対策、子育て応援特別手当、地域介護・
福祉空間整備等交付金、セーフティネット支援対策、地域活性化・
経済危機対策、地域活性化・公共投資、まちづくり交付金等)▲1億3,224万7千円 府支出金(介護基盤緊急整備、防災情報通信設備等) ▲3億9,509万4千円 財産収入(不動産売払、各基金利子) 5,332万4千円 寄付金(社会福祉寄付金等) 691万1千円 繰入金(駐車場特別会計、公共施設整備基金、 財政調整基金、財産区会計等)
▲11億6,100万3千円 諸収入(市町村振興会交付金等) 4,985万2千円 市債(道路整備事業等) ▲2億3,100万円
特別会計・企業会計3月補正予算案特別会計・企業会計3月補正予算案
駐車場特別会計 ▲198万7千円 公共下水道特別会計 ▲1億8,666万6千円 国民健康保険特別会計 1億2,191万1千円 介護保険特別会計 ▲6億8,513万6千円 後期高齢者医療特別会計 9,222万9千円 交通災害共済特別会計 650万9千円 火災共済特別会計 987万5千円 財産区会計 1,448万3千円 自動車運送事業会計 収益的収入 ▲6,895万1千円 収益的支出 ▲1億234万3千円 資本的収入 2,023万2千円 資本的支出 ▲199万9千円 水道事業会計 収益的収入 ▲1,451万4千円 収益的支出 ▲4,049万1千円 資本的収入 ▲1,289万8千円 資本的支出 ▲8,423万6千円
条例制定および一部改正
非常勤職員報酬・費用弁償条例
一部改正1)建設行政指導嘱託員、産業廃棄物指導員の職を廃止し、
指導行政(公正職務)嘱託員、児童相談専門員を新たに設置。2)一般職給与減額に伴い、非常勤職報酬月額を減額改定。
一般職給与条例一部改正 労基法一部改正に伴い、
月60時間を越える時間外労働の割増賃金を現行25%から50%
に引き上げると共に、割り増し支払いに代えた代休制度を創設。火災予防条例一部改正 個室ビデオ店火災をふまえ、
個室型店舗の避難通路に面する個室扉の自動閉鎖を義務付け。
既存店舗は2011年3月まで猶予期間。地区計画区域内建築物 制限条例一部改正
日吉台一番町地区計画内(国家公務員宿舎跡地)
の建築物の用途制限をを定める。交通災害共済積立基金 条例廃止
2008年(H20)年度末で廃止された市交通災害共済の給付金
充当財源の基金廃止。火災共済基金条例廃止 同じく、市火災共済の給付金充当財源の基金廃止。 グリーンニューディール基金条例制定 緊急経済対策として国から交付された地域環境保全対策費補助金に
よる基金創設。2011(H23)年度末で事業終了。障害者自立支援・地域生活支援
利用者負担条例一部改正
政権交代による新年度国予算で、
非課税世帯に対する障害者自立支援法に基づく福祉サービス利用者
負担が無料とされたのに伴い、
市の行う地域生活支援事業についても同様とする。国民健康保険条例 一部改正
1)国民健康保険法施行令一部改正に伴い、
分離課税に係る長期譲渡所得、
上場株式配当所得当を保険料所得割の算定所得とする。2)国民健康保険加入者が後期高齢者医療制度に移行した際の
保険料減免措置を、2年間の期間制限を設けず継続する。
(政権交代による後期高齢者医療制度廃止までの暫定措置)保健所事務手数料条例 一部改正
犬・猫引き取り手数料を現行1,400円から2,800円
(生後91日以上、1頭または1匹)に引き上げる。図書館条例一部改正 市立中央図書館分室として
「市立中央図書館ミューズ子ども分室」を
関大高槻ミューズキャンパス内におく。
2010(平成22)年度予算案
一般会計 1,039億7,294万2千円(前年度比6.6%増) 特別会計 952億8,400万9千円(前年度比2.5%増) (内訳) . 公園墓地特別会計 8,391万2千円 駐車場地特別会計 7億2,698万5千円 公共下水道地特別会計 114億1,087万4千円 国民健康保険地特別会計 415億2,102万6千円 老人保健地特別会計 5,058万8千円 介護保険地特別会計 181億7,886万円 後期高齢者医療特別会計 38億6,987万2千円 母子寡婦福祉資金貸付金地特別会計 8,395万3千円 財産区会計 57億769万9千円 自動車運送事業会計 47億2,624万8千円 水道事業会計 89億2,399万2千円
科目別比
科目別比. 議会費 0.6% 総務費 12.1% 民生費 41.6% 衛生費 8.3% 労働費 0.2% 農林水産費 0.7% 商工費 0.5% 土木費 10.7% 消防費 6.0% 教育費 11.3% 公債費 6.6% 諸支出金 1.1% 予備費 0.20%
主要新規施策・事業
総 務 国勢調査実施 2億1,810万1千円 防災無線移動基地局改修 670万円 避難勧告伝達マニュアル策定 800万円 公正職務行政事務適正化 403万6千円 市長公室 コールセンター設置運営 5,629万円 サッカー・ワールドカップキャンプ地誘致 16万1千円 市民参画 「市民会館建替」基本構想策定委託 400万円 地域コミュニテイ意識調査 69万5千円 芝生陸上競技場改修 7,000万円 郡家テニスコート改修 4,600万円 古曽部防災公園体育館・野球場管理運営 2610万2千円 公園墓地納骨堂改修工事 4,513万4千円 住民基本台帳システム改修 4,000万円 保健福祉 「地域福祉計画」次期計画策定 506万円 民間保育所新設(東和町)・増改築(大手) 3億4,881万円 「健康たかつき21」次期計画策定 399万1千円 特定検診受診向上研究連携事業 73万3千円 特定検診未受診者電話勧奨委託(緊急雇用創出) 2,005万5千円 メタボ対策民間フィットネス無料体験 4万8千円 個別がん検診自己負担見直し(原則500円に均一化) 445万4千円 郡家老人福祉センター・ペレットボイラー導入設計(
グリーンニューディール基金)126万円 世代間交流促進モデル事業(郡家老人福祉センター) 65万円 生活介護支援サポーター養成事業 264万4千円 聴覚障がい者要約筆記養成講座 42万6千円 障がい者共同受注ネットワーク構築(緊急雇用創出・継続) 438万9千円 障がい者就労移行支援サポート事業(緊急雇用創出) 1,436万4千円 民生委員児童委員(主任児童委員を各小学校区41名に増員) 4,532万円 子ども 子ども手当て給付 62億5,531万円 私立幼稚園・認定子ども園(日吉幼稚園) 整備補助
8,428万8千円 公立認定子ども園(桜台幼稚園)設計委託 1,549万7千円 認定保育施設運営委託補助 2億1,139万円 樫田幼稚園特認園制度導入 262万円 赤ちゃんの駅整備 1,616万5千円 産後ママサポート事業事業(緊急雇用創出) 593万7千円 ひとり親家庭等在宅就業支援事業(府・堺・東大阪市共同事業) 5,562万7千円 つどいの広場拡充 1億54万7千円 学童保育室増室(玉川・冠) 4,426万円 環 境 前島ゴミ焼却施設運営一部業務委託 1億1,198万 住宅・事業者 省エネ改修補助 1,010万円 太陽光発電・熱利用システム設置補助 3,300万円 地球温暖化対策実行計画策定 775万円 都市産業 企業定着促進補助 1,500万円 創業・個店支援事業 250万円 木質バイオコークス製造プラント建設支援 8,350万円 建 設 JR高槻駅南人工デッキバリアフリー化(
エスカレーター改修新設)1億4,500万円 芥川ミズヒマワリ駆除(緊急雇用創出) 1,078万8千円 道路施設調査(緊急雇用創出) 2,710万7千円 古曽部橋梁耐震工事 3,800万円 消 防 消防通信体制高度化 8億円 交 通 JR摂津富田駅北・市バスターミナル改良 (用地購入含む)
1億389万円 次期経営健全化計画策定 18万円 ドライブレコーダー全車輌搭載 8,398万6千円 水 道 水道事業基本計画策定 173万円 教 育 小中連携教育力向上事業 73万8千円 芥川小体育館・プール建替工事 9億6,194万3千円 校舎耐震化(8中耐震工事、3中耐震実施設計、小14校、
中7校で二次診断)5億1,200万円 新型インフルエンザ対策(空気清浄機設置等) 1,910万7千円 公民館施設(今城塚、如是、日吉台)改修 2,990万円 子ども読書支援センター整備(関大ミューズキャンパス内) 2,240万1千円 北地区図書館用地購入・施設基本実施設計 3億2,312万円 今城塚古代歴史館建設 4億3,178万円 図書館コンピューターシステム (ICタグ導入)更新
1億4,900万円
追加予定案件
*契約案件1件
包括外部監査契約締結*予算案件1件
一般会計補正予算(臨時交付金)
市長施政方針大綱
概要はこちら
大綱本文はこちら